EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント12選 3月20日(金・祝)~3月22日(日)

今週末行きたいイベント12選 3月20日(金・祝)~3月22日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
久しぶりのイベントまとめとなりました。三連休に行きたいイベントをご紹介します。
新型コロナウイルスへの感染防止に備え、おでかけの際はご注意くださいね。

※新型コロナウイルスの影響で、開催予定のイベント・展示が延期、中止となる場合があります。また、イベント・展示会場では感染予防、拡散防止の対策が実施されております。おでかけの際は、各イベント・展示の公式WEBサイト等でご確認の上、おでかけください。

バンクシー展 天才か反逆者か

200320event_01
世界中が熱狂した展覧会がついに日本へ巡回!
イギリスを拠点に世界中で神出鬼没に活動する匿名の芸術家、バンクシー。
バンクシーのグラフィティ作品の大半は壁面に描かれるため、塗りつぶされる事が多く、現存しているものはあまりありません。本展では、複数の個人コレクターの協力のもと、オリジナル作品や版画、立体オブジェクトなど70点以上が、横浜に初上陸。果たして、彼はアーティストなのか、ビジネスマンなのか、天才なのかそれとも単なる反逆者なのか?
作品をじっくり間近で堪能してくださいね。

バンクシー展 天才か反逆者か
開催日:2020年3月15日(日)〜2020年9月27日(日)
開催時間:10:00〜20:30 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:横浜アソビル 2F
神奈川県横浜市西区高島2-14-9
入場料(日時指定前売りチケット):
【一般】平日:1800円、平日アフター6<3,4月限定><5,6月限定>:1500円、土日祝:2000円
【学生】平日:1600円、平日アフター6<3,4月限定><5,6月限定>:1300円、土日祝:1800円
【中学生以下】平日:1200円、平日アフター6<3,4月限定><5,6月限定>:1200円、土日祝:1400円
URL:https://banksyexhibition.jp/

UMA / design farm展 Tomorrow is Today: Farming the Possible Fields

200320event_02
UMA / design farmが手がける「ともに考え、ともにつくるデザイン」とは
原田祐馬氏が主宰するデザインスタジオUMA / design farmが展示を開催。
グラフィックのほか、建築家や編集者と協働し、公共施設などの仕組みづくりからサイン計画も手掛けることで、プロジェクトの上流から地域とその場に関わり、当事者と「ともに考え、ともにつくるデザイン」を実践しています。本展では、プロジェクトにどんな人たちが関わり、どのような思いで共につくりあげたのか、そこで紡がれた物語を交えて展示します。デザインがどのように地域の人々の暮らしの一部になっているのかを窺い知れる貴重な機会です。
詳しくはこちらの記事もチェックしてみてくださいね!

UMA / design farm展 Tomorrow is Today: Farming the Possible Fields
開催日:2020年2月25日(火)〜2020年3月28日(土)
休館日:日曜・祝日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:クリエイションギャラリーG8
東京都中央区銀座8-4-17リクルートGINZA8ビル1F
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/tomorrow-is-today/tomorrow-is-today.html

第22回グラフィック「1_WALL」展

200320event_03
個展開催をかけた「1_WALL」展が今年も開催
個展開催の権利をかけた公募展、第22回グラフィック「1_WALL」展。ポートフォリオ審査による一次審査と、一対一で審査員と対話をする二次審査を通過したファイナリスト6名が、一人一壁面を使って作品を発表します。
キャンバスにアクリル絵具と墨でドーナッツを描くおおだいらまこさん、三角チャコや膠などを用い、おんどりを描いた小林喜一郎さん、「縁なき衆生は度し難し」の世界観を表現したちぇんしげさん、制作過程の間に生じるノイズの様なテクスチャを重ねて植物を描く水上雄太さん、色鉛筆や鉛筆で生き物を描いた森ひなたさん、ポップなキャラクターを描くWAN_TANさんといった次世代を担う6名が揃っています。

第22回グラフィック「1_WALL」展
開催日:2020年3月17日(火)〜2020年4月18日(土)
休廊日:日曜・祝日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:ガーディアン・ガーデン
東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/gg_wall_gra_202003/gg_wall_gra_202003.html

グループ展 『fav』

200320event_04
5作家による新作の展示販売が見逃せない
「お気に入り、大好き、favoriteが同じ場所に集まれば、それぞれの新しい魅力が見えてくる。」をテーマに、5名の作家が新作を展示販売します。
どうぶつっぽくておもちゃっぽいイラストやマンガを制作するヌトグランさん、モノクロ画家のあけたらしろめさんをはじめ魅力的な作家が集結。展示を通じて、作家と作品と来場者がつながることの出来る貴重な機会になっています!

グループ展 『fav』
開催日:2020年3月19日(木)〜2020年3月29日(日)
定休日:月曜
開催時間:15:00〜20:00 ※金・土曜は21:00まで
開催場所・会場:VOID
東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-28-8 芙蓉コーポ102
入場料:無料
URL:http://void2014.jp/archives/2759

exonemo「Slice of the universe」展

200320event_05
exonemoの新作や過去話題作が集合!
千房けん輔氏と赤岩やえ氏によるアート・ユニット、exonemoが個展を開催します。20年以上にわたりインターネットやコンピューターなどのテクノロジーと、現実を構成するアナログの関係性にアプローチする作品を作り続けている「exonemo」。その着眼点は新鮮かつウィットに富み、巷にあふれるデジタルメディア、その根本的な在り方や私たちとの関係性を明らかにするものです。
今回は新作も含め、過去話題になった作品をギャラリーの2フロアをフルに使い展示。exonemoの世界観を体感できる贅沢な機会です。

exonemo「Slice of the universe」展
開催日:2020年2月22日(土)〜2020年3月28日(土)
休廊日:日・月曜
開催時間:11:30〜19:00
開催場所・会場:MASAHIRO MAKI GALLERY
東京都渋谷区神宮前4-11-11
入場料:無料
URL:https://www.makigallery.com/ja/exhibitions/

d design travel EHIME EXHIBITION

200320event_06
“実存する愛媛県ならではのデザイン”が集合
『d design travel』の27冊目にあたる『愛媛号』の発売を記念する本展。
会場には、実際にその土地で使われている愛媛県ならではの道具や日用品、工芸品、建築の一部などが、特別に並びます。展示品全てに、歴史と進化があり、知れば知るほど興味深く、その場所を構成するロングライフなものばかり。“実存する愛媛県ならではのデザイン”を感じる機会になるはずです。この機会に、愛媛県、そして日本中を旅して「その土地ごとの個性」の大切さを感じてみてくださいね。

d design travel EHIME EXHIBITION
開催日:2020年3月6日(金)〜2020年6月1日(月)
開催時間:11:00~20:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:d47 MUSEUM
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F
入場料:無料
URL:http://www.hikarie8.com/d47museum/2020/02/d-design-travel-ehime-exhibition.shtml

くらもちあすか:あお山ヒュッテ「花の仕立て屋」

200320event_07
春の始まりにぴったり!花や植物がテーマの10日間
haconiwa creators のくらもちあすかさんがあお山ヒュッテで展示を開催。花や植物を仕立て直したような作品が並びます。くらもちさんは「Ohana-Mi」シリーズを展示販売、あお山ヒュッテは自分で調香できる香袋を販売する予定だそう。
是非足を運んでみてください〜。

くらもちあすか:あお山ヒュッテ「花の仕立て屋」
開催日:2020年3月13日(金)〜2020年3月24日(火)
休廊日:水曜
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:あお山ヒュッテ
東京都港区南青山3−18−5 さくらapartment 4F
入場料:無料
URL:https://aoyamahutte.tumblr.com/exihibition

CHIKA YAMAZAKI “Power of Joint”

200320event_08
ガラス作家・山﨑知佳さんが個展を開催
ガラスのオブジェやアクセサリーの制作をする山﨑知佳さん。
1つ1つのプロセスを踏むことで、新しい景色となるようなガラス作品が集まりました。今回は、30点の新作が揃います。

CHIKA YAMAZAKI “Power of Joint”
開催日:2020年3月20日(金)〜2020年4月2日(木)
休廊日:水曜
開催時間:13:00〜20:00
開催場所・会場:nidi gallery
東京都渋谷区東2-27-14 ペガサスマンション#102
入場料:無料
URL:https://nidigallery.com/news/20200320

たなかみさき個展 あ〜ん スケベスケベスケベ!!

200320event_09
イラストレーター・たなかみさきさんのセクシーなイラストが並ぶ!
インスタグラムフォロワー30万人を超える、大人気イラストレーター・たなかみさきさんが、書籍『あ〜ん スケベスケベスケベ!!』の刊行を記念し、展覧会を開催。
今までに描いたセクシーなイラストに描き下ろしイラストのほか、若者のリアルな生活感溢れるセクシーな姿を描いたイラストが展示されています。アパレルや雑貨など、展覧会記念商品も見逃せません!

たなかみさき個展 あ〜ん スケベスケベスケベ!!
開催日:2020年3月12日(木)〜2020年3月23日(月)
開催時間:新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、営業時間を【11:00-20:00】に短縮し、営業しています。※最終日は18:00まで
開催場所・会場:GALLERY X
東京都渋谷区宇田川町15−1 渋谷パルコ B1F
入場料:300円
URL:https://art.parco.jp/galleryx/detail/?id=358

「かたちときもち 吉の毎日」展

200320event_10
心と心を伝え合う贈答文化に注目
日本には、簡素な所作で丁寧に心と心を伝え合う文化があります。贈答の際の包みと結びの礼法の「折形(おりがた)」は、現代を生きる私たちの営みの中で日々息づいているでしょう。
本展では、その知恵と美意識に育まれ今を生きる、「かたち」と「きもち」をご紹介。誰かに贈り物をする際、相手を想うきもちに真心を宿してみませんか。

「かたちときもち 吉の毎日」展
開催日:2020年3月13日(金)〜2020年6月21日(日)
開催時間:10:00〜21:00 
開催場所・会場:無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery2
東京都中央区銀座3-3-5 無印良品銀座 6F
入場料:無料
URL:https://atelier.muji.com/jp/exhibition/678/

五月女哲平「our time」

200320event_11
3会場巡りたい!五月女哲平さんの新旧作が大集結
絵画作品を中心に立体、写真、映像などを織り交ぜた作品を発表している五月女哲平さん。
変形キャンバスや自立する支持体を用いたり、メディウムの積層から作品の成立を試みたりと、絵画の物質的側面への着目から様々な展開をみせています。近年は、絵具の積層の中にアクリルや写真、ガラス、シルクスクリーンなど異なるメディウムが介在しながら、作家が捉えた事象や出来事を挿し込んだ、新たな作品の取組みでも注目されています。
今回は、都内3か所同時開催展。新旧作を交えて、作家の世界観を堪能しましょう!

五月女哲平「our time」
【青山|目黒】
開催日:2020年2月22日(土)〜2020年3月22日(日)
休廊日:月〜水曜、祝日
開催時間:12:00〜19:00 ※土日は18:00まで
開催場所・会場:青山|目黒
東京都目黒区上目黒2-30-6 保井ビル1F

【NADiff a/p/a/r/t】
開催日:2020年3月6日(金)〜2020年4月5日(日)
休廊日:月曜
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:NADiff a/p/a/r/t
東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F

【Void+】
開催日:2020年3月7日(土)〜2020年3月21日(土)
休廊日:日・月曜、祝日
開催時間:14:00〜19:00
開催場所・会場:Void+
東京都港区南青山3-16-14 1F

入場料:無料
URL:http://www.nadiff.com/?p=17857

倉嶌隆広 個展「moire  motion  emotion」

200320event_12
幅広く活躍する倉嶌隆広さんの展示に注目!
東京の広告代理店でアートディレクターを務め、幅広くクライアントワークを手がける倉嶌隆広さん。スイスの出版社 Lars Müllerより3巻まで発行されている、視る詩集『Poemotion』では、読者が、印刷された抽象図形の上に付属のシートを重ねると、仮現的なモアレパターンが出現し、動き出します。近年はファッションブランド、エルメスでのインスタレーションや冊子や、サンフランシスコの科学博物館Exploratoriumの書籍への作品提供など様々に活躍。
本展ではPoemotionをテーマとして制作した過去の版画作品や、立体作品やポスター・書籍が展示されます。
さらに蓄光インキを使用した新作の版画作品もお披露目される、貴重な機会です。

倉嶌隆広 個展「moire  motion  emotion」
開催日:2020年3月14日(土)〜2020年3月29日(日)
休廊日:火〜木曜
開催時間:【平日】15:00〜20:00 【土日祝】13:30〜20:00
開催場所・会場:プリントギャラリー
東京都港区白金1-8-6 1F
入場料:無料
URL:https://www.printgallerytokyo.com/ex-takahiro-kurashima.html

最近はあたたかい日も増え、春の始まりを感じますね。
東京の桜は今週末に見頃を迎えるそうです。
素敵な連休をお過ごしください〜

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S