hacoevent

こんにちは、箱庭編集部です。
2月も今日で終わりですね。今週末は春を間近に感じるイベントも開催されますよ~。
今回はイベント9選をご紹介します!

パンのフェス2019春

22cfac772b423710aecdd3f1d2f16187

パン好きにはたまらない!最高のパンと出会えるフェスティバル
パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典、パンのフェスが今年の春も開催されます。
これまでに約60万人もの方が参加した大人気イベントの会場は、今回も横浜。地元神奈川の人気店からめったに足を運ぶことができない遠方の名店まで、全国のパン屋さんが大集結します!おいしいパンを思いっきり楽しみましょう~!

    パンのフェス2019春
    開催日:2019年3月1日(金)~2019年3月3日(日)※雨天決行
    開催時間:11:00~19:00 ※最終日は17:00まで ※パン屋さんエリアは各日17:00まで
    開催場所・会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
    神奈川県横浜市中区新港1丁目1−1
    入場料:無料
    パン屋さんエリアのみ
    【先行入場】 11:00~13:30  500円(税込)
    【一般入場】 14:00~17:00 無料
    ※再入場無料
    ※小学生以下無料
    URL:https://pannofes.jp/

最果タヒ 詩の展示

最果タヒ

今注目の作家・最果タヒ、初の公立美術館での個展
横浜美術館が有望な若手アーティストを紹介する「New Artist Picks(NAP)」シリーズ。2018年度は、言葉を用いて多種多様な表現活動をおこなう作家・最果タヒが選出されました。最果は近年美術展への参加や空間を使った言葉の発表を積極的に試みており、その活動はひとつの表現形態に留まらない多彩な展開を見せています。
本展は最果にとって初の公立美術館での個展。作品と作品を受け取る側が相互作用的に響きあうことを重視する最果の創作を、新作のインスタレーションとして発表します。鋭い感性で私たちの日常を揺さぶる最果の言葉の展示をお見逃しなく!

    最果タヒ 詩の展示
    開催日:2019年2月23日(土)~2019年3月24日(日)
    休館日:木曜日(3月21日は開館)、3月22日
    開催時間:11:00~18:00 ※3月2日(土)は20:30まで ※Café小倉山は10:45~18:00
    開催場所・会場:横浜美術館 アートギャラリー1、Café小倉山、美術情報センター
    神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4番1号
    入場料:無料
    URL:https://yokohama.art.museum/exhibition/index/20190223-526.html

昭和後期の現代美術―1964~1989―

190115_yokohama_g_ban_ol

1964年~1989年に横浜を舞台に発表された作品の表現を考察
横浜市民ギャラリーには約1,300点の所蔵作品があります。これらの作品は1964年の開館以来収蔵されたもので、その時その時の横浜の美術シーンが反映されています。1989年は昭和の最終年にあたることから、所蔵作品の背景には「昭和」が深く関わっているといえるでしょう。
平成の最終年におこなう本展では、開館年より開催されてきた現代美術を紹介する年次企画展「今日の作家展」の出品作家の作品を中心におよそ50点が展示され、時代ごとの背景などを踏まえながら横浜を舞台に発表された当時から昭和後半期の表現を考察します。

    昭和後期の現代美術―1964~1989―
    開催日:2019年3月1日(金)~2019年3月17日(日)
    開催時間:10:00〜18:00(入場は17:30まで)
    開催場所・会場:横浜市民ギャラリー展示室1、B1
    神奈川県横浜市西区宮崎町26番地1
    入場料:無料
    URL:http://ycag.yafjp.org/our_exhibition/collection-2019/

雨ニモマケズ(singing in the rain)

station_02_1

R16 StudioとBankART Station、二つの「ボイド空間」を往来する展示
15年間開発を待ちながら封印されていた、東急東横線廃線後の高架下の「R16スタジオ」と、15年前に地上階開発のバイパスのために用意されたが使われなくなったみなとみらい線地下一階の「BankART Station」。これら二つの空間で、捉えがたい年の野生空間とどう関わることができるか、強い臨界領域に属する空間とクリエイターがどうかかわるのか、15組のクリエイターの作品を通じて考えます。

    雨ニモマケズ(singing in the rain)
    開催日:2019年3月1日(金)~2019年3月24日(日)
    開催時間:11:00~19:00
    開催場所・会場:
    ・R16 Studio
    神奈川県横浜市西区桜木町7-48
    ・BankART Station
    神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1「 新高島駅」地下1F
    入場料:無料
    URL:http://bankart1929.com/archives/2505

平成30年度 第42回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展

t_20190111_4

都内5つの美術大学に在籍している学生の卒業・修了制作展
女子美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部、武蔵野美術大学、多摩美術大学をこの春卒業する学生の卒業・修了制作展が開催されます。これまでの学びの集大成となる作品が並ぶ本展をお見逃しなく。
学生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

    平成30年度 第42回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展
    開催日:2019年2月21日(木)~2019年3月3日(日)
    開催時間:10:00-18:00 ※入館は17:30まで
    開催場所・会場:国立新美術館
    東京都港区六本木7-22-2
    入場料:無料
    URL:http://www.musabi.ac.jp/topics/20190111_03_04/

OUR FAVOURITE SHOP の ひなまつり

52016136_835284886815339_1951661743784591360_n

OUR FAVOURITE SHOPのひなまつりが今年も開催!
今年はKIGIの不定期マガジン・KIGI_Mの最新刊「KIGI_M_004_now and before」に収録されている、渡邉良重のコレクションの展示も同時に開催。御殿飾りのおひなさまを筆頭に、これまで渡邉が出会ってきた人、土地、そして時の記憶が刻み込まれた、かけがえのない”小さなコレクション”の数々をどうぞご覧ください!

    OUR FAVOURITE SHOP の ひなまつり
    開催日:2019年2月21日(木)~3月17日(日)
    定休日:月・火(祝日を除く)
    開催時間:12:00~19:00
    開催場所・会場:OUR FAVOURITE SHOP
    東京都港区白金 5-12-21
    入場料:無料
    URL:http://ofs.tokyo/doll_festival2019

THE COPY TRAVELERS 「雲型定規がヤマをはる」

51251555_1976328075768933_3015937996735119360_n

視覚言語を操るユニット・THE COPY TRAVELERSによるリアルな楽しさと緊張感が味わえる展覧会
加納俊輔、迫鉄平、上田良。3名のアーティストが結集したユニットTHE COPY TRAVELERS(通称コピトラ)は、うち捨てられたイメージを収集し、各々が無作為にコピーしたものをまたリレーします。くしゃくしゃに丸められたイメージをそのままコピー機にのせたり、時には制作のプロセスを切り抜いたり。そうした自由度が極めて高いコピーのリレーの過程で、禍々しいイメージのゾンビたちが不意に垣間見せるチャーミングな顔。そんな奇跡の瞬間に出会うために、彼らは「コピーの旅」を続けているのです。視覚言語を操る彼らの、リアルな楽しさと緊張が味わえる展覧会をお楽しみください!

Ayane Sasaki 「gentle wind」

IMG_1755

羊毛を使用したファブリック表現を続ける佐々木彩音の展示
1992年生まれ岩手県出身の佐々木彩音は、羊毛を使用したファブリック表現を続けているクリエイター。本展では、「柔らかい風への期待」をテーマにした新作を中心に、彼女のファブリック作品が並びます。

    Ayane Sasaki 「gentle wind」
    開催日:2019年2月20日(水)~2019年3月4日(月)
    定休日:火曜
    開催時間:12:00~20:00 最終日は18:00まで
    開催場所・会場:デッサン | dessin
    東京都目黒区上目黒2-11-1
    入場料:無料
    URL:https://dessinweb.jp/hpgen/HPB/entries/100.html

小さな財布展

e3326fe385ab5f6e1ee397fd249f04942-600x424

自分にあった小さいお財布探しの旅にでませんか
ライフスタイルによって財布に求める機能や使い方は変わりますが、お財布をコンパクトにするためには何かを削ぎ落とさないといけません。自分にあった小さいお財布を見つけるという事は、まるで「自分探しの旅」の様。
今回のイベントでは、10以上のブランドの小さなお財布が並びます。デザイン性のあるもの、機能面も素晴らしいもの、シンプルなもの…きっと探していた理想以上のお財布に出会えるはず。春はお財布を新調する方も多いでしょう。ぜひ自分にぴったりなお財布を見つけてみては?

    小さな財布展
    開催日:2019年3月2日(土)~2019年3月22日(金)
    開催時間:11:00~20:00
    開催場所・会場:katakana/カタカナ自由が丘店
    東京都世田谷区奥沢5-20-21 第一ワチビル1F
    入場料:無料
    URL:http://katakana-net.com/2019/02/wallet2019.html

3月注目のイベントをご紹介!

台東ファッションザッカマルシェ[PR]

台東ファッションザッカマルシェ イベント 浅草

3日間限定!ファッションザッカのまち・台東区が浅草にショップをオープン
台東区は日本を代表するファッション雑貨の産地と言われています。今回台東区が浅草に3日間限定でオープンするショップでは、バッグ、靴、帽子、革小物など素敵なアイテムが集結!期間中はトートバッグやレザーボックスなどのワークショップも開催されるので、つくる楽しみも体験できます。
会場では、ファッション雑貨のほか「毎日飲んでもからだにやさしいコーヒー」を目指す蔵前の人気店・SOL’S COFFEEによるカフェスペースもオープン!美味しいコーヒーを片手に、お気に入りのファッション雑貨探しをしましょう~!

    台東ファッションザッカマルシェ
    開催日:2019年3月15日(金)~2019年3月17日(日)
    休館日:なし ※3日間のみ開催
    開催時間:11:00~18:00
    開催場所・会場:浅草ライオンビルディングスタジオ
    東京都台東区雷門2-11-10
    入場料:無料 ※有料でのワークショップも随時開催
    URL:http://www.taito-zakka-fair.jp/news/itiran.html

3月も素敵な月にしましょう!良い週末をお過ごしください~。

    ◆メインビジュアル
    llustration & Design:柿崎サラ( WEB , Instagram )