EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント11選 in 関西 9月28日(土)~10月6日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
今回は、9月28日(土)~10月6日(日)の2週間で関西で行われるイベントをご紹介します。
夏の終わりから秋のはじめまで、この季節にぴったりなイベント11選です!
紙マーケット
レトロ印刷JAMの倉庫に眠る、たっぷりの紙を大放出!
レトロ印刷JAMに眠る紙に陽を当てる「紙マーケット」。
いつものレトロ印刷では出会えない、あんな紙やこんな紙、さらに紙にまつわるコンテンツが満載です。『純喫茶ジャム』や『紙の遊び場』、その他ワークショップも開催予定だそう!
夏の終わりに、お祭り気分で楽しみましょう〜。
開催日:2019年9月27日(金)〜2019年9月29日(日)
開催時間:10:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:レトロ印刷JAM
大阪府大阪市北区豊崎6-6-23
入場料:無料
URL:https://jam-p.com/kamimarket8/
The 備前 —土と炎から生まれる造形美—
時代を超えた備前焼の魅力と潮流に迫る
釉薬を施さないシンプルな〝焼き締め〟で焼成される備前焼。土と炎から生まれるその造形は、古くから日本人に愛されてきました。本展は、桃山〜江戸時代にかけて焼造された茶の湯のうつわや、日本を代表する近代作家6名の作品、可能性に挑戦し続ける現代作家9名の作品を中心にご紹介しています。
伝統的な茶陶や細工物から新進気鋭の作品まで、時代を超えた備前焼の魅力を味わってみてくださいね。
開催日:2019年9月14日(土)〜2019年12月15日(日)
休館日:月曜(※ただし10月14日(月)、11月4日(月)は開館)、10月15日(火)、11月5日(火)
開催時間:10:00〜17:00 ※入館は閉館の1時間前まで
開催場所・会場:MIHO MUSEUM 北館
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
入場料:大人1100円、高校・大学生800円、小学・中学生300円
URL:http://www.miho.or.jp/exhibition/the-bizen/
MOLA —日本で広がるパナマの民族手芸—
パナマ・クナ族の手芸技術「モラ」の美しさを感じて
びん細工や米袋、近江刺繍など、手芸は近江を代表する産業のひとつ。その技術と美意識は現代まで受け継がれています。滋賀県出身である中山冨美子氏はパナマのクナ族の間で伝承される手芸技術「モラ」を現地で学び手芸作家として活動。本展では現地のモラを展示するとともに、中山氏を初めとする日本のモラ作家が製作したモラを集めました。国を越えて愛される美しい民族手芸「モラ」の世界に浸ってみませんか。
開催日:2019年9月13日(金)〜2019年10月22日(火・祝)
休館日:月・火曜 ※祝日は開館
開催時間:10:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:愛荘町立歴史文化博物館
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺878番地
入場料:一般300円、小・中学生150円
URL:http://www.town.aisho.shiga.jp/rekibun/
ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ
日本初。ショーン・タン氏の大規模個展が京都にやってきた!
イラストレーター、絵本作家として活躍する一方、舞台監督、映画のコンセプト・アーティストとしての活躍の場を広げるショーン・タン氏。約5年におよぶ制作期間を経て、2006年に移民をテーマにしたグラフィック・ノベル『アライバル』語は、国境を越えて世界中の人々を驚かせました。本展では、彼が最初に絵と文を手がけた絵本『ロスト・シング』から最新作までの原画と習作のほか、スケッチ、映像作品、変な生き物をかたどった立体作品も含め約130点の作品を展示。奇妙で懐かしい彼の世界観に浸ってみてくださいね。
開催日:2019年9月21日(土)〜2019年10月14日(月・祝)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:美術館「えき」KYOTO
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7F隣接
入場料:一般 900円、高・大学生 700円、小・中学生 500円
URL:http://www.artkarte.art/shauntan/
上出惠悟「静物/Still Life」
石川生まれの作家・上出惠悟氏が個展を開催
ひたすらに自身と向き合い、記憶という心の深い部分に触れようと試みる、作家の上出惠悟氏。
今回の個展は今年の6月に、「第14回パラミタ陶芸大賞展」出品の為に制作した新作を再構成して展示します。大学で絵画を専攻した上出氏は西洋絵画の一ジャンルである「静物画」に改めてフォーカス。家業である上出長右衛門窯が作り続けている器をモチーフにしています。
開催日:2019年9月21日(土)〜2019年10月13日(日)
休廊日:月・火曜
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:Yoshimi Arts
大阪府大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル3F
入場料:無料
URL:http://www.yoshimiarts.com/exhibition/20190921_Keigo_Kamide-StillLife.html
京都で燃えよとんぼせんせい
とんぼせんせいが京都で個展を開催!
「三本の線を引くだけでどこにでも現れる」をコンセプトに活動するイラストレーター・とんぼせんせいの作品が京都にやってきます!
今年初の関西での個展です。どうぞお見逃しなく〜。
開催日:2019年9月25日(水)〜2019年10月6日(日)
休廊日:月・火曜
開催時間:12:00〜19:00 ※日曜日は18:00まで
開催場所・会場:トランスポップギャラリー
京都府京都市左京区田中関田町22-75
入場料:無料
URL:http://www.trancepop.jp/
京都国際舞台芸術祭 KYOTO EXPERIMENT 2019
国内外から11組のアーティストを招聘。総合的な舞台芸術フェスティバル
2010年から毎年秋に京都市内の劇場を中心に開催している国際舞台芸術祭。国内外から気鋭のアーティストを迎え、演劇やダンスだけでなく、美術や音楽など幅広いジャンルの、多様な表現が京都に集います。
今年のテーマは「世界の響き 〜エコロジカルな時代へ」。日本を含む世界の6つの地域から先駆的な活動を行う11組のアーティストの作品をご紹介します。
開催日:2019年10月5日(土)〜2019年10月27日(日)
開催時間:各プログラムに準ずる
開催場所・会場:ロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場 春秋座、 京都府立府民ホール “ アルティ”、THEATRE E9 KYOTO ほか
入場料:各プログラムに準ずる
URL:https://kyoto-ex.jp/2019/
小橋陽介「花からのキュー」
花のパワーに引かれた小橋陽介氏が生む作品とは?
個体の絵たちをパーツに、空間絵画を構成していく展示スタイルが特徴的な小橋陽介氏。
今回は、花の絵の新作を中心に今まで描いてきた花の絵と組み合わせて展示するそう。
ぜひ足を運んでみてください。
開催日:2019年10月5日(土)〜2019年10月19日(土)
休廊日:火・水曜
開催時間:13:00~19:00
開催場所・会場:hitoto
大阪府大阪市北区天神橋5-7-12 天五共栄ビル301
入場料:無料
URL:https://hitoto.info/hanakaranocue/
FANTASTIC MARKET in OAP ~ おいしい秋のはじまりに。
秋の始まりにぴったり。素敵が詰まった2日間
野菜や果物、新米などおいしい食材が豊富にあつまる秋。
今回は、これからの季節にぴったりなお茶のワークショップや似顔絵ショップなど気になるプログラムが盛りだくさん。
大切な方と、秋の始まりを感じに行きませんか。
開催日:2019年10月5日(土)〜2019年10月6日(日)
開催時間:11:00〜17:00
開催場所・会場:OAP 大阪アメニティーパーク1F 桜広場~門柱前
大阪府大阪市北区天満橋1-8-30
入場料:無料
URL:http://www.graf-d3.com/news/fantastic-market-oap201910/
ケイコロールがいっぱい
創業90年の技を受け継ぐ「ケイコロール」のアイテムが集合
創業90年の山元染工場から生まれたテキスタイルブランド「ケイコロール」。
山元染工場に受け継がれてきた「色」や「柄」の持つチカラを大切に、手染めで製作しているそう。
その多様なデザインは、創業より舞台衣裳制作で培ってきた時代物の型紙、型友禅の技術を使って染め上げた、世界にふたつとない染めものです。今回は「ケイコロール」が手ぬぐいやトートバッグ、ポーチなど販売。新柄も登場するそうなのでお見逃しなく!
開催日:2019年10月4日(金)〜2019年10月31日(木)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:ホホホ座浄土寺店店内
京都府京都市左京区浄土寺馬場町71 ハイネストビル
入場料:無料
URL:http://hohohoza.com/news/3972
金 玖美 写真展「EXIT」
在英歴のある金玖美氏が写した、現在のイギリス
EU離脱に揺れるイギリスを、かつてイギリスに暮らしたフォトグラファーの金玖美氏が切り取りました。
人々は何を思うのか、EU離脱の何が問題なのだろうか。
揺れ動くイギリスを見つめてみてください。
開催日:2019年10月1日(火)〜2019年10月15日(火)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終日・イベント開催時は18:00まで
開催場所・会場:誠光社
京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
入場料:無料
URL:https://www.seikosha-books.com/event/4915
今回も、楽しそうなイベントばかりで、どれに行こうか迷ってしまいますね〜。
ぜひいろいろなところへ足を運んでみてください!
次回もお楽しみに〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント