EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント10選 9月19日(土)~9月22日(火・祝)

今週末行きたいイベント10選 9月19日(土)~9月22日(火・祝)

こんにちは、haconiwa編集部です。
今週末は4連休!お休みの予定はお決まりですか?
気になる10のイベントをピックアップしましたよ〜。

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

第23回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展

200919event_01
全世界のメディア芸術分野作品から優れた作品を選出
世界107の国と地域の3566作品の中から、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4つの部門ごとに、大賞、優秀賞、新人賞、そして今回新設のソーシャル・インパクト賞、U-18賞そして、フェスティバル・プラットフォーム賞を受賞した作品が並ぶ第23回文化庁メディア芸術祭。今回の受賞作品展では、多様な表現形態を含む受賞作品と、功労賞受賞者の功績が一堂に会します。
さらに360度VRカメラで撮影した会場の様子を、特設ウェブサイトにて見られるほか、受賞者トークイベントも、特設ウェブサイトで配信予定。来場できない方も楽しめますよ〜。

第23回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展
開催日:2020年9月19日(土)〜2020年9月27日(日)
開催時間:10:00〜17:00 ※入場は閉館時間の30分前まで
開催場所・会場:日本科学未来館
東京都江東区青海2-3-6
入場料:無料※日本科学未来館の常設展示(3階・5階展示フロア、1階ASIMO実演、6階ドームシアター等)を観覧する場合は、別途日本科学未来館のチケット(オンライン事前予約)が必要です。
URL:https://j-mediaarts.jp/festival/
※ウェブサイトでご予約の上、ご来場ください。

d design travel OKAYAMA EXHIBITION

200919event_02
岡山県「デザイン」と「旅」の視点から見つめるきっかけに。
47 都道府県を 1 県ずつ 1 冊に編集した 観光ガイド『 d design travel 』の28冊目にあたる『岡山号』の発売を記念する本展。会場には、実際にその土地で使われている岡山県ならではの道具や日用品、工芸品、建築の一部などが、特別に展示されています。展示品の全てに、歴史と進化があり、知れば知るほど興味深く、その場所を構成するロングライフなものばかり。展示品を通して、”実存する岡山県ならではのデザイン”を感じ、「その土地ごとの個性」の大切さに触れてみませんか。

d design travel OKAYAMA EXHIBITION
開催日:2020年9月18日(金)〜2020年11月30日(月)
休廊日:水曜
開催時間:12:00~20:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:d47 MUSEUM
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F
入場料:無料
URL:https://www.hikarie8.com/d47museum/2020/08/d-design-travel-okayama-exhibition.shtml

田中義樹展「ジョナサンの目の色めっちゃ気になる」

200919event_03
第21回グラフィック「1_WALL」のグランプリ受賞者による個展が開催
2019年5月の香港でのデモを題材にした作品「気分はサイトシーン」で第21回グラフィック「1_WALL」のグランプリに選出されたアーティスト・田中義樹さん。大学時代、彫刻を専攻する傍ら、劇団を立ち上げ、役者として舞台に立っていた田中さんは、社会的な問題を扱いながらも、過去の美術作品や、映画など、様々なイメージをサンプリングしながら、おかしみに転換しています。本展では、田中さんが初めて劇場でみた演劇、チェーホフの「かもめ」をモチーフに、連想ゲームのようにイメージを繋げて制作した作品群を展示。グランプリ受賞から約1年後の個展をぜひ観てみてくださいね〜。

田中義樹展「ジョナサンの目の色めっちゃ気になる」
開催日:2020年9月15日(火)〜2020年10月17日(土)
休廊日:日曜・祝日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:ガーディアン・ガーデン
東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/21gra_yoshiki_tanaka/21gra_yoshiki_tanaka.html
※ウェブサイトでご予約の上、ご来場ください。当日や直前でも定員に達していない場合は来場登録後のご案内が可能です。

川内倫子 個展「as it is」

200919event_04
写真家・川内倫子さんによる写真集発売記念展
写真家・川内倫子さんが自身の出産から約3年間、子育ての中で出会った子どもの姿や身近な風景を撮りためて 構成した新作写真集『as it is』。初写真集『うたたね』(2001年)から20年という歳月の中で、日常の出来事から外の世界へとまなざしを向けながら、イメージを切り開いてきました。『as it is』では原点に立ち返り、自身の子どもや家族とともに、日常風景を見つめ直しています。
本作では、現在進行形で綴る家族の物語でありながら、子どもという生命力溢れる存在の普遍性にも迫りました。何気ない日々の切実さを改めて大切に思う現在だからこそ、これまでの風景が違う層を見せながら寄り添ってくれるはずです。

川内倫子 個展「as it is」
開催日:2020年9月4日(金)〜2020年10月11日(日)
定休日:月曜
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:POST
東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
入場料:無料
URL:http://post-books.info/news

KOKUYO DESIGN AWARD 2020 WINNERS

200919event_05
コクヨデザインアワード2020ファイナリストによるの大胆な提案に注目
コクヨデザインアワード2020のグランプリ・優秀賞作品を含めたファイナリスト計10点の作品模型が並ぶ本展。
17回目を迎えたコクヨデザインアワード2020では『♡』をテーマに作品を募集し、『♡』の解釈を個々に委ねることで、応募者の創造性やインスピレーションの解放を促しました。驚きや、直感的に心を動かすような魅力やパワーを持った大胆な提案がアイデアのきっかけをくれるかもしれません。

KOKUYO DESIGN AWARD 2020 WINNERS
開催日:2020年8月21日(金)〜2020年9月22日(火)
定休日:第2・第4水曜日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:THINK OF THINGS
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-1
入場料:無料
URL:https://www.kokuyo.co.jp/award/news/2020/0821_interview.html

写真展「豊島の空気」

200919event_06
写真家 ・泊昭雄氏が写し出す、ぬくもりある土地の空気に触れてみては
写真家 ・泊昭雄氏が一年かけて豊島を撮影した写真集『豊島の空気』には、まさに豊島の空気を感じられる風景が収められています。本展では、1Fには、同氏が撮影を担当している豊島の一棟貸しの宿「ウミトタ」に滞在しながら実際に旅をしているように感じられる作品を、2F-3Fではアメリカ西海岸などで撮影した泊氏のこれまでの作品が展示されるそう。
以前写真集をご紹介した記事も併せてチェックしてみてくださいね〜。

写真展「豊島の空気」
開催日:2020年9月19日(土)〜2020年10月11日(日)
定休日:水曜
開催時間:12:00~19:00
開催場所・会場:BOOK AND SONS
東京都目黒区鷹番2-13-3 キャトル鷹番
入場料:無料
URL:https://bookandsons.com/blog/teshima.php

SOME popup shop

200919event_07
名古屋・鶴舞の「SOME」による充実したコンテンツを東京で楽しめる!
名古屋の鶴舞にある人気ヴィンテージショップ「SOME」が、東京初のポップアップショップイベントを開催。アメリカやヨーロッパで買い付けた80-90年代のアイテムを中心に、今すぐ着られる秋アイテムから、冬に活躍するニットなど、ここだけしか手に入らない選りすぐりのアイテムが並びます。クリエイターとの限定コラボアイテムも見逃せません。
ワードローブに取り入れたくなるアイテムを、ジェンダーレスで展開している「SOME」ならではの素敵なアイテムに会いに行きましょう〜。

SOME popup shop
開催日:2020年9月18日(金)〜2020年9月23日(水)
開催時間:11:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:https://omotesando-rocket.tumblr.com/post/627874353187586048/upcomingsome-popup-shop

ほぼ日手帳2021 WEEKS「中原淳一」発売記念 中原淳一のはじめての、ふろく展。

200919event_08
女の子がときめいた!中原淳一さんによる約50点の付録が集合
「ほぼ日手帳 2021」では、昭和の時代に多彩な才能を発揮した中原淳一さんの別注版weeksが登場。発売を記念し、中原さんがうみだした、昭和の時代の女の子たちをときめかせた雑誌『少女の友』『ひまわり』の「ふろく」にフォーカスした展示が開催されます。
当時の少女たちにとって「宝物」であった中原さんの「ふろく」は、いまの感覚からしても、斬新なものばかり。50点もの現存する貴重なアーカイブが一堂に会する贅沢な機会をお見逃しなく〜。

ほぼ日手帳2021 WEEKS「中原淳一」発売記念 中原淳一のはじめての、ふろく展。
開催日:2020年9月11日(金)〜2020年9月27日(日)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:TOBICHI②
東京都港区南青山4­-28­-26
入場料:無料
URL:https://www.1101.com/tobichi/tokyo/exhibition/detail/?p=7394

沖 真秀「マテリアル」

200919event_09
沖真秀さんが新作ペインティングを発表
東京を拠点に、イラストレーション、ペインティング、オブジェなど、様々な手法で作品を制作している沖真秀さん。「マテリアル(原料・素材)」と題された本展では、混沌が続く世の中でも生活を続けなければならない葛藤の中で、自分自身の在り方、描く事の根幹に迫った作品群が並びます。幼少期に肌身離さず側に置いていたクマのぬいぐるみから着想を得て、クマのみをモチーフとし描き続けた圧巻の100枚が一堂に会しています。人間の持つ複雑な感情に向き合う事の大切さを、100枚もの粗々しいペインティングシリーズを通して感じられる展示です。

沖 真秀「マテリアル」
開催日:2020年9月5日(土)〜2020年10月4日(日)
休廊日:月・火曜
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:VOILLD
東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台1F
入場料:無料
URL:https://www.voilld.com/post/628200895405015040/mashuoki2020

窓辺

200919event_10
写真家・間峠武蔵さんの初個展に注目
現役の学生でありながら、第一線の写真家に師事し、スタジオワークを重ねる傍らで、精力的にフィルムやポラロイドで写真作品を発表する間峠武蔵さん。軽快なフットワークと、自分の好きなモチーフに対するストレートな表現が共感を呼び、SNS 等で徐々に注目を集めています。今回のテーマは『窓辺』。作家自身の『まなざし』の現れであり、部屋の中で朽ちていく窓辺の花と、過ぎ去ってしまう時間が重なった瞬間、写真を撮る道を選んだという作者の繊細かつダイナミックな心象風景が並びます。
若き写真家の、新しいステップを踏み出す彼の、挑戦と葛藤のまなざしが映し出す美しい風景を観に行きませんか。

窓辺
開催日:2020年9月16日(水)〜2020年9月27日(日)
定休日:月・火曜(祝日は営業)
開催時間:13:00〜20:00
開催場所・会場:PARK GALLERY
東京都千代田区外神田3-5-20
入場料:無料
URL:https://park-tokyo.com/post/625578925321486336/madobe

気になるイベントは見つかりましたか?
オンラインで楽しめるものもありますので、無理のない範囲で楽しんでみてくださいね〜。
よい週末をお過ごしください〜。

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S