EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 4月16日(土)~4月17日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。今回は、4月16日(土)~4月17日(日)に開催されるイベントをまとめました。週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。
※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。
ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ ― 新収蔵作品を中心に
ポーラ美術館史上最大の大型企画!「光」にまつわる作品がラインナップ
「光」をテーマとした現代の美術作品を収集・公開していくことは、印象派の絵画をコレクションの重要な起点のひとつに据えるポーラ美術館にとって大切なミッションです。クロード・モネをはじめとする印象派の画家たちは光の表現を追究していますが、ゲルハルト・リヒターやケリス・ウィン・エヴァンスなどの現代の作家たちの作品にも、光への強い関心をうかがうことができます。彼らの作品に表れる「光」とは、単に造形的な意味だけでなく、現在を照らし出す「光」、あるいは私たちが持続可能な未来へと進むための道標となる「光」という意味も内包していると言えるでしょう。
本展覧会では、ポーラ美術館のコレクションの「現在(いま)」をご紹介するとともに、美術館の未来とコレクションの可能性を探ります。
ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ ― 新収蔵作品を中心に
開催日:2022年4月9日(土)~ 9月6日(火)
開催時間:9:00〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:会期中無休
開催場所・会場:ポーラ美術館 展示室1‐5、 アトリウム ギャラリー、 アトリウム ロビー、 森の遊歩道
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
入場料:大人1800円、シニア割引(65歳以上)1600円、大学生・高校生1300円、中学生以下無料
URL:https://www.polamuseum.or.jp/sp/monettorichter/
グッドデザインと暮らしの65年
私たちの暮らしに関わる歴代のグッドデザイン賞60点を展示
1957年のグッドデザイン賞創設から、今年で65年。1950年代から2020年代まで、喪失を乗り越えてより良い暮らしを作ろうという意思が、社会を変えるデザインを生み出してきました。今回、グッドデザイン賞受賞デザインを通じて、65年にわたるデザインの挑戦の軌跡を振り返ります。
グッドデザインと暮らしの65年
開催日:2022年4月4日(月)〜2022年5月8日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:GOOD DESIGN Marunouchi
東京都千代田区丸の内3−4−1 新国際ビル1F
入場料:無料
URL:https://www.g-mark.org/gdm/exhibition.html
Kunitachi Art Center 2022
国立市内を中心としたアートイベントが開催中!
Kunitachi Art Center はこの街で日々生活をしながら制作をする作家や、彼らが制作する作品との出会いを生み出すため、国立市内および近辺に点在するアトリエ・ギャラリー・店舗を会場に展示と街を横断するイベントです。
鑑賞者との対話は、作品を通してのみになることが通常ですが、生活や制作の場であるこの街を会場として開放することで、絵画・立体・写真・映像・インスタレーションなど様々なジャンルの作品の背景にある風景や、作家の目線を共有していきます。
Kunitachi Art Center 2022
開催日:2022年4月2日(土)〜4月17日(日)
開催時間:会場により異なります
休館日:会場により異なります
開催場所・会場:国立市内のアトリエ・ギャラリー・店舗
入場料:会場により異なります
URL:https://www.kunitachiartcenter.jp/
PASS THE BATON MARKET Vol.7
倉庫に眠っていた規格外品やデッドストックアイテムを集めた、⼀⾵変わった蚤の市の第7回目!
インテリア・ファッション・食といったさまざまなジャンルの企業・ブランドが参加する蚤の市『PASS THE BATON MARKET Vol.7』を、コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」で開催いたします。
第7回となる今回は、カリモク家具やDEAN &DELUCA、GINORI 1735などの初出展に加え、SOLSO FARMやFLOWERS NEST、TOKIIROといったグリーンや花たちも新たに出展。マーケットを春らしく彩ります。53ブランドのうち28ブランドが新たな顔ぶれとなるvol.7。このマーケットならではの一期一会をお楽しみください。
PASS THE BATON MARKET Vol.7
開催日:2022年4月16日(土)〜4月17(日)
開催時間:10:00〜19:00(最終日は18時終了)※最終入場は終了時間30分前まで ※雨天決行
開催場所・会場:コクヨ東京品川オフィス THE CAMPUS(屋内・屋外スペース)
東京都港区港南1-8-35
入場料:300円 ※小学生以下無料
※ご来場に際して事前登録をお願いしております。詳しくは公式サイトをご覧ください。
URL:https://www.pass-the-baton.com/news/14715/
SHIBUYAで仏教美術―奈良国立博物館コレクションより
渋谷区立松濤美術館で奈良の名品が楽しめる!
帝国奈良博物館として開館して以来、 127年の歴史を有する奈良国立博物館は、天平文化が花開いた平城京跡に近接する東大寺、興福寺、春日大社などに囲まれた奈良公園の一角にあります。同館は、特に仏教と関わりの深い古美術品や考古遺品などの保存、調査・研究、展示を通じて、優れた仏教美術の魅力とその背景にある豊かな歴史・文化を長きにわたり多くの人々に伝えてきたわが国有数の博物館です。
そんな奈良国立博物館のコレクションをここ東京・渋谷で紹介。奈良にある名品を東京で鑑賞することで、本展覧会が皆様の心の癒しとなり、さらにわが国の仏教文化に対する関心を高める機会となるでしょう。
SHIBUYAで仏教美術―奈良国立博物館コレクションより
開催日:2022年4月9日(土)~5月29日(日) ※会期中、一部展示替えがあります
開催時間:10:00〜18:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(祝日又は休日に当たる場合は開館し、翌日休館)
開催場所・会場:渋谷区立松濤美術館
東京都渋谷区松濤2-14-14
入場料:一般1000円、大学生800円、高校生・60歳以上500円、小中学生100円
URL:https://shoto-museum.jp/exhibitions/195nara/
Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
Galaxy Harajukuとチームラボのコラボレーションで生まれた神秘の森
「Galaxy Harajuku」は、不可能なことに絶えず挑戦する「Do What You Can’t」の精神や革新的なアイデアによって創られました。想像を超える驚きと感動の体験により、何度来ても新しい発見に出会える体験型施設として誕生から3周年を迎え、この度「Galaxy Harajuku」はチームラボと共同で、今までにない未来の体験を提供するために新たな体験空間を提供いたします。
今回「Galaxy Harajuku」で展示する《捕まえて集める神秘の森》は、「捕まえ、観察し、解き放つ」をコンセプトに、自らの身体で探索し、発見し、捕まえ、そして、自ら捕まえたものをきっかけに興味を広げていくことを主眼とした新しい学びのプロジェクトです。
Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
開催日:2021年4月1日(金)〜終了日未定
開催時間:10:00〜19:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:Galaxy Harajuku
東京都渋谷区神宮前1丁目8-9
入場料:無料
※少ない待ち時間でご入場いただける、日時指定制の「優先入場券」を発行しております
URL:https://www.teamlab.art/jp/e/collecting_sacredforest/
原点と現点
ジュエリーブランドとレザーバッグブランドが調和し佇む
ジュエリーを制作する adachiyukari. とレザーバッグブランド ke shi ki による展示会を開催いたします。本展示ではミニマルな形態を特徴とする2つのブランドが調和し佇む景色のなかで、各々の制作における道筋や原点をたどる試みをいたします。両ブランドに共通する、置かれている景色を大切に考える思考や、手を動かし試作を重ねる工程をご覧ください。
原点と現点
開催日:2022年4月15日(金)〜4月18日(月)
開催時間:
4/15 (金) 13:00〜20:00
4/16 (土) 11:00〜20:00
4/17 (日) 11:00〜20:00
4/18 (月) 11:00〜15:00
開催場所・会場:TIERS GALLERY
東京都渋谷区神宮前5-7-12
入場料:無料
URL:https://www.arakawagrip.co.jp/tiersgallery/archive/keshiki/
大津萌乃 個展「同じ場所にいる」
イラストレーター大津萌乃による個展が開催!
渋谷PARCOにあるニュースタアにてイラストレーター大津萌乃さんによる個展が開催中。原画の平面作品に加え、立体作品やグッズなども並びます。渋谷へ行かれた際はぜひ足を運んでみてください!
大津萌乃 個展「同じ場所にいる」
開催日:2022年4月11日(月)〜2022年4月19日(火)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:渋谷PARCO 4F ニュースタア
東京都渋谷区宇田川町15-1
入場料:無料
URL:https://twitter.com/ootsumoeno/status/1513023912979820550
MILLITSUKA SOLO EXHIBITION「ミュラー・カーテン」
美しいグラデーションで独自の世界を描き出す、イラストレーターmillitsukaさんの個展
イラストレーターmillitsukaさんによる個展が開催中。グラデーションが特徴的な美しい世界観を描き出す、millitsukaさんの作品をぜひこの機会にお楽しみください。
MILLITSUKA SOLO EXHIBITION「ミュラー・カーテン」
開催日:2022年4月12日(水)〜2022年4月17日(日)
開催時間:13:00〜19:00 (最終日18:00まで)
開催場所・会場:CLOUDS GALLERY+COFFEE
東京都杉並区高円寺北2-25-4
入場料:無料
URL:https://www.cloudsgallerypluscoffee.com/
新納翔写真展「PETALOPOLIS」
東京の都市風景を極端に引き伸ばし、グラフィカルに構成した新作「unsustainable」を発表
現代都市とそこに暮らす人間の有様を表現してきた写真家 新納翔。
本作では、私たちが生活する現在の都市を仮想都市に見立て、それらを「MEGALOPOLIS」の先にあるもの、GIGA、TERAよりもさらに大きな単位である「PETA」と合わせた造語「PETALOPOLIS」として総括しています。
本展では写真集「PETALOPOLIS」に加え、新作「unsustainable」に収録されている作品から約30点を展示いたします。
新納翔写真展「PETALOPOLIS」
開催日:2022年4月9日(土)〜4月26日(火)
開催時間:12:00〜19:00
休館日:水曜日
開催場所・会場:BOOK AND SONS
東京都目黒区鷹番2-13-3 キャトル鷹番
入場料:無料
URL:https://bookandsons.com/blog/petalopolis.php
気になるイベントは見つかりましたか?
いきなり夏みたいな陽気になってきましたね〜。
季節の変わり目は風邪を引きやすいので、体調管理も気遣いながらぜひ週末を楽しんでください!
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント