EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 2月9日(土)〜2月11日(祝・月)
こんにちは、箱庭編集部です。
今週末は3連休!連休中にぜひ行きたい、選りすぐりのイベントをご紹介します。
六本木クロッシング2019展
3年に1度の「六本木クロッシング」。日本の現代アートシーンを総覧!
森美術館が3年に一度、日本の現代アートシーンを総覧する定点観測的な展覧会として行うシリーズ展「六本木クロッシング」。今年は、現代の表現を通じて見えてくる「つながり」に注目します。さまざまな「つながり」を提示する作品は、現代社会に対する批評的な視点や発想の転換でもあり、社会における「分断」と向き合うためのヒントとなるかもしれません。
今回は、シリーズ初の試みとして、森美術館の3人のキュレーターのみで共同キュレーション。1970〜80年代生まれを中心とした日本人アーティスト約25組をご紹介しますよ。
-
六本木クロッシング2019展
開催日:2019年2月9日(土)〜2019年5月26日(日)
開催時間:10:00〜22:00 ※火曜日のみ17:00まで(ただし4月30日は22:00まで) ※「六本木アートナイト2019」開催に伴い、5月25日(土)は翌朝6:00まで ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:森美術館
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F
入場料:【当日】一般 1800円、学生(高校・大学生) 1200円、子供(4歳~中学生) 600円、シニア(65歳以上) 1500円 【前売】一般 1500円
URL:https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/roppongicrossing2019/index.html
第11回 恵比寿映像祭「トランスポジション 変わる術」
テーマは、ポジティヴに「変わる」。映像とアートの国際フェスティヴァル
展示、上映、ライヴ・パフォーマンスなどを複合的に楽しめる映像とアートの国際フェスティヴァル、恵比寿映像祭。11回目となる今回は「トランスポジション」がキーワードです。今いる位置から違うところへ移動すること、また、すでにあるものを異なるものに置き換える「トランスポジション」。
アートと映像を介して様々なトランスポジションを味わってみてくださいね!
-
第11回 恵比寿映像祭「トランスポジション 変わる術」
開催日:2019年2月8日(金)〜2019年2月24日(日)
休館日:2月12日(火)、2月18日(月)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終日は18:00まで ※最終入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:東京都写真美術館
東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
入場料:無料 ※定員制のプログラム(上映、ライヴ、シンポジウムなど)は有料
URL:https://www.yebizo.com/jp/
ポーラ・シェア:Serious Play
エポック的デザインが魅力的。ニューヨークで活躍するポーラ・シェアさんのデザインの数々
ニューヨークを舞台に数々のエポック的デザインを生み出してきたグラフィックデザイナー、ポーラ・シェアさんの展覧会。1970年代のデビュー当初から、鮮烈な印象を与えるアルバム・カバーの数々を世に送りだした後、ニューヨーク中に旋風を巻き起こすこととなるザ・パブリック・シアターの仕事をはじめ、質量共に充実した実績を残してきました。本展では、傑出したポスター作品をはじめ、ロゴデザイン、空間デザインなど特にエポック的な仕事をピックアップ。さらに、20年ほど前から取り組んでいる一連の地図アートから選出した16作品も公開されるそう。シェアさんの創作世界の魅力をじっくり楽しみましょう〜。
-
ポーラ・シェア:Serious Play
開催日:2019年2月4日(月)〜2019年3月25日(月)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:ギンザ・グラフィック・ギャラリー
東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F
入場料:無料
URL:http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000731
ペーパーゲームキッサ
6年ぶり。「かみの工作所」らしい、紙のゲームが登場!
「かみの工作所」から、3人のデザイナーにより、6年ぶりに紙のゲームが生まれました。
紙のゲームは、新たなコミュニケーションを作り、長く愛されるものになっていきます。完成した3つのゲームは、遊んでもらいたい人、遊んでもらいたい場面、伝えたい楽しさがそれぞれに違っていますよ。
きっと夢中になれる、新しい紙のゲームに出会いに行ってみてくださいね!
-
ペーパーゲームキッサ
開催日:2019年2月8日(金)〜2019年2月14日(木)
開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:Book&Design
東京都台東区浅草2-1-14-3F
入場料:無料
URL:https://www.fukunaga-print.co.jp/shikoutsushin/exhibition/2019/190115-2/
嫌いなんて言わないで!食べたらあなたも「チョコミン党」
バレンタインはもうすぐ!チョコミントづくしの6日間
今やスイーツでは定番の「チョコミント」フレーバー。大好きな人がいる一方、歯磨き粉みたいで美味しくないと好き嫌いがはっきりわかれ、論争を巻き起こしています。
本企画は、バレンタインに合わせた「チョコミント」がテーマのスイーツのポップアップイベント。
チョコミントが大好きな方はもちろん、敬遠していた方も、食べたらきっと「チョコミン党」になれますよ〜。
-
嫌いなんて言わないで!食べたらあなたも「チョコミン党」
開催日:2019年2月8日(金)〜2019年2月13日(水)
開催時間:11:00〜21:00 ※2/11は20:00まで、2/13は18:00まで
開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:http://omotesando-rocket.tumblr.com/post/182417936439/upcoming嫌いなんて言わないで-食べたらあなたもチョコミン党
ORDINARY PEOPLE: Everyday, Graphics, and Calendar
ソウルで活躍するデザインスタジオORDINARY PEOPLEが東京・白金へ!
韓国・ソウルを拠点に活動する、デザインスタジオORDINARY PEOPLE。
MBCテレビやSMエンターテインメント、ソウルの国立現代美術館、国立アジア文化殿堂といった大規模なクライアントのデザインを数多く手がけています。一方で、セルフプロジェクトのレーベルPeopolétを立ち上げるなど、メディアの枠にとらわれない活動も続けているんです。本展では、彼らが2015年より発行している日めくりカレンダーの2019年版を中心に展示。スタジオメンバー全員の手によって1日1日がデザインされています。多様な表現の魅力をぜひ会場で見てみてくださいね!
-
ORDINARY PEOPLE: Everyday, Graphics, and Calendar
開催日:2019年1月28日(月)〜2019年2月10日(日)
休廊日:火〜木曜
開催時間:月・金曜 15:00〜20:00、土・日曜 13:30〜20:00
開催場所・会場:print gallery
東京都港区白金1-8-6 1F
入場料:無料
URL:http://www.idea-mag.com/event/ordinary-people-everyday-graphics-and-calendar/
宮沢賢治作・塩川いづみ絵『春と修羅』発売記念原画展
塩川いづみさんのイラストを添えた、宮沢賢治の新たな「春と修羅」
一保堂茶舗やCLASKAのプロダクト、雑誌・書籍の挿絵なども手がけるイラストレーター・塩川いづみさん。
今回は、宮沢賢治の詩作品「春と修羅」に描き下ろしのドローイングを添えた『春と修羅』の発売記念展です。壮大なスケールで幻想的に綴られる宮沢作品に、塩川さんが氏の言葉から浮かべた心象を描くことで、相互の世界観が深く繋がり合っています。
塩川さんの作品とともに、新たな宮沢賢治の世界を味わってみませんか?
-
宮沢賢治作・塩川いづみ絵『春と修羅』発売記念原画展
開催日:2019年2月9日(土)〜2019年2月24日(日)
休廊日:水曜
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:nostos books
東京都世田谷区世田谷4-2-12
入場料:無料
URL:https://nostos.jp/archives/197201
cineca new work exhibition”下を向いて歩こう / Look down at your feet when walk”
菓子ブランドcinecaの新作展示・販売会
土谷みおさんによるお菓子ブランド、cineca(チネカ)の新作展示、販売会が行われます。
浜辺で下を向いて歩く時に見つかる、人の手を離れ形作られた、ゴミかはたまた宝物かもしれないものたち。そんな到底かなわないものたちがお菓子になっています。
ぜひ足を運んでみてください!
-
cineca new work exhibition”下を向いて歩こう / Look down at your feet when walk”
開催日:2019年2月5日(火)〜2019年2月17日(日)
休廊日:2月12日(火)
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:ユトレヒト/Utrecht
東京都渋谷区神宮前5-36-6 ケーリーマンション2C
入場料:無料
URL:https://utrecht.jp/blogs/news/cineca-new-work-exhibition-%E4%B8%8B%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86-look-down-at-your-feet-when-walk
DAIKANYAMA VINTAGE MAGAZINE FAIR Vol.2 Design ジャパンデザイナーとデザイン雑誌
「雑誌」から見る、デザイナーたちの社会における役割とは
DAIKANYAMA VINTAGE MAGAZINE FAIR、第二弾のテーマは「グラフィックデザイン」です。
1985年にDTP(DeskTop Publishing)が登場し、誰もがデザイン出来る時代になりました。それ以前に活躍したデザイナーたちは、どのように社会における役割を担ってきたのでしょうか。
今回は、日本を代表するグラフィックデザイナー・亀倉雄策さんや、横尾忠則さんら5名に焦点を当て、1985年以前に創刊したデザイン雑誌をご紹介。「雑誌」は、その時代の空気や流行を色濃く映し出します。時代と美意識のコミニュケーションを図った彼らのデザインを再考するきっかけにしてみてはいかがでしょうか?
-
DAIKANYAMA VINTAGE MAGAZINE FAIR Vol.2 Design ジャパンデザイナーとデザイン雑誌
開催日:2019年2月1日(金)〜2019年2月28日(木)
開催時間:7:00〜26:00
開催場所・会場:蔦屋書店2号館1階建築・デザインフロア
入場料:東京都渋谷区猿楽町16-15
URL:http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2019/01/daikanyama-vintage-magazine-fair-vol2-design.html
横山裕一 「PLAZA」出版記念展
世界中から愛される横山裕一さんの作品をぜひ会場で!
日本だけでなく、ヨーロッパでも絶大な人気を誇るネオ漫画家・横山裕一さんの3年ぶりの新作『プラザ』の刊行記念展です。
横山さんの作品の特徴でもある「ドドド」「パカパカ」などの擬音を、本作では全てのコマに加えるという法則を設けて実践していますよ。さらに強固な横山ワールドをお楽しみください〜。
-
横山裕一 「PLAZA」出版記念展
開催日:2019年2月9日(土)〜2019年2月24日(日)
休廊日:火曜
開催時間:13:00〜19:00
開催場所・会場:pearl book shop & gallery
東京都渋谷区西原2-26-5
入場料:無料
URL:https://www.facebook.com/events/752035318529562/
どのイベントも気になりますね〜。
どこに行っても楽しめること間違いなし!
素敵な連休をお過ごしください〜。