EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 in関西 5月25日(土)~6月2日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
今週も気になるイベントをまとめました!
5月25日(土)~6月2日(日)に関西で開催されるイベント10選です。
KITAKAGAYA FLEA & ASIA BOOK MARKET
作家、アーティストたちとの繋がりから生まれる新たな価値を創るマーケットイベント
大阪を拠点にローカル・カルチャーマガジン「IN/SECTS」を発行するLLC インセクツが主催するマーケットイベント「KITAKAGAYA FLEA & ASIA BOOK MARKET」。
雑誌づくりを行う中で出会った、さまざまな生産者や作家、アーティストたち等が一堂に集まります。地域や文化を越えての交わりを通して生まれる新たな価値創造の可能性を感じてみませんか。
-
KITAKAGAYA FLEA & ASIA BOOK MARKET
開催日:2019年5月25日(土)〜2019年5月26日(日)
開催時間:25日(土)12:00〜20:00、26日(日)11:00〜18:00
開催場所・会場:名村造船所跡地/クリエイティブセンター大阪(CCO)
大阪府大阪市住之江区北加賀屋4-1-55
入場料:無料
URL:https://kitakagayaflea.jp/
倉俣史朗 小展示
今もなお影響を与え続けるデザイナー・倉俣史朗氏の小展示
1960年代後半から最新の科学技術に可能性を見出し、空間デザイン、家具デザインの分野で革新的な作品を発表した世界的デザイナー・倉俣史朗氏。アクリル、グラススチールメッシュなどを用いた作品を数多く生みました。今回の小展示では、フラワーベースや《ミス・ブランチ》(1988)のマテリアルとして使われた薔薇を封印したアクリル・オブジェ(没後制作)など10数点が揃います。さらに国内外で開催された回顧展のポスターも合わせて並ぶ、貴重な機会となっていますよ!
-
倉俣史朗 小展示
開催日:2019年5月25日(土)〜2019年6月9日(日)
休廊日:火・水曜
開催時間:11:00〜19:00 ※初日、日曜日は17:00まで
開催場所・会場:Nii Fine Arts
大阪府大阪市北区中津1-15-37 キタの北ナガヤ101号
入場料:無料
URL:http://www.niifinearts.com/upcoming.html
抽象世界
近年注目を浴びる、独創的で魅力的な「抽象芸術」が集合
近年、前世紀初頭の前衛芸術としての抽象と戦後美術批評に擁護されたアメリカの抽象が、美術史上の主要な先例であり代表的動向でもある抽象芸術が、ヨーロッパとアメリカにおいて注目を集めています。
今回は、1980年以降今日までの約40年間のヨーロッパとアメリカの抽象芸術にフォーカス。80年以前に活動を開始した歴史的な美術家の作品も含みつつ、独創的で魅力的な抽象作品が一堂に会します。
-
抽象世界
開催日:2019年5月25日(土)〜2019年8月4日(日)
休館日:月曜(ただし、7月15日(月・祝)は開館)、7月16日(火)
開催時間:10:00〜17:00 ※5・6月の金・土曜は20:00まで ※7・8月の金・土曜は21:00まで ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:国立国際美術館
大阪府大阪市北区中之島4-2-55
入場料:一般900円、大学生500円
URL:http://www.nmao.go.jp/exhibition/2019/chusyo.html
太田喜二郎と藤井厚二—日本の光を追い求めた画家と建築家—
絵画と建築をクロスさせた新たな視点で捉える、日本の近代文化の一側面とは
近代京都の洋画家・太田喜二郎と、近代京都の建築家・藤井厚二という、ジャンルの異なる2人から、日本の近代文化の一側面を垣間見ます。藤井は西洋の技術を取り入れながら日本の気候風土にあう住宅を追究し、大山崎にある自邸「聴竹居」(重要文化財)を作りました。
京都帝国大学(現・京都大学)建築学科でデッサンを教える講師として招かれた太田は、同時期に講師をしていた藤井と知り合いに。太田は自邸の設計を藤井に任せ、交流を深めていきます。本展は、そんな太田と藤井の仕事を、新発見の資料などを踏まえ、2ジャンルをクロスさせた新たな視点からご紹介します。
-
太田喜二郎と藤井厚二—日本の光を追い求めた画家と建築家—
開催日:2019年4月27日(土)〜2019年6月23日(日)
休館日:月曜日
開催時間:10:00〜19:30 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:京都文化博物館 2F総合展示室
京都府京都市中京区三条高倉
入場料:一般500円、大学生400円
URL:http://www.bunpaku.or.jp/exhi_shibun_post/nihonnohikari/
黒田武志「呼吸の輪郭」
存在したかもしれない妄想の科学者の部屋をイメージ。黒田武志さん個展が開催
アートディレクター・デザイナー・造形作家の黒田武志さんによる個展です。
目には見えない何かを観察するための装置や実験器具が並ぶ、かつて存在したかもしれない妄想の科学者の部屋をイメージした展覧会。2016年に同会場で行われた「空白の実験」の続編的な展示になっています。
-
黒田武志「呼吸の輪郭」
開催日:2019年5月18日(土)〜2019年6月1日(土)
休廊日:火・水曜
開催時間:13:00~19:00
開催場所・会場:hitoto
大阪府大阪市北区天神橋5-7-12 天五共栄ビル301
入場料:無料
URL:https://hitoto.info/kokyu/
「せんぷうき」 TOMOKOCHIN-PRO TOMOKO IWATA
夏が待ちきれない!tomokochin-proが描き出す「せんぷうき」
京都生まれ。レイハラカミの「red curb」のジャケットやその他グッズなど一連のキャラクターの絵を担当されているtomokochin-proによる展示です。
夏がくるのが待ち遠しい、と描かれた「せんぷうき」。ぜひ会場で見てみてくださいね!
-
「せんぷうき」 TOMOKOCHIN-PRO TOMOKO IWATA
開催日:2019年5月18日(土)〜2019年6月16日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:ホホホ座浄土寺店2F店内
京都府京都市左京区浄土寺馬場町71 ハイネストビル 1F
入場料:無料
URL:http://hohohoza.com/news/3775
Rooo Lou exhibition “LIFE“
デザイナー・イラストレーター、Rooo Louが大阪初の個展を開催
シンプルな線描で描かれた人物と柔らかいなカラーリングが魅力的なデザイナー・イラストレーター、Rooo Lou。地元大阪での初となる個展が開催されます。
今回は、アート作品約30点に加え、グッズも販売予定!貴重なこの機会をお見逃しなく〜。
-
Rooo Lou exhibition “LIFE“
開催日:2019年5月31日(金)〜2019年6月13日(木)
開催時間:10:00〜21:00 ※最終日のみ18:00まで
開催場所・会場:DMOARTS
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA 1100 7F
入場料:無料
URL:https://dmoarts.com/exhibition/
AFRICAN MARKET 3
京都で気軽にアフリカを感じられるマーケットに注目!
アフリカ布が京都でつくられていた?!という驚きの真実をまとめた書籍『アフリカンプリント-京都で生まれた布物語-』の出版にあわせて開催される「アフリカンマーケット」。
各地からアフリカンプリント、アパレル、雑貨などが集まります。トーク、カフェ、ワークショップ等のイベントも盛りだくさんです。
五感で大きなアフリカを感じましょう〜。
-
AFRICAN MARKET 3
開催日:2019年5月31日(金)〜2019年6月4日(火)
開催時間:12:00〜19:00 ※6月2日(日)は14:00から。
開催場所・会場:SAA
大阪府大阪市西区江戸堀1-16-32 E-BUILDING 1F
入場料:無料
URL:https://www.saa-studio.com/posts/6107289?categoryIds=163211
ヌトグラン個展 「ワホワホ!ヌトグランド」
数々のコラボレーションで活躍するイラストレーター、ヌトグランの新たなる進化をお見逃しなく
北海道在住のイラストレーター、ヌトグランによる展示です。アパレルや雑貨など数々のコラボレーションで活躍するヌトグラン。今回は、会場全体の世界観を作り込むことに挑み、アナログ作品だけでなくデジタル漫画、立体作品も見られますよ!。
日々進化を続けていくヌトグランの新たな表現の形を感じに行ってみてくださいね〜。
-
ヌトグラン個展 「ワホワホ!ヌトグランド」
開催日:2019年5月30日(木)〜2019年6月13日(木)
休廊日:月・火曜
開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:ondo tosabori,osaka
大阪府大阪市西区土佐堀1-4-3 西田ビル3F
入場料:無料
URL:https://ondo-info.net/gallery_osaka/ondo/exhibition/
宇壽山貴久子「SAME TIME NEXT YEAR」写真展
写真家・宇壽山貴久子さんによる展示が開催
写真家・宇壽山貴久子さんが、3年前に写真を撮りながら浮かんだ「SAME TIME NEXT YEAR」(=来年の今ごろまた会おう)という言葉。
これが頭に残り、ほとんど撮ることのなかったスナップをはじめるきっかけになったそう。
時間の中で、等しく風景の一点になり写真に残るものたち。宇壽山さんが捉える、世界観を会場で感じてみませんか。
-
宇壽山貴久子「SAME TIME NEXT YEAR」写真展
開催日:2019年6月1日(土)〜2019年6月15日(土)
開催時間:10:00〜20:00 ※イベント開催時・最終日は18:00まで
開催場所・会場:誠光社
京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
入場料:無料
URL:https://www.seikosha-books.com/event/4569
今週末は、とてもいいお天気になりそう!
紫外線対策をしっかりして、お出かけを楽しみましょう〜。
では、また次回もお楽しみに!