banner
こんにちは、箱庭編集部です。
週末の予定はお決まりですか?関西でも、個性豊かな気になるイベントがたくさん開催されていますよ!
6月8日(土)~6月16日(日)週に遊びに行けるイベント10選をご紹介します。

THERIACA 服のかたち/体のかたち THERIACA Shapes and Forms: Clothes, The Body

 190608kansai
ベルリンを拠点にするデザイナー・濱田明日香さんによるファッションレーベル「THERIACA(テリアカ)」
昨年、島根県立石見美術館で大きな反響を呼んだ展覧会が巡回してきます!
身幅やウエストサイズなど、服作りの基準とされる「人」のかたちから離れ、ダンベルやはしごなど、身近な「もの」のかたちから服を作る、という実験的なアプローチを通して生まれた作品たち。不思議なシルエットやドレープは、従来の服にはない違和感や面白さがあり、新たな「服」の可能性をみせてくれますよ。「衣」への新たな視点を発見し、ファッションをより自分らしく楽しむ機会にしてみてくださいね!

    THERIACA 服のかたち/体のかたち THERIACA Shapes and Forms: Clothes, The Body
    開催日:2019年6月7日(金)〜2019年6月23日(日)
    休廊日:月曜
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) ギャラリーB
    兵庫県神戸市中央区小野浜町1−4
    入場料:無料
    URL:http://kiito.jp/schedule/exhibition/articles/34135/

Art Plant Inn ̶ 叢 植物園

 190608kansai
植物屋・叢(くさむら)の最新展が大阪にやってくる!
“いい顔してる植物”をコンセプトに独自の美しさを提案する植物屋・叢(くさむら)。
大阪で3年ぶりの展覧会となる本展では、叢の個性豊かな植物たちをThe Blend Inn内の宿泊部屋やロビーなど、様々な空間に展示しますよ。
期間限定の植物園を楽しみましょう〜。

    Art Plant Inn ̶ 叢 植物園
    開催日:2019年6月8日(土)〜2019年6月30日(日)
    開催時間:8:00〜11:00、14:00〜20:00
    開催場所・会場:The Blend Inn
    大阪府大阪市此花区1-24-21
    入場料:大人 500円、小・中学生 200円、ご宿泊のお客様・5歳以下 無料
    URL:www.theblend.jp/archives/event

日本ポーランド国交樹立100周年記念 ポーランド芸術祭2019 in Japan 「セレブレーション-日本ポーランド現代美術展-」

 190608kansai
日本とポーランドの若手中堅作家に見る、社会の姿とは
豊かな歴史や文化の伝統を持ちながらそれぞれ発展してきた、ポーランドと日本。両国に共通してみられる感性的特質や季節や時代の移ろいの変化する姿に「もののあわれ」を感じ愛でる美意識は高く評価されています。
今回は、両国のアーティスト21組に注目。鋭い感性で社会を切り取る作品を通じて、両国の現代社会の姿について考えてみませんか。

    日本ポーランド国交樹立100周年記念 ポーランド芸術祭2019 in Japan 「セレブレーション-日本ポーランド現代美術展-」
    開催日:2019年5月18日(土)〜2019年6月23日(日)
    休館日:6月12日(水) ※ザ ターミナル キョウト、京都芸術センターのギャラリー北・南は無休
    開催時間:10:00〜18:00 ※ロームシアター京都のみ19:00まで ※京都芸術センターのギャラリー北・南は20:00まで
    開催場所・会場:
    ・ロームシアター京都
    京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
    ・京都芸術センター
    京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
    ・ザ ターミナル キョウト
    京都府京都市下京区新町通仏光寺下ル岩戸山町424
    入場料:無料
    URL:http://www.kac.or.jp/events/25636/

EUフィルムデーズ2019

 190608kansai
映画でヨーロッパをめぐりませんか
22のEU加盟国の映像作品が京都にやって来ます。
どの作品も、ヨーロッパの映画製作者の幅広い才能を披露するとともに、EUが重視する文化的多様性をさまざまな表現で映し出していますよ。
事前に、サイトの上映作品をチェックしてみてくださいね!

    EUフィルムデーズ2019
    開催日:2019年6月7日(金)〜2019年6月30日(日)
    開催時間:上映作品に準ずる
    開催場所・会場:京都府京都文化博物館
    京都府京都市中京区三条高倉
    入場料:一般 500円、大学生 400円
    URL:https://eufilmdays.jp/

安珠写真展 Invisible Kyoto —目に見えぬ平安京—

 190608kansai
京都の源である平安京の物語を紐解く
風水でいう四神相応に守られた平安京で、情緒豊かで想像力たくましい人々は、儚い命をどう生きぬいたのでしょうか。本展では、伝承されている物語から平安京を紐解きます。京都の伝統工芸や貴重な和紙を用いた、80点以上の作品が並びますよ。
日本人の想像力と美意識、平和への願いが集結した平安京の世界を会場で見てみてくださいね〜。

    安珠写真展 Invisible Kyoto —目に見えぬ平安京—
    開催日:2019年6月8日(土)〜2019年6月30日(日)
    開催時間:10:00〜20:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:美術館「えき」KYOTO
    京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7F隣接
    入場料:一般 900円、高・大学生 700円、小・中学生 500円
    URL:http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_1907.html

サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年 —「みられる私」より「みる私」

 190608kansai
文化人類学者・片倉もとこ氏が追ったサウジ女性の姿
1960年代末、急激な社会変化を迎えていたサウジアラビアのオアシスで、当時殆ど不可能と思われた長期調査を実施した文化人類学者の片倉もとこ氏。「みられる私」ではなく「みる私」としてのサウジ女性の姿に気づきました。今回は、当時現地で撮影された貴重な写真に加え、最新の追跡調査の成果を展示。飾面や民族衣装など個性的で色鮮やかな物質文化をとおして、サウジ女性の生活世界の変遷が感じられます。

    サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年 —「みられる私」より「みる私」
    開催日:2019年6月6日(木)〜2019年9月10日(火)
    休館日:水曜日
    開催時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
    開催場所・会場:国立民族学博物館 特別展示館
    大阪府吹田市千里万博公園10-1
    入場料:一般580円、高校・大学生250円、中学生以下無料
    URL:http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/thematic/saudi20190606/index

椅子の神様 宮本茂紀の仕事

 190608kansai
日本における椅子作りの第一人者、宮本茂紀さんの仕事に迫る
椅子張り職人、また日本初の家具モデラーである宮本茂紀さんは、修復の仕事から海外デザイナーズの家具や乗り物のシートまで幅広く手がけています。本展は、数多くの名作やオリジナル作品を含む約35点の展示資料から、長年の経験と確かな技術に裏打ちされた宮本さんの仕事を大公開。
新たな角度から椅子の奥深さや魅力に触れることのできる貴重な機会になっていますよ。

    椅子の神様 宮本茂紀の仕事
    開催日:2019年6月7日(金)〜2019年8月20日(火)
    休館日:水曜、8月13日(火)〜2019年8月16日(金)
    開催時間:10:00〜17:00
    開催場所・会場:LIXILギャラリー
    大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館タワーA 12F
    入場料:無料
    URL:https://www.livingculture.lixil/topics/gallery/g-1906/

Mai Miyake / Aurore Thibout 箱入り娘_Les Modesties

 190608kansai
ミヤケマイ×オロール・ティブー。女性的な作品を作る2人がコラボ
骨董、工芸、現代アート、デザインなど既存のジャンルを超えて活動している美術家・ミヤケマイさんと、アートとファッションの両面において自身の作品を確立してきた現代美術作家オロール・ティブーさん。
女性的で繊細な作品を作る2人の作家の、伝統と、女性らしさ、ノスタルジーと現代性が繋がる、コラボレーション展示を是非会場で見てみましょう〜。

    Mai Miyake / Aurore Thibout 箱入り娘_Les Modesties
    開催日:2019年5月15日(水)〜2019年6月22日(土)
    休館日:日・月曜、祝日
    開催時間:10:00〜20:00 ※土曜は17:30まで
    開催場所・会場:ワコールスタディホール京都 ギャラリー
    京都府京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル
    入場料:無料
    URL:https://www.wacoal.jp/studyhall/gallery/event/article92271

GION de TOKYO -祇園で蚤の市-

 190608kansai
こだわりのアイテムが集合!9日間の蚤の市
ファッションやアンティーク、ジュエリー、器など、東京発の蚤の市が開催されます。
‘お茶と酒 たすき’のかき氷に、鴨川に、ショッピングに、と京都祇園のリトルトーキョーを堪能しましょう!

    GION de TOKYO -祇園で蚤の市-
    開催日:2019年6月15日(土)〜2019年6月23日(日)
    開催時間:11:00〜20:00 ※日曜は19:00まで
    開催場所・会場:PASS THE BATON KYOTO GION 2F
    京都府京都市東山区末吉町77-6 
    入場料:無料
    URL:https://www.pass-the-baton.com/news/9434/

活版WEST2019

190608kansai
西日本最大級!活版印刷を満喫できる二日間
西日本各地の活版印刷に携わっている人たちが大阪に大集合。
活版印刷の何に魅了され、どんな哲学をもって活版印刷に取り組んでいるのか?
魅力的な活版印刷の世界を覗いてみませんか。

    活版WEST2019
    開催日:2019年6月15日(土)〜2019年6月16日(日)
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:briq SHINSO BLDG
    大阪府大阪市中央区博労町1-2-17 1F.2F
    入場料:無料
    URL:https://www.kappan-west.com/

気になるイベントが満載で、どこに行こうか迷ってしまいますね。
週末のお出かけで、気分をリフレッシュしてくださいね!
よい週末をお過ごしください〜。

    ◆メインビジュアル
    llustration & Design:Nao Tatsumi( WEB , Instagram )