EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 11月21日(土)~11月23日(月・祝)

こんにちは、haconiwa編集部です。
今週末は久しぶりの三連休!
気になるイベントに足を運んでみませんか〜?
※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。
ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020
3年に1度のパラトリエンナーレをお見逃しなく。
障害のある方をはじめとする市民と、アーティストなどの多様な分野のプロフェッショナルとの協働により、新たな芸術表現を創造・発信する国際芸術展。「アートの力で、人々の出会いと協働の機会を創出し、障害の有無を超え、誰もが居場所と役割を実感できる地域社会を実現すること」を目的に、「横浜トリエンナーレ」と対をなす「もうひとつ(パラ)」のトリエンナーレとして、3年に1度開催されています。今回は、これまでの蓄積を生かしながら「アートを通じて、多様な人々の出会いと協働の機会を創出し、誰もが居場所と役割を実感できる場」を、地域や日常にも展開していくことをめざします。オンラインでのイベントも充実していますのでぜひチェックしてみてくださいね。
ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020
開催日:2020年11月18日(水)〜2020年11月24日(火)
開催時間:各コンテンツに準ずる
開催場所・会場:オンライン、横浜市役所アトリウム(新市庁舎)
神奈川県横浜市中区本町6-50-10
入場料:無料 ※一部有料
URL:https://www.paratriennale.net/2020/
The daisy* world.
リアルとバーチャルの混在した世界を模索
コロナ禍以降、ますますリアルとサイバー世界の境界が曖昧になっています。今後も、常識や価値観は強制的に変化していくでしょう。そのような状況の中、アートの文脈や表現も大きく変わると考え、本展では、デジタルを素材とした作品から、あるべきリアルとバーチャルの混在した世界を模索。
二子玉川蔦屋家電+(プラス)で展示される同作品と接続され、両会場の来場者が同じバーチャル空間上で体験できるという興味深い作品も並びますよ。
The daisy* world.
開催日:2020年10月22日(木)〜2020年11月23日(月)
開催時間:11:00~20:00
開催場所・会場:ATELIER
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F
入場料:無料
URL:https://www.hikarie8.com/atelier/2020/10/the-daisy-world.shtml
渋谷敦志写真展:GO TO THE PEOPLES 人びとのただ中へ
人間の生のリアルに迫った約90点ものモノクロ作品が集合
これまで紛争や貧困が渦巻く世界のさまざまな現場を取材し、困難を生きる人びとの姿を取り続けてきた、写真家・渋谷敦志氏。「境界を生きる者たちを記録し、分断を超える想像力を鍛えること」をテーマに世界各地で撮影旅行を続けています。本展は、キャンプやスラム、監獄などといった「隔離された世界」のなかにカメラを持って分け入り、人間の生のリアルに迫ったモノクロ作品が並ぶ貴重な機会ですよ〜。
渋谷敦志写真展:GO TO THE PEOPLES 人びとのただ中へ
開催日:2020年11月5日(木)〜2020年12月14日(月)
休廊日:日曜・祝日
開催時間:10:00〜17:30
開催場所・会場:キヤノンギャラリーS 品川
東京都港区港南2-16-6 キヤノンSタワー 1F
入場料:無料
URL:https://cweb.canon.jp/gallery/archive/shibuya-peoples/index.html
Oracle
彫刻家・名和晃平氏が新作を多数発表
京都 ・伏見のスタジオ「Sandwich」を拠点に活動を続ける、彫刻家・名和晃平氏。今回では、鎌倉時代の「春日神鹿舎利厨子」へのオマージュとして、木彫漆箔仕上げの「Trans-Sacred Deer (g/p_cloud_agyo)」(通称:雲鹿)が発表されます。本展オープンと同時期に明治神宮鎮座百年大祭が開催され、明治神宮ミュージアム前には「White Deer (Meiji Jingu)」、本殿手前の南神門に雲鹿と同じ木彫漆箔仕上げの鳳凰「Ho / Oh」も展示されますよ。表参道から本殿を繋ぎ未来への希望を描き出す一連の彫刻作品を、ぜひ会場でご覧ください。
Oracle
開催日:2020年10月23日(金)〜2021年1月31日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:GYRE GALLERY
東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F
入場料:無料
URL:https://gyre-omotesando.com/artandgallery/kohei-nawa-oracle/
ささやかな叫び
桑園 創の名義から一新。soh souenの最新作に注目
大学在学中から一貫して身体、わたし、他者などア イデンティティーを軸に、身体を有する存在として現代における絵画制作の探究を続けるsoh souen(ソー・ソウエン)。
本展では 2019年から制作を続けているポートレート作品「tie」、抽象表現によるパステル作品「etude」、 「caress and hug」と立体作品「my body, your smell, and ours」が発表されるそうですよ〜。
ささやかな叫び
開催日:2020年11月21日(土)〜2020年12月27日(日)
休廊日:火・水曜
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:The Mass
東京都渋谷区神宮前5-11-1
入場料:無料
URL:http://themass.jp/gallery1/
D_I_S_T_A_N_C_E
イラストレーター、JUN OSONによる国内4年ぶりの大型個展
広告やアニメを中心に、装丁や挿絵、グッズデザインなど幅広く活動するイラストレーター、JUN OSON(ジュン・オソン)。国内4年ぶりとなる大型個展である本展では、巨大作品を含む20点以上の新作ペインティングが展示されますよ。会場では、展示作品をはじめ、今回のために作られたフィギュアやTシャツ、缶バッジなどの関連グッズも販売されますので、どうぞお見逃しなく〜。
D_I_S_T_A_N_C_E
開催日:2020年10月30日(金)〜2021年2月4日(木)
休廊日:不定休
開催時間:11:30〜21:00(変更になる場合があります)
開催場所・会場:DIESEL ART GALLERY
東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti B1F
入場料:無料
URL:https://www.diesel.co.jp/art/jun_oson/
中山京汰郎 写真展「untitled」
フォトグラファー、中山京汰郎さんが切り取る世界
カルチャー誌やウェブメディアなどで撮影を手掛ける新進気鋭のフォトグラファー、中山京汰郎さん。
本展では、これまで撮り続けてきた約20点の写真作品の展示販売のほか、新たに制作されたブックやステッカーなどのオリジナルグッズも販売されますよ。
独自の視点で切り取られた美しい写真の数々を是非会場で観てみてくださいね。
中山京汰郎 写真展「untitled」
開催日:2020年11月20日(金)〜2020年11月25日(水)
開催時間:11:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:https://omotesando-rocket.tumblr.com/post/634008260375183360/upcoming%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E4%BA%AC%E6%B1%B0%E9%83%8E-%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95untitled
MANAMI SAKURAI 2021SS 展示会
テキスタイルブランドMANAMI SAKURAIによる春夏向けの服の展示受注会
テキスタイルブランドMANAMI SAKURAIが、初となる服の受注展示会を開催。
2021SSコレクションは、「LOVE LETTER」がテーマ。大切な人を思って手紙を綴る、自分だけの時間をテキスタイルで表現し、柔らかく体を包む服に仕立てられています。紙が貴重で、蝋燭のあかりの元、長い時間を掛けて小さな紙に絵と文で想いを込めたラブレターを贈っていた時代を思いながら描いたテキスタイルの服が集まっています。
インスタグラムも併せてチェックしてみてくださいね。
MANAMI SAKURAI 2021SS 展示会
開催日:2020年11月16日(月)〜2020年11月22日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:渋谷ヒカリエ 8階 Creative Lounge MOV aiiima 1
東京都渋谷区渋谷2-21-1
入場料:無料
URL:https://www.manamisakurai.com/
Boojil Exhibition「みんなのなまえ」展
名前を、世界に一つの作品に
イラストレーターBoojilは、2000名以上の方のお名前の作品を描いてきました。
今回は、大切な方のお名前を、由来やエピソードを聞いてから1点1点、異なる色やモチーフの組み合わせで作品に仕上げます。今までの作品の中から200点の作品も集まりますよ。ぜひ足を運んでみてください!
Boojil Exhibition「みんなのなまえ」展
開催日:2020年11月12日(木)〜2020年11月24日(火)
定休日:水曜
開催時間:12:00〜20:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:にじ画廊
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-10
入場料:無料
URL:http://nijigaro.com/exhibition.htm
長田沙央梨 個展 「かぜ ふけば うみ ひかる」
名古屋を拠点とする美術家・長田 沙央梨さんによる展示
名古屋を拠点に活動する美術家・長田 沙央梨さん。確かな技術と知識をベースにした作品力と、そこに流れる緩やかな空気感の2つの絶妙な距離感から生まれる、独自の世界観が魅力的なんです。
陶による立体作品・油彩による平面作品・彫金によるアクセサリー展開など多様なアプローチから表現される作品にも注目ですよ。
長田沙央梨 個展 「かぜ ふけば うみ ひかる」
開催日:2020年11月13日(金)〜2020年11月23日(月・祝)
開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:ondo STAY&EXHIBITION
東京都江東区清澄2-6-12
入場料:無料
URL:https://ondo-info.net/gallery_tokyo/ondo/exhibition/
※サイトよりご予約の方を優先的にご案内します。ご予約なしでも、人数制限を設けて、順次入店をご案内いたします。
気になるイベントは見つかりましたか?
どのイベントに行っても楽しめること間違いなしです。
よい連休をお過ごし下さい〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント