EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

収益金がチャリティーに。167人のクリエイターと京都の職人がつくる 「ふろしき百花店」が開催中!

収益金がチャリティーに。167人のクリエイターと京都の職人がつくる 「ふろしき百花店」が開催中!

こんにちは、シオリです。
今日は、2019年11月26日よりクリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンの2会場合同で開催中の、167人のクリエイターと京都の職人がつくる「ふろしき百花店」展をレポートしたいと思います。

多くの方々にアートやデザインの楽しさを伝える、毎年恒例のチャリティープロジェクト。

本展は、1990年から毎年恒例で行われているチャリティープロジェクトとして開催されています。2009年より「Creation Project」と題され、毎年様々な日本のものづくりに着目した展示を行っていますが、今回は「風呂敷」がテーマ。

参加する167人のクリエイターは、クリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンの2つのギャラリーと交流のある方々。展示・販売される作品は、ボランティアで制作していただいたもので、その収益金はチャリティーとして寄付されます。デザインやアートを楽しんでもらうことで、日本のものづくりや地域を応援することに繋げる。とっても素敵なプロジェクトですよね!

京都の職人がひとつひとつ手捺染で染めた、オリジナルの風呂敷たち。

ふろしき百花店
会場に入ると、ひとつひとつ個性を放つ風呂敷がずらっと展示されていて、その様子に圧倒されます。こちらは、第一会場となっているクリエイションギャラリーG8 の展示風景ですが、どの風呂敷も素敵で、どこから見ていくか迷ってしまいますよね!

ふろしき百花店
今回の風呂敷は、京都の職人が手捺染でひとつひとつ染めたもの。生地の上に絵柄を反映させた版をのせ、手作業で染料を刷ることで一枚ずつ絵柄を染める、昔ながらの技法によって作られています。

ふろしき百花店
クリエイターの方々にデザインされた風呂敷は、イラストを大胆に描いたものや、伝統的な絵柄をモチーフにしたものなど、本当に多種多様なデザインが並んでいます!職人さんたちも、チャレンジをしながら作り上げていったそうです。

ちなみに、友禅染が有名な京都ですが、それらの染色技術が受け継がれてきた手捺染の工場は、今では京都でも数軒となってしまったそう。本展は、そんな日本が大切にしたい、貴重な技術の素晴らしさを実感できる展示にもなっているんです。

167人のクリエイターの個性が光る!様々な風呂敷デザイン。

小野勇介
みなさんは、風呂敷といったらどんな柄をイメージしますか?本展では、風呂敷の枠を超えていると言っても良い、ユニークなデザインが並んでいますよ!こちらは、アートディレクターの小野勇介さんの作品。「A4のサイズのものを包むとちょっと気持ちいいです」というコメントが添えられています。グラデーションが出す質感がとても素敵でした。

髙田唯
こちらの鮮やかなグリーンが目を引く風呂敷は、本展ビジュアルのアートディレクションを務めた髙田唯さんの作品です。これで何かを包んだら、どんな風に見えるんだろう?とワクワクさせてくれるデザインです。

菊地敦己
こちらは、アートディレクター/グラフィックデザイナー 菊地敦己さんによる「衝撃と境界」と題された作品。「割れ物を包む時などに良い気がします」とのコメントが添えられていて、なるほど!と思わせてくれました。

菊地敦己
このように、お酒の瓶を包むのに良さそう。広げた時と、また違った見え方になるのも風呂敷の魅力ですね。

ふろしき百花店
会場には、様々な形のものを実際に風呂敷で包んだものも展示されていました。こんなに包み方があるんだ!と驚いてしまいましたが、いろいろ包めたら楽しそうだな〜と感じるとともに、環境への配慮が叫ばれる今の時代にマッチするアイテムかもしれない!と強く思いました。

クリエイション・キッズ・ラボ 2019
会場の奥には、こちらのクリエイションギャラリーG8で夏に開催した、子どものためのワークショップ「クリエイション・キッズ・ラボ 2019」で作られた、子供たちの作品も展示されています。京都の職人による型染め体験ということで、参加した子供たちも真剣そのもので制作したそうですよ!うまく余白を生かしたデザインもあったり、素敵な色使いだったりと、刺激をくれる展示でした。

2つのギャラリーをまわって、風呂敷ステッカーをGETしよう!

ふろしき百花店
本展は、2つの会場に分かれていて、両方をまわることですべての作品を見ることができます。こちらは、ガーディアン・ガーデンの展示風景。若手のクリエイターが多い印象で、ユニークな作品に惹きこまれました。

一乗ひかる
本展ビジュアルのイラストレーションを担当した、一乗ひかるさんの作品。デジタルとアナログを融合させたような一乗さんの作風が、とても風呂敷にマッチしていて素敵でした。

とんぼせんせい
とんぼせんせいの作品も発見!

カワイハルナ
こちらは、カワイハルナさんの作品です。和菓子づくりに使う菓子木型をモチーフにしているそう。直線と曲線で構成された、すっきりとしたデザインが魅力的でした。

会期中、クリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンの両会場をまわると、風呂敷ステッカーをプレゼントする企画も実施されています。実際に展示販売している風呂敷の絵柄と同じ、全6種類のステッカーの中から1つ選べるそうなので、ぜひ両方まわってGETしましょう!

風呂敷は、会場&ポンパレモールで購入可能。

ご自身で使うのにも便利で、ギフトとしても喜ばれる風呂敷。欲しいな〜と思った方は、展示会期中、各会場で購入できるほか、ポンパレモールでも1月末まで販売しているそうなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1912_furoshiki_15
ちなみに、今回のポスターはよく見てみると風呂敷と同じ布で作られているんですよ!ぜひ期間中、会場で布が醸し出す質感をご覧くださいね。

Creation Project 2019
167人のクリエイターと京都の職人がつくる
「ふろしき百花店」

特設サイト:http://rcc.recruit.co.jp/creationproject/2019/

会期:2019年11月26日(火)〜12月21日(土)日曜休館 11:00a.m.-7:00p.m. 入場無料

主催・会場:
クリエイションギャラリーG8
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
TEL 03-6835-2260

ガーディアン・ガーデン
〒104-8227 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F
TEL 03-5568-8818
http://rcc.recruit.co.jp/

風呂敷仕様:
素材 綿100%(綿シャンタン)
サイズ 約H73cm W71cm
1枚ずつ手作りのため仕上がりに個体差があります

販売価格:1,600円(税込)

販売方法:
・会場販売…展覧会会期中、各会場で販売します。
・オンラインショップ「ポンパレモール」※会期初日から2020年1月末まで。

出品予定作家一覧(五十音順、敬称略):
・クリエイションギャラリーG8
青木克憲、赤沼夏希、秋山孝、浅葉克己、池澤樹、居山浩二、色部義昭、上田三根子、上西祐理、宇野亞喜良、えぐちりか、遠藤享、太田徹也、大原大次郎、岡崎智弘、岡田善敬、岡室健、小田桐昭、小野勇介、柿木原政広、葛西薫、金井あき、鎌田順也、上條喬久、川上恵莉子、菊地敦己、木住野彰悟、北川一成、木下勝弘、草谷隆文、久保悟、小杉幸一、古平正義、小林一毅、小林洋介、近藤ちはる、榮良太、左合ひとみ、ささめやゆき、佐野研二郎、澤田泰廣、下谷二助、白本由佳、新村則人、鈴木守、関本明子、副田高行、大黒大悟、高井薫、髙田唯、髙谷廉、田中竜介、田中良治、谷口広樹、玉置太一、天宅正、内藤昇、永井一史、永井一正、永井裕明、中川憲造、ナガクラトモヒコ、中島信也、中嶋貴久、仲條正義、中村至男、中山尚子、薙野たかひろ、はせがわさとし、服部一成、花原正基、林規章、原耕一、原野賢太郎、日髙英輝、日比野克彦、ひびのこづえ、平野篤史、平林奈緒美、平松尚樹、ヒロ杉山、福岡南央子、福澤卓馬、福島治、藤枝リュウジ、松永真、丸橋桂、三木健、水野学、峰岸達、宮田裕美詠、村上雅士、八木秀人、箭内道彦、矢吹申彦、山口はるみ、山田英二、山本タカト、ユムラタラ、湯村輝彦、蓬田やすひろ、ワビサビ、アラン・チャン、スタシス・エイドリゲヴィチウス、フィリップ・ワイズベッカー、リチャード・ケール、ロドニー・グリーンブラット

・ガーディアン・ガーデン
Aokid、秋山花、芦川瑞季、有本誠司、飯田竜太、石川マサル、石原一博、一乗ひかる、上田風子、大河原健太郎、大島慶一郎、小川雄太郎、奥原しんこ、尾崎仁美、影山紗和子、加藤舞衣、カワイハルナ、河村真奈美、久保田珠美、黒田潔、ケッソクヒデキ、甲賀正彦、小阪淳、齊藤彩、齋藤浩、榊原美土里、佐々木彩音、清水雄介、末宗美香子、杉本マコト、寿司みどり、関川航平、たかくらかずき、武田厚志、垂谷知明、寺本愛、時吉あきな、とんぼせんせい、永井せれな、中島あかね、成田久、西川©︎友美、橋本祐治、服部公太郎、早崎真奈美、樋口佳絵、平田尚也、fancomi、藤倉麻子、太湯雅晴、星野陽子、町田尚子、溝端貢、宮下良介、柳澤暁子、柳田稜、山内萌、山本ヒロキ、ラ

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S