EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 10月3日(土)~10月4日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
早いもので10月となり、秋らしい日も増えてきましたね〜今週も気になるイベントをピックアップしました。お出かけの参考にしてみてください〜。
※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。
リニューアル・オープン記念展 Ⅱ 日本美術の裏の裏
生活の中の美の愉しみ方に触れるきっかけに
日本人にとって「美」は、生活を彩るものであり、身のまわりのあらゆる調度品を、美意識の表現の場としてきました。一方で、日本人の「生活」は大きく変化しており、古美術の愉しみ方が分からないという方も少なくないでしょう。
本展では、生活の中の美の「愉しみ方」に注目。古の人々の愉しみ方を追体験することは、現代人にとって知られざる裏ワザ鑑賞とも言えるかもしれません。
リニューアル・オープン記念展 Ⅱ 日本美術の裏の裏
開催日:2020年9月30日(水)〜2020年11月29日(日)
休館日:火曜(ただし、11月3日、24日は18時まで開館。shop×cafeは会期中無休)
開催時間:10:00〜18:00 ※金・土曜、11月2日(月)、22日(日)は20時まで開館 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:サントリー美術館
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F
入場料:一般1500円、大学・高校生1000円
URL:https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2020_2/
生誕100年 石元泰博写真展 生命体としての都市
写真家・石元泰博氏の多彩な仕事に迫る
2021年で生誕100年を迎える写真家・石元泰博氏。都市と人間のあり方を問いかけるシカゴや東京のシリーズ、桂離宮や伊勢神宮から日本の伝統建築にモダニズムを見出した建築写真群、半世紀余りを共に歩んだ多重露光によるカラー作品のシリーズなど、多彩な作品を手がけてきました。 本展はその幅広い仕事を過去最大規模のスケールで俯瞰する貴重な機会です。
生誕100年 石元泰博写真展 生命体としての都市
開催日:2020年9月29日(火)〜2020年11月23日(月・祝)
休館日:月曜 ※月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日休館
開催時間:10:00〜18:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:東京都写真美術館(本展は地下1階展示室のほか、2Fロビー、インターネット会場で開催します)
東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
入場料:一般 700円、学生 560円、中高生・65歳以上 350円
URL:https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3836.html
Silence Park curated by Shuta Hasunuma
Ginza Sony Parkに世界各地の環境音がインストール
新型コロナウイルの影響で、人々は移動を制限され、「パブリック」な場所での接触も困難な生活を強いられています。今回、「パブリック」をコンセプトに世界各地のアーティストに制作してもらった環境音をGinza Sony Parkにインストール。ぜひ、世界の音に耳を傾けてみてくださいね。
Silence Park curated by Shuta Hasunuma
開催日:2020年9月7日(月)〜2020年10月18日(日)
※以降の日程は未定ですが、2021年9月の閉園まで継続的に実施します。
※他のイベントとの関係で休止する場合があります
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:Ginza Sony Park PARK 地下フロア
東京都中央区銀座5-3-1
入場料:無料
URL:https://www.ginzasonypark.jp/silencepark/
浅田撮影局
最新作写真集の世界観を堪能
写真家・浅田政志氏が空想する写真館「浅田撮影局」。一歩足を踏み入れると、最新写真集『浅田撮影局 まんねん』の世界が広がっています。自身の息子を撮りおろし、「千年、万年と末長く幸せに過ごしてほしい」と願う父親としての普遍的な願いを込めながら、現実に千年、万年と生きることは叶わないということで、巡る命を写真で伝えていく思い出の形や、模索する様をありありと写し出しています。
浅田撮影局
開催日:2020年9月26日(土)〜2020年10月12日(月)
開催時間:11:00〜21:00 ※最終入場は閉館の30分前まで ※最終日は18:00まで ※営業日時は感染症拡大防止の観点から変更の可能性があります。渋谷パルコ営業日時をご確認ください。
開催場所・会場:PARCO MUSEUM TOKYO
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO4F
入場料:一般500円、学生400円、小学生以下無料
URL:https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=477
2020年度グッドデザイン賞「グッドデザイン・ベスト100」
2020年度グッドデザイン賞から100点のデザインが選出
2020年度グッドデザイン賞から、審査委員から高い評価を得て「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれた100点のデザインが並びます。
変化し続ける状況のもと、デザインを介して人と人が お互いの感情を通わせる「交感」がテーマとなった今年のグッドデザイン賞から、未来を明るくするヒントを見出いだしてみてくださいね。
2020年度グッドデザイン賞「グッドデザイン・ベスト100」
開催日:2020年10月1日(木)〜2020年11月3日(火・祝)
開催時間:11:00〜19:00 ※日曜日は17:00まで
開催場所・会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
入場料:無料
URL:https://designhub.jp/exhibitions/6338/
危機の中の都市 COVID-19と東京2050(β)
これからの都市を共に考えてみませんか
COVID-19 による災害を過去の災害史の中で捉え、今、都市で何が起きているのかを実感と共に考えるとともに、東京大学工学部社会基盤学科3年生がフルリモートで行った演習課題のプロセスと成果から、リモート下での都市設計のあり方を考える本展。東京と、様々な美しい地域とは、今後どのような関係を結ぶことができるのでしょうか。リアル・バーチャルが渾然一体となった様々な体験からこれからの都市を考えるきっかけにしてみてくださいね。
展示と合わせて開催されるスタディツアー「海の手線ライド」もお見逃しなく〜。
危機の中の都市 COVID-19と東京2050(β)
開催日:2020年9月18日(金)〜2020年10月8日(木)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:GOOD DESIGN Marunouchi
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F
入場料:無料
URL:https://www.g-mark.org/gdm/exhibition.html#part02
※土日・休日限定で、ファストチケットを設定しています。サイトからお申し込みください。
アフリカの造形 -無為自然-
アフリカの木々たちが生み出すプリミティブな美しさ
アフリカの強い日差しの下で育った逞しく、美しい木々たちから紡ぎ出された作品が並びます。
椅子もはしごも扉も、すべて継がれることなく刳り貫いて、自然そのもののままで生み出されました。その力強さと躍動感をそのままに感じられるプリミティブな美しさを観に行きましょう〜。
アフリカの造形 -無為自然-
開催日:2020年9月24日(木)〜2020年10月6日(火)
開催時間:11:00〜18:00
開催場所・会場:CASICA GALLERY
東京都江東区新木場1-4-6
入場料:無料
URL:https://casica.tokyo/news/african-forms-2020.html
フィリップ・ワイズベッカーが見た日本 大工道具、たてもの、日常品
フィリップ・ワイズベッカー氏の作品やお気に入りの道具が並ぶ
日常の風景の中にある何気ないものを、独特な感性で描き出すフィリップ・ワイズベッカー氏。
本展では、ワイズベッカー氏が日本滞在中に見かけたものや大工道具など、さまざまなモチーフの作品が展示されます。さらにパリにあるアトリエの映像や、制作のノート、日本から持ち帰ったお気に入りの道具なども並ぶそうです。どうぞお見逃しなく〜。
フィリップ・ワイズベッカーが見た日本 大工道具、たてもの、日常品
開催日:2020年10月2日(金)〜2020年11月20日(金)
休館日:日曜・祝日、10月10日(土)、10月24日(土)、11月7日(土)
時間:10:00~18:00 ※土曜・最終日は17:00まで
場所:GALLERY A4(ギャラリーエークワッド)
東京都江東区新砂1-1-1
入場料:無料
URL:http://www.a-quad.jp/exhibition/exhibition.html
何もしない日のこと _ 須山 奈津希
イラストレーター・須山奈津希さんが日常を綴ったノートを展示
書籍、雑誌を中心としたイラスト提供の他、近年はスピッツ「ヘビーメロウ」のMVのイラストも手がける、イラストレーター・須山奈津希さん。本展では、須山さんがある視点から日常を綴ったノートが展示されます。突然訪れた新しい日常には何があったのでしょうか。
何もしない日のこと _ 須山 奈津希
開催日:2020年9月29日(火)〜2020年10月25日(日)
開催時間:12:00~21:00
開催場所:HAGI ART
東京都台東区谷中3-10-25 HAGISO 1F
入場料:無料
URL:http://hagiso.jp/art/breathing_perspective/
ようこそ!お菓子の国へ― 日本とフランス甘い物語 ―
スイーツファン必見。和菓子とフランス菓子の魅力とは
「とらや パリ店」40周年を記念した本展では、和菓子とフランス菓子の魅力に迫ります。「日仏の菓子くらべ」をテーマに、和菓子とフランス菓子の魅力を、「歴史」「くらしとの関わり」「職人」など、さまざまな切り口でご紹介。
お菓子を通して、日本とフランスの文化の違いや意外な共通点を発見できる、これまでにない展示になっていますよ。
ようこそ!お菓子の国へ― 日本とフランス甘い物語 ―
開催日:2020年9月26日(土)〜2021年4月11日(日)
休館日:2020年10月6日(火)、11月6日(金)、2021年1月6日(水)、2月6日(土)、3月6日(土)、4月6日(火)
開催時間:平日9:00~19:00、土日祝9:30~18:00
開催場所・会場:虎屋 赤坂ギャラリー
東京都港区赤坂4-9-22
入場料:無料
URL:https://www.toraya-group.co.jp/toraya/news/detail/?nid=785
今週も素敵なイベント盛りだくさんでお届けしました。
秋服に身を包んで、楽しい週末をお過ごしください〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント