banner
こんにちは、箱庭編集部です。
明日からついにゴールデンウィークですね!
10連休ということで、今回は遠方のイベントも交えてご紹介します〜。

瀬戸内国際芸術祭2019

190427kansai
3年に一度の瀬戸内国際芸術祭。春会期が待望の開幕
瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典、瀬戸内国際芸術祭。
瀬戸内の持つ美しい景観と自然の中で流れてきた時間、文化や歴史を活かして展開されるアートや建築は、そこへ人を惹きつける力を持っています。各地域で育まれてきた固有の民俗、産業、お祭り、丁場や産業遺産など瀬戸内の島々に継承される多様な生活・芸術を活かした、ここでしか味わえない芸術祭。
少し遠方での開催ですが、折角のゴールデンウィークにぜひ足を運んでみたいですね!

    瀬戸内国際芸術祭2019
    開催日:【ふれあう春】2019年4月26日(金)〜2019年5月26日(日) 【あつまる夏】2019年7月19日(金)〜2019年8月25日(日) 【ひろがる秋】2019年9月28日(土)〜2019年11月4日(月)
    開催時間:各会場・作品による
    開催場所・会場:
    【全会期】直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港・宇野港周辺
    【春会期のみ】沙弥島 【秋会期のみ】本島、高見島、粟島、伊吹島
    入場料:【3シーズンパスポート】一般4800円、16〜18歳3000円 【1シーズンパスポート】一般 4000円、16〜18歳2500円
    URL:https://setouchi-artfest.jp/

クマのプーさん展

190427kansai
世界中のファンを魅了して止まない、プーさんの世界を楽しもう
90年以上の間、子どもにも大人にも愛読されつづけてきた、プーさんの物語。本展では、オリジナルのスケッチや写真、思い出の品々、原稿、手紙が公開されます。
友達や、お子さんと、プーの世界を一緒に探検してみてくださいね!

    クマのプーさん展
    開催日:2019年4月27日(土)〜2019年6月30日(日)
    休館日:5月13日(月)、5月20日(月)、5月27日(月)
    開催時間:10:00〜20:00 ※土〜月曜・祝日は18:00まで ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:あべのハルカス美術館
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F
    入場料:一般1500円、大学・高校生1100円、中学・小学生500円
    URL:https://wp2019.jp/

シルバニアファミリー展

190427kansai
世代を超えて愛される、シルバニアファミリーの心温まるシリーズが一堂に
1985年の発売以来、多くの人たちに愛され続けるシルバニアファミリー。今回は、人形やお家、家具など1000点以上のアーカイブが公開されます。
シルバニア村を再現した大型ジオラマも登場するそう!大人も、子供もみんなで楽しみましょう〜。

    シルバニアファミリー展
    開催日:2019年4月24日(水)〜2019年5月6日(月・休)
    開催時間:10:00〜20:00 ※金・土曜は21:00まで ※最終日は18時まで ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:阪急うめだギャラリー
    大阪府大阪市北区角田町8-7
    入場料:一般800円、中学・高校生600円
    URL:http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_sylvanian2019/index.html

左京ワンダーランド2019

190427kansai
左京区の面白いもの、素敵なものがてんこ盛り!
左京区と繋がりのある人たちが集まり、面白くて素敵な場やお店が溢れる「左京ワンダーランド」。メインイベントの「星空スタンプラリー」には、お店や作家さんが、88店も参加するそう。各店独自の景品やプレゼントに注目です。「岡崎ワンダーマーケット」には、多種多様な約120のお店や作家さんが集結しますよ。
個性豊かな各店の魅力にハマってみてくださいね〜。

    左京ワンダーランド2019
    開催日:【星空スタンプラリー】2019年4月20日(土)〜2019年5月31日(金) 【岡崎ワンダーマーケット】2019年4月28日(日)
    開催時間:【星空スタンプラリー】各店、各会場の営業時間に準ずる 【岡崎ワンダーマーケット】10:00〜17:00
    開催場所・会場:【星空スタンプラリー】左京および左京から繋がったお店や作家工房など
    【岡崎ワンダーマーケット】岡崎公園
    京都府京都市左京区左京区岡崎最勝寺町
    入場料:無料
    URL:https://sakyo-wonder.com/

ヨルク・シュマイサー 終わりなき旅

190427kansai
「旅する版画家」ヨルク・シュマイサーの活動を振り返る
世界を舞台に活躍した銅版画家、ヨルク・シュマイサー。「旅する版画家」とも称され、世界各地の風景や事物を銅版画に刻みました。日本を深く愛したアーティストでもあるシュマイサーは、奈良という地にも縁深く、奈良・高取町の版画工房・車木工房にて銅版画の技術指導や個展開催を行ったそうです。
2012 年、70 歳で世を去ったシュマイサー。逝去後、初となる本格的なこの回顧展では生涯のテーマ「変化」を軸に、初期から晩年までの代表作約180 点が集まります。シュマイサーの生涯をかけた試みを会場で味わってみてくださいね〜。

    ヨルク・シュマイサー 終わりなき旅
    開催日:2019年4月13日(土)〜2019年6月2日(日)
    休館日:月曜日 ※ただし4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館
    開催時間:10:00〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:奈良県立美術館
    奈良県奈良市登大路町10-6
    入場料:一般800円、大・高生600円、中・小生400円
    URL:http://www.pref.nara.jp/item/209716.htm

Offline PhotoBook Shop in Kyoto

190427kansai
4日間限定。オフラインのブックショップ
海外の写真集などの国内流通やコーディネートを手がけるtwelvebooksと、オンラインのブックショップflotsam booksによる、オフラインのポップアップショップ「Offline PhotoBook Shop」。今回は「DIG」をテーマに多数のセール本が販売されますよ!
5月1日(水)には、赤々舎代表 姫野希美さん、写真家の山内悠さん、野村恵子さんが来るイベントもあるんだとか。気になる方はチェックしてみてくださいね〜。

    Offline PhotoBook Shop in Kyoto
    開催日:2019年5月1日(水・祝)〜2019年5月4日(土・祝)
    開催時間:12:00〜20:00 ※最終日のみ19:00まで
    開催場所・会場:COTTAGE
    京都府京都市左京区一乗寺払殿町10 恵文社一乗寺店 南側
    入場料:無料
    URL:http://www.cottage-keibunsha.com/events/20190501/

瀬戸正人写真展「旅しないカメラ・・・まだ見ぬ、もう1枚の写真を求めて!」

190427kansai
国内外で精力的に活躍する写真家・瀬戸正人さんのシリーズ作品を展覧
写真家・瀬戸正人さんのシリーズ作品『binran』『picnic』『Cesium』『遺影』『奈良』より構成された展覧会です。「モノ」はずっとそこにありますが、地域性の違いや、時間の経過や大きな出来事の前後でモノを見る目は変化します。
「ひとつの作品は10年以内にまとめることが絶対である」という、常に新しいモノを追い求め続ける写真家の姿をご紹介します。

    瀬戸正人写真展「旅しないカメラ・・・まだ見ぬ、もう1枚の写真を求めて!」
    開催日:2019年4月13日(土)〜2019年6月16日(日)
    休館日:月曜 (※ただし4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館)、5月7日(火)
    開催時間:9:30〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:入江康吉記念 奈良市写真美術館
    奈良県奈良市高畑町600-1
    入場料:一般500円、高校・大学生200円(高校生のみ土曜日無料)、小・中学生100円
    URL:http://irietaikichi.jp/news/exhibition/298

秋元机 個展「雰囲気航空」

190427kansai
国内外で多彩に活躍する秋元机さんの個展が開催
奇妙・脱力・無国籍、圧倒的な存在感で世界から注目を集めるイラストレーター、マンガ家の秋元机さん。アジア各国にも進出しており、今回は凱旋展示となります。会期中は、作家によるZINE作りのワークショップも開催予定だそう。
独特の「奇妙なエキゾチズム」を堪能しに行きましょう〜。

    秋元机 個展「雰囲気航空」
    開催日:2019年5月3日(金)〜2019年5月16日(木)
    開催時間:10:00〜21:00 ※最終日のみ18:00まで
    開催場所・会場:DMOARTS
    大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA 1100 7F
    入場料:無料
    URL:https://dmoarts.com/exhibition/

NEW YORK POP-UP GROCERY 『ニューヨーク おいしいものだけ! 朝・昼・夜 食べ歩きガイド』(筑摩書房) 刊行記念イベント

190427kansai
NY の食にまつわる”気になるモノ”が大集合
『ニューヨーク おいしいものだけ! 朝・昼・夜 食べ歩きガイド』の刊行を記念し、NY の食にまつわるモノを集めた、“おいしい”ポップアップイベントが開催されます。ニューヨーク・ブルックリンに暮らす編集・ライターの仁平綾さんが、これまでに食べ歩いた店と味を選りすぐり、本にまとめた注目の一冊。
5月11日の発売に先立ち、本の先行販売も行われますよ〜!

    NEW YORK POP-UP GROCERY 『ニューヨーク おいしいものだけ! 朝・昼・夜 食べ歩きガイド』(筑摩書房) 刊行記念イベント
    開催日:2019年5月1日(水・祝)〜2019年5月15日(水)
    開催時間:10:00〜20:00 ※イベント開催時・最終日は18:00まで
    開催場所・会場:誠光社
    京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
    入場料:無料
    URL:http://www.seikosha-books.com/event/4403

ニューヨーク・アートシーン

190427kansai
およそ100点の作品から見る、アメリカ美術の半世紀とは?
現在改修のため休館中の滋賀県立近代美術館が所蔵する日本屈指のアメリカ現代美術コレクションを中心に、ニューヨークが生み出した現代美術の名作が鳥取にやってきます。
第二次世界大戦中、戦火を逃れてヨーロッパから移り住んだ多くの作家たちによって伝えられたヨーロッパの近代美術は、アメリカの若い作家たちを刺激し、新しい意欲的な表現が花開きました。
本展は、アメリカ美術の半世紀、「アメリカ美術の勝利」を概観できる貴重な機会になっていますよ。

    ニューヨーク・アートシーン
    開催日:2019年4月13日(土)〜2019年5月19日(日)
    休館日:5月7日(火)
    開催時間:9:00〜17:00 ※土曜は19:00まで ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:鳥取県立博物館 第1・第2特別展示室
    鳥取県鳥取市東町2
    入場料:一般800円
    URL:https://www.pref.tottori.lg.jp/newyorkartscene/

ボタニカル・デザイン -植物のかたち、その観察-

190427kansai
植物の「かたち=デザイン」にフォーカス
植物のさまざまな「かたち=デザイン」に着目し、植物の形の意味を考え、その面白さをご紹介する企画展です。第2会場ではさまざまな形の植物を集めたミニ植物園も開園するそう!
植物好きの皆さん、お見逃しなく〜。

    ボタニカル・デザイン -植物のかたち、その観察-
    開催日:2019年4月20日(土)〜2019年6月16日(日)
    休館日:月曜(※ただし4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館)、5月7日(火)
    開催時間:9:00〜17:00 ※土・日曜、祝日は19:00まで ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:三重県総合博物館
    三重県津市一身田上津部田3060
    入場料:一般800円、学生480円
    URL:http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/000223962.htm

どれも、気になるイベントばかり!
長期連休中に色々なところに足を運んでみたくなりますよね〜。
ご家族と、ご友人と、思い出に残るゴールデンウィークをお過ごしください〜。

    ◆メインビジュアル
    llustration & Design:Nao Tatsumi( WEB , Instagram )