EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント9選 6月29日(土)~6月30日(日)

今週末行きたいイベント9選 6月29日(土)~6月30日(日)

こんにちは、箱庭編集部です。
早いもので6月最後のイベントまとめとなりました。
ジメジメする季節ですが、週末のお出かけでリフレッシュしませんか?
雨でも楽しめる、屋内開催のイベント9選でお届けします。

メスキータ

190629event
知られざる画家・メスキータの日本初回顧展
19世紀後半から20世紀前半に活躍した、オランダのアーティスト、サミュエル・イェスルン・デ・メスキータ。装飾美術の分野でデザイナーとしても活躍する一方で、美術学校の教師として多くの学生を指導し、M. C. エッシャーらに多大な影響を与えました。デザインとアートの双方にまたがり功績を残したメスキータの最大の魅力は、木版画の力強い表現です。
本展では、メスキータの画業を、版画約180点、油彩、水彩など約60点、総数約240点の作品でご紹介。没後75年を迎える2019年にぜひメスキータの全貌を見てみませんか。

メスキータ
開催日:2019年6月29日(土)〜2019年8月18日(日)
休館日:月曜日(※ただし7月15日、8月12日は開館)、7月16日(火)
開催時間:10:00~18:00 ※金曜日は20:00まで開館 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:東京ステーションギャラリー
東京都千代田区丸の内1-9-1
入場料:【前売】一般900円、高校・大学生700円 【当日】一般1100円、高校・大学生900円 ※中学生以下無料
URL:http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201906_mesquita.html

Archives: Bauhaus 展

190629event
バウハウス創立100年。バウハウスが私たちに残したものとは?
第一次大戦の敗戦を期に、ドイツでは芸術と産業の融合を目指す気運が醸成され、バウハウスが設立されました。世界政治が混迷を極める中でバウハウスは1933年に閉校しますが、世界各地に今なお強い影響を与えています。モダンデザインの潮流の中で、多様な領域を横断する学校教育というユニークで革新さを目指したバウハウス。私たちに何を与え、未来に何をもたらすのか、考えてみてくださいね。

Archives: Bauhaus 展
開催日:2019年6月28日(金)〜2019年9月23日(月)
開催時間:10:00〜21:00
開催場所・会場:無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery2
東京都中央区銀座3-3-5 無印良品銀座 6F
入場料:無料
URL:https://www.muji.com/jp/ateliermuji/exhibition/g2_190429/

“買える”ポスター展

190629event
ポスターを「買う」視点で見る楽しみを!
グラフィックデザイナーやアーティストのポスターが展示・販売される“買える”ポスター展。
いつもは作品を「見る」だけですが、「買う」という行為を意識したら、見え方や距離感が少し違ってくるかもしれません。お気に入りのポスターと出会って、コレクターになってみませんか?

“買える”ポスター展
開催日:2019年6月28日(金)〜2019年8月18日(日)
定休日:月・火曜 ※ただし7月15日を除く
開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:OFS Gallery (OUR FAVOURITE SHOP内)
東京都港区白金5-12-21
入場料:無料
URL:http://ofs.tokyo/posters

西川©︎友美展「dou?」

190629event
昨年度「1_WA L L」グランプリ・西川©友美さんの個展が開催
銭湯の富士山などの壁画をイメージして制作した作品「誇大妄想。」で、第19回グラフィック「1_WA L L」グランプリを受賞した西川©友美さん。単純な図形の組み合わせのようですが、計画的にそぎ落とされ、わかりやすく集約された線で構成された作品を生み出しています。常に正面を向いた顔のキャラクターは、強い印象を放つと同時に、見る者に想像の余白を与えます。
今回は、ギャラリー壁面に、鑑賞者を取り囲むように新作のグラフィック作品を展示。昨年のグランプリ受賞時にも評価された、展示空間を意識した構成力を会場で味わいましょう!

西川©︎友美展「dou?」
開催日:2019年6月25日(火)〜2019年7月20日(土)
休廊日:日曜・祝日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:ガーディアン・ガーデン
東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/19gra_nishikawactomomi/19gra_nishikawactomomi.html

TAIWAN SOCKS POP UP ~あなたのまだ知らない台湾靴下展~

190629event
台湾から、心ときめく100の靴下が来日
注目の5つの台湾靴下ブランドが来日し、豪華100足の靴下のPOP UP SHOPが開催。POPでユニーク、心ときめくデザインが盛りだくさんです。会場では実際に商品を見て触って、Pinkoiサイトでオーダーできますよ。
台湾好きの皆さんはもちろん、実は台湾に行ったことがないという皆さんもこの機会に足を運んでみてくださいね〜。

TAIWAN SOCKS POP UP ~あなたのまだ知らない台湾靴下展~
開催日:2019年6月28日(金)〜2019年6月30日(日)
開催時間:10:00〜18:00 ※6月28日(金)のみ15:00〜19:00
開催場所・会場:テンポラリ
東京都墨田区京島3-49-14 深井荘102
入場料:無料
URL:https://www.pinkoi.events/socks2019

岡崎直哉 ポストカード展 “旅の記憶”

190629event
この季節にぴったり。岡崎直哉氏が切り取る優しく懐かしい夏の景色
グラフィックデザイナーで写真家の岡崎直哉氏が写し出す景色には、どこか懐かしさを感じるものがあります。 本展では“旅の記憶”と題し、夏の風景を中心に約60種類のカードが紹介されますよ。
淡くやさしいブルートーンが静かな夏の日を想わせる、岡崎直哉氏の世界観をポストカードで持ち帰りませんか。

岡崎直哉 ポストカード展 “旅の記憶”
開催日:2019年6月24日(月)〜2019年7月21日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:Spiral Market
東京都港区南青山5-6-23
入場料:無料
URL:https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-market/news/1561

Survived!

190629event
タカ・イシイギャラリー開廊25周年記念展。37名の作家の作品が集合
開廊25周年を記念し、ギャラリーアーティスト37名によるグループ展が開催されます。
国内・国外、キャリアやメディウムなど様々な作家とともに、多彩なプログラムを四半世紀にわたり展開してきた、タカ・イシイギャラリー。今回は、本展に向けて制作された作家の新作や未発表作品を中心にご紹介。
都内3会場にて同時開催しているので、全会場巡ってみましょう〜。

Survived!
開催日:2019年6月25日(火)〜2019年7月27日(土)
休廊日:日・月曜、祝祭日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:
【タカ・イシイギャラリー 東京】
東京都港区六本木6-5-24 3F
【タカ・イシイギャラリー 東京 ビューイングルーム】
東京都港区六本木6-5-24 1F
【タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム】
東京都港区六本木5-17-1 AXISビル 2F
入場料:無料
URL:https://www.takaishiigallery.com/jp/archives/20270/

食の器

190629event
柳宗悦のコレクションに見る、日用雑器「食器」の美しさとは
私たちに最も身近な生活工芸の一つである「食器」。今回は、実生活に交わる日用雑器に美を見出し「生活と美の結合」を目指した柳宗悦のコレクションから「食の器」に着目しています。
江戸時代の饗応や年中行事で使用されたハレの器、わび茶の系譜に連なる茶の湯と懐石の器、そして柳が日常生活で使用した食器を軸に、器の美しさに迫ります。

食の器
開催日:2019年6月25日(火)〜2019年9月1日(日)
休館日:月曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)
開催時間:10:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:日本民藝館 本館大展示室 玄関回廊 他
東京都目黒区駒場4-3-33
入場料:一般 1100円、大高生 600円、中小生 200円
URL:http://www.mingeikan.or.jp/events/special/201906.html

捨てられない物展

190629event
詩人・作家の高橋久美子さんが手にするガラクタとは?
詩人であり作家である高橋久美子さんの「ガラクタ」を展示。
昔から部屋に何気なく転がっている物や旅先で出会った物、どうしてか捨てられない物など、存在感と違和感を投げかけるものが満載です。
作家ならではの世界観を会場で感じてみてください〜。

捨てられない物展
開催日:2019年6月29日(土)〜2019年7月8日(月)
休廊日:7月3日(水)、7月4日(木)
開催時間:13:00〜19:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:芝生 GALLERY SHIBAFU
東京都世田谷区経堂2-31-20
入場料:無料
URL:https://shiba-fu.com/exh/suterarenaimono/

7月中旬に開催される、注目イベントはこちら!

旅ルミネ meets 中之条[PR]


群馬県の北にある山に囲まれた町、中之条町の魅力と出会う2日間のイベント。
旅ルミネは、魅力あふれる日本の地域との出会いをつなぐプロジェクト。いままで知らなかったモノやコト、そこで暮らしを営む人たちと出会うことで、その場所へ、きっと行きたくなる、新しい出会いのある“旅” の道しるべを提案します。
今回ルミネがご紹介するのは、四万温泉で有名な、群馬県中之条町。地元で愛されるローカルパンや地野菜、特産品の花を集めたブース、懐かしくてかわいい手工芸の数々がそろう地元百貨店、飲食店から選りすぐりの一品を集めた中之条食堂、地酒やクラフトビールがおつまみといっしょに楽しめるのんべえ横丁など、中之条のおいしいたのしいがたくさん。他にもトークショーやワークショップなども開催し、新しい中之条の魅力をご案内します。

旅ルミネ meets 中之条
開催日:2019年7月13日(土)~14日(日)
開催時間:11:00 ~ 18:00
開催場所・会場:ルミネゼロ
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号(JR新宿駅新南エリア直結)
入場料:無料
URL:https://www.lumine.ne.jp/kokolumine/tabilumine/nakanojo/event/index.html

今週も気になるイベントばかりですね!
様々なイベントに足を運んで素敵な週末をお過ごしください〜。
来週もお楽しみに〜。

◆メインビジュアル
llustration & Design:柿崎サラ( WEB , Instagram )

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S