EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント11選 12月26日(土)~12月27日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
早いもので2020年ラストのイベントまとめとなりました。
今年も最後まで楽しい思い出を作りましょう〜。
※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。
日本のたてもの—自然素材を活かす伝統の技と知恵
高い美意識と加工技術を持つ日本の伝統建築に迫る
日本の伝統建築は、木・草・土・石など多様な自然素材を造形物へと昇華させたものと言えるでしょう。本展は、高い美意識と加工技術を際立たせて縮小表現した建築模型、図面、道具など貴重な資料の展示を通して、古代から現代にいたる、自然素材を活かした造形的な日本の建築を見ていきます。
建築物の細部や自然素材の特性を精巧に再現した1/10縮尺模型の展示をはじめ、木造建築を受け継ぐための伝統技術や工匠の技についてもご紹介。現在その維持が困難とされる伝承者養成・技能錬磨・原材料や用具の確保など、近年の取組みについても触れるきっかけにしてみてくださいね。
日本のたてもの—自然素材を活かす伝統の技と知恵
開催日:2020年12月24日(木)〜2021年2月21日(日)
休館日:月曜日、2020年12月26日(土)~2021年1月1日(金・祝)、1月12日(火)(※ただし、1月11日(月・祝)は開館)
開催時間:9:30〜17:00 ※金・土曜日は21:00まで開館
開催場所・会場:東京国立博物館 表慶館
東京都台東区上野公園13-9
入場料:一般 1500円、大学生 1000円、高校生 600円
URL:https://tsumugu.yomiuri.co.jp/tatemono/
※入館はオンラインによる事前予約(日時指定券)制です。定員に達していない場合は当日受付が可能です。
コロナ禍のクリエーション
コロナ禍ならではの新たなクリエーションが集結
SNSでのチャレンジ企画、バーチャル空間でのイベント、リモート制作など、コロナ禍の人と会えない状況だからこそ実現したクリエーションが集まります。AR技術を駆使してみんなでアマビエを描くコーナーや、ロボットでの展示鑑賞などを体験コンテンツも満載。
世界各地の映像作品が揃い踏みです。
コロナ禍のクリエーション
開催日:2020年11月24日(火)〜2021年1月27日(日)
開催時間:11:00〜21:00
開催場所・会場:NHKプラスクロスSHIBUYA
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 14F
入場料:無料
URL:https://www.nhk.or.jp/plusx/event/creation/
SPINNER MARKT -OUR GIFT-
「ギフト」をテーマに、17 名の女性クリエイターたちがアイテムをご紹介
「ギフト」をテーマにした展示販売イベントが開催。SPINNER編集長・前田エマさんが選んだ、現在のカルチャーシーンを牽引する17 名の女性クリエイターたちが「ギフト」をテーマに、いちおしのアイテムをご紹介します。思い入れのある愛用品や、テキスタイル、自身のアートワークやオリジナルZINEなど、様々なアイテムが登場します。1年の終わりに、大切な人を思い描きながら、とっておきのギフトを選んでみませんか。
SPINNER MARKT -OUR GIFT-
開催日:2020年12月22日(火)〜2020年12月27日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:スパイラルガーデン(1F)
東京都港区南青山5-6-23 spiral
入場料:無料
URL:https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-garden/spinner-markt-our-gift
Good Design Award 2020 燕三条
新潟・燕三条地域のグッドデザイン賞に注目
“金属加工のまち”として知られる新潟・燕三条地域は、先人が培ってきた技術とものづくりの精神はデザインと融合し、数多くの魅力的な商品を生み出してきました。燕三条地域はグッドデザイン賞受賞が全国でも上位の取得数であり、初受賞から30年以上も続けて受賞している企業があることや、多くの受賞品がロングライフとなり今もまだ継続販売されていることなど、件数だけでは計れない実績も持ち合わせています。今回は、2020年度に燕三条地域で受賞した20件全てをご紹介。燕三条をより深く知り、燕三条の商品で彩られる生活を想像してみませんか。
Good Design Award 2020 燕三条
開催日:2020年12月18日(金)〜2020年12月27日(日)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:GOOD DESIGN Marunouchi
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F
入場料:無料
URL:https://www.g-mark.org/gdm/index.html
※土日・休日限定で、ファストチケットを設定しています。サイトからお申し込みください。
ROCKET蚤の市
インテリア雑貨、ファッションアイテム、アクセサリーなど、素敵なガラクタが大放出
食器、アートブック、洋服、ファッション小物など、素敵なガラクタを大放出する2日間。
表参道ROCKETからは「ROCKET magazine」や額、さらに本展オリジナルグッズとしてトートバッグとロンTが登場するほか、食と空間をデザインするオーダーメイドなケータリングサービスCATERING ROCKETからは、ケータリングで使用した什器や食器など食関連のアイテムをメインに、ROCKETオーナーでアートディレクターの藤本やすし氏からは希少なアート本が多数並びます。
2日目にはよりお安く手に入れられるタイムセールも開催予定。宝探し感覚で楽しみましょう〜。
ROCKET蚤の市
開催日:2020年12月27日(日)〜2020年12月28日(月)
開催時間:27日(日) 11:00〜20:00、28日(月) 11:00〜17:00
開催場所・会場:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F
入場料:無料
URL:https://omotesando-rocket.tumblr.com/post/637456109950648320/upcomingrocket-%E8%9A%A4%E3%81%AE%E5%B8%82
なつめともゆき〈きょうりゅう〉展
昼寝の夢の中で出会った恐竜を描く
ミュージシャンでもあるなつめともゆきさんによる自身2度目となる個展です。
今回は「恐竜」をテーマに、新作のペインティング作品、コラージュ作品や立体作品などが登場します。関連グッズの販売もあるそうなのでお見逃しなく〜。
なつめともゆき〈きょうりゅう〉展
開催日:2020年12月10日(木)〜2020年12月27日(日)
定休日:月曜
開催時間:15:00〜20:00
開催場所・会場:VOID
東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-28-8 芙蓉コーポ102
入場料:無料
URL:http://void2014.jp/archives/category/information
ビューポート
音楽家とデザイナーが生むインスタレーション作品
ライブハウスでの活動やインターネット上での楽曲発表などを行なう音楽家・トラックメイカーのmasaki mifukuと、家具設計事務所に所属するデザイナー、luka yasukawaによる2人展。
本展では、それぞれの立場から思考し、生み出されたインスタレーション作品が出現します。
視覚と音が生み出す、ここだけの風景を体感してみてください〜。
ビューポート
開催日:2020年12月17日(木)〜2020年12月27日(日)
休廊日:月〜水曜
開催時間:13:00〜21:00
開催場所・会場:tata-books
東京都杉並区高円寺北2-38-15
入場料:無料
URL:https://tata-books.com/gallery/146/
HAPPY HOLIDAY WISHES展 produced by SERENDOUCE CRAFTS
上質なおうち時間を過ごすための暮らしの道具たち
「HAPPY HOLIDAYS」をコンセプトに、日本各地より厳選した、作り手のぬくもりのある道具たちが集まります。HOLIDAYシーンにふさわしい華やかなスタイリングで日々の暮らしを豊かにしてくれるライフスタイル品の数々。大切な人や家族と過ごす特別なおうち時間を、暮らしの道具を通して、見つめ直す機会にしてみませんか。
HAPPY HOLIDAY WISHES展 produced by SERENDOUCE CRAFTS
開催日:2020年12月18日(金)〜2020年12月27日(日)
開催時間:11:00〜19:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:POLA MUSEUM ANNEX
東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 3F
入場料:無料
URL:https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/index.html
Yuri Hasegawa ” we celebrate you ”
家庭科的(?!)変貌を遂げたぬいぐるみたち
各界のレジェンドたちが家庭科的(?!)変貌を遂げた、長谷川有里さんによる新作ぬいぐるたち。記憶の片隅にあるキャラクター、映画やテレビに音楽、現代アートにスポーツなど、親しみのある定番から新キャラクターまで原点にかえったラインナップです。
ナイーヴな愛おしさと可笑しさを合わせもつぬいぐるみたちに会いに行きましょう。
Yuri Hasegawa ” we celebrate you ”
開催日:2020年12月15日(火)〜2020年12月27日(日)
休廊日:月曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:ユトレヒト
東京都渋谷区神宮前5-36-6 ケーリーマンション2C
入場料:無料
URL:https://utrecht.jp/blogs/news/yuri-hasegawa-we-celebrate-you
Do the Light
安田昂弘氏によるグラフィックをベースにした平面作品、約20点
アートディレクター、グラフィックデザイナーなど、多彩な顔を持ち幅広い分野で作品制作を行う安田昂弘氏。本展では、CGとは何か、絵画との差は何なのか?という普遍的な疑問を抱きながら、CGとしての視覚的な刺激や表現と、絵画としての物質の在り方にフォーカスを当てています。
光 = Lightを根幹に考えながら、作品を通して、当たり前に考えていた現実世界の尊さと、二次元の世界の曖昧さをを問いかけ訴えています。自粛を余儀なくされ、例年と過ごし方の変わった本年、CG、絵画の在り方にどう向き合って来たのでしょうか。
Do the Light
開催日:2020年12月4日(金)〜2021年1月10日(日)
休廊日:月・火曜、12月28日(月)〜1月5日(火)
開催時間:12:00〜19:00 ※土日は18:00まで
開催場所・会場:VOILLD
東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台1F
入場料:無料
URL:https://www.voilld.com/post/634744343778983936/ty2020
yuki mikami exhibition “part of life” at kiik
haconiwa creatorsに参加しているYuki MIKAMIさんの個展が開催!
線と形を表現するための対象として髪型や文字をもとにした作品を制作するuki MIKAMIさんの個展が開催中。
2019-2020年に制作しインスタグラム上で発表していたドローイングやコラージュ作品を中心に50点ほど展示。身の回りのものや見慣れた日常を描いたり、好きなピアノの曲を繰り返し聴きながら文字や記号のように描かれた線たちを、ぜひ会場でご覧ください。今回の展示 part of life 展に合わせて、yuki mikami × kitoit / kiikコラボレーションアイテムの販売も。
yuki mikami exhibition “part of life” at kiik
開催日:2020年12月19日(土)〜12月28日(月)
開催時間:13:00〜20:00
開催場所・会場:kiik
東京都渋谷区西原3-1-4 バインズ代々木上原202
入場料:無料
URL:http://kitoit.net/news/yuki-mikami-exhibition-part-of-life-at-kiik
今週も気になるイベント盛り沢山です。
ぜひチェックして、素敵な週末を満喫してくださいね〜。
来年のイベント記事もお楽しみに〜。
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント