EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 in 関西 11月9日(土)~11月17日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
早いもので11月になりましたね。関東版に続き、関西版も「わくわくロゴワーク」の著者で、グラフィックデザイナー岡口房雄さんによるNEWデザインのバナーでお届けしますよ〜!
今回は、11月9日〜11月17日の2週間に関西で開催されるイベントをご紹介します。肌寒い日も増えましたが、気温に負けずに楽しみたいイベント盛りだくさんです!
下町芸術祭2019
かつて下町に流れた「お祭り」の魅力をアートを介して蘇らせたい
都会のなかで時に賑やかに、時に風情が漂うよう「下町」。下町では「祭り」は非日常の集約として、日常とは異なる身振りや泣き笑いを集団が共有できる機会でした。
今回は、そのようなお祭りをアートを通じて蘇らせます。
祭りのあとの日常が豊になるよう、地域の魅力を活かした芸術祭。アートそのものの純粋なエネルギーを感受してみてくださいね!
開催日:2019年10月12日(土)〜2019年11月10日(日)
休業日:火・水曜
開催時間:11:00〜17:00
開催場所・会場:神戸市内各所
入場料:無料
URL:https://shitamachi-artfes.com/
アルテ・ポプラル—メキシコの造形表現のいま
現在のメキシコに根付く多様な「アルテ・ポプラル」
16世紀以降にヨーロッパ、アジア、アフリカからさまざまな文化が流入して、独自のものづくりの伝統が生まれた、メキシコ。特別な才能に恵まれた芸術家の作品ではなく、職人や一般の人びとによる造形表現の総称を「アルテ・ポプラル」と言いました。本展では、仮面や毛糸絵、陶器の資料とともに、都市の街路をイメージしたコーナーや典型的なアルテ・ポプラルである生命の木など、現在のメキシコのアルテ・ポプラルの多様な姿をご紹介。メキシコで育まれた文化の一端を堪能してみてくださいね!
開催日:2019年10月10日(木)〜2019年12月24日(火)
休館日:水曜
開催時間:10:00〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:国立民族学博物館 特別展示館
大阪府吹田市千里万博公園10-1
入場料:一般580円、大学生250円
URL:http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/thematic/mexico20191010/index
上田佳奈「事の次第」
兵庫生まれのアーティスト、上田佳奈さんが新作を発表
同じレシピでも、作り手によって誤差が生じたり、同じ言葉を聞いても、人によって受け止め方が違ったり。発信側と受信側の特質や傾向、偶然の作用によってズレがもたらされることがあります。写しとることで生じる誤差や、転写できない不確かなものを抽出し、痕迹として定着させ流ことはできないでしょうか。
本展では、アーティスト・上田佳奈さんが、版画を中心に、写真や映像作品などの新作を公開。 是非足を運んでみてくださいね!
開催日:2019年11月2日(土)〜2019年11月16日(土)
休館日:日・月曜、祝日
開催時間:13:00〜19:00 ※土曜は17:30まで
開催場所・会場:ワコールスタディホール京都 ギャラリー
京都府京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル1F
入場料:無料
URL:https://hitoto.info/kotonoshidai/
イスラーム 雑貨博覧会
イスラームの雑貨が大集合!
モロッコ、チュニジア、トルコ、ドバイ、イラン、ウズベキスタンの国々から、異国情緒漂う雑貨が集まりました。偶像崇拝を禁じられたイスラーム圏から生み出された抽象的で魅力たっぷりの独特の幾何学や植物模様たち。
各国毎に異なる個性を感じてみてください〜。
開催日:2019年11月8日(金)〜2019年11月13日(水)
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:SAA
大阪府大阪市西区江戸堀1-16-32 E-BUILDING 1F
入場料:無料
URL:https://www.saa-studio.com/posts/6987715/
Roots Routes Travelers ルーツ・ルーツ・トラベラーズ
「ルーツ」を見つめ、これからを考えるきっかけに
成安造形大学の設置者である京都成安学園は2020年に創立100周年。それを記念して「ルーツ」をテーマとした展覧会を開催します。「ルーツ」についてアプローチした、様々なアーティストの作品を集めてご紹介。「ルーツ」とはそもそも何か、どのように捉えるべきかという点を軸に「ルーツ」を辿る面白さや重要さ、危うさと共に、これからのあるべき姿を考えてみませんか。
開催日:2019年11月1日(金)〜2019年11月23日(土)
開催時間:11:00〜17:00
開催場所・会場:成安造形大学【キャンパスが美術館】
滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
入場料:無料
URL:http://www.seian.ac.jp/gallery/?category_name=schedule-attention
GRAPHIC WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」
独自のスタンスで活躍するデザイナー・三重野龍氏の全仕事をご紹介
京都を拠点に同世代の仲間たちとのネットワークを通して活動するデザイナー・三重野龍氏。大手クライアントの仕事やデザインコンペでの受賞を通じたキャリア形成が従来の若手グラフィックデザイナーの王道であるとすれば、彼は、オルタナティブな独自のスタンスで活躍しているデザイナーです。自由奔放なスタイルで注目され、カフェのロゴから公立美術館の展覧会の告知ツールまで幅広い仕事を手がけています。
今回は、そんな彼のこれまでの全仕事を網羅。新世代のデザイナーの息吹をぜひお楽しみください。
開催日:2019年11月9日(土)〜2019年12月21日(土)
休館日:日曜、祝日 ※特別開館12月15日(日)
開催時間:11:00〜19:00 ※土曜日と12月15日(日)は18:00まで
開催場所・会場:京都dddギャラリー
京都府京都市右京区太秦上刑部町10
入場料:無料
URL:http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000750
絵画でランデヴー−東西美術の出逢い−
テーマは「旅」や「出逢い」。東西の画家の作品が集まりました!
画家たちは、旅によって交友関係に変化をもたらし、しばしば画家本人とその作品にも強い影響を与えています。
本展のテーマは「旅」や「出逢い」です。葛飾北斎、伊藤若冲、モネ、ルノワールなど、日本とヨーロッパの作家による人物と風景画を中心にご紹介。東西で異なる絵画表現や作家の様々な個性から、絵画の魅力を堪能してくださいね!
開催日:2019年11月2日(土)〜2019年12月22日(日)
開催時間:10:00〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:和泉市久保惣記念美術館
大阪府和泉市内田町3-6-12
入場料:一般1000円、高・大生800円 ※11月9日(土)、11月10日(日)は無料観覧日
URL:http://www.ikm-art.jp/tenrankai/2019/03/post-14.html
DAISAK x 最後の手段「GINGA KIOSK」
陶芸家「DAISAK」と ビデオチーム「最後の手段」が手がける「銀河KIOSK」
地球上に存在するすべてのものを参考にして、 NEWOLDな陶器アイテムを作る陶芸家「DAISAK」。人々の太古の記憶を呼び覚ますためのビデオチーム「最後の手段」。彼らが生み出す合同展です。
ここでしか楽しめない世界観が詰まっています。
開催日:2019年11月2日(土)〜2019年11月24日(日)
定休日:水曜
開催時間:13:00〜19:00
開催場所・会場:Chika No Akichi
大阪府大阪市中央区淡路町1-1-4
入場料:無料
URL:https://new-pure-plus.tumblr.com/chikanoakichi
TOY KNITTING by SWISH!
ハンドメイドニット作家・SWISH!のニットをまとった、いつもと違うトイドール
古き良きアメリカ産(一部除く)ヴィンテージのプラッシュトイやソフビ人形のために、ハンドメイドニット作家のSWISH!が、セーターやニットを編みました。SWISH!のセーターに着替え、小さなニット帽をかぶるキャラクターたちには、懐かしくも新しい雰囲気が漂います。トイニッティング作品(人形・洋服セット)の展示販売にあわせ、実際に使用できるニット帽子やミトンも販売されますよ〜。
開催日:2019年11月16日(土)〜2019年11月30日(土)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終日・イベント開催時は18:00まで
開催場所・会場:誠光社
京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
入場料:無料
URL:https://www.seikosha-books.com/event/4963
若手女性作家グループ展シリーズ Ascending Art Annual Vol.3 うたう命、うねる心
気鋭の若手女性アーティスト3名が生み出す、未来を歩む力強さに満ちた作品たち
若手女性アーティストを中心に紹介するグループ展シリーズ「Ascending Art Annual Vol.3」。今回のテーマは「うたう命、うねる心」。私たちは、当たり前のように平穏な暮らしを送っていますが、突如深い悲しみが訪れることもあります。環境や社会や家族を通じて互いを支え、それぞれの居場所に安心を結ぶことで、ようやく命を繫いでいけるのではないでしょうか。本展では、3名の気鋭アーティストの作品をご紹介心のうねりを携えながらも、生命のダイナミズムを高らかに歌い、未来を歩む力強さに満ちた作品を是非会場で見てみてくださいね!
開催日:2019年11月13日(水)〜2020年1月18日(土)
休館日:日・月曜、祝日
開催時間:10:00〜20:00 ※土曜は17:30まで
開催場所・会場:ワコールスタディホール京都 ギャラリー
京都府京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル1F
入場料:無料
URL:https://www.wacoal.jp/studyhall/gallery/event/article98254
気になるイベントは見つかりましたか?
季節の変わり目ですが、体調管理に気をつけてくださいね。
よい週末をお過ごしください〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント