EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 6月1日(土)~6月2日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
早いもので、もう6月になりますね。
初夏に行きたい、気になるイベント10選をお届けします〜。
JAGDA新人賞展2019 赤沼夏希・岡崎智弘・小林一毅
業界注目の「JAGDA新人賞」選出者の3名による展示
1983年から、デザイナーの登竜門として、第一線で活躍する110名のデザイナーを輩出し、デザイン・広告関係者の注目を集めてきた「JAGDA新人賞」。37回目である今回は、152名の中から、赤沼夏希さん、岡崎智弘さん、小林一毅さんの3名が選ばれました。
本展では、3名の受賞作品および近作を展示。今後の活動にも目が離せない、3名によるデザインと取り組みをじっくり味わいましょう。
-
JAGDA新人賞展2019 赤沼夏希・岡崎智弘・小林一毅
開催日:2019年5月28日(火)〜2019年6月29日(土)
休廊日:日曜
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:クリエイションギャラリー G8
東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル 1F
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/201905/201905.html
横尾忠則「B29と原郷 – 幼年期からウォーホールまで」
インターナショナルに注目され続ける横尾忠則氏が描く、戦中戦後の文化的体験
時代性を鋭く切り取り、独自の観点から幅広いジャンルで活躍する横尾忠則氏。
幼少期に戦争を体験した横尾氏は、これまで進駐軍や空襲の飛行機など、その断片をモチーフとして描いてきました。本展は「B29と原郷 -幼年期からウォーホールまで」と題していますが、戦争を意図的にテーマにしたのではなく、マッカーサーや、映画の主人公ターザン、アンディ・ウォーホルのような文化的な著名人たちを題材として取り入れられ、多層的な世界が生まれています。
作家の戦中戦後の文化的体験を相対的に回顧する貴重な機会ですよ。
-
横尾忠則「B29と原郷 – 幼年期からウォーホールまで」
開催日:2019年5月31日(金)〜2019年7月6日(土)
休廊日:日・月・祝日
開催時間:12:00〜18:00
開催場所・会場:SCAI THE BATHHOUSE
東京都台東区谷中 6-1-23 柏湯跡
入場料:無料
URL:https://www.scaithebathhouse.com/ja/exhibitions/2019/05/b29_and_homelandfrom_my_childhood_to_andy_warhol/
建築と光
6名の写真家が捉えた、光を取り込む建築たち
建築と交わった6名の写真家が手がける展覧会。それぞれの写真家が様々な様式の近現代建築のフォルムに眼差しを向け、光を取り込む構造から表れ出た美のコンポジションを追います。
ル・コルビュジェやルイス・バラガンの建築に着目した、フランスの女性写真家マリー・パッサ氏や、日本の伝統建築で最も象徴的な床の間に着目した宮原夢画氏、60年代以降の近代建築に眼差しを向けた鈴木悠生氏の作品が集合。建築家・坂茂氏が設計したエモン・フォトギャラリーの展示空間に差し込む、柔らかな光を感じに行きましょう!
-
建築と光
開催日:2019年5月10日(金)〜2019年6月8日(土)
開催時間:11:00〜19:00 ※土曜日は18:00まで
開催場所・会場:EMON PHOTO GALLERY
東京都港区南麻布5-11-12 TOGOビルB1F
入場料:無料
URL:https://www.emoninc.com/architecture
片岡メリヤス「Doppelgänger」
片岡メリヤス氏による一年ぶりの新作個展
ファブリックを用いたぬいぐるみ作品を中心に、おもちゃ、機械や陶器など、様々な素材を掛け合わせた多彩な表現で、幅広く活動する片岡メリヤス氏。
今回は「ドッペルゲンガー(自己像幻視)」というテーマをもとに、誰もが見覚えのあるキャラクターなどをソースにし、独自の目線で、斬新に、そして皮肉と愛情をたっぷり込めて再構築されています。ぬいぐるみをベースにした立体作品を中心に約70点が並びますよ。
さらに貴重な限定アイテムも販売予定です!
-
片岡メリヤス「Doppelgänger」
開催日:2019年6月1日(土)〜2019年6月23日(日)
定休日:月・火曜
開催時間:水〜金曜 14:00〜19:00、土・日曜 12:00〜18:00
開催場所・会場:VOILLD
東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台B1F
入場料:無料
URL:https://www.voilld.com/post/184937900764/meriyasu2019
ガラスとガラス 稲葉 知子と池谷 三奈美
二人の作家が生み出すガラスとガラスの化学反応
ガラスを扱う稲葉 知子さんと池谷 三奈美さんお二人での展示です。
初出展の共作も並びますよ。
二人のガラスとガラスが、どのような化学反応を起こすのか。作品が持つ躍動感と爽快感を是非会場で感じてみてくださいね。
-
ガラスとガラス 稲葉 知子と池谷 三奈美
開催日:2019年5月22日(水)〜2019年6月18日(火)
開催時間:10:30〜20:30
開催場所・会場:CIBONE CASE
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4F
入場料:無料
URL:https://www.cibone.com/news_exhibition/case22/
高木耕一郎×青木昭信 二人展 「EXOTIC GLEAMING NOISE」
高木耕一郎氏と青木昭信氏による二人展
親しみの湧くモチーフながら、クリティカルな神秘性で偶像を表現する高木耕一郎氏と、日々のインスピレーションを、多様なスタイルで重層的に表現する青木昭信氏。互いに音楽をバックボーンに持つ二人による、異なるアプローチの作風と、通底する”違和感”がノイズとなって空間を満たします。本展のために制作された共作は、往復書簡のようなスタイルで、類ないものに仕上がっています。Tシャツやステッカーなど、本展のオリジナルグッズもお見逃しなく〜。
-
高木耕一郎×青木昭信 二人展 「EXOTIC GLEAMING NOISE」
開催日:2019年5月31日(金)〜2019年6月21日(金)
休廊日:月曜
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:BRICK & MORTAR 中目黒店
東京都目黒区中目黒1-4-4
入場料:無料
URL:https://memo.brickandmortar.jp/
へきちブックと原画展
アートユニット「へきち」による展示販売
田渕正敏氏(イラストレーター)と松田洋和氏(グラフィックデザイナー)によるアート/デザイン/印刷/造本の活動を行う「へきち」。
今回は、2011年から現在までに制作した田渕氏の作品原画の一部と松田氏がデザインした作品集約40タイトルを展示します。新作と合わせて是非会場でご覧ください〜。
-
へきちブックと原画展
開催日:2019年5月18日(土)〜2019年6月4日(火)
開催時間:10:00〜22:00 ※6月4日(火)は~19:00。
開催場所・会場:青山ブックセンター本店
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア (B2F)
入場料:無料
URL:http://www.aoyamabc.jp/fair/hekichi-gallery/
wafugin「ガラスの指輪」
オーダーメイドのガラスの指輪はいかがですか?
夫婦で活動するユニットブランド「wafugin」による指輪の販売・オーダー会です。
いつもは透明のガラスの指輪ですが、 今回は特別に7色が揃っています。
是非足を運んでみてくださいね〜。
-
wafugin「ガラスの指輪」
開催日:2019年6月1日(土)〜2019年6月23日(日)
定休日:火曜
開催時間:12:00~20:00
会場:dessin | デッサン
東京都目黒区上目黒2-11-1
入場料:無料
URL:https://dessinweb.jp/hpgen/HPB/entries/107.html
ナイススポットヒーリング
不思議さと有機的な存在感が共存する、田中ヒサミさん個展が開催
グラフィックソフトで描いた作品をキャンバスに落とし込む形で制作する作家、田中ヒサミさん。感情を排したかのようなシンプルな現象を描く事で、ただの’’もの事’’でしかないどこか滑稽な世界が表された、独特の世界観が魅力です。
フラットな姿勢で描かれた、不思議さと有機的な存在感の内包する作品が並びますよ。
-
ナイススポットヒーリング
開催日:2019年5月16日(木)〜2019年6月9日(日)
定休日:月〜水曜
開催時間:木・金曜 15:00〜21:00、土・日曜 13:00〜18:00
開催場所・会場:亀戸アートセンター
東京都江東区亀戸9-17-8 KKビル101
入場料:無料
URL:https://kac.amebaownd.com/posts/6138836?categoryIds=1764028
イイダ傘店 初夏の傘展
初夏に新調したい、イイダ傘店のアイテムが大集合
日傘・雨傘をはじめ、リュックやハンカチなど、イイダ傘店の布物、紙ものが集まります。
初夏の陽気なお出かけにぴったりです。
数に限りがあるので、気になる方はお早めにお出かけください〜。
-
イイダ傘店 初夏の傘展
開催日:2019年5月22日(水)〜2019年6月3日(月)
開催時間:10:00〜20:00 ※日曜は19:30まで
開催場所・会場:松屋銀座3階リタズダイアリー
東京都中央区銀座3-6-1
入場料:無料
URL:http://iida-kasaten.jp/archives/3274
お出かけにぴったりなこの季節。
ぜひ、いろいろなイベントへ足を運んでみましょう〜。
よい週末をお過ごしください!