EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント12選 10月23日(土)~10月31日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
すっかり気温が下がり、コートやセーターなどの冬服を着るのが楽しみな季節になってきましたね。
今回は、10月23日(土)〜10月31日(日)に関東で開催される、お出かけにぴったりなイベントをまとめました。
※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。
TOKYO ART BOOK FAIR 2021
今年のTOKYO ART BOOK FAIRは、オンラインとオフラインの同時開催!
TOKYO ART BOOK FAIR(TABF)は、2009年にスタートした日本で初めてのアートに特化したブックフェア。国内外から独創的なアートブックを作る出版社、ギャラリー、アーティストらが年に一度東京に集結し、作り手たちが直接本の魅力を伝える場を提供し続けています。
今年のTABFは、オフラインとオンラインの両方の会場で開催。オフライン会場となる東京都現代美術館では、10月28日(木)から31日(日)まで開催予定となります。それに先駆け、オンライン会場は10月22日(金)からスタートし、オフライン会場と合わせて10月31日(日)まで開催。オンライン会場では、2020年のVABFの経験を活かし、オンライン上で各出展者と直接コミュニケーションを取りながらアートブックを購入することができます。一部のオンライン会場の出展者のアートブックやZINEは、オフライン会場で展示販売。オンラインとオフラインをつなぐ、新しいTABFをお楽しみください。
TOKYO ART BOOK FAIR 2021
開催日・時間:【オンライン】2021年10月22日(金)~2021年10月31日(日)
【オフライン】2021年10月28日(木)15:30-17:45
2021年10月29日(金)、30日(土)、31日(日)10:30-17:45
開催場所・会場:【オフライン】東京都現代美術館 東京都江東区三好4丁目1-1
【オンライン】https://tokyoartbookfair.com
入場料:【オフライン】一般 1,000円 事前予約・2時間15分ごとの入れ替え制
チケット購入サイト:https://bit.ly/3lImqWs
【オンライン】無料
URL:https://tokyoartbookfair.com
DESIGNART TOKYO2021
感動との出会いをボーダーレスにつなぐ、デザイン&アートフェスティバル
DESIGNART TOKYOは、「INTO THE EMOTIONS ~感動の入口~」をコンセプトに、2017年にスタートしたデザイン&アートフェスティバル。世界屈指のミックスカルチャー都市である東京を舞台に、世界中からインテリア、アート、ファッション、テクノロジー、フードなど、多彩なジャンルをリードする才能が集結し、都内各所で多彩な展示を開催します。
各展示を回遊しながら街歩きが楽しめるこのイベントは、気に入ったらその場で購入可能な作品が多いのも大きな特徴。また会期中、国内外のクリエイティブ関係者が交わることで想像を超えた化学反応が生まれ、新しいプロジェクトに発展したり、期待のホープが世の中に羽ばたくきっかけになることも少なくありません。東京の街全体がミュージアムになるDESIGNART TOKYOは、そんなかけがえのない出会いや感動をボーダーレスにつなぐイベントです。
DESIGNART TOKYO2021
開催日:2021年10月22日(金)~10月31日(日)
開催場所・会場:表参道・外苑前・原宿・明治神宮前・渋谷・代官山・六本木・銀座(84会場)
入場料:無料
URL:https://designart.jp/designarttokyo2021/
ZAHA HADID DESIGN展
イラク出身の建築家ザハ・ハディドと、日本のプロダクトデザインのつながり
本展では、ザハ・ハディド・デザインによって会場構成がなされ、彼女らが10年以上にわたり取り組んできたコラボレーションによるプロダクトデザインに重点を置いています。これまで取り組んできたデザインやアンビルドを含めた建築模型に加え、カリモク家具との新しい取り組みである『SEYUN(セイユン)』のプロトタイプも展示。進歩的で実験的なハディド氏のデザインとダイナミックなインスタレーションをお楽しみください。
ZAHA HADID DESIGN展
開催日:2021年10月13日(水)~12月3日(金)
休館日:不定休
開催時間:12:00〜18:00
開催場所・会場:Karimoku Commons Tokyo
東京都港区西麻布2丁目22-5
入場料:無料
URL:https://zhd.karimoku.com
TCC賞展2021
コピー最高峰の広告賞「TCC賞」を、解説付きで展示
本展では、コピーの最高峰を選ぶ広告賞「TCC賞」の2021年度受賞作品、グランプリ1作品群、TCC賞14作品群、最高新人賞1名、新人賞18名、審査委員長賞3作品を受賞者による作品解説付きで展示します。2021年度のTCCグランプリを受賞したのは、大塚製薬のカロリーメイト「見えないものと闘った1年は、見えないものに支えられた1年だと思う。」(福部明浩氏/catch)。
ライブラリーでは、TCC賞2021の受賞者がこれまで読んできた本や影響を受けた本など、コピーライターの発想や企画のきっかけになったかもしれない、とっておきの書籍をコメントとともに紹介する「受賞者によるセレクトブック展」も開催します。
TCC賞展2021
開催日:2021年10月2日(土)〜11月13日(土)
休館日:月曜・日曜
開催時間:11:00〜18:00
※当面の間12:00〜16:00に変更
開催場所・会場:アドミュージアム東京
東京都港区東新橋 1-8-2 カレッタ汐留
入場料:無料
URL:https://www.admt.jp/exhibition/program/
GOOD DESIGN EXHIBITION 2021
グッドデザイン賞を受賞した全作品の紹介に加え、「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれた作品も実際に展示
本展では、2021年度のグッドデザイン賞を受賞した全件およびグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞作を紹介するとともに、その中で、独⾃性、提案性、審美性、完成度などの⾯において、特に優れた対象として位置づけられる「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれた100件を実際に展示しています。会場ではさらに「グッドデザイン金賞」などの特別賞受賞作もいち早く紹介(「グッドデザイン大賞」受賞作は、11月2日から紹介)。今年度の受賞デザインに触れることで、いま時代に求められているデザインを見つめ、これからのデザインのあり方について考えるきっかけになるであろう展示となっています。
GOOD DESIGN EXHIBITION 2021
開催日:2021年10月20日(水)~11月21日(日)
休館日:会期中無休
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
入場料:無料
※事前予約制
URL:https://designhub.jp/exhibitions/7132/
第24回 グラフィック「1_WALL」展
第24回グラフィック「1_WALL」展のファイナリスト5名によるグループ展
ガーディアン・ガーデンでは、個展開催の権利をかけた公募展、第24回グラフィック「1_WALL」展を開催。ポートフォリオ審査による一次審査と、一対一で審査員と対話をする二次審査を通過したファイナリスト5名が、一人一壁面を使って作品を発表するグループ展です。テラコッタなどの立体造形やドローイングで人の気配を表現した柿坪満実子。架空の人物と自身の2人の作品を通したコミュニケーションを試みる佐川梢恵、森野真琴。ユニークな形を追求してコンクリートや木材、土などでインスタレーション作品を制作する髙橋美乃里。日々変わりゆくことに寂寥感を覚え平面や立体作品、映像で表現する松浦知子。アルファベットをテーマに静と動の3D表現を探る汪駸。多様な表現者の5名によるグループ展をお楽しみください。
第24回 グラフィック「1_WALL」展
開催日:2021年10月1日(金)~11月2日(火)
休館日:日曜日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:ガーディアン・ガーデン
東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/gg_wall_gra_202108/gg_wall_gra_202108.html
街なか芸術祭 すみだ向島EXPO2021
墨田区内の30会場を歩き回る、体験型芸術祭
すみだ向島EXPOは、1923年の関東大震災、1945年の東京大空襲という歴史的災禍をくぐり抜け、“長屋文化”を背景に独自の進化を遂げ続けてきた、すみだ向島を舞台にした体験型芸術祭です。向島エリアに多く残る、住居同士を板で仕切った一棟建ての集合住宅=「長屋」が戦前から育んできたユニークな生活文化の価値を、社会が変革する今あらためて評価します。現在なお残る風景を次世代に継承していくため、芸術を通してその価値を内外に発信するイベントとなっています。
街なか芸術祭 すみだ向島EXPO2021
開催日:2021年10月1日(金)~10月31日(日)
開催時間:10:00〜18:00 ※最終受付17:30まで
※会場によって一部異なります
受付場所:京島駅
東京都墨田区京島3丁目50−12
入場料:一般・大学生3000円、小・中学生 500円、学生応援価格 1000円
URL:https://sumidaexpo.com
仲田慎吾・ヘルミッペ「LOCUS──位置、点、軌跡」
アーティストの仲田慎吾とヘルミッペによる2人展
水引産業が盛んな長野県飯田市にて、伝統素材水引を使用した美術作品の制作、ブランドRITUAL the craftsを主宰する仲田慎吾と、ピクセルアートを主軸としたイラストレーション、ミュージックビデオ、VJなどの創作活動を行うヘルミッペ。大学時代から二十年来の友人である二人は卒業後も別々のフィールドで作品制作を続け、表現を追求してきました。
本展では、現在それぞれが生み出す造形には意図せず共通するテーマやモチーフが扱われていたり、細かいパーツが組み合わさり連なることで描かれる作品へのアプローチの手段など、二人の不思議な親和性を見出すことができます。水引を裁断し連ねていく独自の技法で描く仲田慎吾、緻密なドットの集積で描くヘルミッペ、二人が紆余曲折を経てたどり着いた現在までの軌跡をこの機会にぜひご高覧ください。
仲田慎吾・ヘルミッペ「LOCUS──位置、点、軌跡」
開催日:2021年10月16日(土)〜10月31日(日)
休館日:木曜日
開催時間:平日 16:00〜21:00、土日 13:00〜18:00
※10/25〜 平日16:00〜22:00
開催場所・会場:亀戸アートセンター (KAC)
入場料:無料
URL:https://kac.amebaownd.com/posts/21617387
神崎遥個展「犬飼いたい(猫も飼いたい)」
イラストレーター神崎遥による、犬と少しの猫が主役の作品展
本展は、haconiwa creatorsにも参加いただいているイラストレーター・神崎遥さんの個展。神崎さんは一人暮らしをするまでは、ずっと犬(少しだけ猫)とともに暮らしていたそう。そろそろ動物飼育可の部屋に引っ越すべきか。動物と一緒に暮らしたい!という熱い願望が詰まった作品展です。犬派も猫派もぜひご来場ください。
神崎遥個展「犬飼いたい(猫も飼いたい)」
開催日:2021年10月20日(水)~10月31日(日)
休館日:月曜・火曜
開催時間:11:00〜18:00
※最終日は17:00まで
開催場所・会場:MOUNT tokyo
東京都世田谷区駒沢2-40-6
入場料:無料
URL:https://mount.co.jp/event/668774
企画展「BLINK」
富山の工房・企業とデザイナー進藤篤がタッグを組み、新たな価値を見出す企画展
本展は、富山県で育まれた豊かな資源と技術を用い、3つの素材を新たな姿に発展させた3作品が並びます。富山の工房・企業とデザイナー進藤篤がタッグを組み、素材や技術の新しい価値を見出す過程を展示する企画展です。デザイナーの進藤さんは、「瞬き」を意味する「BLINK」という展示タイトルのもと、富山の素材「ヘチマ」「岩崎石」「ガラス」の3つの素材に新たな価値を添えたアートピースを展示。デザイナーが素材と出会った際に感じた「トキメキ」を手がかりに、美しさや感動を閉じ込めた作品を通じて、デザインの本質的可能性を探求します。
企画展「BLINK」
開催日: 2021年10月15日(金)〜11月3日(祝・水)
休館日:月曜日
開催時間:11:00〜21:00
開催場所・会場:東京ミッドタウン ガレリア2F(Aesop前)
東京都港区赤坂9丁目7−1
入場料:無料
URL:https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/designtouch/blink.html
永井博「under the Azure Sky」
アーティスト・永井博による、貴重な原画作品を展示
広告や音楽関連など幅広い分野で活躍している永井博さんは、現在も音楽アートワークをはじめ、アパレル、ホテルなど数多くのブランドとのコラボレーション、テレビ出演、アートフェアでの作品完売、新たな作品集刊行がされるなど再評価の機運が高まり、世代やジャンルを超えた一大ムーブメントが巻き起こっています。本展では、永井博の貴重な近年の原画作品を展示販売いたします。若者の憧れが随所に詰め込まれた、ポップでシンプルなイラストレーションをお楽しみください。
永井博「under the Azure Sky」
開催日:2021年10月14日(木)~10月24日(日)
開催時間:10:00〜19:00
開催場所・会場:Bunkamura Gallery
東京都渋谷区道玄坂2-24-1
入場料:無料
URL:https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/211014nagai.html
ユーン・ヒョプ「THE PLANETS」
NY在住の韓国人若手アーティスト・Yoon Hyupの新作個展
Yoon Hyup(ユーン・ヒョプ)は、今後の活躍が期待されるデジタルグラフィック世代のミニマリズム絵画を牽引するNY在住のアーティスト。幼少の頃から音楽やスケートボードといったカルチャーに親しみ、ポップ・ストリート・カルチャーの中で育ったYoonの作品は、極限まで単純化された色彩と線と点の構成によっても尚私達にPopで新鮮な印象を与えています。近年、Nike SBやHUF and FTC、Uniqloとのコラボレーションの他、Dior や Tiffany & Coといったラグジュアリー・ブランドのインスタレーションなども手掛けています。
今回展示する新作のペインティングは、Yoonが都市とエーゲ海の島という2つのまったく異なる風景で得たインスピレーションに基づいていたもの。常に刺激的な競争がある都市の現実、それと対象的な島の風景です。また、本展では、最近生まれたYoonのキャラクター“ジャグラー”が、Yoon独特の線と点の世界に導きます。作品に隠れているジャグラーも、どうかお見逃しなく。
ユーン・ヒョプ「THE PLANETS」
開催日:2021年10月7日(木)~10月24日(日)
開催時間:PARCOの営業日に準ずる
開催場所・会場:NANZUKA 2G
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 2階
入場料:無料
URL:https://nanzuka.com/ja/exhibitions/yoon-hyup-the-planets/press-release
気になるイベントは見つかりましたか?
感染症対策や防寒をしっかり行なって、充実した週末をお過ごしください〜!
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント