EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント10選 in 関西 3月12日(土)~3月21日(月・祝)

今週末行きたいイベント10選 in 関西 3月12日(土)~3月21日(月・祝)

こんにちは、haconiwa編集部です。今回は、3月12日(土)~3月21日(月・祝)に関西で開催されるイベントをまとめました。週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

信楽窯業技術試験場移転記念展 ジャパン・スタイル-信楽・クラフトデザインのあゆみ

今週末行きたいイベント

陶芸のまち・信楽のクラフトデザインのあゆみを辿る
コロナ禍を転機に生活や暮らしへの関心が高まり、手仕事の温かみや土の魅力を活かした“うつわ”のデザインに注目が集まっています。本展ではこのような動向を受け、日本におけるクラフトデザインの指導者として現在の信楽窯業技術試験場を拠点に活躍した日根野作三や熊倉順吉のデザイン指導にスポットを当て、戦後から現代までの信楽のクラフトデザインのあゆみをたどります。

信楽窯業技術試験場移転記念展 ジャパン・スタイル-信楽・クラフトデザインのあゆみ
開催日:2022年3月5日(土)〜2022年6月9日(木)
開催時間:9:30〜17:00 ※陶芸館、信楽産業展示館への最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし、月曜日が祝日、および振替休日の場合はその翌日)
開催場所・会場:滋賀県立陶芸の森 陶芸館
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
入場料:一般600円、大学生・高校生450円、中学生以下無料
URL:https://www.sccp.jp/exhibitions/15573/

Meta MALL

今週末行きたいイベント

消費することのなかに“生産”を見出すことはできるのか?「市場をオルタナティブに思考する」をテーマに、5名のディレクターが展開する展覧会

2020年から始まり、今回で3回目となる展覧会「メタモール”アルター”市場」。「市場をオルタナティブに思考する」をコンセプトに、既存のジャンルに囚われない活動を展開するディレクターが参加するディレクターズフェアとして開催してきました。今回は、前回までの会場であるBnA Alter Museumの1階・2階に加え、計5つの展示空間を有する階段型ギャラリーSCGが展示会場に。SCGでは階段を登りながら鑑賞するギャラリーをショッピングモールに見立て、本来のモールが担う生活の基盤としての役割や構造を踏まえながら展覧会を構成します。

Meta MALL
開催日:2022年3月5日(土)〜2022年3月27日(日)
開催時間:11:00〜20:00
休館日:会期中無休
開催場所・会場:BnA Alter Museum SCG
京都府京都市下京区天満町267
入場料:無料
URL:https://bnaaltermuseum.com/exhibition/metamall/

KYOTO KOUGEI WEEK EXHIBITION「Land of KOUGEI」

今週末行きたいイベント

京都のものづくりを次世代につなぐ「KYOTO KOUGEI WEEK」がこれまで進めてきたプロジェクトを紹介
時代を超え育まれてきた工芸には、風土や人々が生活の中で育んできた知恵、祈りや祭礼の中で生まれた文化が根付いています。京都では様々な地域で、自然の素材を活かし技術や感性を手から手へと繋ぎ、継承する営みが行われてきました。本展はそんな京都府域で行われているものづくりやプロジェクト、それらの関わる人々と共同でプロジェクトを展開するKYOTO KOUGEI WEEKがこれまで進めてきた取り組みを紹介する展示です。工芸を継承するために交わされた言葉や、工芸から新たな時代のライフスタイルを創造する活動などを通して、未来を形作るヒントを見つけることができるかもしれません。

KYOTO KOUGEI WEEK EXHIBITION「Land of KOUGEI」
開催日:2022年3月1日(火)〜2022年3月31日(木)
開催時間:9:00〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:会期中無休
開催場所・会場:京都伝統産業ミュージアム 企画展示室
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
入場料:無料
URL:https://kmtc.jp/special/2022/02/09/5361/

TOMOE MIYAZAKI exhibition 『TECHNOLOGY』

今週末行きたいイベント

「STOMACHACHE.」として活躍中のイラストレーター/アーティストTOMOE MIYAZAKIの個展
オルタナティブ姉妹ユニット「STOMACHACHE.」としても幅広く活躍中のイラストレーター/アーティスト、TOMOE MIYAZAKIの個展が、名古屋の本屋on readingで開催されます。イラスト・zine・Tシャツ・木工・刺繍・映像など幅広い制作活動を行うTOMOE MIYAZAKI。本展でも、「最新のテクノロジーを駆使して作品を制作した」というように自身にとって新しい試みに取り組んだ作品が展示されます。

TOMOE MIYAZAKI exhibition 『TECHNOLOGY』
開催日:2022年2月24日(木)〜2022年3月13日(日)
開催時間:12:00〜20:00
休館日:火曜日
開催場所・会場:ON READING
愛知県名古屋市千種区千種区東山通5丁目19 カメダビル2A&2B
入場料:無料
URL:https://onreading.jp/category/exhibition/

ハピネスデザイニング『暮らしを元気にするHappyダイニング!』

今週末行きたいイベント

春の始まりに、暮らしを彩るブランド商品や作品が並ぶ期間限定のPOPUP
阪急うめだ本店で開催される「ハピネスデザイニング」の7階コトコトステージ71においてhaconiwaがキュレーションしたブランド商品やクリエイター作品が並ぶ『暮らしを元気にするHappyダイニング!』が行われます。春の暮らしに色や遊び心をプラスし、毎日をちょっと楽しくためのクリエーション。使われていない漆器を美しい塗装で再生する「MARUHIRO SPRAY」、気分に合わせてお茶を選ぶという新しい体験を届けるムードペアリングティー「YOU IN」などのブランドや、高橋美衣、門馬さくら、ミミヤマミシンなどのクリエイターが参加します。

ハピネスデザイニング『暮らしを元気にするHappyダイニング!』
開催日:2022年3月16日(水)〜2022年3月29日(火)
開催時間:店舗営業時間に準ずる
開催場所・会場:阪急うめだ本店 7階コトコトステージ71
大阪府大阪市北区角田町8−7
入場料:無料
URL:https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/happinessdesigning/index.html?utm_source=brandpromotion&utm_medium=link&utm_campaign=220309&utm_content=lifestyleweeks&utm_term=homefabric

VIEW FROM HER ROOM

今週末行きたいイベント

イラストレーター/デザイナー・Caffeine Houseの個展が誠光社で開催
出版社の営業を経てイラストレーター、デザイナーとして活動するCaffeine Houseの個展「VIEW FROM HER ROOM」。リソグラフで色の版を重ね合わせた、微妙な色合いと光の表現に注目です。展示ポスター作品に加え、グッズも販売予定。

VIEW FROM HER ROOM
開催日:2022年3月1日(火)〜2022年3月15日(火)
開催時間:10:00〜20:00
休館日:無休
開催場所・会場:誠光社
京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
入場料:無料
URL:https://www.seikosha-books.com/event/7240

本山ゆかり「1」

今週末行きたいイベント

気鋭の現代美術家・本山ゆかりの個展が開催
上野の森美術館で開催中の「VOCA2022」にも出品中の若手現代美術家・本山ゆかりの個展がギャラリー・hitotoで初めて開催されます。上下、右左、縦横、裏表というような見方の違いによって生まれるイメージの差を表現するという本展では、自身初となる印刷物の作品も展示。3月12日(土)からは作品がオンライン上で販売される予定です。

本山ゆかり「1」
開催日:2022年3月5日(土)〜2022年3月26日(土)
開催時間:13:00〜19:00
休館日:火曜日、水曜日
開催場所・会場:hitoto
大阪市北区天神橋5-7-12 天五共栄ビル301
入場料:無料
URL:https://hitoto.info/ymotoyama1/

ART LEAP 2021「Hey, _ 」

今週末行きたいイベント

神戸アートビレッジセンターの公募プログラムで選出された美術作家・船川翔司の展覧会
神戸アートビレッジセンターでは2018年から30代〜40代の芸術家を対象とした公募プログラム「ART LEAP」を開催しており、今年度は、美術作家の船川翔司が選出されました。船川は本展の制作で、冬に温かく夏に冷たい風が吹く風穴のリサーチや無人島での滞在を通して季節の移り変わりを観察し、「感得する」経験を作品として展開。対象を固定された関係性で認識するのではなく、その場の環境下で一からその存在を個として認識し直すことを試みています。本展ではリサーチに基づいて制作された作品のほか、訪れた時間や気象状況によって体験が変わる作品を複数展示。何にもカテゴライズされない、対象と自分自身を感得する体験ができる空間となっています。

ART LEAP 2021「Hey, _ 」
開催日:2022年2月19日(土)〜2022年3月13日(日)
開催時間:12:00〜19:00
休館日:火曜日
開催場所・会場:神戸アートビレッジセンター
神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号
入場料:入場無料
URL:https://www.kavc.or.jp/events/8581/

「She is」@PARCO Wall Gallery SHINSAIBASHI

今週末行きたいイベント

心斎橋PARCOの館内6か所の壁面・柱にアート作品を展示する「PARCO Wall Gallery」第1回となる展覧会
2022年2月28日、心斎橋PARCOの壁面で作品を展示する「PARCO Wall Gallery」が誕生しました。第1回目として開催される本展「She is」では、chiaki kohara、山代エンナ、藤井桜子の3名の関西出身女性アーティストが出品。約30点の作品が展示販売されます。館内6か所に展示される作品はすべてPARCO ONLINE STOREで購入可能なので、関西にお住まいでない方もぜひチェックしてみてください。

「She is」@PARCO Wall Gallery SHINSAIBASHI
開催日:2022年2月28日(月)〜2022年4月21日(木)
開催時間:10:00~20:00
開催場所・会場: 心斎橋PARCO
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8−3
入場料:無料
URL:https://art.parco.jp/shinsaibashi/detail/?id=932

小川洋平 個展 Yohei Ogawa Solo Exhibition

今週末行きたいイベント

人々の記憶に残る原風景を思い出させる画家・小川洋平の作品
新潟に生まれ、2022年に長く住んだ東京を離れ静岡へ制作拠点を移した画家の小川洋平。街の商店街や隣の空き家など、幼少の頃に過ごした原風景を作品のベースとした作品は、誰もが記憶にあるノスタルジックな感情を呼び起こします。本展では枯山水を自身なりに解釈した作品も展示。かつて存在したものの気配や、存在しないものの気配をキャンバスに閉じ込めることで、私たちの心に眠っていた琴線を呼び覚ます作品をぜひご覧ください。

小川洋平 個展 Yohei Ogawa Solo Exhibition
開催日:2022年3月19日(土)〜2022年4月3日(日)
開催時間:11:00〜19:00
休館日:火曜日、不定休
開催場所・会場:Community Store TO SEE
京都府京都市中京区衣棚通竹屋町上ル玉植町244
入場料:無料
URL:http://t-o-s-e-e.jp/exhibition

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S