今週末行きたいイベント

こんにちは、箱庭編集部です。
明日は嬉しい祝日ですね!今週も、厳選したイベント10選をお届けします。

KUMA EXHIBITION 2019

event1

クマ財団第2期生50名による、1年間の集大成としての作品展覧会
クリエイティブシーンに向け新しい才能を発信し、その可能性をプレゼンテーションする場として毎年開催している「KUMA EXHIBITION」。
本展では、クマ財団第2期生総勢50名による、現代アート、先端テクノロジー、エンターテインメントのほか、ジャンルの枠を超えた、クリエイティブの未来が集結します。
学生たちがクリエイターとしての本格的な一歩を踏み出すための、「未来へつながる展覧会」をどうぞご覧ください!

    KUMA EXHIBITION 2019
    開催日:2019年3月21日(木)〜 2019年3月24日(日)
    開催時間:11:00~20:00
    開催場所・会場:スパイラルガーデン (スパイラル1F)、スパイラルホール (スパイラル3F)
    東京都港区南青山5-6-23
    入場料:無料
    URL:https://kuma-foundation.org/exhibition2019/

ジョゼフ・コーネル コラージュ&モンタージュ

event2

ジョゼフ・コーネルの箱、コラージュ作品などの展示のほか、貴重な映像作品の上映も
ジョゼフ・コーネルは、ニューヨークの古書店や雑貨店で探し求めたお気に入りの品々を、手製の木箱におさめた「箱」の作品で知られるアーティストです。書物の切り抜きや絵画の複製写真、コルク球といった小物は、箱の中に配置されると互いに詩的な連関を帯びて響き合い、暗示的なイメージとして作家の世界を構成します。
本展では、DIC川村記念美術館のコレクションに加え、国内の美術館や個人蔵の箱、コラージュ約50点が集結。また、これまで紹介されることの少なかった映画を上映し、コーネルがデザインした雑誌等の印刷物などの資料も合わせて展示することで、その幅広い仕事を貫く精神を見つめ、作品制作につながる作家の日常や人物像にも迫ります。

    ジョゼフ・コーネル コラージュ&モンタージュ
    開催日:2019年3月23日(土)~6月16日(日)
    休館日:月曜(ただし4月29日、5月6日は開館)、4月30日(火)、5月7日(火)
    開催時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
    開催場所・会場:DIC川村記念美術館
    千葉県佐倉市坂戸631
    入場料:一般 1,300円 学生・65歳以上 1,100円 小中学生・高校生 600円
    URL:http://kawamura-museum.dic.co.jp/

福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ

FUKUZAWA_poster_72dpi_01171

謎めいたイメージの中に社会批評をこめた、前衛画家の回顧展
1930年代の日本にシュルレアリスムを紹介して前衛美術運動のリーダーとして活躍し、生涯を通じて社会批評を作品として表現し続けた福沢一郎の回顧展です。「謎めいたイメージ」の中に知的なユーモアをまじえ、社会の矛盾や人びとの愚かさを諷刺的に笑いとばした福沢の多彩な画業を約100点の作品で振り返ります。
会場では鑑賞ワークシートが用意され、福沢のシュールでユーモアにあふれたイメージを、いつもとちょっと違った角度から謎解き気分で楽しめますよ。

    福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ
    開催日:2019年3月12日(火)~2019年5月26日(日)
    休館日:月曜(3/25、4/1、4/29、5/6は開館)、5/7(火)
    開催時間:10:00~17:00(金・土曜は20:00まで)※入館は閉館30分前まで
    開催場所・会場:東京国立近代美術館 1F 企画展ギャラリー
    東京都千代田区北の丸公園3−1
    入場料:一般1,200円 大学生800円
    URL:http://www.momat.go.jp/am/exhibition/fukuzawa/

クリスト&ガンテンバイン『The Last Act of Design – スイス建築の表現手法』

event4

スイスを代表する若手建築家・クリスト&ガンテンバインの探究の集大成を日本で初公開
スイスを代表する若手建築家の一組・クリストとガンテンバインが、「The Last Act of Design」と呼んでいる建築におけるデザイン行為に着目し、彼らのつくりだす建築が持つ意味の多様性の表出を試みる展示です。
建築は竣工後も写真・図面・模型といった様々な媒体で表現され、鑑賞者はそれらの媒体を通じて建築を知覚し、空間を想像します。本展では、写真家ステファノ・グラツィアーニの解釈から撮られた写真、配色・線にアレンジを加えたドローイングや3Dプリンタによる模型といった様々な媒体によって、二人の建築の多様な側面に迫ります。

    クリスト&ガンテンバイン『The Last Act of Design – スイス建築の表現手法』
    開催日:2019年3月20日(水)~3月31日(日)
    開催時間:11:00~19:00(3月20日のみ内覧会開催のため16:00まで)
    開催場所・会場:ヒルサイドテラスF棟 ヒルサイドフォーラム
    東京都渋谷区猿楽町18-8
    入場料:無料
    URL:http://js-aa.org/event001.html

Count the Waves - 見えないものをつなぐ

count_the_waves

「不可視性」をテーマに国内外のアーティストおよびデザイナー14名を紹介
2016年に設立された東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻において、キュレーションを専攻する学生5名が、キュレーションの実践研究として開催する展覧会です。刻々と変化し続ける現代の多様な価値観を、それぞれの視点から捉えることで新たな文脈を提示すること。また多くの鑑賞者からの様々な反応を得ることで新たな学びを獲得することを目的とし開催します。今年度は、「Count the Waves – 見えないものをつなぐ」と題し、「不可視性」をテーマに国内外のアーティストおよびデザイナー14名を紹介する展覧会となります。

    Count the Waves - 見えないものをつなぐ
    開催日:2019年3月21日(木・祝)~4月7日(日)
    休館日:月曜日
    開催時間:10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
    開催場所・会場:東京藝術大学大学美術館 陳列館1、2階
    東京都台東区上野公園12-8
    入場料:無料
    URL:https://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2018/count_the_waves/count_the_waves_ja.htm

台湾旅雑貨展 – 台湾旅行を120%楽しむための旅グッズ –

event6

Pinkoiで人気の台湾ブランド計12ブランドが日本に集結!
世界各国のデザイナーが手がける魅力的なアイテムを販売する、アジア最大級のデザイナーズマーケット「Pinkoi」が、初めて台湾に行く人も、リピーターの人も台湾に着いた瞬間から使える旅の便利グッズを特集したポップアップショップを開催!
期間中は台湾で人気の12ブランドのアイテムを実際に見て触って、オーダーすることができます。注文した商品は送料無料で自宅に届けてもらえる嬉しいサービスも。台湾旅行の予定がある方も、そうでない方も、お気に入りのアイテムをゲットしましょう~!

    台湾旅雑貨展 – 台湾旅行を120%楽しむための旅グッズ –
    開催日:2019年3月21日(木)~3月24日(日)
    開催時間:11:00~21:00 ※初日は12:00から ※最終日は18:00まで
    開催場所・会場:Taiwan Tea & Gallery 台感
    東京都台東区蔵前3丁目22-7
    入場料:無料
    URL:https://www.pinkoi.events/travel2019

樹木希林 遊びをせんとや生まれけむ展

event7

多才、鬼才な樹木希林さんを愛するすべての人に贈るショート・トリップ的展覧会
樹木希林さんの愛用品が展示され、物について家族について、周りにあるすべてについて、希林さんの姿勢が感じられるスモールワールドです。
自分を知り尽くし、人を活かすことに楽しさを見出した希林さんの潔い生き方は、出演映画でも大いに発揮され、監督をはじめ、共演者にも影響を与えました。
時代が大きく変わる今。本展に行くと、希林さんを失った私たちが、自分を使い切って生きるための、何らかのヒントが見つかるはずです。

    樹木希林 遊びをせんとや生まれけむ展
    開催日:2019年3月19日(火)~4月7日(日)
    開催時間:月~土 10:00~21:00 / 日・祝休日 10:00~20:00 ※入場は閉場の30分前まで※最終日は午後5時閉場
    開催場所・会場:西武渋谷店A館7階
    東京都渋谷区宇田川町21-1
    入場料:一般・大学生600円 高校生以下無料
    URL:https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/topics/page/190226kikikilin.html

シルバニアファミリー展

event8

シルバニアファミリー史上最大規模の展覧会が開催
人形をはじめお家や家具など国内で販売された1,000点以上を一堂に展観する、シルバニアファミリー史上最大規模の展覧会です。
誕生にまつわる制作資料や30年以上つづく「シルバニア通信」など、貴重な資料も公開。またシルバニア村を再現した大型ジオラマの他、ドールハウス作家や、服飾・美術・映像学校とのコラボレーション作品なども特別展示いたします。小さくてかわいいシルバニアファミリーの世界を通して、あの頃のときめきがよみがえります。

    シルバニアファミリー展
    開催日:2019年3月13日(水)~3月25日(月)
    開催時間:10:00~20:00 ※最終日17:00閉場※入場は閉場の30分前まで
    開催場所・会場:松屋銀座
    東京都中央区銀座3-6-1
    入場料:一般1,000円、高校生700円、中学生500円、小学生300円
    URL:http://www.matsuya.com/m_ginza/exhib_gal/details/20190313_sylvanianfamilies_8es.html

キャサリン・バーンハート  Big In Japan!

event9

アメリカ人女性アーティスト、キャサリン・バーンハートの日本初となる個展
NYにベースを構えている画家・キャサリン・バーンハートは、大きなキャンバスに鮮やかな色彩を用いて、漫画のキャラクターやポップカルチャーのアイコン、あるいはニューヨークのストリートカルチャーを表現するアーティストとして知られています。 その作品には、ピンクパンサー、ミッキーマウス、スターウォーズといったコミック、アニメーション、映画のキャラクターたち、 あるいはNIKEなどのスニーカー、タバコ、コカコーラといった私たちが日常生活の中で頻繁に目にするモチーフが数多く登場します。
本展では、すべて新作の大作のキャンバス8点を中心に構成されます。日本初となる記念すべき個展をお見逃しなく!

    キャサリン・バーンハート  Big In Japan!
    開催日:2019年3月16日(土)~4月13日(土)
    休館日:日・月・祝祭日
    開催時間:11:00~19:00
    開催場所・会場:NANZUKA
    東京都渋谷区渋谷2-17-3 渋谷アイビスビルB2F
    入場料:無料
    URL:http://www.nug.jp/ja/top

、譚(てんたん) 近藤恵介・古川日出男

event10

画家・近藤恵介と小説家・古川日出男による、これまでで最も予測不可能かつ前代未聞の展覧会
画家・近藤恵介と小説家・古川日出男による2人展が2年半ぶり、4度目の開催となります。
過去に2人が行ってきた制作の多くでは、古川が文字の、近藤が絵画の要素をそれぞれ担当。時に即興的なセッションを交えながら、両者の間を紙が往復し、作品が生まれてきました。本展はそうして積み重ねられてきた制作や展覧会の延長線上にありつつ、より多元的に発展していきます。
週末にはイベントの開催もいくつか予定しているそう。これまでで最も予測不可能な変容を遂げていくであろう前代未聞の展覧会を、ぜひ目撃してください。

    、譚 近藤恵介・古川日出男
    開催日:2019年3月22日(金)~4月21日(日)
    休館日:日・月(最終日は日曜営業)
    開催時間:11:00~19:00(3月23日(土)は16:30~公開制作、18:00~オープニングレセプション)
    開催場所・会場:LOKO
    東京都渋谷区鶯谷町12-6
    入場料:無料
    URL:http://lokogallery.com/tentan/

気になるイベントは見つかりましたか?素敵な週末をお過ごしください〜。

    ◆メインビジュアル
    llustration & Design:柿崎サラ( WEB , Instagram )