banner

こんにちは、箱庭編集部です。
週末の予定はお決まりですか?
今回は、関西で2月9日(土)~2月17日(日)に開催されるイベントをお届けします。
寒くても行きたい、気になるイベント10選です!

クリスチャン・ボルタンスキー – Lifetime

190209kansai
クリスチャン・ボルタンスキーの半世紀を超える作家活動に迫る。国内初となる大規模回顧展
現代のフランスを代表するアーティストのひとり、クリスチャン・ボルタンスキー。世界各地で活動するボルタンスキーの作品を、越後妻有アートトリエンナーレや瀬戸内国際芸術祭などでご覧になった方もいらっしゃるのでは?今回の展示は、ボルタンスキーの初期作品から最新作までをご紹介する、貴重な機会。作家自身が「展覧会をひとつの作品として見せる」と語るように、会場に合わせたインスタレーションを手掛けるという構想のもとに企画されていますよ。

    クリスチャン・ボルタンスキー – Lifetime
    開催日:2019年2月9日(日)〜2019年5月6日(月・休)
    休館日:月曜(ただし、2月11日(月・祝)、4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館)、2月12日(火)
    開催時間:10:00〜17:00 ※金・土曜は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:国立国際美術館
    大阪府大阪市北区中之島4-2-55
    入場料:一般900円、大学生500円
    URL:http://www.nmao.go.jp/exhibition/2018/post_189.html

日本・スウェーデン外交樹立150周年記念 長くつ下のピッピの世界展 ~リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち~

190209kansai
世界中で愛され続ける『長くつ下のピッピ』の貴重な原画がやってくる!
70年以上にもわたり世界中で読み継がれてきた『長くつ下のピッピ』。本展では、貴重な原画をはじめ「ロッタちゃん」「やかまし村」シリーズ等の原画、さらには作者、アストリッド・リンドグレーン自らがタイプしたオリジナル原稿、愛用品など約200点が見られますよ。そのほか、リンドグレーン作品に描かれるスウェーデンの生活文化や自然との共生、子育てといったテーマも掘り下げるそう。
すべての子どもたちと家族、かつて子どもだった大人たちに贈る、ノスタルジックで心温まる展覧会をどうぞお見逃しなく!

    日本・スウェーデン外交樹立150周年記念 長くつ下のピッピの世界展 ~リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち~
    開催日:2019年2月8日(金)〜2019年3月4日(月)
    開催時間:10:00〜20:00 ※最終日は17:00閉館 ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:美術館「えき」KYOTO
    京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7F隣接
    入場料:一般800円、高・大学生600円、小・中学生400円
    URL:http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_1902.html

Chara Art Living Room 「LITTLE HEARTBEAT」

190209kansai
東京で好評!ミュージシャン・Charaの展示が大阪へ巡回
ミュージシャン・Charaの誕生50年を記念して出版された、実妹との共著絵本「LITTLE HEARTBEAT」の世界観を味わえる展覧会。
ロビーや宿泊部屋を中心に、ホテル全体を通してインスタレーションで体感できますよ。
ぜひ足を運んでみてください〜。

    Chara Art Living Room 「LITTLE HEARTBEAT」
    開催日:2019年2月9日(土)〜2019年3月17日(日)
    開催時間:15:00〜20:00
    開催場所・会場:The Blend Inn
    大阪府大阪市此花区梅香1–24–21
    入場料:無料
    URL:http://www.theblend.jp/archives/event

SOMA 日本の森と素木の家具

190209kansai
木工家・川合優さん率いるSOMAの活動の全容をご紹介
岐阜県美濃加茂市にアトリエを構える、木工家・川合優が率いるライフスタイルブランド「SOMA」。森や木が傍にある日本古来の生活文化を現代に取り入れる方法を模索する「SOMA」は、家具の製造販売にとどまらず、ワークショップやフィールドワーク、森を活かすための活動など、幅広い活動を行なっています。
森や木を楽しむ術や、豊かな自然を後世へと繋げていくヒントを見つける機会にしてみてくださいね〜。

    SOMA 日本の森と素木の家具
    開催日:2019年2月9日(土)〜2019年3月17日(日)
    休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
    開催時間:9:30〜16:30   ※最終入場は閉場の30分前
    開催場所・会場:竹中大工道具館 1Fホール
    兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1
    入場料:無料
    URL:https://www.dougukan.jp/special_exhibition/soma

my ceramics「X-WOMAN」

190209kansai
セラミックブランド「my ceramics」の個展が開催
写真家・陶芸家の藤村大さんと詩人でモデルのna-chanによるセラミックブランド、my ceramics。写真(photography)、詩(poetry)、陶芸(pottery)をmixさせたPPPスタイルを実践しています。今回はmy ceramicsが当初より制作している、「my GOD」シリーズをまとめた作品集を発表予定だそう!
素敵な世界観を会場で味わってみてください〜。

    my ceramics「X-WOMAN」
    開催日:2019年2月9日(土)〜2019年2月23日(土)
    休廊日:火・水曜
    開催時間:13:00~19:00
    開催場所・会場:hitoto
    大阪府大阪市北区天神橋5-7-12 天五共栄ビル301
    入場料:無料
    URL:https://hitoto.info/myceramics/

Looking at different things / Doing the same thing 濱田晋写真展

190209kansai
写真家・濱田晋さんによる初の写真集の刊行を記念した展覧会
写真家・濱田晋さんによる作品集『Looking at different things / Doing the same thing 』が刊行されました。展覧会やZINEを主体に作品を発表してきた濱田さんがこれまでに撮りためてきた写真作品のほか、ドローイング、立体作品をまとめた初の作品集になっています。
会場では作品集から厳選した作品の展示や販売がありますよ。お見逃しなく〜。

    Looking at different things / Doing the same thing 濱田晋写真展
    開催日:2019年2月1日(金)〜2019年2月15日(金)
    開催時間:10:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
    開催場所・会場:誠光社
    京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
    入場料:無料
    URL:http://www.seikosha-books.com/event/4226

Patoriqo バレンタイン POPUP

190209kansai
ギフトにいかが?バレンタインアイテムが勢ぞろい
もうすぐバレンタインということで、バレンタインギフトにぴったりなアイテムが揃っています。
卒業式や入学式などオケージョンシーンにも活躍するはず。
お気に入りのプレゼントを探しに行きましょう〜。

    Patoriqo バレンタイン POPUP
    開催日:2019年1月25日(金)〜2019年2月14日(木)
    開催時間:10:00〜21:00
    開催場所・会場:DMOARTS
    大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA 1100 7F
    入場料:無料
    URL:https://dmoarts.com/popup/20190125/

絵本『こんとん』原画展

190209kansai
松本大洋さんが描く。絵本『こんとん』原画展
中国神話に出てくる伝説の生き物「渾沌」をもとに、作家の夢枕獏さんが文を、漫画家の松本大洋さんが絵を手がけた絵本『こんとん』の魅力的な原画を見られる貴重な機会です。
来場した方のために、ここにしかない描き下ろしスタンプも用意されているそうですよ〜。

    絵本『こんとん』原画展
    開催日:2019年1月28日(月)〜2019年2月13日(水)
    開催時間:12:00〜19:00
    開催場所・会場:TOBICHI京都
    京都府京都市下京区河原町通り四条下ル市之町251-2 寿ビルデイング5F
    入場料:無料
    URL:https://www.1101.com/tobichi_kyoto/event.html?id=348547

フェルメール展

190209kansai
大好評の東京展に続く。西日本過去最大規模のフェルメール展がついに開幕
静謐な作風と、特徴的な光の表現で知らる17世紀オランダの画家、フェルメール。
現存するフェルメール作品は35点ともいわれていますが、本展では6点が集結し、同時代のオランダ絵画とともにお楽しみいただけます。
西日本過去最大規模のフェルメール展。作家の世界観に魅了されましょう!

    フェルメール展
    開催日:2019年2月16日(土)〜2019年5月12日(日)
    休館日:2月18日(月)、2月25日(月)、3月4日(月)、3月11日(月)、3月18日(月)
    開催時間:9:30〜17:00 ※入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:大阪市立美術館
    大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82
    入場料:【前売】一般1600円/大学・高校生1300円、【当日】一般1800円/大学・高校生1500円
    URL:https://vermeer.osaka.jp/

豊原エス × 足田メロウ 『忘れもの』 出版記念展

190209kansai
豊原エスさん×足田メロウさんの新作詩画集『忘れもの』出版記念展
豊原エスさん(詩)と足田メロウさん(絵)の通算10作目の新作詩画集『忘れもの』の出版記念展。コンビを組んで20年の節目に生まれた集大成『忘れもの』のページをぜひ会場で見てみてください!
16日(土)にはライブイベントもありますよ〜。

    豊原エス × 足田メロウ 『忘れもの』 出版記念展
    開催日:2019年2月13日(水)〜2019年2月28日(木)
    開催時間:11:00〜20:00
    開催場所・会場:ホホホ座浄土寺店1F店内
    京都府京都市左京区浄土寺馬場町71 ハイネストビル 1F
    入場料:無料
    URL:http://hohohoza.com/news/3644
    ◆メインビジュアル
    llustration & Design:Nao Tatsumi( WEB , Instagram )

行きたいイベントは見つかりましたか?
いろいろなイベントへ足を運んで、充実した週末を過ごしてくださいね。
次回もお楽しみに〜。