EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント10選 in 関西 9月26日(土)~10月4日(日)

今週末行きたいイベント10選 in 関西 9月26日(土)~10月4日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。週末の予定はお決まりですか?
今回は9月26日(土)~10月4日(日)に関西で楽しめる、気になるイベントをピックアップしました。
無理のない範囲でお出かけしてみてくださいね〜。

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

ドアノー、生きる喜び ROBERT DOISNEAU展

200926event_kansai_01
ロベール・ドアノーのオリジナルプリント約60点を展覧
世界で最も人気のある、20世紀を代表する画家、ロベール・ドアノー。短編映画の制作に携わりながら、生涯にわたってパリとパリの人々を撮影し続けました。
本展では、美術館コレクションの中から「子供達」「恋人」「酒場」「街路」「芸術家」の5テーマで構成し、サイン入りオリジナルプリントが約60点並びます。

ドアノー、生きる喜び ROBERT DOISNEAU展
開催日:2020年9月12日(土)〜2020年11月29日(日)
休館日:月曜(ただし11月23日(月・祝)は開館)
開催時間:10:00〜18:00 ※最終入館は閉館の30分前
開催場所・会場:何必館・京都現代美術館
京都府京都市東山区祇園町北側271
入場料:一般 1000円、学生 800円
URL:http://www.kahitsukan.or.jp/Doisneau/index20.html

横尾忠則の緊急事態宣言

200926event_kansai_02
横尾忠則氏が描く、危機的状況の表現に注目
コロナ禍が起こるはるか前から、横尾忠則氏は、虚構と現実が交錯するかのような緊迫した状況を描いてきました。本展では、作家が描く、そのような危機的状況の表現にフォーカスしています。
更に現在、ウェブ上で展開している、様々なビジュアルにマスクや口腔のイメージをコラージュする作品《With Corona》を展示空間各所に散りばめるようなインスタレーションもあわせて公開予定ですよ〜。

横尾忠則の緊急事態宣言
開催日:2020年9月19日(土)〜2020年12月20日(日)
休館日:月曜日(ただし、11月23日(月・祝)は開館し、11月24日(火)は休館)
開催時間:10:00〜18:00 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:横尾忠則現代美術館
兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30
入場料:一般 700円、大学生 550円、70歳以上 350円
URL:http://www.ytmoca.jp/exhibitions/2020/09/post-21.html

木村伊兵衛 写真展

200926event_kansai_03
木村伊兵衛に写し撮られた瞬間、とは
幼少の頃から、死の目前までカメラをかまえ、人間を、その日常を、あらゆる事象、時代を報道写真にし続けた写真家・木村伊兵衛。
多くの写真集や、残されたプリントから垣間見る伊兵衛世界の峻厳な頂は、時代を映し、そこにあった人々の思いを、情感とともに今に伝えています。柔らかな諧調で写し出された何気ないように見える一枚に、引き込まれてみませんか。

木村伊兵衛 写真展
開催日:2020年9月18日(金)〜2020年10月31日(土)
休廊日:水・木曜
開催時間:13:00〜19:00
開催場所・会場:G&S 根雨
大阪府豊中市服部元町1-6-1-1F
入場料:無料
URL:https://gsneucontemporary.wixsite.com/website-1/exhibition

細見コレクション -琳派と若冲-

200926event_kansai_04
若冲と琳派のコレクションを概観
大正~昭和前期に活躍した実業家、細見良 (初代古香庵 1901-79)に始まる細見家三代が築いたコレクションは、幅広い年代と分野で構成されています。
本展では、その中でも若冲と琳派に注目。初期の著色画から最晩年の水墨画までを概観できる若冲のコレクションと、350年にわたる琳派の系譜を総覧できる充実したコレクションを一度に観られる、貴重な機会です。

細見コレクション -琳派と若冲-
開催日:2020年9月12日(土)〜2020年12月20日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合は、翌平日)
開催時間:10:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:細見美術館
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
入場料:一般 1300円、学生 1000円
URL:https://www.emuseum.or.jp/exhibition/ex070/index.html

Meteoron: 11人の人たちにとってローカルになるから

200926event_kansai_05
京都を中心に活動する若手アーティストが天理市内2会場で展示を開催
京都を中心として活動するアートコレクティブ「John Gan Jihn」による展覧会。Art-Space TARNと、天理市を縦断する古道である上ツ道(上街道) 沿いに佇む町家を合わせた2会場での開催です。11名のアーティストによる彫刻、映像、サウンドスケープなど複数のメディアを使ったインスタレーション作品が並びますよ。

Meteoron: 11人の人たちにとってローカルになるから
開催日:2020年9月26日(土)〜2020年10月18日(日)
休館日:火・水曜
開催時間:10:00〜17:00
開催場所・会場:Art-Space TARN
奈良県天理市川原城町326-1
入場料:無料
URL:https://tenri-tarn.tumblr.com/next

イイダ傘店 令和二年秋 日傘・雨傘展

200926event_kansai_06
オーダーメイドの傘や、布モノ、紙モノが集合
イイダ傘店15周年を記念した、アーカイブから選べる日傘、晴雨兼用傘、雨傘のオーダー会です。厳選した100種以上のテキスタイルから、お好みのデザイン、手元、サイズ、名入れが選べます。
更に、傘生地を使用したバッグやポーチ、ハンカチなどの布モノや、テキスタイルデザインを使用したレターセットやご祝儀袋、カレンダーなどの紙モノも集まるそう。お気に入りのアイテムを探しに行きましょう〜。

イイダ傘店 令和二年秋 日傘・雨傘展
開催日:2020年9月22日(火・祝)〜2020年9月28日(月)
開催時間:11:00〜19:00 ※最終日は16:00まで
開催場所・会場:恵文社 ギャラリーアンフェール
京都府京都市左京区一乗寺払殿町10
入場料:無料

開催日:2020年10月2日(金)〜2020年10月5日(月)
開催時間:11:00〜18:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:トーロ
兵庫県神戸市中央区海岸通2-4-7
入場料:無料

URL:http://iida-kasaten.jp/archives/5811

建築家・瀧光夫の仕事―緑と建築の対話を求めて

200926event_kansai_07
緑と建築との対話から建築家・瀧光夫氏が求めたランドスケープ・デザインの可能性とは
全国各地に10件を超える温室や植物園を手がけ、環境デザインの世界を先駆的に切り拓いた建築家・瀧光夫氏(1936~2016年)。
本展では、アトリエと自宅に遺された大量の手描きの設計原図やスケッチ、草稿などを中心に、瀧氏の建築世界をご紹介。豊かな建築世界と環境デザイン思想を通して、身のまわりの自然環境と建築や、都市のあり方について再考するきっかけにしてみませんか。

建築家・瀧光夫の仕事―緑と建築の対話を求めて
開催日:2020年3月23日(月)〜2020年12月12日(日)
休館日:日曜、祝日、10月17日(土)
開催時間:10:00~17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:京都工芸繊維大学美術工芸資料館 2階展示室
京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町
入場料:一般200円、大学生150円
URL:http://www.museum.kit.ac.jp/20200323t.html

世界の民芸玩具 展 日本玩具博物館コレクション at 誠光社

200926event_kansai_08
世界各地の民芸玩具に触れるきっかけに
『世界の民芸玩具』(大福書林)の刊行を記念し、貴重な民芸玩具を所蔵する日本玩具博物館(姫路市)のコレクションが並びます。ロシアのディムコヴォ土人形から、コンゴのミンガンジ仮面人形、陶芸によるメキシコのアヒルの貯金箱、インド・オリッサ州の木製玩具まで、さまざまな地域で生み出された民芸玩具40点が大集合。民族色にあふれた玩具や人形たちとの対話のひとときを楽しんでみてくださいね〜。

世界の民芸玩具 展 日本玩具博物館コレクション at 誠光社
開催日:2020年10月1日(木)〜2020年10月15日(木)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終日・イベント開催時は18:00まで
開催場所・会場:誠光社
京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
入場料:無料
URL:https://www.seikosha-books.com/event/5650

Takashi Makabe「Design Archive and Zodiak Guerrilla Store」

200926event_kansai_09
 Takashi Makabe (Zodiak)による展示と、ポップアップストアが見逃せない!
美術展示・音楽作品・アパレル・書籍など多岐に亘ってデザインを手がける、グラフィックデザイナー/DJ Takashi Makabe (Zodiak)さん。
本展では、アンダーグラウンドの音楽シーンを中心にデザインを手がけた制作物を中心に展示するほか、本人がデレクションを務め、不定期に開催されているポップアップストア”Zodiak Guerrilla Store”も同時に開催されますよ〜。

Takashi Makabe「Design Archive and Zodiak Guerrilla Store」
開催日:2020年10月3日(土)〜2020年10月12日(月)
定休日:水・木曜
開催時間:平日 15:00〜21:00、土日祝 12:00〜19:00
開催場所・会場:POL
大阪府大阪市中央区谷町6-18-29 2F / カレー屋”アララギ”上
入場料:無料
URL:http://pol2020.jp/takashi-makabe-da-zgs/

富井貴志 木のうつわ展

200926event_kansai_10
暮らしに取り入れたい木のうつわたち
新潟県長岡市に工房を持つ木工作家・富井貴志さん。木工界の精鋭として活躍される富井さんによる、暮らしに寄り添う木のうつわの数々が並びます。
ぜひ足を運んでみてください〜。

富井貴志 木のうつわ展
開催日:2020年10月3日(土)〜2020年10月9日(金)
開催時間:12:00〜18:00
開催場所・会場:幾一里のアトリエ
京都府京都市中京区壬生馬場町19-1
入場料:無料
URL:https://ikuichiri.exblog.jp/240579011/

どこに行っても、楽しい週末となること間違いなしです。
芸術の秋を楽しんでみてください〜。

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S