EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)

今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
今回は、3月27日(土)~4月4日(日)に関西で開催されるイベントをまとめました。
ぜひ週末のお出かけの参考にしてみてくださいね〜。

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

MIHO MUSEUMの現代美術


今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)
MIHO MUSEUMの創立者・小山美秀子が収集した、初公開の現代美術作品約60点を紹介
本展は、これまでほとんど公開されてこなかった、MIHO MUSEUM の創立者・小山美秀子が収集した現代美術を紹介しようとするものです。明治から大正時代にかけて新たな日本美術を創ろうとした白山松哉、雑誌『白樺』に集った岸田劉生やバーナード・リーチ、奈良東大寺のアトリエで創作に励んだ須田剋太や杉本健吉、柳宗悦が提唱した民芸運動のなかで大切な役割を果たした芹沢銈介と、河井寛次郎、黒田辰秋、棟方志功等の作品を紹介します。あわせて、MIHO MUSEUM の設立母体である神慈秀明会の神苑(みその)建設に携わった建築家ミノル・ヤマサキ、I.M.ペイ、庭の構想を手掛けた彫刻家若林奮の作品を紹介、また MIHO MUSEUM の初代館長梅原猛の作品も展示します。展示総数約 70 件、うち初公開作品が約 60 件となる MIHO コレクションの現代美術をお楽しみください。

MIHO MUSEUMの現代美術
開催日:2021年3月13日(土)〜2021年6月13日(日)
休館日:月曜日、5月6日(木)※月曜が祝日の場合は翌平日休館
開催時間:10:00〜16:00※最終入場時間15:00
開催場所・会場:MIHO MUSEUM
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
入場料:一般 1,300円 、高・大生 1,000円、中学生以下 無料 ※来館の方は、事前予約が必要です
URL:http://www.miho.jp/exhibition/miho-museum-現代美術コレクション/

2021年度 第1回コレクション展

今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)
日本画や世界の工芸品、河井寛次郎作品選などを集めた京都国立近代美術館のコレクション展
京都国立近代美術館所蔵・寄託の西洋近代美術の優品を紹介するコレクション展です。京都生まれの画家・太田喜二郎や、大阪生まれの画家・大久保作次郎の作品、昭和12年(1937)のパリ万国博覧会グランプリ作品を含む、質、量ともに最も充実した河井寬次郎作品のパブリック・コレクションなどを紹介。また、様々な表現の日本画や、欧米の作家たちによる工芸品もじっくり楽しめますよ。

2021年度 第1回コレクション展
開催日: 2021年3月23日(火)~2021年6月13日(日)
開催時間:9:30〜17:00 ※金、土曜日は午後8時まで開館 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:京都国立近代美術館
京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
入場料:一般 430円、大学生 130円、高校生、18歳未満、65歳以上 無料
URL:https://www.momak.go.jp/Japanese/collectionGalleryArchive/2021/collectionGallery2021No01.html

職人たちのマーチ -MARCH of CRAFTSMEN-

今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)
未来の伝統産業を担う12組の職人の、道具や材料、制作風景をのぞき見
伝統的なものづくりが息づく京都。一度、京都の街に出てみると、たくさんのものづくりの工房を耳にします。「けずる音」「たたく音」「みがく音」ものづくりから生まれる職人の音が聞こえてきます。一体どんな人が、どんな工房で、どうやって、何を作っているのでしょう?
「職人たちのマーチ」では、展示や実演など、様々な形式で未来の伝統産業を担う12組の職人を紹介します。制作風景を再現したブースの中では、普段使っている道具や材料を展示し、そのブースの中で作業する職人を目の前で見ることができます。また職人の日々の暮らしがよくわかる絵日記も公開。隣の家の職人さんを覗いてみるという気持ちで「職人たちのマーチ」をお楽しみください。

職人たちのマーチ -MARCH of CRAFTSMEN-
開催日:2021年3月20日(土)〜2021年4月11日(日)
休館日:3月29日(月)
開催時間:9:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:京都伝統産業ミュージアム 企画展示室
京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1  京都市勧業館みやこめっせ 地下1階
入場料:無料
URL:https://kmtc.jp/special/2021/03/12/4504/

清永安雄 作品展


今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)
写真家・清永安雄による「抽象写真」をテーマとした作品群
清永安雄は、「見たことのないもの、それを創りたい」というテーマをもって、作品を制作する写真家。本展では、2014年~2020年の間に発表したそれぞれのシリーズの中から「抽象写真」をテーマとした作品をセレクトし、オリジナルプリント約100点をご紹介します。清永安雄のユニークな着眼点と、情熱的な想像力によって創られた作品をご覧ください。

清永安雄 作品展
開催日:2021年3月9日(火)〜2021年5月9日(日)
開催時間: 11:00~18:00
開催場所・会場:京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク
京都府京都市東山区堀池町374−2
入場料:無料
URL:https://kyoto-muse.jp/exhibition/132875

Jerry Ukai 個展 「オオカミの家」


今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)
Jerry Ukaiによる、オオカミを題材にしたユニークな個展
Jerry Ukaiは、アウトドアメーカーやファッションブランドのカタログや広告のディレクション、またCDジャケットデザインなど、ファッション~カルチャー~ミュージックの全方位にて活動中のアーティスト。アートユニット「ウルトラヘビー」のメンバーとしても精力的に作品を生み出しています。本展では、ニホンオオカミたちにJerry Ukaiが好きなアレやコレを交えた作品を展開しています。

Jerry Ukai 個展 「オオカミの家」
開催日:2021年3月27日(土)~4月11日(日)
休館日:火曜日
開催時間: 11:00~19:00
開催場所・会場:TO SEE
京都府京都市中京区玉植町244−3
入場料:無料
URL:http://t-o-s-e-e.jp/exhibition
※初日3月27日(土)のみ来店予約が必要です。詳しくはHPをご確認ください。

カナイフユキ、小玉智輝「Eternal Memories」


今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)
カナイフユキ、小玉智輝による、友人などの身近な人との関係性や思い出をテーマ二人展
COHJU contemporary art にて、東京を拠点に活動する二名の作家、カナイフユキ、小玉智輝による 二人展「Eternal Memories」を開催。
カナイフユキは、個人的な体験と政治的な問題を交差させ、あらゆるクィアネスを掬いあげて提示することをモットーに、イラストレーターやコミック作家として活動。小玉智輝は、高校を中退後、画家を目指すべく2016年に上京し、美術家・梅津庸一氏が主宰する私塾パープルーム予備校の第三期生として活動を開始します。2017年より東京をメインに数々の展示を開催する一方、ファッションブランドとのコラボレーションなども展開してきました。
「Eternal Memories」と題した本展では、友人などの身近な人との関係性や思い出をテーマに、二人の作家が異なるアプローチから制作した作品を発表します。

Eternal Memories
開催日:2021年3月6日(土)〜2021年4月17日(日)
定休日:日曜・月曜・祝日
開催時間:13:00〜18:00
開催場所・会場:COHJU contemporary art
京都市中京区毘沙門町557 江寿ビル
入場料:無料
URL:https://www.cohju.com/ja/exhibitions/19/overview/
※展覧会は完全予約制です。詳しくはHPをご確認ください。

京都で MOTHERのことばとおみせ。展

今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)

渋谷PARCOで開催された「MOTHERのことばとおみせ。展」を、京都でも開催
「MOTHERのことば。」の発売を記念して、2020年12月に渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」で開催された「MOTHERのことばとおみせ。展」。その規模をすこしだけコンパクトにしてTOBICHI京都でも開催されます。題して、「京都で MOTHERのことばとおみせ。展」!たくさんの『MOTHER』のことばと、『MOTHER』グッズも充実。見たり、買ったり、思い出したり。たくさんの『MOTHER』を体験してみてください。

京都で MOTHERのことばとおみせ。展
開催日:2021年3月19日(金)〜2021年4月7日(水)
定休日:木曜
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:TOBBICHI京都
京都府京都市下京区河原町通り四条下ル市之町251-2
寿ビルデイング5階
入場料:無料
URL:https://www.1101.com/tobichi_kyoto/event.html?id=368575

group exhibition「眼閃、もしくはその因子 2021」


今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)
若手アーティスト・BIOMAN、wimp、白根ゆたんぽ、六根由里香によるグループ展
本展は、2020年11月にPOLからスタートし、東京・銀座のスペース Basement GINZA開催に巡回したグループ展に際に追加されたアーティストを再び大阪に迎える巡回展となります。今回のアーティストは、BIOMAN、wimp、白根ゆたんぽ、六根由里香の4名です。強い光を見つめたり、眼球に物理的に刺激を与えた際に瞼の裏に光が見える現象である眼閃。その眼閃もしくはその因子となるものを思い起こさせるようなアーティストらの作品が並びます。

group exhibition「眼閃、もしくはその因子 2021」
開催日:2021年3月21日(日)〜2021年4月4日(日)
定休日:水曜・木曜
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:POL
大阪市中央区谷町6-18-29-2F
入場料:無料
URL:http://pol2020.jp/phosphene2021/

第3回 きょうと椅子


今週末行きたいイベント9選 in 関西 3月27日(土)~4月4日(日)
木工家によって丁寧に作られた椅子の良さを、実際に座って感じられる体験型展示
「きょうと椅子」は、地域や世代を超えた木工家が一つ一つ丁寧に製作した様々な椅子に自由に座り、感じることのできる体感型の展示会です。京都を中心に、遠くは九州、 関東の木工家たちの作品が、文化ひしめく京都に集います。第3回目の今回の舞台は京都文化博物館別館で、明治を代表する洋風建築として昭和44年に国の重要文化財に指定された歴史的建造物。歴史的建造物の中で、木工家がいま世に出したい椅子の数々に触れ、時代を超えて暮らしに本当の豊かさを与える「確かな価値」をご体感ください。

第3回 きょうと椅子
開催日:2021年4月2日(金)〜4月4日(日)
開催時間:10:00〜19:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:京都文化博物館 別館ホール
京都府京都市中京区東片町623−1
入場料:無料
URL:https://www.kyotoisu.com

気になるイベントは見つかりましたか?
お体に気をつけて、充実した週末をお過ごしください〜!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S