EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 2月22日(土)~2月24日(月・振休)

こんにちは、haconiwa編集部です。
今週末は三連休!初めての令和の天皇誕生日ですね。
三連休のイベントをまとめました。
※新型コロナウイルスの影響で、開催予定のイベントが延期、中止となる場合があります。おでかけの際は、WEBサイト等でご確認ください。
NO PROBLEM store @ 21_21
B品をNO PROBLEM(NP)品として捉え直すきっかけに
日用品などの製造過程で必ず生まれてしまうB品は、まだ充分使えるにもかかわらず、 正規品と同じ価格で販売することができません。そんな製品たちを「NO PROBLEM(問題なし!)」として受け入れている「NO PROBLEMプロジェクト」。展示会やタブロイドの出版などを通じて、作り手と売り手、使い手が共に、正規品とB品の基準を捉え直す機会を生みだしています。
今回の「NO PROBLEM store」は、これまでB品として扱われていた製品を、NO PROBLEM(NP)品として定価で販売する試みです。プロジェクトに賛同した6社のNP品が並ぶそう。品物の品質について今一度考えてみませんか。
開催日:2020年2月19日(水)〜2020年3月11日(水)
開催時間:10:00〜19:00
開催場所・会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3
東京都港区赤坂9-7-6
入場料:無料
URL:http://www.2121designsight.jp/gallery3/no_problem/
リサ・ラーソン展 創作と出会いをめぐる旅
優しさ溢れる作品を生むリサ・ラーソンの創作の旅路に迫る
陶芸家リサ・ラーソンは、23 歳という若さで才能を見出され、グスタフスベリ社に迎えられた後、26 年間の在籍中に約320 種類の作品を制作し、スウェーデンを代表する人気作家となりました。その後はフリーデザイナーとして世界で活躍しています。コケティッシュな動物や素朴で温かみのある表情豊かな作品で、世界中のファンを魅了し続けており、米寿を迎えた現在も、自分のペースで楽しみながらユニークピース(一点ものの作品)を生み出し続けているんです。
本展では、リサ・ラーソンが創作において影響を受けた文化や作家たちとの出会いと共に、初期から近年に至る約200点の作品をご紹介。さらに北欧を代表するデザイナーのスティグ・リンドベリをはじめとする作家たちの作品約20点も並びます。先行発売の陶器や、ここでしか手に入らないグッズが並ぶショップも見逃せません。
開催日:2020年2月23日(日・祝)〜2020年3月4日(水)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終入場は閉館の30分前まで ※2月24日、3月1日は19:30まで ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:松屋銀座8Fイベントスクエア
東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座
入場料:【前売券】一般700円、高校生500円、中学生400円、小学生300円 【当日券】一般1000円、高校生700円、中学生500円、小学生300円
URL:http://www.matsuya.com/m_ginza/exhib_gal/details/20200223_lisalarson_8es.html
OUR FAVOURITE SHOP の ひなまつり “希望”と可能性の日傘
春の到来をお祝いしたい!これから活躍する日傘の展示販売
小林エリカ氏(作家・マンガ家)、田部井美奈氏(グラフィックデザイナー)、野川かさね氏(写真家)、前田ひさえ氏(イラストレーター)のクリエイティブガールズユニット「kvina(クビ―ナ)」。今回は、kvinaが、オリジナルの傘を創り続けるCoci la elle(コシラエル)のひがしちかさんと一緒につくった日傘の展示販売です。
ギャラリーにはKIGIの渡邉良重氏が所有する1960年代初頭に作られた御殿飾りのお雛さまも展示されます。
春の訪れを祝い、女の子の成長を願う、ひなまつりがもっと楽しくなるイベントです。
開催日:2020年2月21日(金)〜2020年3月15日(日)
定休日:月・火曜 ※ただし、祝日を除く
開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:OFS Gallery (OUR FAVOURITE SHOP内)
東京都港区白金5-12-21
入場料:無料
URL:http://ofs.tokyo/dollfestival_kvina
柚木沙弥郎 新作リトグラフ展 L’exposition de lithographie
柚木沙弥郎氏の新作リトグラフ12点が並ぶ
柳宗悦が提唱する「民藝」との出会いを機に、芹沢銈介に弟子入りした染色家・柚木沙弥郎氏。60年以上にわたり制作を続け、数多くの作品を発表されています。97歳を迎えた現在も精力的に活動を続ける柚木氏は本展のために原画を描き、パリの歴史ある印刷工房「Idem Paris(イデム・パリ)」で制作を行いました。
今回は、柚木氏のクリエイションとIdem Parisの職人の技から生まれたリトグラフ作品12点が並びます。ぜひ足を運んでみてください。
開催日:2020年2月1日(土)〜2020年3月2日(月)
開催時間:11:30〜20:00 ※土日祝は11:00から
開催場所・会場:イデーショップ 自由が丘店
東京都目黒区自由が丘2-16-29
入場料:無料
URL:https://www.idee.co.jp/shop/news/202001/yunoki.html
かくたみほ写真展「ソール・ライターを探しに」
写真家・かくたみほさんが写し取るソール・ライターのアトリエとは
2017年の冬、フリーマガジン「Have a nice PHOTO! Vol.18」にて、ソール・ライターのアトリエを取材で訪れた写真家のかくたみほさん。本展では、取材時のアザーカットをご紹介しています。
ソール・ライターの、自由で研ぎ澄まされたスタイルに感銘を受けて、いつもの中判フィルムではなく、デジタル一眼とミラーレスで撮影しているそう。かくたさんの視点を通して、ソール・ライターのアトリエはどのように写っているのでしょうか。
開催日:2020年2月5日(水)〜2020年3月1日(日)
定休日:月・火曜
開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:White Cube(72Gallery内)
東京都中央区京橋3−6−6 エクスアートビル1F
入場料:無料
URL:https://tip.or.jp/2020/3964
「TILE KIOSK」by TAJIMI CUSTOM TILES
ミラノサローネで展示するインスタレーションを一足お先にご紹介
トップクラスのタイルメーカーが集結する多治見で、世界に求められるタイルを作るべく立ち上がった新しいタイルブランド「TAJIMI CUSTOM TILES」。今年4月のミラノサローネでデビューをする「TAJIMI CUSTOM TILES」は、世界的デザイナー・Max Lamb(マックス・ラム)氏とLee Kwangho (イ・カンホ)氏とのコラボレーションでインスタレーションを行う予定です。今回は、そこで展示する作品の一部を一足先にご紹介。窯元に眠っていたデットストックや、実験的に作られた世界にただ一つのタイルなど貴重なタイルたちを買える貴重なチャンスです。
開催日:2020年2月13日(木)〜2020年2月23日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:MINA-TO (spiral 1F)
東京都港区南青山5-6-23 spiral
入場料:無料
URL:https://www.spiral.co.jp/topics/mina_to/tile-kioskby-tajimi-custom-tiles
something something cineca×Ryota Nishimoto
菓子作家・土谷みお と 木工作家・西本良太による初めてのコラボレーション展
“映画を題材にした物語性のある菓子”を制作する菓子ブランド「cineca(チネカ)」と、様々な工業素材を用いて優しく穏やかな佇まいの作品を手掛ける西本良太氏によるコラボレーション展「something something」。
本展では、お互いの作品からインスピレーションを受け制作した、cinecaのお菓子と西本氏の作品が展示販売されます。新作も多数並ぶ予定です!足を運んでみてはいかがでしょうか?
開催日:2020年2月24日(月・休)〜2020年3月15日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:MINA-TO (spiral 1F)
東京都港区南青山5-6-23 spiral
入場料:無料
URL:https://www.spiral.co.jp/topics/mina_to/something-something
Valeria Vasi Solo Exhibition Presented by KIAN
植物の魅力を引き出す、Valeria Vasi氏の花器
スペインの花器デザイナーValeria Vasi氏が日本初となる個展を開催。徹底して要素を削ぎ落としたシンプルさが、そこに生ける植物1本1本の柔らかな美しさを際立たせる花器はどんな植物を飾っても様になります。様々な国で暮らした経験に加え、ファッションブランドに従事して得た感性から生まれるこのデザインは、マドリードの職人の手で生産され、細かな凹凸のある質感が感じられます。本展では5種の形状の陶器製花器を4色ずつ発表し、フラワーアーティストの木村亜津氏による押し花の植物を生けるというコラボレーションが楽しめますよ。
開催日:2020年2月22日(土)〜2020年3月1日(日)
開催時間:13:00〜18:30
開催場所・会場:KIAN Showroom
東京都目黒区自由が丘1-3-21-3F
入場料:無料
URL:https://kian.co.jp/exhibition/valeria-vasi-solo-exhibition
新井リオ『英語日記BOYの英語日記』展
中目黒蔦屋書店が「英語日記」で彩られる!
イラストレーターであり、ロックバンドPENs+のボーカルとして国内外で活躍する新井リオさん。今年1月、5年間書き続けた「英語日記」勉強法の集大成となる著書『英語日記BOY』を出版し、Amazon本総合人気度ランキング1位を獲得するなど話題を呼びました。今回は出版記念として『英語日記BOYの英語日記』展を開催。新井リオさん本人の英語日記(イラスト+コラム+英文)がダイナミックに展示されます。ご自身のリアルなストーリーを、当時の心境をつづったコラム+イラストと共に楽しんでみてくださいね。
開催日:2020年2月1日(土)〜2020年2月29日(土)
開催時間:7:00〜24:00
開催場所・会場:中目黒 蔦屋書店
東京都目黒区上目黒1-22-10
入場料:無料
URL:https://store.tsite.jp/nakameguro/event/art/12604-1541160129.html
脇田あすか HAPPENING
アートディレクター・デザイナーの脇田あすか氏のイラストレーション作品集『HAPPNING』出版記念展
PARCOの広告や雑誌『装苑』のデザインを手掛けるアートディレクター・デザイナーの脇田あすか氏による初個展が開催されます。脇田氏の実際の記録(日記・写真など)を基に描かれた人物たちのイラストレーションを1冊にまとめた『HAPPNING』出版記念の展示です。ぜひ足を運んでみてください〜。
開催日:2020年2月21日(金)〜2020年2月24日(月・休)
開催時間:12:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:MIDORI.so2 GALLERY
東京都港区南青山3-13
入場料:無料
URL:https://twitter.com/astonish___/status/1225777743867940864
気になるイベントは見つかりましたか?
体調管理をしっかりして、よい連休をお過ごしください〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント