EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント8選 8月31日(土)~9月1日(日)

今週末行きたいイベント8選 8月31日(土)~9月1日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
8月最後のイベントまとめとなりました。夏の終わりも気になるイベント盛りだくさんですよ!

活版TOKYO 2019

190831event_01
活版好きなら見逃せない。活版印刷にフィーチャーした3日間
東京神田で開催される活版印刷イベント。活版マーケット、活版ワークショップ、活版トークショー、活版展示など活版にまつわる企画が満載です。
詳細情報はサイトで随時更新されるそうなので、チェックしてみてくださいね〜。

活版TOKYO 2019
開催日:2019年8月30日(金)〜2019年9月1日(日)
開催時間:8月30日(金)12:00〜19:00、8月31日(土)〜9月1日(日)11:00〜17:00
開催場所・会場:神保町三井ビルディング1F エントランス テラススクエア
東京都千代田区神田神保町1-105
入場料:無料
URL:https://kappan.tokyo/

話しているのは誰? 現代美術に潜む文学

190831event_02
現代美術における文学の在り方とは?
作品に文学の要素が色濃く反映されている、日本の現代美術家6名によるグループ展。古くから、詩や文学のような言語芸術と、絵画や彫刻のような視覚芸術との類縁関係を巡る議論が繰り広げられてきました。タイトルで示すように、本展では文学をテーマに掲げていますが、ここでの文学は、一般に芸術ジャンル上で分類される文学作品だけを示すわけではありません。現代美術において、文学はこうした芸術ジャンルに基づく区別とは違ったかたちで表れているのではないでしょうか。日本の現代美術における文学のさまざまな現れ方を感じてみてください。

話しているのは誰? 現代美術に潜む文学
開催日:2019年8月28日(水)〜2019年11月11日(月)
休館日:火曜(※ただし、10月22日(火・祝)は開館)、10月23日(水)
開催時間:10:00〜18:00 ※入場は閉館の30分前まで ※毎週金・土曜日は、8・9月は21:00まで
開催場所・会場:国立新美術館 企画展示室1E
東京都港区六本木7-22-2
入場料:一般1000円、大学生500円
URL:https://www.nact.jp/exhibition_special/2019/gendai2019/

有山達也展「 音のかたち」

190831event_03
「音」の世界を、写真で、文字で、図像で、表現・構成。
76号にわたりアートディレクターをつとめた『ku:nel』をはじめ、文芸書から料理本、写真集、漫画など、エディトリアルを中心に多くのデザインを手がける有山達也氏。東京初となる今回の個展のテーマは「音」です。
音を生むレコード針とレコードの溝を接写レンズでとらえた、写真家の齋藤圭吾の著書『針と溝』(本の雑誌社)のエディトリアルデザインを手がけた有山は、制作に関わる中で、「音」には「かたち」があるのではないかと思った、と言います。
今回の展覧会で有山は、目ではかたちをとらえにくい、けれど空間に確かにたちあがる「音」の世界を、写真で、文字で、図像で、表現・構成します。有山によって可視化された「音」は、どんな表情を見せるのか。お楽しみに!

有山達也展「 音のかたち」
開催日:2019年8月27日(火)〜2019年10月5日(土)
休廊日:日曜・祝日
時間:11:00~19:00
場所:クリエイションギャラリーG8
東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/201908-3/201908-3.html

第21回グラフィック「1_WALL」展

190831event_04
グラフィック界・次世代の才能が勢揃い
個展開催の権利をかけた公募展、第21回グラフィック「1_WALL」展。ファイナリスト6名が、一人一壁面を使って作品を発表するグループ展が開催されます。
会期中の9月3日(火)には、一般公開される最終審査会も予定されていますよ。個性あふれる6作家の作品をお見逃しなく。

第21回グラフィック「1_WALL」展
開催日:2019年8月27日(火)〜2019年9月28日(土)
休廊日:日曜・祝日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:ガーディアン・ガーデン
東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/gg_wall_gra_201908/gg_wall_gra_201908.html

Sculptural Type コントラプンクト

190831event_05
デンマークのデザイン会社・Kontrapunktのプロジェクトからタイプデザインを再考する
デンマークのデザイン会社、Kontrapunkt(コントラプンクト)による展覧会が開催されます。
コントラプンクトは、多くの企業のオリジナルのタイプデザインを手がけてきました。彼らが手がけた10のプロジェクトから、今一度、書体に対する見方を考え直し、タイプデザインを見直す機会にしてみてくださいね。

Sculptural Type コントラプンクト
開催日:2019年8月30日(金)〜2019年10月12日(土)
開催時間:11:00〜19:00
休館:日曜・祝日
開催場所・会場:ギンザ・グラフィック・ギャラリー
東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F
入場料:無料
URL:http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000740

弱みを握る寿司屋「活きのいいお金展」

190831event_06
注目される「お金」の問題を、アートディレクターが表現
キャッシュレス化や年金問題、増税など、人々の心を揺るがす「お金」をテーマに、グラフィック、メディアアート、プロダクトなど、様々なバックグラウンドをもつ17名のアートディレクターによる合同展が開催されます。本展では、お金の課題を発見し、その解決策として制作した未発表作品を展示。お財布に綺麗に収まる「本物の1万円札と同じ大きさ」のフライヤーも配布予定です。
アートディレクターたちのアイデアを感じに行きませんか。

弱みを握る寿司屋「活きのいいお金展」
開催日:2019年8月30日(金)〜2019年9月4日(水)
開催時間:11:00〜21:00 ※9/1は20:00まで、9/4は18:00まで
開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:https://omotesando-rocket.tumblr.com/post/186716357369/upcoming%E5%BC%B1%E3%81%BF%E3%82%92%E6%8F%A1%E3%82%8B%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%B1%8B%E6%B4%BB%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8A%E9%87%91%E5%B1%95

燃えよとんぼせんせい

190831event_07
「ストリート」をテーマに、とんぼせんせいが個展を開催
三本の線を引くだけでどこにでも現れる、とんぼせんせいによる個展。
「ストリート」をテーマにした新作を中心に、燃えるような熱い作品が勢ぞろいしますよ。あっちのかわいいコやそっちのかわいいコが、おなじみの三本線で和やかに変化していきます。
新作アートブックや、ホットなオリジナルグッズも満載。ぜひ足を運んでみてくださいね。

燃えよとんぼせんせい
開催日:2019年8月27日(火)〜2019年9月1日(日)
休廊日:月曜
開催時間:11:00〜19:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:TAMBOURIN GALLERY
東京都渋谷区神宮前2-3-24
入場料:無料
URL:http://tambourin-gallery.com/tg/2019/08/moeyo-tonbosensei.html

Yudai Nishi “COMMA”

190831event_08
VOILLDリニューアルオープン第一弾
東京を拠点に活動を行うペインター・西雄大氏による新作個展。西氏の作品群は、シンプルに削ぎ落とされた力強い線、選び抜かれた色、既視感のあるモチーフや、あるいはそれが変容し独自の形態になった物どうしの構成が特徴的です。
本展では、約20点の新作平面作品と、初の試みとなる巨大な立体作品を発表。
さらに展示に合わせて制作されたVOILLDとのコラボレーションによるラグマットやブランケット、Tシャツなどのオリジナルアイテムも販売されますよ。

Yudai Nishi “COMMA”
開催日:2019年8月31日(土)〜2019年9月15日(日)
定休日:月・火曜、祭日
開催時間:水〜金曜 14:00〜19:00、土・日曜 12:00〜18:00
開催場所・会場:VOILLD
東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台B1F
入場料:無料
URL:https://www.voilld.com/post/187144870774/yudainishi2019

行きたいイベントは見つかりましたか?
ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
それでは、また来週〜。

◆メインビジュアル
llustration & Design:柿崎サラ( WEB , Instagram )

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S