EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 8月29日(土)~8月30日(日)

こんにちはhaconiwa編集部です。
8月最後のイベントまとめとなりました。今しか楽しめないイベント盛りだくさんですよ!
※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。
練馬区立美術館開館35周年記念 Re construction 再構築
練馬区立美術館のコレクションを現代作家とともに再解釈
開館35年目を迎える練馬区立美術館。青山悟、大小島真木、冨井大裕、流麻二果の4名の現代作家とともに所蔵作品を再解釈し、新たな視点を提案します。
所蔵作品を「歴史」の面から紹介する章に始まり、画材の選択や個々人の視覚・色覚に左右される「色」のセクションを流、イメージを投影する「メディア」について青山、展示室という「空間」について冨井、そしてそれらを受け取る「身体」を大小島が担当。これらを辿りながら美術館における鑑賞全体の再構築へとつなげていきます。
練馬区立美術館開館35周年記念 Re construction 再構築
開催日:2020年7月8日(水)〜2020年9月27日(日)
休館日:月曜(ただし、9月21日(月・祝)は開館し、9月23日(水)は休館)
開催時間:10:00〜18:00 ※最終入場は閉場の30分前まで
開催場所・会場:練馬区立美術館
東京都練馬区貫井1-36-16
入場料:一般800円、高校・大学生および65~74歳600円
URL:https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=202006161592286707#:~:text=%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA%E7%AB%8B%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E9%96%8B%E9%A4%A835,%E5%B1%95%E8%A6%A7%E4%BC%9A%20%7C%20%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA%E7%AB%8B%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8&text=%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA%E7%AB%8B%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E3%81%AF2020,%E4%BA%8C%E6%9E%9C%E3%81%AE%EF%BC%94%E5%90%8D%E3%80%82
SHINJUKU_RESOLUTION
複雑な新宿の有り様を解像度を上げて見つめ直す
さまざまな顔を併せ持ち、雑多な雰囲気を持つ「新宿」。戦後の闇市から商店街化し、 高度経済成長期の開発ラッシュを経てなお変容を続けています。 今回は、そんな複雑な街のつぎはぎの表情を解像度をあげて捉えることで、獲得できる感覚を超えて表現を読み、感じる試みです。伊勢丹周辺を取り巻く歴史あるお店やエリアと、そこにゆかりのあるアーティストとを組み合わせることで、同質化してしまった街にはない魅力をひきだします。
メインビジュアルの森山大道氏の写真をデザインに落とし込んだ会場限定グッズもお見逃しなく〜。
SHINJUKU_RESOLUTION
開催日:2020年8月21日(金)〜2020年9月23日(水)
開催時間:10:00〜20:00
開催場所・会場:伊勢丹新宿店2F=イセタン ザ・スペース
東京都新宿区新宿3-14-1
入場料:無料
URL:https://www.mistore.jp/shopping/feature/women_f2/thespace2_shinjuku_w.html
「DRESS YOU UP」2nd week
マスクをつける今だからこそ楽しめる、ファッションアイテムが集合!
“マスクを付けたままでもお洒落で可愛い”をテーマに、気鋭のアクセサリーブランドやクリエイターなどが、アクセサリーや顔まわりの装飾小物、マスクなどを展示販売するポップアップイベントの第2週目。今回は、ヘアアクセサリーや顔周りの装飾小物に加え、ファッショナブルなマスクブランドの新作マスクも並びます。
それぞれの世界観があふれた、今だからこその注目アイテムを選びに行きましょう〜。
「DRESS YOU UP」2nd week
開催日:2020年8月25日(火)〜2020年9月2日(水)
開催時間:11:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:https://omotesando-rocket.tumblr.com/post/626124389522489344/upcoming%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E8%A3%85%E9%A3%BE%E5%B0%8F%E7%89%A9%E3%81%AEpop-up%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88-dress-you-up2nd
「ベゾアール(結石)」シャルロット・デュマ展
自然や生命について心を開き見つめなおすきっかけに
オランダ・アムステルダムを拠点に活動する写真家、アーティストであるシャルロット・デュマの展覧会。
本展では、デュマの近年の映像作品3点を中心に、動物と人間の関わり合いを改めて考えます。タイトルの「ベゾアール(結石)」は動物の胃や腸の中に形成される凝固物のことで、医学的な現象からできた石でありながら、古い伝承の中では神秘的な想像と結びつくこともありました。私たちも自然の一部として、動物や植物などと共存する中で、生と死や生の儚さについて見つめてみませんか。
「ベゾアール(結石)」シャルロット・デュマ展
開催日:2020年8月27日(木)〜2020年11月29日(日)
開催時間:11:00〜20:00 ※日曜は19:00まで ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:銀座メゾンエルメス フォーラム
東京都中央区銀座5-4-1 8F
入場料:無料
URL:https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/forum/200827/
田名網敬一「記憶の修築」
田名網敬一氏の個展が渋谷2会場で開催
グラフィックデザイナーとして、映像作家として、そしてアーティストとして、メディアやジャンルに捕われず、むしろその境界を積極的に横断して創作を続ける田名網敬一氏。本展「記憶の修築」は、幼少期に戦争を経験した作家自身の記憶と創作活動のメカニズムを視覚的に暗喩したシリーズです。箱庭的な立体作品、大作のコラージュ作品、ミクストメディアのペインティングといった多岐にわたる新作がお披露目されます。
近年アート的に極めて重要であると再認識されている田名網氏。その全貌が日本をフィルターとした戦後世界全体の社会文化史を物語る作品たちをお見逃しなく。
田名網敬一「記憶の修築」
開催日:2020年8月18日(火)〜2020年9月12日(土)
【NANZUKA】
定休日:日・月曜、祝日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:NANZUKA
東京都渋谷区渋谷2-17-3 渋谷アイビスビルB2F
【NANZUKA 2G】
開催時間:11:00〜21:00
開催場所・会場:NANZUKA 2G
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 2F
入場料:無料
URL:https://nug.jp/ja/exhibitions/keiichi-tanaami-memorial-reconstruction-2/press-release
書物のメタモルフォーゼ展 今福龍太の星座
今福龍太氏の自伝が空間に出現
文化人類学者、批評家の今福龍太氏。国内外の大学で教鞭を執り、2002年より奄美群島を舞台に遊動的な学びの場である「奄美自由大学」を創設・主宰しています。本展は、今福氏に学んだゼミ卒業生がおくる、手作り企画です。自叙伝『書物変身譚』を空間に出現させることを試みた作品展示や、書き下ろしとなるオリジナル冊子の販売もありますよ。
書物のメタモルフォーゼ展 今福龍太の星座
開催日:2020年8月28日(金)〜2020年9月10日(木)
休廊日:水曜、第3火曜
開催時間:12:00~19:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:Title 2Fギャラリー
東京都杉並区桃井1-5-2
入場料:無料
URL:https://www.title-books.com/event/8053
LA VIEILLE FRANCE ICE CREAM POP UP
パリの老舗で学んだシェフによる、どこか懐かしいアイスが食べたい!
創業1834年のパリの老舗店、LA VIEILLE FRANCE (ラ・ヴィエイユ・フランス)で学んだ、木村成克シェフは、帰国後に千歳烏山にパティスリー本店と仙川にソルベ・アイスクリーム専門店をオープンさせました。 「古き懐かしきフランス」を意味する店名のように、本格的でどこか懐かしさを感じるクラシックなお菓子を作り続けています。
今回のイベントでは、大人気のバターの風味豊かなサブレにアイスをサンドしたパレアグラスと、濃厚な味わいのカップアイスが期間限定で楽しめます。上質なアイスクリームで、暑さを忘れるひとときをお過ごしください。
LA VIEILLE FRANCE ICE CREAM POP UP
開催日:2020年8月22日(土)〜2020年8月30日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:CIBONE
東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F
入場料:無料
URL:https://www.cibone.com/news_exhibition/5354/
大林直行写真展「おひか」
一人の女性の姿に、今を生きる作家自身を重ね合わせて
広告・雑誌・WEBなどさまざまな分野で活躍する傍ら、自身の作品制作も精力的に行なう写真家・大林直行氏。
今回は「おひか」という一人の女性の姿に、今の時代を生きる自分自身を投影し、何かを探し彷徨いながらも、まっすぐと一点を見つめる彼女の瞳に映る景色、そしてレンズを通して見る世界が精巧に写し出されています。会場に並ぶ約30点もの作品をじっくり見てみてくださいね〜。
大林直行写真展「おひか」
開催日:2020年8月29日(土)〜2020年9月13日(日)
休館日:水曜
開催時間:12:00~19:00
開催場所・会場:BOOK AND SONS
東京都目黒区鷹番2-13-3 キャトル鷹番
入場料:無料
URL:https://bookandsons.com/blog/ohika.php
Think In Cycle by FREITAG
バッグブランドの枠を超え、社会のサイクルまでも構築する‘FREITAG’
1993年に、スイス・チューリッヒ出身のグラフィックデザイナー、フライターグ兄弟のアイデアによって、トラックのタープから生み出されたバッグブランド‘FREITAG’。そんな彼らの現在の活動は、バッグブランドの枠を超え、トラックのタープを活用しながらモノや人、そして社会のサイクルを構築するまでに至っています。本展では基本理念に立ち返るインスタレーションとともに、‘PASS THE BATON’ のためにセレクトされたバッグ・アクセサリーが並びます。
Think In Cycle by FREITAG
開催日:2020年8月27日(木)〜2020年9月22日(火)
開催時間:月〜土曜 11:00〜21:00、日・祝日 11:00〜20:00 ※表参道ヒルズ休館日を除く
開催場所・会場:PASS THE BATON GALLERY
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館B2F パスザバトン表参道店内
入場料:無料
URL:https://www.pass-the-baton.com/news/12377/
LAST NIGHT
LILY SHUが、初公開作品を含む約30点を展示
中国・ハルビン生まれのアーティスト、LILY SHU(リリー・シュウ)。写真を、「見る」と「見られる」行為がもたらされる平面として扱い、高度にシステム化された資本社会に生きる一個人の感性と実存を感じさせるイメージを次々と生み出してきました。本展では、写真作品と初公開のドローイングを含め、約30点が並びます。作家が「制作することや展示することは、生きることと同様に世界と関係性を作ること」と語る作品は、静寂な展示環境の中、観る者に雄弁に語りかけて来るかもしれません。
LAST NIGHT
開催日:2020年8月20日(木)〜2020年9月6日(日)
休廊日:月曜
開催時間:12:00〜19:00 ※土日は18:00まで
開催場所・会場:ふげん社
東京都目黒区下目黒5-3-12
入場料:無料
URL:https://fugensha.jp/events/200820lilyshu/
気になるイベントは見つかりましたか?
感染症対策万全に、お出かけを楽しんでみてくださいね〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント