EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 9月28日(土)~9月29日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
早いもので9月最後の週末となりました。
お出かけにぴったりなこの季節。ぜひ遊びに行ってみましょう!
現代日本のパッケージ 2019
三つのパッケージコンクールに見る、現代のパッケージデザインとは
身近な印刷物の代表例「パッケージ」には、ユニバーサルデザインや、地球に優しい素材など、課題に対しさまざまな努力がなされています。今回は日本で開催されている、ジャパンパッケージングコンペティション、日本パッケージデザイン大賞、日本パッケージングコンテストといった三つのパッケージコンクールの受賞作品を展示。
現代のパッケージデザインや機能の進化を一挙に見られますよ。
開催日:2019年9月28日(土)〜2019年12月8日(日)
休館日:月曜日(ただし10月14日、11月4日は開館)、10月15日(火)、11月5日(火)
開催時間:10:00~18:00
開催場所・会場:印刷博物館P&Pギャラリー
東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル
入場料:無料(印刷博物館本展示場にご入場の際は入場料が必要です)
URL:https://www.printing-museum.org/exhibition/pp/190928/
ART START UP 100
アートを「見る」目から、「考える」目に。
多くのアーティストの活躍の場を社会に広げるとともに、アート作品を入手することに興味はあったけれど、出会う方法がわからなかった方へ作品に出会える場を提供する、ART START UP 100。
厳選なる審査を通過したアーティスト100人の作品をすべて均一価格(100,000円)で販売。アートを見慣れている方も、そうでない方も、目の前にあるものの自分にとっての価値とは?という問いに直面するはず。 アーティストにとっても、来場者にとっても、良い出会いがありますように。
開催日:2019年9月25日(水)〜2019年9月29日(日)
開催時間:11:00〜20:00 ※最終日は15:00閉場
開催場所・会場:代官山ヒルサイドフォーラム
東京都渋谷区猿楽町18-8
入場料:無料
URL:https://art-startup.org/
「廃業を目指すデザイン」展
「デザイン」を通して考える、廃棄物問題への取り組み
地球上で加速的に発展を遂げた全人類が解決しなければならない共通の課題、それは廃棄物問題の深刻化です。
世界中で様々な取り組みがなされる中、本展は「デザイン」に着目。創造性豊かなオランダの挑戦にフォーカスしました。アムステルダムに拠点を置く世界初のプラスチック・フィッシング会社では、運河で、水面に浮かぶ廃棄物を乗客がフィッシングネットで釣り上げる有料のボートツアーを日々運航しています。ペットボトルのリサイクル材でボートを作りツアーを実施するアイデアは、見慣れている何気ない暮らしのシーンから発想したもの。
社会的な課題解決を目指すデザインの可能性を感じてみてくださいね。
開催日:2019年9月27日(金)〜2019年12月15日(日)
開催時間:10:00〜21:00
開催場所・会場:無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery2
東京都中央区銀座3-3-5 無印良品銀座 6F
入場料:無料
URL:https://www.muji.com/jp/ateliermuji/exhibition/g2_190902/
第758回デザインギャラリー1953企画展「INGO MAURER 詩情とハイテック」
「光の詩人」インゴマウラー氏の仕事をご紹介
1932年にドイツで生まれ、50年以上もの間、世界中を魅了し続けるデザイナー、インゴマウラー氏。初めての作品「Bulb」を発表以来、アーティスティックで美しく、機能的で時にはユーモラス溢れるデザインで人々の心を掴んでいます。今回は「Bulb」や代表作のワイヤー照明「YaYaHo」、そして4月に発表したばかりの新作「La Festa delle Farfalle」を展示。マウラー氏の光に対する思いに触れられる貴重な機会です。
開催日:2019年9月11日(水)〜2019年10月7日(月)
開催時間:10:00~20:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:デザインギャラリー1953
東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座7F
入場料:無料
URL:http://designcommittee.jp/2019/08/20190911.html
「美と、美と、美。-資生堂のスタイル-」展
髙島屋と資生堂が初コラボ。資生堂の多様な「美」の世界に迫る!
資生堂の多様な「美」の世界を「赤」、「花椿」、「広告」、「商品」 、「資生堂スタイル」を確立した「山名文夫」、「時代とメークの変遷」、「香水瓶」などのテーマでご紹介。
商業アートとしても評価の高い歴代のポスターをはじめ、ロングセラー商品の数々など、約500点が一堂に会します。
特設ショップでのオリジナルグッズの販売やイベントコーナーでのメイクアップ体験など連動企画も見逃せません!
開催日:2019年9月18日(水)〜2019年9月29日(日)
開催時間:10:30〜20:00 ※最終日は18:00まで ※入場は閉場の30分前まで
開催場所・会場:日本橋髙島屋S.C. 本館8F ホール
東京都中央区日本橋2‐4‐1
入場料:一般800円、大学・高校生600円
URL:https://www.takashimaya.co.jp/store/special/shiseido/index.html
DECODE/出来事と記録—ポスト工業化社会の美術
1960年代末〜70年代の美術状況を俯瞰
1960年代末から70年代にかけての美術状況を、記録写真や資料との関係から検証する企画。国際的に評価が高まっている「もの派」の動向の見直しを契機として、「もの派アーカイヴ」関連の展示や、現在までの美術状況を再考する資料などから構成されています。
時に重なりながら親和性を帯び、時にズレながら挑発しあうような展示から「ポスト工業化社会の美術」という見取り図を提起します。
開催日:2019年9月14日(土)〜2019年11月4日(月・振休)
休館日:月曜日(10月14日、11月4日は開館)
開催時間:10:00〜17:30 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:埼玉県立近代美術館
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
入場料:一般1100円、大高生880円
URL:http://www.pref.spec.ed.jp/momas/?page_id=414
First Solo Exhibition 「moka」
イラストレーターmokaの想いが詰まった初個展
東京を拠点に活動する、イラストレーターmoka。雑誌やweb媒体への掲載のほか、グループ展やポップアップイベント、似顔絵ワークショップなどで注目を集めています。
本展では、今までに描いてきたアーカイブ作品のほか、新作やオリジナルグッズなどを展示販売。多様な作品群は、映画や音楽からインスパイアされたものや、突拍子もないような面白い視点から描かれたものなど、見どころ満載です。
見れば見るほどクセになる、シュールでポップなだけではないオリジナリティあふれる作品に会いに行きましょう!
開催日:2019年9月27日(金)〜2019年10月2日(水)
開催時間:11:00〜21:00 ※9/29は20:00まで、10/2は18:00まで
開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:https://omotesando-rocket.tumblr.com/post/187548746994/upcomingfirst-solo-exhibition-moka
YUKO HARA EXHIBITION 「ゆくりめく」〜白金五丁目アワード アー
「白金五丁目アワード」アート部門ファイナリスト・原裕子氏の作品が並ぶ
KIGIとOFSが立ち上げた「白金五丁目アワード」。「ジュエリー・クラフト」「フード」「アート」の3部門募集し、厳選なる審査のもと、ファイナリストを選出しました。
審査の行われている第三弾の「アート」部門では、4名のファイナリストが選ばれました。今回は3人目のファイナリスト・原裕子氏が展示。
白金五丁目から発信していく新たな価値を会場で感じてみてください。
開催日:2019年9月28日(土)〜2019年10月6日(日)
定休日:月・火曜
開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:OFS Gallery (OUR FAVOURITE SHOP内)
東京都港区白金5-12-21
入場料:無料
URL:http://ofs.tokyo/awrd_hara
Offline Art Book Shop in Tokyo
あなただけの宝物が見つかる!?3日限りのポップアップショップ
海外のアートブックの国内流通やコーディネートを手がける twelvebooks とオンラインのみに存在するブックショップ flotsam books によるオフラインのポップアップショップ。独特のセンスでエッジの利いた雑誌やアートブックを日本に紹介し続けてきたディストリビューター Marginal Press(マージナルプレス)がゲストブックセラーとして、参加するほか、 Marginal Press の業務を一部引き継ぎ現在日本国内でのインディペンデントマガジンのディストリビューションを行なっている NEU BANAL (ヌーバナル) も出展。自分が欲しい本は自分で探して自分で決めたい人たちにぴったりなこの企画。是非あなただけの1冊(と言わず何冊でも)を、探しに来て下さいね。
開催日:2019年9月26日(木)〜2019年9月28日(土)
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:W+K+ Gallery 153-0051
東京都目黒区上目黒1丁目5-8
入場料:無料
URL:https://www.facebook.com/events/730491740738806/
TAIWAN PLUS 2019
上野公園に台湾カルチャーがやってくる!
東京オリンピック2020年に合わせて、2018年より3年限定のフェスティバルとして開催されている「Taiwan Plus」。
2019年度はデザイン、音楽、マーケットをテーマにした「Taiwan Plus 2019 台湾新感覚」が開催されます。台湾発のクリエイティヴィティ、ホットなライフスタイルを直に体験していただくかたちで、台湾カルチャーの最前線を発信します。台湾発・アジア最大級の海外通販サイト「Pinkoi」や、ミュシャ展でも一緒にグッズコラボした「+10・テンモア」なども出店しますよ!
開催日:2019年9月28日(土)〜2019年9月29日(日)
開催時間:10:00〜18:00
開催場所・会場:東京・上野恩賜公園
東京都台東区上野公園・池之端三丁目
入場料:無料
URL:https://taiwan-plus.jp/ja/exhibition/2019
気になるイベントは見つかりましたか?
お見逃しないよう、詳しい情報は各サイトをチェックしてみてくださいね。
素敵な週末をお過ごしください〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント