EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント10選 12月7日(土)~12月8日(日)

今週末行きたいイベント10選 12月7日(土)~12月8日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
早いもので12月になりましたね。
2019年も最後までお出かけを楽しみましょう〜。

えんなり和菓市 【PR】

えんなり和菓市
ルミネ直営の和菓⼦ショップ「えんなり」が開催する、⽇本最⼤級の和菓⼦の祭典
本イベントは、ルミネ直営の和菓⼦ショップ「えんなり」がシンプルながらも奥深い“和菓⼦”をもっと多くの⽅に知ってもらいたいという想いから、昨年初開催。
2回⽬となる今回は、暮らしの中にある和菓⼦との楽しい関わり⽅として、選び抜かれた和菓⼦たちと共に、お茶やお酒、コーヒー、そして器や紙ものなど、和菓⼦を⼀層引き⽴てる、おいしいペアリングをご紹介します。
当⽇は、出店全26ブランドの商品が購⼊できる出店ブースや飲み物や紙ものとのペアリングが学べるワークショップなど、様々なコンテンツを楽しめますよ!

えんなり和菓市
開催日:2019年12月7日(土)〜2019年12月8日(日)
開催時間:12:00〜18:00 ※各日最終受付は17:30
開催場所・会場:ルミネゼロ
東京都渋⾕区千駄ヶ⾕5 丁⽬24 番55 号ニュウマン新宿 5F
入場料:500円(税込)※出店ブランドおすすめの和菓⼦2つとミネラルウォーター, 試飲できるドリンクチケット3つ付き
URL:http://www.lumine.ne.jp/ennari/wagashi/

ヒュッグリ市 (HYGGELIG MARKET)

ヒュッグリ市
年末年始に向けて。くつろぐためのアイテムが集合
クラフトブランドが集うマーケット「Hyggelig Market」。「HYGGELIG」(ヒュッグリ)は、居心地のいい時間、いい場という意味のデンマーク語です。今回は「ホリデーシーズンの準備」をテーマに、こだわりのフードとドリンク、雑貨、オリジナルフラワーなど多彩な商品が揃います。

ヒュッグリ市 (HYGGELIG MARKET)
開催日:2019年12月7日(土)〜2019年12月8日(日)
開催時間:11:00〜17:00
開催場所・会場:The Fleming House
東京都江東区三好2-6-10
入場料:無料
URL:http://hygmkt.com/

ここから4―障害・表現・共生を考える5日間 【PR】

ここから4
障害の有無を超越し、アート、デザイン、マンガ・アニメーション、多様な作品が「ごちゃまぜ」に共存する展覧会
障害の有無や障壁を取り払い、誰もが共生し、創造的に生きることの原点に気づき、体感できる展覧会「ここから」展が、今年で4回目を迎えます。本展では、障害の有無にかかわらず選ばれた約20組の作家が出展し、アート、デザイン、マンガ、アニメーションなど多岐の分野にわたる作品を、5つのキーワードを通じて紹介します。多様な美術作品が共存する空間を通じて「表現が持つ根源的なよろこび」を感じ、共生社会や文化の多様性について関心や理解を深める機会です。ぜひ足を運んでみてください〜。

ここから4 ―障害・表現・共生を考える5日間
開催日:2019年12月4日(水)~12月8日(日)
開館時間:10:00~18:00、12月6日(金)、7日(土)は20:00まで ※入場は開館の30分前まで
開催場所・会場:国立新美術館 1階展示室1A
東京都港区六本木7-22-2
観覧料:無料
URL:https://www.kokokara-ten.jp/

PLOT 設計のプロセス展

191207event_04
現代に生きる18組の設計プロセスとは
テクノロジーの進歩や社会情勢の変化により、設計プロセスは日々多様になっています。
今回は、建築が生まれる筋書き(=PLOT)を模型やドローイング、動画などを交えてご紹介。
現代に生きる彼らの「手と頭による格闘」が見える設計のプロセスを感じてみてくださいね。

PLOT 設計のプロセス展
開催日:2019年11月2日(土)〜2020年2月2日(日)
休館期間:2019年12月28日(土)~2020年1月7日(火)
開催時間:12:00〜18:30
開催場所・会場:GAギャラリー
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14
入場料:600円
URL:https://www.ga-ada.co.jp/japanese/ga_gallery/2019/1911-2002_GAJ2019/gallery_gaj2019.html

川地あや香「おやつとスプーン」出版記念展

川地あや香
金工作家・川地あや香さんによるおやつの本が発売!出版記念企画展
haconiwa creatorsの金工作家・川地あや香さんによる書籍『おやつとスプーン』を発売日前にお披露目する、出版記念の企画展。「作る生活」の日常を表現するために、日々の制作物(スプーン)も多く登場する、気軽なおやつのレシピ本が生まれました。
限定数ですが、金工作品とおやつ缶の販売もあるそうですよ!

川地あや香「おやつとスプーン」出版記念展
開催日:2019年12月3日(火)〜2019年12月8日(日)
開催時間:13:00〜20:00
開催場所・会場:森岡書店
東京都中央区銀座1−28−15 鈴木ビル1F
入場料:無料
URL:https://kawachiayaka.com/00news/news.top.html

一乗ひかる個展「自由と存在」

191207event_06
イラストレーター・一乗ひかるさんの新作展示が見逃せない
独自のメソッドに基づき、何層にも重ねた版によってグラフィカルな女性像をヴィヴィッドに描き出すイラストレーター、一乗ひかるさんが個展を開催中です。
誰だって自由なあり方で存在して良いし、自分自身を肯定できる世の中になってほしい〜という気持ちを持つ一乗さん。世間の理想的な女性像に対するぼんやりした疑問をテーマにした、新作展示です。

一乗ひかる個展「自由と存在」
開催日:2019年11月26日(火)〜2019年12月8日(日)
定休日:月曜
開催時間:12:00〜20:00 ※日曜は17:00まで
開催場所・会場:L’illustre Galerie LE MONDE
東京都渋谷区神宮前6-32-5 ドルミ原宿201号
入場料:無料
URL:https://www.galerielemonde.com/

Yuko Kan Solo Exhibition「壺中日月長 |こちゅうじつげつながし」

191207event_07
菅祐子さんが新たに取り組んだ陶作品を発表
これまで木版画を始め木彫刻や陶芸など様々な技法を用いて独自の世界を表現してきた作家、菅祐子さん。軽やかさを活かした表現での創作活動を続ける中、徐々に時間をかけて重さの感じられる作品を生み出したいと思うようになったそう。今回はそのような思いから、長年興味がありながらも踏み込めずにいた陶芸作品を展示しています。
陶芸の街・岐阜県多治見で没頭した作家の新たな作品を是非会場で見てみましょう!

Yuko Kan Solo Exhibition「壺中日月長 |こちゅうじつげつながし」
開催日:2019年12月6日(金)〜2019年12月20日(金)
休廊日:水曜
開催時間:13:00〜20:00
開催場所・会場:nidi gallery
東京都渋谷区東2-27-14 ペガサスマンション#102
入場料:無料
URL:https://nidigallery.com/news/20191206

Cześć= Hello

191207event_08
写真家とモデルとスタイリストが生み出す唯一無二の世界観
ファッション誌や広告などで幅広くスタイリングを手がけるスタイリスト・山本マナさんによる作品展「Cześć= Hello」。本展では、ポーランドを拠点に活動する写真家・Lukasz Wierzbowskiさん、モデルのモトーラ世理奈さんとともに、「写真」「スタイリング」「モデル」それぞれの目線をひとつの感覚に集約した視覚表現が出来ないか追求した写真作品が並びます。
写真家が切り取る一瞬の中にある美しさやユーモア、モデルが放つ不思議な存在感、そして服とモデルの魅力を伝えるスタイリング、その全てによって表現された唯一無二の世界観が楽しめますよ!

Cześć= Hello
開催日:2019年12月6日(金)〜2019年12月11日(水)
開催時間:11:00〜21:00 ※12/11は18:00まで
開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:https://omotesando-rocket.tumblr.com/post/189180557604/upcomingczes-c-hello

私と浅草展 ~フルーツパーラーゴトー篇~

191207event_09
浅草の名店をテーマに8人のクリエイターの作品が集合!
浅草の人気店を8人のクリエイターが描くアート企画。
今回は記念すべき第一回です。浅草・ひさご通り商店街沿いにある名店「フルーツパーラーゴトー」とコラボし、浅草で大人気の「フルーツパフェ」をテーマに新作が並びます。

私と浅草展 ~フルーツパーラーゴトー篇~
開催日:2019年11月30日(土)〜2019年12月8日(日)
開催時間:11:00〜20:00 ※12/4(水)、12/5(木)、12/8(日)は11:00~17:00 ※12/6(金)は16:00~20:00
開催場所・会場:浅草九スタ
東京都台東区浅草2-16-3 ひさご通り商店街
入場料:無料
URL:https://www.instagram.com/p/B4mOUDdAL6x/

Satoko Sai + Tomoko Kurahara / Year’s Plate 2020 “White Scale”

191207event_10
一点一点異なる、2020年のイヤーズプレートが登場
Satoko Sai + Tomoko Kurahara による2020年のイヤーズプレートが登場します。
今回で10年目となることを記念し、今回新しく制作したプレートに加え、初回2010年のイヤーズプレート「Red Sky」を新たな土で制作した復刻版も展示販売されるそう。
一点一点表情が異なる作品をぜひ、会場でじっくり見てみたいですね〜。

Satoko Sai + Tomoko Kurahara / Year’s Plate 2020 “White Scale”
開催日:2019年11月26日(火)〜2019年12月8日(日)
休廊日:月曜
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:ユトレヒト
東京都渋谷区神宮前5-36-6 ケーリーマンション2C
入場料:無料
URL:https://utrecht.jp/blogs/news/years-plate-2020

気になるイベントは見つかりましたか?
寒い日が多くなってきたので、暖かい格好で週末を楽しみましょう!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S