EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント13選 5月25日(土)~5月26日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
早いもので5月最後のイベントまとめとなりました。
今週も気になるイベント盛りだくさんでお届けします!
haconiwa×コクヨ クリエイター展「haconiwa creators exhibition 2019」
haconiwa7周年記念!haconiwa creatorsのクリエイター14名によるエキシビション
2019年5月に7周年を迎えるhaconiwa。それを記念し、コクヨが運営するTHINK OF THINGSにて、haconiwa×コクヨ クリエイター展を開催します。「7」をテーマに、デザイナーやフォトグラファーなど様々なジャンルで活躍するhaconiwa creatorsのクリエイター14名が新作を展示。コクヨの接着・粘着用品の新ブランド「GLOO(グルー)」を使用し、それぞれの作品を結集させたインスタレーションもありますよ!原画をもとにしたポストカード12種も発売。詳しくはこちらの記事をチェック!
みなさま、ぜひ遊びに来てくださいね〜。
-
haconiwa×コクヨ クリエイター展「haconiwa creators exhibition 2019」
開催日:2019年5月25日(土)〜5月26日(日)
開催時間:11:00〜18:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:THINK OF THINGS 2階 多目的スペース「TOT STUDIO」
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-1
入場料:無料
URL:https://www.haconiwa-mag.comworks/2019/05/haconiwacreators_exhibition/
THOUGHTFUL MARKET
暮らしに取り入れたい、丁寧なものづくりを行う10ブランドが集合
“作り手の思いと共に、暮らしに取り入れる”をコンセプトとした、「THOUGHTFUL MARKET(ソートフル・マーケット)」。独自のコンセプトで丁寧なものづくりを行う、生活小物、アクセサリー、ファッションアイテム、菓子など10のブランドが集まります。
5月25日(土)、26日(日)の2日間は、出展ブランドの方が直接販売する予定。作り手との対話を楽しみながら、暮らしに合ったアイテムを探してみてくださいね。
-
THOUGHTFUL MARKET
開催日:2019年5月23日(木)〜2019年6月2日(日)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終日は19:00まで
開催場所・会場:THINK OF THINGS
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-1
入場料:無料
URL:https://think-of-things.com/news/2019/04/2thoughtful-market.html
六本木アートナイト2019
オールナイトでアートを楽しめる贅沢なひととき
10回目を迎える、六本木の街を舞台にしたアートの饗宴「六本木アートナイト 2019」。
今年は「夜の旅、昼の夢」をテーマに、アジアの現代アート界を代表するアーティスト、チェ・ジョンファをはじめとして、 多くのアーティストの作品が街に現れます。
詳しくはこちらの記事も見てみてくださいね!
-
六本木アートナイト2019
開催日:2019年5月25日(土)〜2019年5月26日(日)
開催時間:25日(土)10:00〜26日(日)18:00
開催場所・会場:六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、
21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
入場料:無料 ※但し、一部のプログラム及び美術館企画は有料
URL:http://www.roppongiartnight.com/2019/
デザインの(居)場所
東京国立近代美術館選りすぐりのデザインから考える「デザインの居場所はどこ?」
東京国立近代美術館では、工業デザイン192点、グラフィックデザイン776点を収蔵しています。今回は、その中から選りすぐりのデザイン作品と工芸作品を合わせた約120点を展示。「デザインの居場所はどこ?」という問いへの答えを国境、領域、時間という3つの視点から考えます。デザインという言葉が持つその定義や意味合いは、状況や場所、人によって変化しています。つかみどころのないデザインの存在について、改めて考える機会にしてみませんか?
-
デザインの(居)場所
開催日:2019年5月21日(火)〜2019年6月30日(日)
休館日:月曜
開催時間:10:00~17:00 ※入館は閉館30分前まで
開催場所・会場:東京国立近代美術館工芸館
東京都千代田区北の丸公園1-1
入場料:一般250円 大学生130円
URL:https://www.momat.go.jp/cg/exhibition/wheredesign2019/
台東デザイナーズビレッジ施設公開
3日間限定!クリエイターを支援する施設・デザビレの施設公開と販売会が開催
以前箱庭でご紹介した台東デザイナーズビレッジ(通称デザビレ)は、ファッション関連分野のクリエイターをさまざまな面から支援する施設として、2004年に設立されました。
今回は、普段一般公開されていないデザビレで、3日間限定で施設公開と販売会が開催!現在入居中のクリエイターと直接交流しながら施設の中を見ることができますよ。
期間中は、姉妹施設である浅草ものづくり工房やデザビレ卒業クリエイターも多数出展予定するそうなので、クリエイター以外の方もぜひ遊びに行ってみてください~!
-
台東デザイナーズビレッジ施設公開
開催日:2019年5月24日(金)~2019年5月26日(日)
開催時間:10:00~18:00
開催場所・会場:台東デザイナーズビレッジ
東京都台東区小島2-9-10
入場料:無料
URL:http://designers-village.com/
オープン・スペース 2019 別の見方で
メディア・アートから考える新しい世界の見方とは
メディア・アート作品をはじめとする、現代のメディア環境における多様な表現をとりあげた、幅広い観客層に向けた展覧会です。「オープン・スペース 2019 別の見方で(Alternative Views)」と題し、世界を、または技術を、別のやり方で捉え返すことや、別のものの見方を提示することをテーマにしています。
会期中には、アーティストや有識者によるトーク、レクチャー、ワークショップなどさまざまなプログラムが行われるそう。現代のテクノロジー社会について、未来への展望や新しい感性や美意識について考えるきっかけになりますよ。
-
オープン・スペース 2019 別の見方で
開催日:2019年5月18日(土)〜2020年3月1日(日)
休館日:月曜日(月曜が祝日もしくは振替休日の場合翌日)、8/4、2/9、年末年始(12/28–1/6)
開催時間:11:00~18:00 ※入館は閉館30分前まで
会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4F
入場料:無料
URL:https://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2018/open-space-2019-alternative-views/
ザ・ロングライフデザインセレクション
長年愛され続けているデザインが受賞!グットデザイン・ロングライフデザイン賞展
長い年月を経てもなお支持されているデザインを、現代の営みの中で見つめ直すことで、これからの暮らしの質を高めるデザインを追究する、グットデザイン・ロングライフデザイン賞。当たり前のようにあるデザインも、新しい技術とアイデアで暮らしの要求に応えた結果として生まれた時には驚くほど革新的であったでしょう。それらが示した、これまで無かった価値や使い方が新たな暮らし方を作り、日常の景色を変えてきたのかもしれません。これらのデザインの心地よい使い勝手や、人間味の感じられる豊かさ改めて見つめ直してみませんか。
-
ザ・ロングライフデザインセレクション
開催日:2019年5月15日(水)〜2019年6月8日(土)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:GOOD DESIGN Marunouchi
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F
入場料:無料
URL:https://www.g-mark.org/gdm/exhibition.html
YUKO KAN Wood Carving Show Tokyo
yuko kanによる1年ぶりの個展が開催
Wood Block Print Artistのyuko kanによる展示。
魅力的な木の立体作品が集まります。
色々なものが集まるHIBIYA CENTRAL MARKETで、素敵なものに出会ってみてくださいね!
-
YUKO KAN Wood Carving Show Tokyo
開催日:2019年5月24日(金)〜2019年6月2日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:HIBIYA CENTRAL MARKET TENT gallery
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷3F
入場料:無料
URL:https://www.instagram.com/p/BxPVfYnnLk5/
宙々、凧かいな
横浜の新しい場所「タイクツ」の杮落しイベントが見逃せない!
横浜のアーティスト・クリエーターの活動拠点の1つである「住吉町新井ビル」。その中に居を構える「タイクツ」の杮落しイベントとして、東京・代々木上原の民芸玩具店「アトリエガング」が、貴重な凧のコレクションの展示販売を開催します。
3F「dwell gallary」ではオリジナルカカオブランドによるPOP UP SHOPやCAFEも同時開催。さらにビルの屋上では、凧職人たちによる凧揚げの実演もありますよ!
爽やかな海風を感じられるこの新拠点で、凧を揚げたり、飾ったり、眺めたりと楽しみましょう〜。
-
宙々、凧かいな
開催日:2019年5月25日(土)〜2019年5月26日(日)
開催時間:10:00〜19:00
開催場所・会場:タイクツ
神奈川県横浜市中区住吉町3-28 住吉町新井ビル 4F
入場料:無料
URL:http://ateliergangu.com/events_02/
SOUVENIR FROM MOUNTAIN
デザイナーが山で心にとどめた光景を、ハンカチに落とし込むプロジェクト
デザイナー・鈴木優香さんが、実際に山に登り、見つけた風景を、ハンカチに仕立てるプロジェクト、MOUNTAIN COLLECTOR。
今回は、2018年にネパールへ訪れた際に撮影した、ヒマラヤの最新17作品とこれまでのコレクションが併せて展示販売されます。鈴木さんが「すべてを持ち帰りたい」と願った一期一会の景色が閉じ込められたMOUNTAIN COLLECTORのハンカチの数々。ぜひ会場で見てみてくださいね〜!
-
SOUVENIR FROM MOUNTAIN
開催日:2019年5月24日(金)〜2019年6月9日(日)
定休日:月曜
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:COW BOOKS中目黒
東京都目黒区青葉台1-14-11
入場料:無料
URL:https://www.instagram.com/p/Bxhk8dunRC4/
くらちなつき Solo exhibition「en route 」
くらちなつきさんがファッションフォトを撮影するかのごとく描いた、こだわりの作品たち
ファッションイラストレーター・くらちなつきさんによる個展です。今回のテーマは「en route」(フランス語で”途中”の意味)。くらちさんが描いてきたファッションイラストレーションの成長過程を感じられるんだとか。ファッションフォトを撮影するかのごとく、モデル、スタイリング、照明、小道具などを頭の中でセッティングし、描かれたイラストレーションの数々。見逃せませんよ〜。
-
くらちなつき Solo exhibition「en route 」
開催日:2019年5月25日(土)〜2019年5月31日(金)
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:MIDORI.so2 Gallery
東京都港区南青山3-13 Commune 2nd
入場料:無料
URL:https://natsukikurachi.wixsite.com/illustration/single-post/2019/05/09/くらちなつき個展「en-route」
Chinoko Sakamoto Exhibition
作品とともに、制作プロセスも垣間見られる!彫刻家・坂本紬野子さん個展
ロンドンで彫刻を学んでいる時に粘土という素材に出会った彫刻家・坂本紬野子さん。粘土を触り、考えては足し、触ってはまた考えてを繰り返しながら作品を作り上げています。
本展では作品に合わせて、作り手が普段制作を続けるためのラフスケッチやドローイングを展示。様々なかたち、色、質感、印象のリサーチをしながら模索し続けているプロセスが感じられる貴重な機会ですよ!
-
Chinoko Sakamoto Exhibition
開催日:2019年5月24日(金)〜2019年6月17日(月)
開催時間:11:30〜20:00
開催場所・会場:イデーショップ 自由が丘店 3F GALLERY AND BOOKS
東京都目黒区自由が丘2-16-29
入場料:無料
URL:https://www.idee.co.jp/shop/news/201905/chinoko-sakamoto.html
ARUM art exhibition「あうん」
hirokimuraokaとmuumennaによるユニット“ARUM”による注目の展示
hirokimuraoka & muumenna 2人のアートユニット“ARUM”が個展を開催します。
箱庭でも以前ご紹介した “飲み過ぎないでね”ボトルバッグのイラストを手掛けたムーメンナ氏と スケートボーダーとしても活動しているムラオカヒロキ氏による2人の息の合った作品が見られますよ。
ぜひ足を運んでみてください〜。
-
ARUM art exhibition「あうん」
開催日:2019年5月25日(土)〜2019年6月2日(日)
開催時間:13:00〜19:00
開催場所・会場:岡野弥生商店
東京都台東区西浅草3-27-10-102
入場料:無料
URL:https://shin-yoshiwara.tumblr.com/post/184775439031/arum-art-exhibitionあうん
今週末はいよいよ箱庭7周年記念イベント開催!
編集部メンバーもお店に立っています。みなさんとお会いできることを楽しみにしています~。