EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント9選 11月20日(土)~11月28日(日)

今週末行きたいイベント9選 11月20日(土)~11月28日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。
最近は秋晴れが多く、おでかけ日和が続いていますね。今回は、11月20日(土)〜11月28日(日)に関東で開催されるイベントを特集。週末に、アートなお出かけをしてみてはいかがでしょうか?

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

Viva Video!久保田成子展


Print
ヴィデオ・アートの先駆者・久保田成子による、没後初の大規模個展
新潟に生まれ、国際的に活躍したヴィデオ・アーティスト久保田成子(1937-2015年)は、映像と彫刻を組み合わせた「ヴィデオ彫刻」でも知られ、ヴィデオ・アートの先駆者の一人とみなされています。本展は、没後初、日本では約30年ぶりの大規模な個展です。
ヴィデオというメディアの黎明期に、世界を舞台に自らの芸術を展開する一人の女性作家として、何を考え、どのように表現を追求したのか。新潟県立近代美術館、国立国際美術館との協働で企画された本展では、代表作「デュシャンピアナ」シリーズをはじめ、ヴィデオ彫刻、映像作品、それらのためのスケッチやアーカイヴ資料などにより、久保田の仕事を多角的に展覧します。

Viva Video!久保田成子展
開催日:2021年11月13日(土)〜2月23日(水・祝)
休館日:月曜日(2022年1月10日、2月21日は開館)、12月28日〜2022年1月1日、1月11日
開催時間:10:00〜18:00
※入場は閉館の30分まで
開催場所・会場:東京都現代美術館 企画展示室 3F
東京都江東区三好4丁目1-1
入場料:一般 1,400円、大学生・専門学校生・65歳以上1,000円、中高生 600円
URL:https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/shigeko_kubota/

戸谷成雄 森―湖:再生と記憶


Print
彫刻家・戸谷成雄による、美術館からインスピレーションを得た新たな彫刻作品
「彫刻」の概念の再構築を試み、一貫して「彫刻とはなにか」を追求し続けてきた日本を代表する彫刻家、戸谷成雄。チェーンソーで木を彫り刻むことで生まれる作品には、文明論的近代批判、人間への洞察、土地の記憶、自然への想像力が深く刻み込まれています。本展では、ダムの建設により誕生した人工湖の畔にたたずむ当美術館の時空間をひとつのインスピレーションとして、巨大なヴォイド(アトリウム空間)を中心に、<森><土地><水脈>に連なる作品を展観します。戸谷の彫刻世界の新たな魅力を発見いただければ幸いです。

戸谷成雄 森―湖:再生と記憶
開催日:2021年10月16日(土)〜2022年1月16日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月27日〜1月3日)
開催時間:平日 10:00~17:00、土曜・祝前日 9:30~19:00、日曜・祝日 9:30~18:00
※入場は閉館の30分まで
開催場所・会場:市原湖畔美術館
千葉県市原市不入75-1
入場料:一般 800円、65歳以上の方・大高生 600円
URL:https://lsm-ichihara.jp/exhibition/戸谷成雄/

ムーミン コミックス展


211115_cococo_03
人気キャラクター「ムーミン」のマンガ原画やスケッチ約280点が日本初公開
ユーモアたっぷりでコミカル。時には風刺のエッセンスも加えて世界中で愛されるムーミンのコミックス。ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソンによる初めてのマンガは1947年にスタートしました。その後、イギリスの「イブニング・ニューズ」紙で1954年から連載が始まり、弟のラルスヤンソンも担当し、20余年続いたことも今日のムーミン人気につながっています。本展では、トーベのドローイング・習作など99点、ラルスの原画180点の貴重な作品を通じて、ムーミン達の豊かな世界をお楽しみください。

ムーミン コミックス展
開催日:2021年11月19日(金)〜2022年1月10日(月・祝)
休館日:無休
開催時間:10:00〜20:00
※入場は閉館の30分まで
開催場所・会場:そごう美術館
神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6階
入場料:一般 1,200円、大学・高校生 1,000円
URL:https://moomin-comics.jp/index.php

名和晃平「TORNSCAPE」


211115_cococo_04
彫刻家・名和晃平によ、ギャラリーの空間全体を映像と音で満たす個展
刻々と変化する素材のフォルムに有機的なイメージを交差させ、鑑賞者の視触覚を刺激する新しい彫刻の在り方を打ち出してきた名和晃平。湧き上がるシリコーンオイルや暗がりに広がる泡沫など、素材の物性を引き出す運動の連続によって、生体とオブジェの境界に迫る表現を探求してきました。ギャラリーの空間全体を映像と音で満たす本展「TORNSCAPE」では、スクリーンがあたかも地球を取り巻く大気や海のように、情報を伝える皮膜となって鑑賞者を包み込んでいきます。本展では、音と映像、絵具というメディウムの協働によって、この生命を育む環境に視触覚的なリアリティを回復していきます。

名和晃平「TORNSCAPE」
開催日:2021年11月2日(火)〜12月18日(土)
休館日:月曜・日曜・祝日
開催時間:12:00〜18:00
開催場所・会場:SCAI THE BATHHOUSE
東京都台東区谷中 6-1-23 柏湯跡
入場料:無料
※事前予約制
URL:https://www.scaithebathhouse.com/ja/exhibitions/2021/11/kohei_nawa_tornscape/

刺繍作家・小菅くみ ART EXHIBITION「SO HOPPY,SEW HAPPY」


211115_cococo_09
刺繍作家・小菅くみによる個展が、ブルワリーパブにて開催
刺繍作家として、2008年から活動を開始している小菅くみさん。ユーモアと巧みな技術力を駆使しながら、モチーフの毛並や質感や表情を見事に再現しているのが特徴です。個展の開催やグループ展への参加を重ね、現在、独創性のある作品に多くの注目が集まっています。
本展「SO HOPPY , SEW HAPPY」のテーマは “とびきりのワクワクを”。コロナ禍により苦難が続く中で、ようやく明るい兆しが見えてきた今、作者が現在感じている期待や希望を作品に昇華しています。

刺繍作家・小菅くみ ART EXHIBITION「SO HOPPY,SEW HAPPY」
開催日:2021年11月20日(土)〜11月28日(日)
休館日:無休
開催時間:月〜土 15:00〜21:30、日・祝 13:00〜20:00
開催場所・会場:FIVE TREES
東京都目黒区中央町2-35-13
入場料:無料
URL:https://www.instagram.com/p/CWAKf-vF8OE/?utm_source=ig_web_copy_link

大塚文香 個展「plants vegetable vase」

211115_cococo_06
イラストレーター・大塚文香による、植物をモチーフにした個展
本展は、以前WHO’S HOT?でも紹介したイラストレーター・大塚文香さんの個展。植物をモチーフに、レーザープリンターを用いて制作した作品が展示されます。

大塚文香 個展「plants vegetable vase」
開催日:2021年11月19日(金)〜12月5日(日)
休館日:火曜
開催時間:13:00〜18:00
開催場所・会場:dessin
東京都目黒区上目黒2-11-1
入場料:無料
URL:https://dessinweb.jp/hpgen/HPB/entries/140.html

BAKU TAKAHASHI Exhibition ─MENTAL PICTURES #3-


211115_cococo_07
新たにオープンしたギャラリー「白紙」で開催する、ガラス作家・髙橋漠の個展
ガラスウェアブランドのTOUMEIの制作もしている、ガラス作家・髙橋漠さんの個展。髙橋さんが織りなす、ポップでカラフルな作品群をお楽しみください。

BAKU TAKAHASHI Exhibition ─MENTAL PICTURES #3-
開催日:2021年11月12日(金)〜11月21日(日)
休館日:月曜日
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:白紙 HAKUSHI
東京都渋谷区神宮前5-36-6 ケーリーマンション3F
入場料:無料
URL:https://www.instagram.com/p/CVuxQVfvlS2/?utm_source=ig_web_copy_link

magma「REVAIVALUE」


211115_cococo_08
アーティストユニット・magmaの、約一年ぶりの新作エキシビジョン
magma(マグマ)とは、杉山純と宮澤謙一によるアーティストユニット。2007年より活動をスタートし、廃材、おもちゃ、電動器具など、身の回りにあるありとあらゆる物を素材とし、広告美術、空間演出、家具、プロダクトまで幅広く手掛け、多彩な作品を発表し続けています。本展は2020年に開催された「AMERI感(アメリ感)」に続く、VOILLDでは約一年ぶり、六度目の新作展となります。
今回展示される作品は、世界の名だたる巨匠たちによる名作の手法を用いた作品や、イメージを引用したアプロプリエーション作品のシリーズで構成。大胆かつ勇敢にマグマの手業で変換され、新たな価値を吹き込まれたユーモア溢れる作品群は、先人へのリスペクトと、芸術や作品においての意味や価値についての問いかけを、マグマらしいシニカルな視点で改めて提議する象徴的なシリーズとなっています。

magma「REVAIVALUE」
開催日:2021年11月6日(土)〜12月5日(日)
休館日:月曜・火曜
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:VOILLD
東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台1F
入場料:無料
URL:https://www.voilld.com/post/665897669978406912/magma2021

伊庭靖子「Paintings」


211115_cococo_05
美術家・伊庭靖子による、ヒマラヤ杉などの植物を描いた新作を中心とした個展
伊庭靖子はクッションや陶器などの身近なモチーフを自ら撮影し制作することで、それらの表面と伊庭の眼の間に存在する光や空気など目には見えない質感を描いてきました。
本展では、以前から風景画を描きたいと語っている伊庭にとって新たな展開となる、ヒマラヤ杉などの植物を描いた新作を中心に展示します。新作では、赤外線フィルターを通して撮影した写真をもとに、制作。鑑賞者は作品を通し、視覚以外の感覚や自身の記憶が呼び起こされ、観る行為は視覚だけにとどまらない体験となります。MISA SHIN GALLERYでは4年ぶりとなる伊庭靖子の「Paintings」展、伊庭の新たな展開を是非ご期待ください。

伊庭靖子「Paintings」
開催日:2021年11月4日(木)〜12月25日(土)
休館日:月曜・日曜・祝日
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:MISA SHIN GALLERY
東京都港区南麻布 3-9-11 パインコーストハイツ 1F
入場料:無料
URL:https://www.misashin.com/exhibitions/iba-yasuko-paintings-3/

そで山かほ子個展「POWER」


sodekaho_power_dm_211029
そで山かほ子による、元気をくれて笑顔になれるモチーフを描いた作品展示
本展は、haconiwa creatorsにも参加していただいている、そで山かほ子さんによる個展。思い出の景色やそっと寄り添って力をくれるものたちをモチーフに、そで山さん自身の好きなものがたくさん描かれています。タイトルの「POWER」は、そで山さんの「描いていて楽しく自分が元気になって、みなさんに伝染していけばいいな…」という想いが込められています。ぜひ元気をもらいに来場してみてください。

そで山かほ子個展「POWER」
開催日:2021年11月22日(月)〜11月27日(土)
休館日:日曜日
開催時間:12:00〜19:00
※最終日のみ17:00まで
開催場所・会場:SPACE YUI
東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F
入場料:無料
URL:http://spaceyui.com/schedule/sodeyama_2021.html

気になるイベントは見つかりましたか?
感染症対策や防寒をしっかり行なって、充実した週末をお過ごしください〜!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S