1029_hacobanner01
こんにちは、箱庭編集部です。
まちなかの緑が綺麗な季節になりましたね!
今週も気になるイベントをお届けしますよ〜。

印刷のいろはフェスタ 2019

190518event
印刷のディープな世界に迫る2日間
普段なかなか知ることのできない印刷事情にフォーカスした、年に一度の「印刷のいろはフェスタ」。印刷加工体験ではオリジナル紙袋作りが体験できますよ!
さらに工場直送の印刷・紙製品を販売や活版印刷実演会など、紙好きにはたまらないコンテンツが盛りだくさん。見て、触って、紙の世界を楽しみ尽くしませんか?

    印刷のいろはフェスタ 2019
    開催日:2019年5月17日(金)〜2019年5月18日(土)
    開催時間:17日12:30〜19:30 18日10:00〜17:00
    開催場所・会場:金羊社 
    東京都大田区鵜の木2-8-4
    入場料:無料
    URL:https://irohafesta.jp/

紙わざ大賞展 —「紙」の可能性を追求するアートコンペティション

190518event
暮らしのなかでもっとも身近な素材「紙」の可能性を感じる
「紙」を素材にした自由な発想と創作をテーマとするアートコンペティション「紙わざ大賞」。「本当に紙なの?」という紙の可能性を追求するような作品が全国から集まりました。紙の強さ、しなやかさ、色合いを生かした数々の作品とともに、紙の可能性を存分に感じて見ましょう〜。

    紙わざ大賞展 —「紙」の可能性を追求するアートコンペティション
    開催日:2019年5月16日(木)〜2019年6月5日(水)
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
    東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
    入場料:無料
    URL:https://designhub.jp/exhibitions/4770/

ヒュッグリ市(HYGGELIG MARKET)

190518event
デンマークの「ヒュッゲ」をテーマに楽しむ初夏のマーケット
毎年初夏と晩秋に開催されるマーケット「ヒュッグリ市」。デンマークの生活価値観「ヒュッゲ」をテーマに、団欒をつくる食べ物や、暮らしにしっくりくるもの、ほっこりするものなどが集まります。気になるモノ、美味しいクラフトフードに、 音楽やお話の時間、こども向けコーナーなど充実したプログラムでお届け。
初夏をより楽しむためのきっかけが詰まっていますよ〜。

    ヒュッグリ市(HYGGELIG MARKET)
    開催日:2019年5月18日(土)〜2019年5月19日(日)
    開催時間:18日(土)13:00〜20:00、19日(日)11:00〜17:00
    開催場所・会場:The Fleming House
    東京都江東区三好2-6-10
    入場料:無料
    URL:http://hygmkt.com

三宿十の市2019

190518event
世田谷公園に三宿エリアのこだわりショップが大集合!
個性豊かなお店が集まる三宿エリアのお店が一堂に会し、アンティーク雑貨や、アート作品、書籍、レコードなど、センスを感じるアイテムが並ぶ2日間。
「三宿十の市」の「十」という文字には、物が溢れる現代に「本当に良いもの」を感じてもらえるよう、百貨店から絞り込んだ「十の良いもの」という意味、三宿交差点を中心に道路が十字に交差する形「十」の意味が込められています。さらに「十」は「じゆう(自由、Free)」である上、その形は「プラス」とも読めますよね。
三宿のこだわりが詰まったこのイベントで、あなたの「プラス」もきっと見つかりますよ!

    三宿十の市2019
    開催日:2019年5月18日(土)〜2019年5月19日(日)
    ※両日雨天の場合は、6/22(土)、6/23(日)に延期。土日いずれかが雨天の場合は、晴天日は開催、雨天日のみ中止とし延期はしません。
    開催時間:10:00〜17:00
    開催場所・会場:世田谷公園 噴水広場周辺
    東京都世田谷区池尻1-5-27
    入場料:無料
    URL:http://mishuku-r420.com/event/1501/

TOPコレクション イメージを読む 場所をめぐる4つの物語

190518event
「場所」と密接に関わる4人の作家が描くイメージを読む
「イメージを読む」をテーマに東京都写真美術館の収蔵作品をご紹介する展覧会。35000点を超えるコレクションから選び抜かれた作品を通じてそれぞれが語りかけてくる物語に着目します。作品の背後にある意味や関連性を浮かび上がらせることで「イメージを読む」という、豊かな鑑賞体験を生み出します。今回は「場所をめぐる4つの物語」をテーマに、「場所」と密接にかかわった4人の作 家によるアプローチを特集。
それぞれの作家たちが捉えた、日常の向こう側に潜む物事の本質を感じてみましょう。

    TOPコレクション イメージを読む 場所をめぐる4つの物語
    開催日:2019年5月14日(火)〜2019年8月4日(日)
    休館日:月曜(ただし7月15日(月・祝)は開館)
    開催時間:10:00〜18:00 ※木・金曜は20:00まで ※最終入館は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:東京都写真美術館
    東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
    入場料:一般 500円、学生 400円、中高生・65歳以上 250円
    URL:https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3410.html

井上嗣也展 Beginnings

190518event
アートディレクター・グラフィックデザイナーの井上嗣也氏のアバンギャルドなクリエイティブ
“写真とタイポグラフィの斬新なデザイン”“写真が生きるための魔法のデザイン”を意のままに操り、鋭い感性の衝動性を示し続ける、アートディレクター・グラフィックデザイナーの井上嗣也氏による個展。太陽、月、光、水、油、植物等の写真を駆使し、架空の宇宙を創出した「The Burning Heaven」、緊張感あふれる中にもユーモアと遊び心を忍ばせた「Happy Time」などの新作を中心に、代表作や、ファッション界とのコラボによるポスターやブックデザインを一堂にご紹介します。
作品から放たれる、息をのむばかりの圧倒的オーラやそこに潜む、未知の感覚を感じられる貴重な機会です。

”With any luck” Yoko Andersson Yamano

190518event
スウェーデンを拠点に活躍する、山野アンダーソン陽子さんによる新作ガラス展
ガラス作家の山野アンダーソン陽子さんによる新作展覧会。
”ペーパーウェイトあみだくじ” では、1つ1つ色かたちの異なるペーパーウエイトを特製あみだくじで選ぶ、運だめしも楽しめる試みも開催されます。最終日5月19日(日) は、 作家の貴重な作品が当たるくじ引きイベントもありますよ!どうぞお見逃しなく〜。

    ”With any luck” Yoko Andersson Yamano
    開催日:2019年5月8日(水)〜2019年5月19日(日)
    休廊日:月曜
    開催時間:12:00〜20:00
    開催場所・会場:ユトレヒト/Utrecht
    東京都渋谷区神宮前5-36-6 ケーリーマンション2C
    入場料:無料
    URL:https://utrecht.jp/blogs/news/with-any-luck-yoko-andersson-yamano

へいはち 個展流れを渡る

190518event
へいはちが生み出す、小宇宙のようなgifの世界
限られた小宇宙のような枠の中で繰り返されるgifの世界。へいはちのアニメーションは、誰もいなくなってしまったような静かな世界と、なめらかな線の動きが魅力的です。日々の感情の移り変わりに寄り添うように、観る側の状態で感じるものが変化するような、相手の内面と共鳴する作品をぜひ会場でお楽しみください〜。

    へいはち 個展流れを渡る
    開催日:2019年4月30日(火)〜2019年5月19日(日)
    定休日:水曜
    開催時間:11:00〜21:00 ※最終日は18:00まで
    開催場所・会場:かもめブックス
    東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビル1F
    入場料:無料
    URL:http://kamomebooks.jp/gallery/2489.html

鈴木親「わたしの、東京」

190518event
対象の「奥の部分」が引き出された鈴木親氏による写真作品たち
日本を代表するフォトグラファー、鈴木親氏による展覧会。
世界中のクリエイターを魅了する「東京」という街、著名人、有名メゾンから若手のモデルなど、その対象が一瞬だけ見せる、公のイメージとは別の、奥の部分が引き出された作品が並びます。そこには移りゆく時間を単純に切り取っただけなのに胸に深く残るような美しい独特の世界が表されています。
本展では、新作のポートレイトや東京の風景に加え、近作の花の作品が集まる贅沢な機会ですよ!

    鈴木親「わたしの、東京」
    開催日:2019年4月20日(土)〜2019年6月1日(土)
    休廊日:日・月曜、祝日
    開催時間:11:00〜18:00 ※金曜は20:00まで
    開催場所・会場:KOSAKU KANECHIKA
    東京都品川区東品川1-33-10 TERRADA Art Complex 5F
    入場料:無料
    URL:http://kosakukanechika.com/exhibition/my_tokyo/

KYOKO SUZUKI Art Ceramic Exhibition “Toadstools”

190518event
日常に取り入れたい!鈴木喬子さんによる陶のアートオブジェクト
鈴木喬子さんによるアートセラミック展。マットでざらつきある深い色から、ガラス質の透明感ある色味まで自在に操り、独自の陶作品を生み出しています。
「Toadstool」とは毒キノコのこと。キノコの独特なフォルムや自由な存在に魅了されているという作家ならではの、どこか奇妙で惹きつけられる作品たちが並びます。

    KYOKO SUZUKI Art Ceramic Exhibition “Toadstools”
    開催日:2019年5月17日(金)〜2019年5月28日(火)
    定休日:水曜
    開催時間:12:00〜20:00
    開催場所・会場:doinel
    東京都港区北青山3-2-9
    入場料:無料
    URL:https://kyoko-suzuki.jp/info/2587479

いよいよ来週開催される、クリエイター必見のイベントをご紹介!

台東デザイナーズビレッジ施設公開[PR]

20190425_event
3日間限定!クリエイターを支援する施設・デザビレの施設公開と販売会が開催
以前箱庭でご紹介した台東デザイナーズビレッジ(通称デザビレ)は、ファッション関連分野のクリエイターをさまざまな面から支援する施設として、2004年に設立されました。
普段一般公開されていないデザビレで、3日間限定で施設公開と販売会を開催!現在入居中のクリエイターと直接交流しながら施設の中を見ることができます。
期間中は、姉妹施設である浅草ものづくり工房やデザビレ卒業クリエイターも多数出展予定するそうなので、クリエイター以外の方もぜひ遊びに行ってみてください~!

    台東デザイナーズビレッジ施設公開
    開催日:2019年5月24日(金)~2019年5月26日(日)
    開催時間:10:00~18:00
    開催場所・会場:台東デザイナーズビレッジ
    東京都台東区小島2-9-10
    入場料:無料
    URL:http://designers-village.com/

5月はお出かけ日和の時期。
せっかくの週末に、色々なところへ足を運んでみてくださいね。
それでは、また来週〜。

    ◆メインビジュアル
    llustration & Design:柿崎サラ( WEB , Instagram )