EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 4月20日(土)~21日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
だんだんと春らしい暖かさになってきましたね!
今週も気になるイベントをご紹介します〜。
大日本タイポ組合展「文ッ字-いつもの文字もちょッと違ッて見えるかも-」
暮らしの中にある、多様な美しい文字が集合
本、ポスター、パソコン、スマートフォン。 私たちの暮らしには文字が溢れています。生活の中で、つい読み流してしまう文字も目を凝らして見ると、用途や目的に合わせて選ばれ、デザインされているんです。
ちょっとずつ、 形を巧みにかえ、斬新なアイデアをプラスしてデザインされた美しい文字。大日本タイポ組合展では、そんな文字が放つ豊かさを感じられますよ。
フォント好き、文字好きの皆さん、ぜひ足を運んでみてくださいね〜。
-
大日本タイポ組合展「文ッ字-いつもの文字もちょッと違ッて見えるかも-」
開催日:2019年4月20日(土)〜2019年6月30日(日)
休館日:月曜(※ただし4月29日、5月6日は開館)、第2木曜
開催時間:10:00〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:町田市民文学館ことばらんど
東京都町田市原町田4-16-17
入場料:無料
URL:https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08Literature/tenrankai/20190130091130959.html
THE BODY-身体の宇宙-
古くからあらゆる視点で見つめられてきた、小宇宙のような人間の身体に迫る
理想を求める美術、仕組を解明する解剖学、天体とのつながりを見いだす占星術など、私たちの感性と知性と想像力は実に多彩な身体のイメージを生みだしてきました。
今回は15世紀の西洋古版画から現代日本の美術家の作品まで、約140点によって小宇宙ともいうべき身体の世界をご紹介。さまざまな形で表された身体のイメージが楽しめます。
-
THE BODY-身体の宇宙-
開催日:2019年4月20日(土)〜2019年6月23日(日)
開催時間:10:00〜17:00 ※土日祝は17:30まで ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(祝日および振り替え休日にあたった場合はその翌日)
開催場所・会場:町田市立国際版画美術館
東京都町田市原町田4-28-1
入場料:一般800円 大学・高校生と65歳以上400円
URL:http://hanga-museum.jp/exhibition/schedule/2019-406
トム・サックス ティーセレモニー
世界的アーティスト、トム・サックスが「茶の湯」に向き合った展覧会がついに日本へ巡回
世界各地で多くの展覧会に参加するニューヨーク在住のアーティスト、トム・サックスは、「手作り(ハンドメイド)の既製品(レディメイド)」とも評されるユーモアのある作品を制作してきました。
今回の「現代」と「茶の湯」が出会う「トム・サックス ティーセレモニー」は、アメリカ国内を巡回し、今回、日本に上陸します。茶の湯の精神や価値観を、21世紀に必須の人間活動の1つとして捉え、ティーセレモニー(茶会、茶道)に真摯に向き合ったトム・サックス。彼のユニークな発想や視点を通じて映る日本の姿は、きっと新しい価値観や世界観を気づかせてくれるきっかけになりますよ。
-
トム・サックス ティーセレモニー
開催日:2019年4月20日(土)〜2019年6月23日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日、ただし4月30日は開館)
開催時間:11:00〜19:00 ※金・土曜は20:00まで ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:東京オペラシティ アートギャラリー[3Fギャラリー1,2]
東京都新宿区西新宿3-20-2
入場料:一般 1400円、大・高生 1000円
URL:https://www.operacity.jp/ag/exh220/
キスリング展 エコール・ド・パリの夢
エコール・ド・パリを代表する画家、キスリングの画業を振り返る
ポーランドのクラクフで生まれた画家、キスリング。イタリアやフランドルの古典的な絵画に積極的に学び、1920年代の絵画に見られる動きに同調していきました。
風景画、静物画、裸婦などで独自のスタイルを磨いていきましたが、中でも肖像画にその特徴が最もよく表れており、やがてエコール・ド・パリの重要な芸術家として位置付けられました。本展では1920~30年代のパリで「モンパルナスのプリンス」と呼ばれ、時代の寵児となったキスリングの画業を約60点の作品から振り返ります。
-
キスリング展 エコール・ド・パリの夢
開催日:2019年4月20日(土)〜2019年7月7日(日)
開催時間:10:00〜18:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:第2・第4水曜日
開催場所・会場:東京都庭園美術館
東京都港区白金台5-21-9
入場料:一般 1100円、大学生 880円、中学生・高校生/65歳以上 550円
URL:https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/190420-0707_kisling.html
生活のたのしみ展
様々な切り口の「生活のたのしみ」が集まる3日間
さまざまなアーティスト、ブランド、ショップなどと「ほぼ日」がいっしょにつくる、買いものを中心としたイベント。魅力的なものたちがあふれるその様子は、まさに「生活にまつわるたのしみ」を一挙にあつめた展覧会のよう。きっと見て回るだけで楽しめますよ!
-
生活のたのしみ展
開催日:2019年4月17日(水)〜2019年4月21日(日)
開催時間:11:00〜20:00 ※丸の内仲通りのみ12:00〜19:00
開催場所・会場:東京・丸の内仲通り/丸ビルマルキューブ/Marunouchi Café ✕ WIRED CAFE/TOKIAガレリア
東京都千代田区丸の内2-4-1/2-7-3
入場料:無料
URL:https://seikatsunotanoshimi.1101.com/2019_spring/
グッドデザイン・ファイナリスト2018 – これからの起点となるデザイン –
2018年度グッドデザイン賞ファイナリストが見据える、これからの暮らしとは
昨年度のグッドデザイン賞は、1353件が受賞しました。中でも大賞とファイナリストに輝いた6つのデザインには、独自性、審美性、提案性、完成度に加えて、これからの暮らしをより良いものに導く起点となる力がありました。本展は、ファイナリストが描いた未来やその眼差しの先にあるものを受賞者のインタビューを混じえてご紹介する企画。
ここを起点にどのような未来があるのか、考えるきっかけにしてみてください!
-
グッドデザイン・ファイナリスト2018 – これからの起点となるデザイン –
開催日:2019年4月3日(水)〜2019年5月8日(水)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
入場料:無料
URL:https://designhub.jp/exhibitions/4711/
Every Building on the Ginza Street
写真家・ホンマタカシによるエドワード・ルシェへのオマージュ
アメリカ出身のルシェが、1960年代から1970年代に写真を用いて制作したアーティストブックは、後世のアーティストや写真家に大きな影響を与えました。今回発表する『Every Building on the Ginza Street』は、ハリウッドの街路「サンセットストリップ」沿いのすべての建物を記録した蛇腹式の写真集『Every Building on the Sunset Strip』(1966年)へのオマージュ。
この制作プロセス、 完成品とともに、ルシェによる『Every Building on the Sunset Strip』と『アルバム・銀座八丁』も見てみてください!
-
Every Building on the Ginza Street
開催日:2019年4月5日(金)〜2019年5月5日(日)
休館日:月曜(ゴールデンウィーク期間中は4/29および5/6のみ定休)
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:POST
東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
入場料:無料
URL:http://post-books.info/news/2019/4/4/exhibition-takashi-homma-every-building-on-the-ginza-street
CUT OUT!切抜きの冒険 「本をめぐるアート」コレクションより
本のページに手を加えた、ユニークな作品が集合
通常紙でできている本のページに、穴を開けたり切り抜いたりして手を加えたユニークな作品が集まりました。
本展では、造形の素材、三次元の空間としてとらえた、新しい世界を切り開くアーティストならではのユニークな作品が約20点並びますよ。
-
CUT OUT!切抜きの冒険 「本をめぐるアート」コレクションより
開催日:2019年4月20日(土)〜2019年6月23日(日)
休館日:月曜(※ただし4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火)
開催時間:10:00〜17:00 ※土・日曜は20:00まで ※最終入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:うらわ美術館
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ―3F
入場料:無料
URL:https://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/exhibition/upcoming/p064624.html
HALOMINIUM PROTOTYPE FITTING SERVICE(2019)
不完全な状態だからこそ美しい。ファッションブランド、HALOMINIUM
ソウルにて展開するファッションブランド、HALOMINIUM (ハロミニウム)。
PROTOTYPE FITTING SERVICE(2019) コレクションでは、加工が加わる前の「下縫い」状態のピースがお披露目。完成前の不完全な状態だからこその美しさと、完成品という枠から外れた視点で試すことのできたデザインに注目しました。ひとつの製品として存在するのではなく、既製品の上に装着してはじめて完成する、アクセサリーのような魅力が楽しめますよ。
-
HALOMINIUM PROTOTYPE FITTING SERVICE(2019)
開催日:2019年4月16日(木)〜2019年4月21日(日)
休廊日:月曜
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:ユトレヒト/Utrecht
東京都渋谷区神宮前5-36-6 ケーリーマンション2C
入場料:無料
URL:https://utrecht.jp/blogs/news/halominium-prototype-fitting-service2019
行きたいイベントは見つかりましたか?
積極的に足を運んで、色々なモノやヒトに出会ってみましょう〜。
それではまた来週!