EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 6月15日(土)~6月16日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
とうとう東京でも梅雨入りしましたね。
今週は、雨でも行きたい、イベント10選をご紹介します!
クリスチャン・ボルタンスキー – Lifetime
クリスチャン・ボルタンスキーの約50年間の創作活動をに迫る。日本過去最大規模の大回顧展
フランスを代表するアーティストの、クリスチャン・ボルタンスキー。
今回の展示は、ボルタンスキーの初期作品から最新作まで半世紀を超える活動をご紹介する、とても貴重な機会です。作家自身が「展覧会をひとつの作品として見せる」と語るように、会場に合わせたインスタレーションを手掛けるという構想のもとに企画されていますよ。会場で配布されるマップを手に、ボルタンスキーの世界に浸ってみましょう〜。
-
クリスチャン・ボルタンスキー – Lifetime
開催日:2019年6月12日(水)〜2019年9月2日(月)
休館日:火曜
開催時間:10:00〜18:00 ※金6月の金・土は20:00まで、7月の金・土は21:00まで ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:国立新美術館 企画展示室2E
東京都港区六本木7-22-2
入場料:一般1600円、大学生1200円、高校生800円
URL:https://boltanski2019.exhibit.jp/
CHRISTIAN BOLTANSKI – ANIMITAS II
何度も足を運びたい。クリスチャン・ボルタンスキーの映像作品
クリスチャン・ボルタンスキーによる、イスラエルの死海のほとりや日本の豊島で制作された《アニミタス》シリーズの映像作品《アニミタス(ささやきの森)》(2016年)と《アニミタス(死せる母たち)》(2017年)が上映されます。映像作品はすべて日の出から日の入りまでをワンカットで撮影し、それぞれ10時間を超える見ごたえたっぷりのもの。
国立新美術館の展示と併せて、クリスチャン・ボルタンスキーの作品を満喫しましょう!
-
CHRISTIAN BOLTANSKI – ANIMITAS II
開催日:2019年6月13日(木)〜2019年11月17日(日)
開催時間:12:00~20:00
会場:エスパス ルイ・ヴィトン東京
東京都渋谷区神宮前5-7-5 ルイ・ヴィトン表参道ビル 7F
入場料:無料
URL:http://www.espacelouisvuittontokyo.com/
安藤忠雄初期建築原図展 個の自立と対話
「世界のANDO」による貴重な「初期」建築資料が集合
世界で最も著名な現代建築家のひとり、安藤忠雄氏の1990年頃までの手描きによる建築設計図面とスケッチなど、すなわち「初期」建築資料を大公開します。展覧会のテーマ「個の自立と対話」は、都市・自然・光・歴史風土などとの対話を通して自らを見いだし、自立するための空間づくりを追求した「初期」の安藤氏が常に抱いていた思いです。「1枚の図面の中に設計者の意思を凝縮させたい」と言う安藤氏の3次元性を高めた精緻で美しい図面をどうぞお見逃しなく。
-
安藤忠雄初期建築原図展 個の自立と対話
開催日:2019年6月8日(土)〜2019年9月23日(月)
開催時間:10:00〜16:30
開催場所・会場:国立近現代建築資料館
東京都文京区湯島4-6-15
入場料:無料 ※旧岩崎邸庭園から入館する場合は、庭園観覧料400円がかかります。また、土日・祝日は岩崎邸庭園からの入館のみとなります。
URL:http://nama.bunka.go.jp/kikak/kikak/1906/
象の鼻テラス開館10周年記念展「フューチャースケープ・プロジェクト」
象の鼻パーク・象の鼻テラス10周年記念。未来に向けたアイデアが集合!
2019年6月で10周年を迎える象の鼻パーク・象の鼻テラスを、さらに居心地よく快適な空間にするために、アートにできることを模索する実験的なプロジェクト。1年後・10年後・100年後の未来の風景を想像して生まれた、クリエイティブなアイデアの形が象の鼻パークに出現します。インスタレーション、ストリートファニチャー、パフォーマンスなど、さまざまなジャンルの100プログラムが開催されますよ〜。
-
象の鼻テラス開館10周年記念展「フューチャースケープ・プロジェクト」
開催日:2019年6月7日(金)〜2019年6月16日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:象の鼻パーク、象の鼻テラス
神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
入場料:無料
URL:https://www.10thzounohana.yokohama/
piece of mode 2019 2nd week
モードなアクセサリーが集まる「piece of mode」。2週目も見逃せない!
気鋭のアクセサリーデザイナーやクリエイターなどが、世界観を表現したオリジナルアクセサリー作品を展示販売する人気企画。2週目となる今回も、アクセサリー&ジュエリー界で話題性と注目度の高い14ブランドが集まります。Luce macchia(ルーチェ マッキア)、vebet(ベベット)、moil(モイル)ambiek(アンビエク)、toiii(トイ)をはじめとする、シックで洗練されたタイムレスな心くすぐるアクセサリーばかり。
先週足を運んでない方はもちろん、リピーターの方もぜひ足を運んでみてくださいね〜。
-
piece of mode 2019 2nd week
開催日:2019年6月14日(金)〜2019年6月19日(水)
開催時間:11:00〜21:00 ※6/16は20:00まで、6/19は18:00まで
開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:https://omotesando-rocket.tumblr.com/post/185124066014/upcoming気鋭ブランドによるアクセサリー-モード展-piece-of-mode
EKKO EXHIBITION「In the cloud」〜白金五丁目アワード アート部門・ファイナリスト展 Vol.1〜
白金五丁目アワード、アート部門ファイナリスト・EKKOが展示を開催
KIGIとOFSにが立ち上げた「白金五丁目アワード」。「ジュエリー・クラフト」「フード」「アート」の3つのカテゴリーから作品を募集し、審査を行います。現在、審査の行われているのは第三弾の「アート」部門。ヴァンジ彫刻庭園美術館副館長の岡野晃子氏とともにファイナリスト4名を選出。
今回は1人目のファイナリスト・EKKOの展示です。EKKOがメキシコで出会った奉納画「エクスボト」から影響を受け、制作し続けている手のひらサイズの絵画シリーズを是非会場で見てみましょう〜。
-
EKKO EXHIBITION「In the cloud」〜白金五丁目アワード アート部門・ファイナリスト展 Vol.1〜
開催日:2019年6月15日(土)〜2019年6月23日(日)
定休日:月・火曜
開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:OFS Gallery (OUR FAVOURITE SHOP内)
東京都港区白金5-12-21
入場料:無料
URL:http://ofs.tokyo/awrd_ekko
中村須彌子, 髙橋漠, 和田朋子「PARK」
ここでしか見られない、ニットとガラスのコラボレーション
ニットレーベル・CIANSUMIのデザイナー中村須彌子さん 、ガラス作家の高橋漠さんと和田朋子さんによるコラボ展。ニットとガラスのインスタレーションと共に合作の展示販売も行われますよ。対照的な素材でありながらも、共に制作を進めるにつれて共通点や親和性が見出されています。
3人の作家による瑞々しい光を放つ作品群に会いに行きませんか。
-
中村須彌子, 髙橋漠, 和田朋子「PARK」
開催日:2019年6月14日(金)〜2019年6月27日(木)
休廊日:水曜
開催時間:13:00〜20:00
開催場所・会場:nidi gallery
東京都渋谷区東2-27-14 ペガサスマンション#102
入場料:無料
URL:https://nidigallery.com/news/20190614
田巻海「Net」
写真家・田巻海さん個展。現代社会の問題と照らし合わせながら写真を再構築
善悪の判断が大衆に起因するものになりつつある昨今、それらは時にネットワークを占領しています。今求められているのは、見出しを見ただけで理解した気にならず、感情に左右されないラジカルな受け取り方を探し出すことではないでしょうか。
写真家・田巻海さんは情報をひとつずつ整理していくことで、それらが何であるのか分析。今回は、ものの形を分析対象として、切り抜かれた規準である見出しと俯瞰した視線である展開図を示すそう。
新作3点を中心に,過去作を含む7作品が集まります!
-
田巻海「Net」
開催日:2019年6月4日(火)〜2019年6月15日(土)
休廊日:日・月曜
開催時間:13:00〜19:00
開催場所・会場:The White
東京都千代田区猿楽町2−2−1 #202
入場料:無料
URL:https://www.the-white-jp.com/exhibition/2019/0604/
とくながあきこ 個展 『ニューあかるいねこ展』
WebやLINEスタンプで大人気 「あかるいねこ」の世界を堪能
イラストレーター・とくながあきこさんの個展を開催します。オリジナルキャラクターの、歯がガチャガチャでいつでも明るい「あかるいねこ」作品が大集合。新作ドローイング作品の展示や、オリジナルグッズの販売も見逃せません。
気になる似顔絵イベントもありますよ〜。
-
とくながあきこ 個展 『ニューあかるいねこ展』
開催日:2019年6月6日(木)〜2019年6月16日(日)
定休日:月曜
開催時間:15:00〜20:00 ※金・土曜は21:00まで
開催場所・会場:VOID
東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-28-8 芙蓉コーポ102
入場料:無料
URL:http://void2014.jp/
「マッチ ~魔法の着火具・モダンなラベル~」
明治〜昭和初期の魅力的なマッチデザインが集合
ヨーロッパで誕生し、19世紀半ばから世界に広がったマッチ。日本では、マッチ産業の育成がはかられ、1890~1910年代には世界屈指の輸出量を誇りました。当時の輸出用マッチラベルには、西洋のラベルを模倣しつつ、日本の伝統意匠なども取り入れた、独特なデザインが見られます。
今回は、着火具・喫煙具や絵画から着火・喫煙文化の変遷をたどるほか、国産マッチのあゆみや製造工程を書籍・写真からご紹介します。さらに、明治・大正期の輸出用マッチラベルや昭和初期の広告用マッチラベルなど、魅力的なデザインの数々も大公開。マッチの歩みとそのデザインの魅力を感じてみてくださいね。
-
「マッチ ~魔法の着火具・モダンなラベル~」
開催日:2019年5月25日(土)〜2019年7月7日(日)
休館日:月曜
開催時間:10:00〜18:00 ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:たばこと塩の博物館 2F特別展示室
東京都墨田区横川1-16-3
入場料:一般・大学生 100円、小・中・高校生 50円、満65歳以上の方 50円
URL:https://www.jti.co.jp/Culture/museum/exhibition/2019/1905may/index.html
今週も、気になるイベントばかりです。
ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね〜。
素敵な週末をお過ごしください!