EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 in 関西 11月21日(土)~11月29日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
11月21日(土)~11月29日(日)の2週間に開催される、気になるイベントをお届けします。
関西の皆さん、ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。
三沢厚彦 ANIMALS IN ABENO HARUKAS
三沢厚彦氏が生み出す、存在感豊かな動物たち
日本を代表する現代木彫家のひとり、三沢厚彦氏。さまざまな動物たちを等身大で存在感豊かに表現した「ANIMALS(アニマルズ)」のシリーズは、子どもから大人まで幅広い世代に愛されています。
地上80mに集合するアニマルたちに会いに行きましょう!
三沢厚彦 ANIMALS IN ABENO HARUKAS
開催日:2020年11月21日(土)〜2021年1月17日(日)
休館日:2020年12月31日(木)、2021年1月1日(金)
開催時間:火〜金曜 10:00〜20:00、土〜月曜 10:00〜18:00 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:あべのハルカス美術館
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F
入場料:一般 1400円、大学・高校生 1000円、小・中学生 500円
URL:https://www.aham.jp/exhibition/future/animals/
にじいろのさかな原画展~マーカス・フィスターの世界~
優しさにあふれた「にじいろのさかな」の世界へ
青い海の中を舞台に、きらきら輝く美しいうろこを持つ魚「にじうお」と、仲間たちとの交流を描いた絵本『にじいろのさかな』シリーズ。本展では「にじいろのさかな」シリーズの原画を中心に、作者マーカス・フィスターさんの絵本原画や絵本のコンテなど約180点が一堂に会します。
CG映像で絵本の世界を体感できるコーナーも見逃せません〜。
にじいろのさかな原画展~マーカス・フィスターの世界~
開催日:2020年11月21日(土)〜2021年1月17日(日)
休館日:月曜、11月24日(火)、12月28日(月)〜2021年1月4日(月)、1月12日(火)※11月23日、1月11日(月・祝)は開館
開催時間:10:00〜18:00 ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:神戸ファッション美術館
兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
入場料:一般 1000円、大学生・65歳以上 500円
URL:https://www.fashionmuseum.or.jp/special/therainbowfish/?page=0
MR.BRAINWASH EXHIBITION “LIFE IS BEAUTIFUL”
MR.BRAINWASHによる日本初の大型個展
バンクシーの初監督映画「イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ」への出演をきっかけに本格的にアーテ ィストとしてキャリアをスタートさせ、様々な分野でワールドワイドに活動をしているLA在住のストリートアーティスト・MR.BRAINWASH。本展では、これまで制作した作品に加え、描き下ろした作品や、限定作品などを加えた、約80点の平面・立体作品が並びます。展示作品や、オリジナルグッズ、展覧会図録等もあるそうですよ〜。
MR.BRAINWASH EXHIBITION “LIFE IS BEAUTIFUL”
開催日:2020年11月20日(金)〜2020年12月6日(日)
開催時間:10:00〜20:00 ※入場は閉場の30分前まで ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:心斎橋パルコ 14F SPACE 14
大阪府大阪市中央区心斎橋1-8-3
入場料:一般1000円、学生700円
URL:https://art.parco.jp/shinsaibashi/detail/?id=531
倉崎稜希 小谷くるみ 二人展 「there-was」
同世代の2作家が表す「そこにあったもの」
油彩で描いたポートレートの目であった部分を燃やすことでモチーフのリアリティの追求を試みるアーティスト・倉崎稜希さん。時間・痕跡・気配というテーマのもと、主に絵画作品を発表する、小谷くるみさん。本展では、同世代である2作家に共通するコンセプト「痕跡」や「気配」、つまりそこにあったもの―「there-was」に焦点を当てた展示です。
倉崎稜希 小谷くるみ 二人展 「there-was」
開催日:2020年11月21日(土)〜2020年12月20日(日)
休廊日:月〜木曜 12月21日(月)11:00〜15:00 のみアポイント制
開催時間:金曜 15:00〜19:00、土・日曜 13:00〜19:00
開催場所・会場:KITAHAMA N Gallery@THE BOLY OSAKA
大阪府大阪市中央区北浜2-1-16 B1
入場料:無料
URL:https://dmoarts.com/exhibition/
安藤智「popping」
安藤智さんが新しい町で出会ったものたち
大阪府生まれで、東京都を拠点に活動する安藤智さん。
引っ越し先の新しい町で出会ったという景色や、撮りためた写真たちが、多くモチーフとして登場しています。
ぜひ足を運んでみてください〜。
安藤智「popping」
開催日:2020年11月21日(土)〜2020年12月5日(土)
休廊日:火・水曜
開催時間:13:00~19:00
開催場所・会場:hitoto
大阪府大阪市北区天神橋5-7-12 天五共栄ビル301
入場料:無料
URL:https://hitoto.info/popping/
TOY KNITTING by SWISH!
昨年大好評を博した”TOY KNITTING”が帰って来た!
誠光社がセレクトし、買いつけたヴィンテージのプラッシュトイやソフビ人形に、ハンドメイドニット作家のSWISH!が、セーターやニットを編んでいます。SWISH!のセーターに着替え、小さなニット帽をかぶるキャラクターたちは、懐かしくも新しい佇まいになりました。普段とはちょっと違うスタイリングのトイドールたちに会いに行きませんか。
TOY KNITTING by SWISH!
開催日:2020年11月16日(月)〜2020年11月30日(月)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終日・イベント開催時は18:00まで
開催場所・会場:誠光社
京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
入場料:無料
URL:https://www.seikosha-books.com/event/5699
バシェ音響彫刻 特別企画展
「バシェの音響彫刻」の魅力を多角的に深掘り
ベルナール・バシェ(1917–2015)、フランソワ・バシェ(1920–2014)兄弟によって考案された音の鳴るオブジェ「バシェの音響彫刻」。日本でも1970年の大阪万博のために作られ、一旦は解体されましたが、現在までに6基が修復されています。
本展では修復・復元された5つのフォーンが集います。そのほか、小型の音響彫刻や、修復に至るまでのアーカイブの公開など見どころ盛りだくさんです。
バシェ音響彫刻 特別企画展
開催日:2020年11月7日(土)〜2020年12月20日(日)
休廊日:月曜 ※11月23日(月・祝)は開館し、翌日の11月24日(火)休館
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
京都府京都市中京区押油小路町238-1
入場料:無料
URL:https://gallery.kcua.ac.jp/archives/2020/315/
ドライブイン展覧会「類比の鏡/ The Analogical Mirrors」
15名のアーティストが生むドライブイン展覧会
関西を拠点に活動するスタジオ利用アーティスト11名と、海外アーティスト4 名が、京都と滋賀の県境に位置する共同アトリエにて「山中suplex/Yamanaka Suplex」ドライブイン展覧会を開催します。
今だからこそのアート体験にぜひ足を運んでみませんか?完全予約制なので、詳しくはサイトをチェックしてみてくださいね。
ドライブイン展覧会「類比の鏡/ The Analogical Mirrors」
開催日:2020年11月6日(金)〜2020年12月6日(日) ※会期中の金土日・祝のみ
開催時間:17:00〜22:00
開催場所・会場:山中suplex
滋賀県大津市山中町91
入場料:3500 円(車1台につき)
URL:https://www.yamanakasuplex.com/news/277719
※完全予約制です。事前にサイトよりご予約ください。
日日の観察者
日々のささやかな出来事にフォーカスする4名の作家たち
日々のささやかな出来事や人々の暮らしを観察し、独自の思考と手法で新たな風景を生み出す4名の作家、小出麻代氏、花岡伸宏氏、藤野裕美子氏、松元悠氏の4名による、ホテルを会場にした展覧会。
様々な人々が行き交うホテルという非日常空間のなかで、鑑賞者と作品の距離はより近くに感じられるかもしれません。新型コロナウイルス感染症の世界的流行という、時代の大きな転換期にいる作家たちの日々の観察者としての表現をじっくり感じてみてください。
日日の観察者
開催日:2020年10月24日(土)〜2021年1月10日(日)
開催時間:11:00〜21:00
開催場所・会場:HOTEL ANTEROOM KYOTO l Gallery 9.5
京都府京都市南区東九条明田町7番
入場料:無料
URL:https://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/past/2020/1024observers-of-everyday-life/index.php
世界を歩く、手工芸の旅 POPUP SHOP Vol.03
アフリカ、イタリア、インドの工芸品に会いに行こう
書籍『世界を歩く、手工芸の旅』をポップアップショップ化した本イベント。4回連続スペシャル企画の3回目となる今回は、1Fではアフリカ各地とイタリア(サルデーニャ島)の秋冬にぴったりの厳選されたバスケットやインテリアアイテムが並びます。さらに4FではHAFAによるインドで作った衣類、インドやサハラの古いシルバージュエリーなどもお目見えするそう!異国の風を感じに足を運んでみませんか?
世界を歩く、手工芸の旅 POPUP SHOP Vol.03
開催日:2020年11月26日(木)〜2020年12月1日(火)
開催時間:12:00〜19:00 ※初日は20:00まで
開催場所・会場:SAA
大阪府大阪市西区江戸堀1-16-32 E-BUILDING 1F
入場料:無料
URL:https://www.saa-studio.com/posts/11100398?categoryIds=163211
どのイベントに行っても楽しい週末になること間違いなし!
良い週末をお過ごしください〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント