続々 三澤 遥
こんにちは、箱庭編集部 moです。
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)でまた魅力的な展示が開催中です!
“続々と”新鮮な驚きを世に提供し続けているデザイナー、三澤遥氏の活動の一端を見ることができる「続々 三澤 遥」展です。

続々 三澤 遥
三澤氏は、社会のあらゆる局面でグラフィックデザイナーの活躍が期待されている昨今、様々な課題解決や問題定義にとどまらず身近にある物事の新たなとらえ方や楽しみ方を提示しているデザイナーです。
本展ではそんな三澤氏率いる、三澤デザイン研究室がこれまでにやってきたこと、今没頭していること、そして未来につなげていこうとしていることを通して、その創作活動の一端を見ることができます。物質と物質、物質と環境が反応し合い、新たな現象が生じる瞬間など、視覚や頭を刺激するとても不思議でワクワクする展示となっていました!

ひとつひとつ見入ってしまう!不思議な現象を体感。

続々 三澤 遥
1Fの展示室では動きがある作品が多く、ひとつひとつじっくり時間をかけて見てみたくなる内容となっています。

続々 三澤 遥
わたしが1番目を奪われたのは、動的な機能を持つ紙を探究した「動紙」プロジェクト。金属の性質を与えられた紙が、まるで意思があるかのように紙らしからぬ動きをしているんです。こちらの写真の作品ではたくさんの丸い紙が生き物のようにゆっくりとうごめいていました…!

写真では伝わりにくいと思いますのでこちらの動画もご覧ください。


不思議じゃありませんか?間近で見てもペラペラの紙なのに、ひとりでにゆらめいたり、起き上がったりと様々な動きをしています。思わず何分も見入ってしまう展示でした!

続々 三澤 遥
こちらは水中でくらす生物たちの生態環境を追究した「waterscape」プロジェクトの《砂の丘、水の丘》という作品です。地球上では見当たらない、曲線だけで構成された有機的な空間の中を泳ぐ魚たち。ガラスの屈折によって突然姿を消したり、実際の魚より大きく見えたりと、水槽の新たな可能性を感じられます。

続々 三澤 遥

続々 三澤 遥
地下1階展示室でも「waterscape」プロジェクトの作品が展示されています。1階の展示とはまた違った、水の中ならではの、しかし水の中らしからぬ風景を楽しむことができます。

続々 三澤 遥
水の中という環境で、浮力と重力が緻密にコントロールされて成り立っているこちらのプロジェクト。水槽の中に入れられている物質の構造図や模型なども展示されているので併せて見てくださいね。

印刷物好きも必見!実験と検証から生まれる新しい紙の可能性。

続々 三澤 遥
デザイナーやクリエーター、DTPに関わるみなさん必見のプロジェクト「現象体 無版×ファインペーパー」も見逃せません。
こちらは、日々進化を遂げる最新のデジタル印刷・加工技術と竹尾のファインペーパーを掛け合わせ、新しい紙の可能性を探るプロジェクトです。UVインクジェット、デジタル箔押し、デジタルUVニス、蛍光トナー、レーザーカットなど、版がないデジタル技術だからできた無数の実験と検証を実際の印刷物を見ながら楽しめます。

続々 三澤 遥
配列を緻密に計算しながら透明インクと白インクを数十層刷り重ねてできた《インクのレンズ》。ぷっくりと浮き上がった質感はまさにレンズのようで、UVインクジェット加工でこんな表現ができるなんて驚きです!

続々 三澤 遥
こちらの《透明の培養》という作品では、粒状のインクと粒状の紙が交互に重ねられています。紙とインクが混ざり合い、パッと見たときには紙とは思えない、不思議な質感の物体になっています。

続々 三澤 遥
このほかにもおもしろい紙の印刷・加工ばかりでした。紙らしからぬ紙を「現象体」と名付けた三澤氏の実験はどれも新鮮な驚きがあり、紙の新しい可能性を感じました!

身近な世界の、続々と生まれる不思議を体感しに行こう!

続々 三澤 遥
本展で展示されている11つのプロジェクトのうち、気になるものをいくつかピックアップしてご紹介しましたが、このほかにも上野動物園の知られざる世界を視覚化した「UENO PLANET」、飛行する紙のかたちを研究する「散華」プロジェクトなど、ものごとの奥に潜む原理を観察し実験的なアプローチすることによって未知の可能性に溢れた、とても見応えのある展示でした。

きっと、写真で見るよりも実際に体感した方が何倍も楽しめる展示だと思います。身近な世界なのに見知らぬ世界のようなワクワク感をぜひ実際に味わってくださいね〜!
本展は1月26日(土)までの開催となっています。気になった方はお見逃しのないよう、足を運んでみてください。

    続々 三澤 遥

    会期:2018年12月3日(月)~2019年1月26日(土)
    場所:ギンザ・グラフィック・ギャラリー
    東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F
    開館時間:11:00~19:00
    休館日:日曜、祝日
    入場無料
    URL: http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg