EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント10選 5月28日(土)~5月29日(日)

今週末行きたいイベント10選 5月28日(土)~5月29日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。今回は、5月28日(土)~5月29日(日)に関東で開催されるイベントをまとめました。週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

吉田ユニ「THE MOMENT」

220528mo_01

国内外で活躍の場をひろげるアートディレクター 吉田ユニの新作展示
数々のファッションブランドや雑誌、広告、アーティストのビジュアルを手がる、アートディレクター吉田ユニによる新作展示。一つとして同じ模様、同じ形が存在しない。唯一無二の個性をもち、限られた時間を生きる植物。今回の作品は、そんな花々の儚さを愛しみつつも、その季節、その瞬間だからこそ出会うことのできた美しさを何かの形に残したい、という気持ちから制作したものだそう。吉田ユニらしい緻密なクリエイションにより、命の温度が姿をかえ、平面の中で生き続ける作品となっています。本展では展示の他、新作をモチーフにしたポスターやグッズの販売、作品集などもあるそうなので、この機会にお見逃しなく〜!

吉田ユニ「THE MOMENT」
開催日:2022年5月13日(金)〜7月3日(日)
開催時間:12:00~19:00 ※最終日は17:00まで
休館日:月曜日、火曜日、水曜日 
開催場所・会場:OFS gallery (OUR FAVOURITE SHOP 内)
東京都港区白金 5-12-21
入場料:無料
URL:http://ofs.tokyo/the-moment

髙田 唯「中国台湾中間報告」

220528mo_10

台湾で開催した個展の新作がずらりと並ぶ! グラフィックデザイナー高田唯の中国・台湾での仕事にまつわる展示。
グラフィックデザイナー高田唯の、中国・台湾での仕事たちを集めた展示が代官山 蔦屋書店で開催。アート・デザインへの関心の熱をますますあげる中国の仕事からは、アワード、アートフェスティバルなどで手がけたビジュアルを紹介する展示となっています。また、台湾で2022年1月に開催した個展、「你你我我(にーにーをーをー)」での新作もずらりと並ぶそう。全て日本では初紹介となる今回、現地でしか手に入らなかった作品やグッズも多数あるとのことなので、展示と一緒に物販も楽しんでみては?

髙田 唯「中国台湾中間報告」
開催日:2022年5月28日(土)~6月24日(金)
開催時間:9:00~22:00
開催場所・会場:代官山 蔦屋書店 2号館 1階 ギャラリースペース
東京都渋谷区猿楽町17−5
入場料:無料
URL:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/architectural-design/26708-1400440519.html

「May Flowers ~ Flower展 2022 ~」

220528mo_02

artworks登録作家による“花”をテーマにしたグループ展
培ったアート作品の管理ノウハウを、国内で活動する作家向けにも提供するサポートサービス「artworks」。本展では、そんなartworksを利用する新進気鋭の3名の作家が、それぞれ違う角度から花をテーマに制作した作品を展示販売します。風景の中に存在する命の関わりを描くayaka nakamura、オリエンタルとポストモダンを融合したユニークなアプローチから「四時五行」を象徴する4色のみでモノクロの世界観を表現するiris issen、「曖昧なものの輪郭」をテーマに力強い表現を観せ続けるMANABU KISHIMOTO。色彩と形状、陰影から質感まで、異なるアプローチで描かれたそれぞれの花を楽しんでくださいね。

「May Flowers ~ Flower展 2022 ~」
開催日:2022年5月18日(水) 〜5月30日(月) ※会期中は休館日なし
開催時間:12:00 ~18:00 
開催場所・会場:between the arts gallery
東京都港区元麻布2-2-10
URL:https://bwta.jp/events/2022/05/14/flowers/

Anish Kapoor: Selected works 2015-2022

220528mo_03
世界的に活躍を続ける作家カプーアの新作展示に注目。
1954年インド・ムンバイ生まれのアニッシュ・カプーアの個展「Anish Kapoor: Selected works 2015-2022」。現在イタリア、ベニスで開催中の、カプーアの大規模回顧展では、作家のキャリアを総括する重要な作品群とともに、同素材を使用した新プロジェクトが初公開されています。本展は、ベニスで開催中の展覧会とあわせて、作家の新作を含む構成を展示し、カプーア作品の魅力とその芸術的実践の成果を改めて見通すもの。世界的に活躍を続ける作家の思考およびその実践の集大成となる展示を是非この機会に見てみてくださいね。

Anish Kapoor: Selected works 2015-2022
開催日:2022年5月7日(土)〜7月9日(土)
開催時間:12:00〜18:00 
休館日:日曜日、月曜日、祝日 
開催場所・会場:SCAI PIRAMIDE
東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル 3F
入場料:無料
URL:https://www.scaithebathhouse.com/ja/exhibitions/2022/05/anish_kapoor_selected_works_2015-2022/

KAZUSA MATSUYAMA solo exhibition 「escapism」

220528mo_07

伊勢丹新宿店にてISETAN 3D ART PROJECT の記念すべき第10弾が開催!
2021年3月に始動したISETAN 3D ART PROJECTは、作品の購入経験がない方のアート購入への第一歩となる“ファーストアート”の提案としてアーティストとのコラボレーションによるアートフィギュアや立体作品を展開するもの。記念すべき第10弾となる今回は、KAZUSA MATSUYAMAの代表作である「Anonymous Portraits」(匿名性のある肖像画)から派生した“escapism”(現実逃避)をテーマに展覧会形式で紹介するんだとか。今回は作品のモチーフを3D化したFRP(繊維強化プラスチック)立体作品に加え、オリジナルの原画作品など、一挙にKAZUSA MATSUYAMAの作品を鑑賞できる機会となっています!

KAZUSA MATSUYAMA solo exhibition 「escapism」
開催日:2022年5月25日(水)〜5月31日(火)
開催時間:10:00-20:00※会場営業時間に準ずる
休館日:伊勢丹新宿店の営業時間に準ずる
開催場所・会場:伊勢丹新宿店 本館2階 センターパーク/ザ・ステージ#2
東京都新宿区新宿3-14-1
URL:https://www.kazusamatsuyama.com/news

折坂悠太展「薮IN」

220528mo_08
シンガーソングライターの折坂悠太による注目の展覧会。短編小説やエッセイなどを含む初の著書『薮IN』の販売も!
本展は、『平成』(2018年)、『心理』(2021年)といったアルバム作品で多くの話題を作ったシンガーソングライターの折坂悠太が、次に手がける新たな表現としての展示となっています。会場ではタイトルにもある“薮”をテーマに、立体音響や映像を使った作品や、折坂自身によるインスタレーションやパフォーマンスなど、会期中もその形態が日々変化していく体感型の展覧会となっているそう。また、今回の展覧会の着想ともなった短編小説「薮IN」を含む、エッセイ、論考、対話など様々なスタイルの文章で折坂が書き下ろした初の著書『薮IN』も会場にて先行発売しているそうなので、気になる方はチェックしてみてくださいね〜。

折坂悠太展「薮IN」
開催日:2022年5月13日(金)~5月30日(月)
開催時間:11:00〜20:00 ※最終入場は閉場の30分前まで ※最終日は18:00閉場
休館日:月曜日 
開催場所・会場:PARCO MUSEUM TOKYO
東京都渋谷区宇田川町15-1渋谷PARCO 4F
入場料:一般 800円、小学生以下無料
URL:https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=977

THERIACA Yarn, Rope, Spaghetti

220528mo_09
スパゲッティーを編んでみたら?本やストロー、レモンネット、プラスチックバック……身近な素材から着想を得て広がる、ニット表現の可能性
ドイツと日本を拠点とするアーティスト/ファッションデザイナー、濱田明日香。彼女のファッション活動レーベル「THERIACA(テリアカ)」が現在取り組む、「ニット」プロジェクトが一冊のアートブックになりました。本展では、神戸で開催された「THERIACA Yarn, Rope, Spaghetti」展の一部作品を展示。また期間中に、TUBE BAG KIT(ASUKA HAMADA×DARUMA)を作るワークショップも開催するそう。〈編む〉ことのさまざまな可能性に出会える展示となっています。

THERIACA Yarn, Rope, Spaghetti
開催日:2022年5月24日(火)〜6月5日(日)
開催時間:12:00〜19:00 
休館日:月曜日 
開催場所・会場:ユトレヒト
東京都渋谷区神宮前5-36-6 ケーリーマンション2C
URL:https://utrecht.jp/blogs/news/theriaca-yarn-rope-spaghetti

ラシード・ジョンソン「Plateaus」

Plateaus_RashidJohnson
PLATEAUS
2014 年
エスパス ルイ・ヴィトン東京での展示風景, 2022
579.1 x 457.2 x 457.2 cm
Courtesy of Fondation Louis Vuitton
© Rashid Johnson
Photo credits: © Keizo Kioku / Louis Vuitton

エスパス ルイ・ヴィトン東京で、ラシード・ジョンソンの日本初個展が開催!
アメリカ人アーティスト、ラシード・ジョンソンによる《Plateaus》(2014年)を日本で初めて紹介する展覧会。本展は、フォンダシオン ルイ・ヴィトンが所蔵している選りすぐりのコレクションを世界的に紹介する「Hors-les-murs(壁を越えて)」プログラムの枠組みのなかで開催されるもの。2014年に制作された《Plateaus》を中心に、「ポスト・ブラック」の重要アーティストのひとりを日本で初めて紹介する展覧会に注目です。

ラシード・ジョンソン「Plateaus」
開催日:2022年4月27日(水)~9月25日(日)
開催時間:11:00~19:00
休館日:ルイ・ヴィトン 表参道店に準ずる 
開催場所・会場:エスパス ルイ・ヴィトン東京
東京都渋谷区神宮前5-7-5 ルイ・ヴィトン表参道ビル 7F
入場料:無料
URL:https://www.espacelouisvuittontokyo.com/ja/detail

犬スタ presents 『犬の惑星(ほし)』展

220528mo_05
Instagram アカウント「犬(ケン)スタ 」による、500種類以上のイラスト犬の保護を記念したエキシビション
全国各地の町中に散らばる「犬のイラスト」を写真で保護し、名前をつけて共有・発信することで犬好きから話題を集めている Instagram アカウント「犬(ケン)スタ 」の企画によるエキシビジョン『犬の惑星(ほし)』。会場では、これまでに投稿された犬の紹介とオリジナルグッズの販売、ならびに「犬のいる惑星を守りたい」と賛同してくれた、犬愛あふれるアーティストたちの「犬」をモチーフにした作品が並ぶそう。犬好きのみなさん、是非足を運んでみては?

犬スタ presents 『犬の惑星(ほし)』展
開催日:2022年5月25日(水)〜6月5日(日)
開催時間:13:00〜20:00
休館日:月曜日、火曜日 ※祝日は営業
開催場所・会場:PARK GALLERY
東京都千代田区外神田3-5-20
URL:https://park-tokyo.com/post/684015832259559424/kensta2022

特別展「琉球」

220528mo_06

沖縄県本土復帰50周年記念!琉球王国の文化財等を一挙に公開
令和4年(2022)、本土復帰50年を迎える沖縄県。かつて琉球王国として独自の歴史と文化を有した沖縄は、明治以降の近代化や先の戦争という困難を乗り越え、現在もその歴史、文化を未来につなぐ努力を続けています。本展は、王国時代の歴史資料・工芸作品、国王尚家に伝わる宝物に加え、考古遺物や民族作品などのさまざまな文化財が一堂に会する、またとない展示となっています。

特別展「琉球」
開催日:2022年5月3日(火)〜6月26日(日)
開催時間:9:30〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日 
開催場所・会場:東京国立博物館 平成館
東京都台東区上野公園13-9
入場料:一般2100円、大学生1300円、高校生900円、中学生以下無料
URL:https://tsumugu.yomiuri.co.jp/ryukyu2022/

いかがでしたか?
感染対策をしっかりして、週末のお出かけを楽しんでくださいね〜!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S