EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 11月7日(土)~11月8日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
今週も行きたいイベント盛りだくさんですよ。秋服に身を包んでお出かけしてみませんか〜。
※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。
本城直季 (un)real utopia
写真家・本城直季氏初となる大規模個展に注目
大判カメラのアオリを利用して、都市の姿をジオラマのように撮影する写真家・本城直季氏。
本展では、2006年に第32回木村伊兵衛写真賞を受賞した「small planet」シリーズをはじめ、アフリカのサバンナを切り取った初公開シリーズ「kenya」や、住宅街の路地裏で長時間露光によって撮影された「LIGHT HOUSE」など約150点の作品が公開されます。写真家・本城直季の目を通して見る自らの“まち”の不思議を堪能してみてくださいね。
本城直季 (un)real utopia
開催日:2020年11月7日(土)〜2021年1月24日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、年末年始(12月28日(月)〜 1月4日(月))
開催時間:平日10:00〜17:00、土曜・祝前日9:30〜19:00、日曜・祝日9:30〜18:00 ※入場は閉場の30分前まで
開催場所・会場:市原湖畔美術館
千葉県市原市不入75-1
入場料:一般800円、大高生・シニア(65歳以上)600円
URL:https://honjonaoki.exhibit.jp/
宮島達男「Uncertain」
アーティスト・宮島達男氏の新境地
数字というユニバーサルな記号を表現言語の中核に位置付け、発光ダイオード(LED)の明滅によって、生と死、およびその周囲との複雑な関係性を、力強く、また端的に表現して来たアーティスト・宮島達男氏。本展においては、表現形式および実践が新たな展開を迎え、大きな飛躍を遂げています。
現代社会への眼差しとその批評的態度によって、自身の芸術表現を切り拓いてきた作家の新たな新境地の表明とともに、予測不可能な時代を生きる我々にとっての大きな示唆となり得るのではないでしょうか。
宮島達男「Uncertain」
開催日:2020年11月7日(土)〜2020年12月12日(土)
休廊日:日・月曜日、祝日
開催時間:12:00〜18:00
開催場所・会場:SCAI THE BATHHOUSE
東京都台東区谷中 6-1-23 柏湯跡
入場料:無料
URL:https://www.scaithebathhouse.com/ja/exhibitions/2020/11/Uncertain/
刊行記念展示「平野甲賀と」
『平野甲賀と』刊行記念展が見逃せない
カウンターカルチャーの旗手であった晶文社の装幀を一手に手がけ、大胆かつ繊細に描き文字を配したデザインで知られる、装丁家、グラフィックデザイナーの平野甲賀氏。82歳になった今でも現役でデザインをし、誰もが一度は目にしたことがあるであろう書籍など数多くの作品を残しています。
本展では、平野甲賀氏の新作と氏が大好きなイラストレーター小島武の作品、そして100点以上の氏の装幀および架空装幀シリーズ、100冊以上のこれまで装幀した書籍の展示が行われますよ〜。
刊行記念展示「平野甲賀と」
開催日:2020年11月6日(金)〜2020年12月7日(日)
休館日:水曜
開催時間:10:00~19:00
開催場所・会場:BOOK AND SONS 1F〜2F
東京都目黒区鷹番2-13-3 キャトル鷹番
入場料:無料
URL:https://bookandsons.com/blog/book-review/hiranokouga-exh.php
OMOTESANDO ROCKET CREATOR’S MARKET「color」
人気クリエイターたちが「色」をテーマにマーケットを開催
シルクプリントのファッションアイテムやレザー小物、陶器、アクセサリー、ネイル、コラージュ作品など、さまざまなジャンルで活躍する人気クリエイターたちがマーケットイベントを開催。
本展では各クリエイターによる「色」をテーマにした作品やグッズが展示販売されます。持っているだけで気分を上げてくれるものや、お部屋を飾りたくなるもの、さらにプレゼントにぴったりなアイテムまで勢揃いです!
OMOTESANDO ROCKET CREATOR’S MARKET「color」
開催日:2020年11月6日(金)〜2020年11月11日(水)
開催時間:11:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:https://omotesando-rocket.tumblr.com/post/633011659971198976/upcomingomotesando-rocket-creators
堀道広 “おれは短大出” 発売記念原画展 モブキャラなりの展示
新刊コミック刊行記念。原画展示やグッズ販売も!
堀道広氏の新刊コミック『おれは短大出』刊行記念の原画展。漫画原稿の展示のほか、Tシャツなどのオリジナルグッズの販売もあるそうですよ。日曜日にはプラ板似顔絵屋も開催。事前に予約してみてくださいね。
堀道広 “おれは短大出” 発売記念原画展 モブキャラなりの展示
開催日:2020年11月3日(祝・火)〜2020年11月15日(日)
休廊日:月曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:ユトレヒト
東京都渋谷区神宮前5-36-6 ケーリーマンション2C
入場料:無料
URL:https://utrecht.jp/blogs/news/%E5%A0%80%E9%81%93%E5%BA%83-%E3%81%8A%E3%82%8C%E3%81%AF%E7%9F%AD%E5%A4%A7%E5%87%BA-%E7%99%BA%E5%A3%B2%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%8E%9F%E7%94%BB%E5%B1%95-%E3%83%A2%E3%83%96%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%B1%95%E7%A4%BA
New Jewelry for CIBONE – sisino
想像を少し裏切るような、sisino のモノづくり
ヴィンテージビーズやスパンコール、刺繍糸など、そのとき手に入った素材で、記憶に残る風景や、日常でふと目についたモノなどをモチーフに作品を制作するsisino (シシノ)。
今回は、秋冬を意識して制作したビーズとウールを組み合わせたブレスレットや、その他新作が展示販売されるそう。秋冬のおしゃれに欠かせないお気に入りのアイテムに出会ってみませんか。
New Jewelry for CIBONE – sisino
開催日:2020年10月28日(水)〜2020年11月17日(火)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:CIBONE
東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F
入場料:無料
URL:https://www.cibone.com/news_exhibition/5468/
九ポ堂展『空想トラベル』 at 手紙舎 2nd STORY
物語性のあるアイテムで人気の「九ポ堂」
手紙社が主催する「紙博」で人気を博してきた活版印刷ユニット・九ポ堂。
本イベントでは、ユニークなアイディアと確かな技術によって生まれる彼らのグッズが並びます。新作も登場するそうですよ!味のある凹凸を楽しめる活版印刷の数々をぜひじっくりみて見てくださいね。
九ポ堂展『空想トラベル』 at 手紙舎 2nd STORY
開催日:2020年10月28日(水)〜2020年11月8日(日)
開催時間:12:00〜20:00 (19:30 LO)
開催場所・会場:手紙舎 2nd STORY
東京都調布市菊野台1-17-5 2F
入場料:無料
URL:https://tegamisha.com/event/89105/
Pik Gaandhanaapong × 綱田康平 2人展「PILE OF LIFE」
直感的なアプローチで作品に向き合う、タイと日本の2人展
タイのバンコク出身のフリーランスのイラストレーター・Pikさんと、東京を拠点に活動する絵描き、デザイナーの綱田康平さんによる2人展です。
「日々の暮らし」の中からインスピレーションを受け、直感的なアプローチで作品に向き合うお2人のシンパシーを感じる本店。文化や言語を超え、共鳴する作品たちに向かい合ってみましょう。
Pik Gaandhanaapong × 綱田康平 2人展「PILE OF LIFE」名
開催日:2020年10月30日(金)〜2020年11月9日(月)
休廊日:11月4日(水)、5日(木)
開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:ondo STAY&EXHIBITION
東京都江東区清澄2-6-12
入場料:無料
URL:https://ondo-info.net/gallery_tokyo/ondo/exhibition/
※サイトよりご予約の方を優先的にご案内します。ご予約なしでも、人数制限を設けて、順次入店をご案内いたします。
ヘルミッペ 個展「密林」
ピクセルアーティスト・ヘルミッペが約40点の作品を公開
イラストレーション、ミュージックビデオ、VJ、刺繍、ブロックチェーン、デバイス開発、モジュラーシンセの製作など多方面で活躍している、ピクセルアーティスト・ヘルミッペ。場所を選ばずスマートフォンで描けるドット絵の表現方法を模索しているアーティストです。本展のタイトル「密林」は、作家がコロナ禍において在宅作業が増え、机周りが道具や機材、制作した作品などで埋め尽くされていく状態、またそれと同時に外出しづらい現在の状況とは真逆の、植物や虫などの自然環境に思いを馳せている様を表現しています。新旧あわせて約40点のリソグラフや平面作品から、ヘルミッペの幻想空間を是非お楽しみください。
ヘルミッペ 個展「密林」
開催日:2020年11月6日(金)〜2020年11月29日(日)
休館日:月〜水曜、祝日
開催時間:平日 15:00〜21:00、土日 13:00〜18:00
開催場所・会場:亀戸アートセンター (KAC)
東京都江東区亀戸9-17-8 KKビル101
入場料:無料
URL:https://kac.amebaownd.com/posts/10774362?fbclid=IwAR2Q8eys3X-_4iOC0m3Ue8ISX4iZW5AsUWcQWJMlAK3wyKEOg8P9NuQNFGY
死後くん 個展『将軍池』
イラストレーター・死後くんによる個展が開催
紙媒体を初めTV、Web等、様々な媒体でイラストやマンガを手がけるイラストレーター・死後くんによる個展です。
日頃描きためたドローイングや普段仕事ではあまり描かないような絵、何かに役立つ作品などが並ぶほか、グッズや新作ZINEなども販売されるそう!ぜひ足を運んでみてください〜。
死後くん 個展『将軍池』
開催日:2020年11月5日(木)〜2020年11月15日(日)
定休日:月曜
開催時間:15:00〜20:00
開催場所・会場:VOID
東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-28-8 芙蓉コーポ102
入場料:無料
URL:http://void2014.jp/
気になるイベントは見つかりましたか?
芸術の秋をめいっぱい楽しみたいですね!
よい週末をお過ごしください〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント