EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント10選 11月16日(土)~11月17日(日)

今週末行きたいイベント10選 11月16日(土)~11月17日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
今週も都内は行きたいイベント満載です!
ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね〜。

AnyTokyo2019

191116event_01
九段下の歴史的建造物「kudan house」に、世界中のイノベーターが大集合!
多様なジャンルの美しきデザインやアイデアが集結するクリエイティブの祭典 “AnyTokyo(エニートーキョー)2019” 。
4 回目となる本年は、“Crazy Futures / かもしれない未来” をテーマに、国内外からジャンルを超えた各分野のイノべーターたちが参加します。
ジャンルの垣根を超えた展示やトークイベントから、未来についての考えを深めるきっかけにしてみませんか。

AnyTokyo2019
開催日:2019年11月16日(土)〜2019年11月24日(日)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:kudan house
東京都千代田区九段北1-15-9
入場料:一般 1000円、学生 500円
URL:http://anytokyo.com/2019/

ミナ ペルホネン/皆川明 つづく

tuzuku_main_ポスター_0913_ttfロゴ
ミナ ペルホネンと皆川明氏のものづくりと思考を過去最大規模でご紹介
デザイナーの皆川明氏(1967-)が設立したブランド「ミナ ペルホネン」。流行に左右されない「特別な日常服」をコンセプトに、日本各地の生産地と深い関係性を紡ぎながら、オリジナルの生地からプロダクトを生み出す独自のものづくりを続けています。本展のタイトル「つづく」には、つながる・連なる・手を組む・循環するなど、モノや人が連鎖し何かを生み出す様子も込められています。多義的な意味をもつ「つづく」をキーワードに、今回は、生地や衣服、インテリア等のプロダクトに加え、原画、映像など創作の背景を浮き彫りにする作品群や資料も大公開。ミナ ペルホネンと皆川明のものづくりとその思考から、日常生活やその先にある社会の仕組みの見え方が変わるかもしれません。

ミナ ペルホネン/皆川明 つづく
開催日:2019年11月16日(土)〜2020年2月16日(日)
休館日:月曜(2020年1月13日は開館)、2019年12月28日〜2020年1月1日、1月14日
開催時間:10:00〜18:00 ※最終入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:東京都現代美術館 企画展示室3F 
東京都江東区三好4-1-1
入場料:無料
URL:https://mina-tsuzuku.jp/

もじFes.

191116event_03
文字と自由に楽しめるナイスな2日間
フォントワークス25thアニバーサリーと、筑紫書体の15thを記念して行われる、文字のフェスティバル「もじFes.」。
「もじと、もっと、じゆうに」を合言葉に、マーケットや展示にワークショップ、クラフトビールやフードなど、おとなも子どもも一緒になって、文字と自由に楽しめる企画が盛りだくさんですよ〜。
文字好きの皆さん、要チェックです!

もじFes.
開催日:2019年11月16日(土)〜2019年11月17日(日)
開催時間:16日(土)11:00〜20:30、17日(日)11:00〜19:30 ※最終入館は閉場の30分前まで
開催場所・会場:渋谷キャスト スペース・ガーデン
東京都渋谷区渋谷1-23-21
入場料:無料
URL:https://mojifes.fontworks.co.jp/

第16回東京蚤の市

191116event_04
世界中の素敵なアイテムが大集合!秋の東京蚤の市
昭和記念公園で初開催となる東京蚤の市。今回のテーマは「2泊3日の世界旅行」。店主自ら、世界各国をまわって探してきた選りすぐりの一品たちが並びます。
北欧にスポットを当てた“東京北欧市”や、5月に大好評だった世界のお茶をテーマにした“世界のティールーム”も登場!さらに“アジア”や“占い”をテーマにした新エリアも出現するそう。あなただけのお気に入りを探しに行きましょう!

第16回東京蚤の市
開催日:2019年11月15日(金)〜2019年11月17日(日)
開催時間:9:30〜16:00
開催場所・会場:国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン
東京都立川市緑町3173
入場料:当日券 1000円(中学生以下無料)
URL:http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/

CASICA「ニュー縁日」

NEW-ENNICHI_2nd_Anniv_logo1

大人も子供も同じ目線で楽しむことができる新しい形の縁日
2017年11月にオープンした新木場CASICAは「生きた時間と空間を可視化する」をコンセプトに、家具やプロダクト、アートやデザイン、職人や工房、食、健康、映像、声など、多様な時代 / 地域 / 人によって生み出されたモノゴトが一同に集まる新鮮な感覚を、独自のスタイリング空間で展開するコンプレックス・スペースです。
2周年を記念し開催する「ニュー縁日」は、オープンから様々な形で携わっているブランドや作家、そしてCASICAを通じて新しい試みを発信するお店など、総勢33ブースが出店します。賑やかなCASICAの新しい縁日の形をぜひお楽しみください。

CASICA「ニュー縁日」
開催日:2019年11月16日(土)〜2019年11月17日(日)
開催時間:11:00〜18:00
開催場所・会場:CASICA
東京都江東区新木場1-4-6
入場料:無料
URL:https://casica.tokyo/news/new-ennichi-2nd-anniv.html

てらおかなつみと佐野美里展

191116event_06
彫刻家×イラストレーター。犬への愛がたっぷり!
彫刻家・佐野美里さんと、haconiwaで連載中のイラストレーター・てらおかなつみさんが2人展を開催。
犬をモチーフに作品づくりをしてきたお二人の愛に満ちた展示です。

てらおかなつみと佐野美里展
開催日:2019年11月14日(木)〜2019年11月26日(火)
定休日:水曜
開催時間:12:00〜20:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:にじ画廊
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-10
入場料:無料
URL:http://nijigaro.com/exhibition.htm

iriki 〈silver island〉

191116event_07
木工作家・irikiさんの展示販売をお見逃しなく!
haconiwa creatorsの木工作家・irikiさんの個展が開催されます。
アートワーク、オブジェなど新作の展示や、オリジナルフレーム、お花スティック、マグネット、パズルなどの製品が販売されます。随時、ネームプレートや、おひなさまのオーダーも受付されています。
irikiさんによるワークショップも開催予定だそう。気になる方はぜひサイトをチェックしてみてくださいね。

iriki 〈silver island〉
開催日:2019年11月12日(火)〜2019年11月24日(日)
定休日:11月18日(月)
開催時間:12:00〜18:00 ※23日(土)のみ10:30オープン
開催場所・会場:OKP STORE
東京都練馬区上石神井3-30-8 東京おかっぱちゃんハウス内
入場料:無料
URL:https://iriki.net/20191112

GROUP EXHIBITION “AIR”

191116event_08
都内3会場で開催。8組の作家が生む、アートとストリート、スポーツのつながりとは。
ストリートカルチャー、そして来年に向けてのスポーツ全体の熱を受け、アートとストリート、スポーツとの繋がりや解釈をそれぞれの視点で作品に投影した8組の作家によるグループ展。加賀美健氏、平山昌尚氏、沖真秀氏、片岡メリヤス氏らが参加します。彼らは、アートシーンの未来を牽引する存在であり、常に挑戦的で斬新な表現を試みているという共通点を持っています。各アーティストたちが、これまでのスポーツやストリートという切り口においての表現としては例になかったような側面や関心からアイデアを生み、カルチャーの新たな解釈、そして目に見えない新たな価値を作り出しています。大いなるチャレンジから、アートの持つ無限の創造性を感じてみてくださいね。

GROUP EXHIBITION “AIR”
開催日:2019年11月1日(金)〜2019年12月1日(日)
休廊日:月曜

開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:VOILLD
東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台1F

開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:M.I.U.
東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台1F

開催時間:火-金曜9:00〜23:00、土曜10:00〜23:00、日曜10:00〜22:00 ※月曜、火曜が祝日の場合、10:00〜22:00で営業
開催場所・会場:Stall Restaurant
東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 1F

入場料:無料
URL:https://www.voilld.com/post/188558513839/air2019

Natsuki Kurachi × Ryunosuke Nishimura Collaboration exhibition “Too sweet”

191116event_09
スイーツ×イラストがコラボする注目の展示
「WHO’S HOT」のコーナーでご紹介したファッションイラストレーター・くらちなつきさんが展示を開催されます。
イートデザイナーの西村隆ノ介さんとともにスイーツ×イラストをコラボレーションさせるそう。
新作原画やグッズの展示販売のほか、スイーツやドリンクもありますよ。是非足を運んでみてください〜。

Natsuki Kurachi × Ryunosuke Nishimura Collaboration exhibition “Too sweet”
開催日:2019年11月16日(土)〜2019年11月17日(日)
開催時間:11:30〜20:00
開催場所・会場:カフェドゥポワソン
東京都渋谷区恵比寿2-4-2
入場料:無料
URL:https://www.instagram.com/p/B4lZgthDlXM/

「POSIT もしもを置く たとえばを収める」三澤 遥のデザイン

191116event_10
デザイナー・三澤遥さんの仕事をご紹介
ものごとの奥に潜む原理から引き出した未知の可能性を視覚化する試みを続けているデザイナー・三澤遥さん。本展では、三澤さんの新作からモノとモノ、モノと空間の間に生じる新たな関係性をミクロの視点から探ります。
ひとつひとつ問いを置くように、考えを収めるようにしてつくられた微細な造形から、大きな可能性の広がりが感じられるはずです。

「POSIT もしもを置く たとえばを収める」三澤 遥のデザイン
開催日:2019年11月8日(金)〜2019年12月1日(日)
開開催時間:10:00~20:00 ※11月17日(日)、24日(日)は19:30まで ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:デザインギャラリー1953
東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座7F
入場料:無料
URL:http://designcommittee.jp/2019/11/20191108.html

12月に開催される、注目イベントはこちら!

えんなり和菓市 【PR】

えんなり和菓市
ルミネ直営の和菓⼦ショップ「えんなり」が開催する、⽇本最⼤級の和菓⼦の祭典
本イベントは、ルミネ直営の和菓⼦ショップ「えんなり」がシンプルながらも奥深い”和菓⼦”をもっと多くの⽅に知ってもらいたいという想いから、昨年初開催。
2回⽬となる今回は、暮らしの中にある和菓⼦との楽しい関わり⽅として、選び抜かれた和菓⼦たちと共に、お茶やお酒、コーヒー、そして器や紙ものなど、和菓⼦を⼀層引き⽴てる、おいしいペアリングをご紹介します。
当⽇は、出店全26ブランドの商品が購⼊できる出店ブースや飲み物や紙ものとのペアリングが学べるワークショップなど、様々なコンテンツを楽しめますよ!

えんなり和菓市
開催日:2019年12月7日(土)〜2019年12月8日(日)
開催時間:12:00〜18:00 ※各日最終受付は17:30
開催場所・会場:ルミネゼロ
東京都渋⾕区千駄ヶ⾕5 丁⽬24 番55 号ニュウマン新宿 5F
入場料:500円(税込)※出店ブランドおすすめの和菓⼦2つとミネラルウォーター, 試飲できるドリンクチケット3つ付き
URL:http://www.lumine.ne.jp/ennari/wagashi/

今週も気になるイベント目白押しですね!
秋のコートをまとって、お出かけを楽しみましょう〜。
素敵な週末をお過ごしください!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S