EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント12選 in 関西 12月21日(土)~12月29日(日)

今週末行きたいイベント12選 in 関西 12月21日(土)~12月29日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
早いもので、今年最後の関西イベントまとめとなりました。
年末まで、気になるイベント盛りだくさんです!

デザインあ展

191221kansai_01
全国各地で話題の「デザインあ展」がついに関西上陸!
NHK Eテレの大人気番組「デザインあ」。身のまわりに意識を向け、どのような問題があるかを探り、よりよい状況をうみだすという一連の思考力と感性を「デザインマインド」と捉えて、多彩な映像表現で伝えてきました。
今回の展示では「デザインマインド」を見て、実際に体験することができるんです。「見る」「考える」「つくる」ことの豊かさを感じてみましょう!
全国巡回展の唯一の関西開催の機会なので、みなさまお見逃しなく〜。

デザインあ展
開催日:2019年12月14日(土)〜2020年2月11日(火・祝)
休館日:月曜(祝日に当たる場合はその翌日)、12月31日(火)、1月1日(水)
開催時間:9:30〜17:00 ※最終入場は閉場の30分前
開催場所・会場:佐川美術館
滋賀県守山市水保町北川2891
入場料:一般1000円、大学・高校生600円
URL:https://www.design-ah-exhibition.jp/shiga/

floating/standing

191221kansai_02
ガラスを扱う2作家の異なる表情を楽しんで
福岡を拠点として活動されている作家の高橋漠さんと和田朋子さんによる展示。
ガラスという素材を扱いながらも、それぞれの違う表現が楽しめます。
ぜひ足を運んでくださいね〜。

floating/standing
開催日:2019年12月14日(土)〜2019年12月22日(日)
定休日:火曜
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:DIECI 208
大阪府大阪市中央区博労町4-3-14 柴田ビル 208
入場料:無料
URL:http://dieci-cafe.com/208/

ジョーン・ジョナス Five Rooms For Kyoto: 1972–2019

191221kansai_03
現代美術の最先端、ジョーン・ジョナス氏が国内最大規模となる個展を開催
パフォーマンスとニューメディアを融合させた新しい芸術表現の先駆者であり、50年にわたり現代美術の最先端を走り続ける美術家、ジョーン・ジョナス氏。83歳となった現在もなお精力的に発表し続けています。
本展では、ジョナス作品の重要なキーワードとなる、女性、物語、環境問題などを辿りながら、作品世界をご紹介。彼女が劇場空間と展示空間をそれぞれどのように捉え、イメージやアイデアを相互に移動させながら作品世界を構築していくのかを、鑑賞者自身の身体で感じ取ることのできる貴重な機会となりますよ。

ジョーン・ジョナス Five Rooms For Kyoto: 1972–2019
開催日:2019年12月14日(土)〜2020年2月2日(日)
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌火曜日に休館)、12月29日(日)〜1月3日(金)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
京都府京都市中京区押油小路町238-1
入場料:無料
URL:http://gallery.kcua.ac.jp/exhibitions/20191214_id=16982#ja

入江泰吉 道/百々新 WHITE MAP—On the Silk Road—

191221kansai_04
シルクロード上の国を中心に人々の暮らしを捉えた約200点
真摯なまなざしで写真表現の旅を続ける写真家・百々新氏。
今回は、第38回木村伊兵衛賞受賞作品「対岸」、日本写真協会新人賞受賞「上海の流儀」、京都をテーマにした「鬼にも福にも―もうひとつの京都」、幼少期を過ごした奈良をテーマにした「大和」、そして新作「ウランバートル」で展示構成された企画展。 彼の原点である奈良を基点に、新しいシルクロードの道を切り拓く百々新の世界を感じられますよ。

入江泰吉 道/百々新 WHITE MAP—On the Silk Road—
開催日:2019年11月2日(土)〜2020年1月13日(月・祝)
休館日:月曜(※休日の場合は最も近い平日)、休日の翌日(その日が平日の場合)、12月27日(金)~1月3日(金)
開催時間:9:30〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:入江康吉記念 奈良市写真美術館
奈良県奈良市高畑町600-1
入場料:一般500円、高校・大学生200円(高校生のみ土曜日無料)、小・中学生100円
URL:http://irietaikichi.jp/news/exhibition/303

FUTATSUKUKURI 冬の特別展 [ ハレの日のしたく ]

191221kansai_05
服飾ブランド・フタツククリの十周年イヤー。ハレの日ならではの物が集合
2009年のデビューコレクション以降、新しい価値を生み出す作品作りを経て、現在では日々の暮らしや生活をヒントにしたエッセイのような物作りを展開する服飾ブランド・フタツククリが手がける冬の特別展。クリスマスやお正月に向けて「ハレの日だから、たまにさ」とプレゼントにしたくなるような、服飾小物や一点物のお洋服などが並びます。
ソウルメイト・ちえちひろとのコラボレーションも見逃せません!

FUTATSUKUKURI 冬の特別展 [ ハレの日のしたく ]
開催日:2019年12月13日(金)〜2019年12月25日(水)
定休日:水曜
開催時間:13:00〜19:00
開催場所・会場:Chika No Akichi
大阪府大阪市中央区淡路町1-1-4
入場料:無料
URL:https://new-pure-plus.tumblr.com/chikanoakichi

“Draw Your World” Vol.2 – COLORS – 河内洋画材料店Pop Up Shop&HELLOAYACHAN / Jaako Duo Exhibition

191221kansai_06
画材ブランドと2人の女性アーティストによるエキシビション
「誰もがアーティストになれる」というコンセプトで、描く事・画材の魅力を提案する画材ブランド「河内洋画材料店」と京都で活躍する2人の女性アーティストによる展示が開催されます。HELLOAYACHANさんは、ポップでエレガントでプリミティブなアクセサリーやアートを展開しており、Jaakoさんはカウンターカルチャーの精神とフェミニンなカーブが特徴的なアーティストです。今回は、ブラックライトを使った蛍光色の落書きコーナーも登場予定だそう。巨大なオイルパステルの落書きコーナーをみんなで彩りに行きましょう〜。

“Draw Your World” Vol.2 – COLORS – 河内洋画材料店Pop Up Shop&HELLOAYACHAN / Jaako Duo Exhibition
開催日:2019年12月11日(水)〜2020年1月18日(土)
定休日:月・火曜、12月29日(日)〜1月3日(金)
開催時間:14:00〜22:00
開催場所・会場:y gion
京都府京都市東山区弁財天町19
入場料:無料
URL:http://www.ygion.com/%E6%B2%B3%E5%86%85%E6%B4%8B%E7%94%BB%E6%9D%90%E6%96%99%E5%BA%97-draw-your-worldvol-2-colors/

永瀬二郎 個展

191221kansai_07
今までにない”アルミニウム”素材の使い方を見せる永瀬二郎氏個展
現在、”アルミニウム”という素材に傾倒し、器をはじめステーショナリーや楽器なども制作する永瀬二郎氏。一般に浸透している”アルミ”のイメージを覆すような使い方を生み出します。本展では、これまで作り続けてきた器や道具に加え、新作の「無垢シリーズ」をご紹介。
無垢材を”切る”曲げる”というシンプルな加工方法によって生まれる無骨ながら美しく繊細な表現を会場で見てみて下さいね。

永瀬二郎 個展
開催日:2019年12月7日(土)〜2020年12月25日(水)
定休日:水曜
開催時間:11:30〜19:00
開催場所・会場:keiokairai
京都府京都市左京区一乗寺高槻町28-2 keiokairai-bld. 2F
入場料:無料
URL:http://keiokairai.co/magazine/pg2380381.html

せなけいこ展

191221kansai_08
世代を超え愛され続ける絵本作家・せなけいこさんの全貌に迫る
1969年にデビューして以来、世代を超え多くの親子に愛され続けるロングセラーを生み出してきた絵本作家・せなけいこさん。今回は絵本『ねないこだれだ』の誕生50周年を記念し、絵本原画など貴重な資料が集合します。
絵本作家デビュー前のイラストレーションなども公開し、せなけいこさんの全貌を探る贅沢な機会です。

せなけいこ展
開催日:2019年12月18日(水)〜2020年1月9日(木)
休館日:2020年1月1日(水・祝)
開催時間:10:00〜20:00 ※金・土曜・12月18日(水)〜12月24日(火)は21:00まで、12月31日(火)・最終日は18時まで、1月2日(木)は9:30〜20:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:阪急うめだギャラリー
大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 9F
入場料:一般 800円、学生 600円
URL:http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_senakeiko2019/index.html

堀込和佳「傍に宿るもの」

191221kansai_09
堀込和佳さんが生む、太陽のように優しく他者を包み込む作品たち
フリーランスのイラストレーターとして仕事をしながら、「使う絵としての陶器」をテーマにうつわや動物を制作する堀込和佳さん。アフリカンアートのようなプリミティブさや素朴さも、北欧のグラフィックのような愛らしさも感じさせる作品を生み出しています。まるで”お守り”のように、傍で温かく見守ってくれるような作品を会場で見てみてくださいね。

堀込和佳「傍に宿るもの」
開催日:2019年12月14日(土)〜2019年12月22日(日)
休廊日:火曜
開催時間:13:00〜19:30 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:shop&gallery チニアシツケル/chiniasitsukeru
京都府京都市左京区新麸屋町通仁王門下る大菊町134−6(シティハウス三条横路地奥)
入場料:無料
URL:http://chiniasitsukeru.com/waka-horigome-exhibition/

田中美穂植物店「植物の新しい飾り方」

191221kansai_10
田中美穂植物店が描く「植物」の新しい飾り方
自然物と人工物からなる<植物>としての装飾表現の展示。田中美穂植物店が<新しい飾り方>を提示します。会期中にはワークショップも予定されているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

田中美穂植物店「植物の新しい飾り方」
開催日:2019年12月13日(金)〜2020年1月5日(日)
休廊日:1月1日(水・祝)
開催時間:11:00〜20:00 ※12月31日(火)・1月2日(木)・1月3日(金)は18:00まで
開催場所・会場:ホホホ座浄土寺店 1F奥ギャラリー
京都府京都市左京区浄土寺馬場町71 ハイネストビル
入場料:無料
URL:http://hohohoza.com/news/4103

HELLO KITTY FAN FUN FES

191221kansai_11
ハローキティ好き必見!45周年記念のフェスが見逃せない
ハローキティ誕生から45年を記念し、みんなで楽しめるイベントが開催。阪急うめだでしか出会えないグッズも盛りだくさんです。大阪の名物をモチーフにした大阪限定品にも注目。さらに宝塚歌劇団とのコラボグッズも先行発売されるそう。ぜひ足を運んでみてくださいね〜。

HELLO KITTY FAN FUN FES
開催日:2019年12月27日(金)〜2020年1月13日(月・祝)
休館日:2020年1月1日(水・祝)
開催時間:10:00〜20:00 ※12月31日(火)・最終日は18時まで、1月2日(木)は9:30〜20:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:祝祭広場
大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 9F
入場料:無料
URL:http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/kitty2019/index.html

Christmas Market by haconiwa

191221kansai_12
23ブランドが参加!阪神梅田本店×haconiwa「Christmas Market」
haconiwaがこれまでのご縁で出会ってきた23のクリエイターやブランドが集結したクリスマスマーケットを開催します。
「クリスマスだけじゃもったいない!」をキーワードに、クリスマスのワクワク感を感じつつも、クリスマスが終わった後も持続して使えるモノ、いつも使っているものにプラスすることでちょっとだけ特別感が演出できるモノを中心に集めました。3階から7階までフロアごとに「Gift」「Art Decoration」「Dress Cord」「Relax」「Green」といったテーマで、プレゼントする相手やシーンにあわせて楽しんでくださいね。
詳しくはこちらの記事をご覧ください〜。

Christmas Market by haconiwa
開催日:2019年12月11日(水)〜2019年12月25日(水)
開催時間:10:00〜20:00
開催場所・会場:阪神梅田本店 3F〜7Fイベント会場
大阪府大阪市北区梅田1-13-13
入場料:無料
URL:https://www.haconiwa-mag.com/information/2019/11/hanshin2019christmas/

気になるイベントは見つかりましたか?
2019年最後の思い出を作りましょう!
来年もお楽しみに〜!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S