EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント10選in関西 6月18日(土)~6月26日(日)

今週末行きたいイベント10選in関西 6月18日(土)~6月26日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。今回は、6月18日(土)~6月26日(日)に関西で開催されるイベントをまとめました。週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

兵庫県立美術館 開館20周年「関西の80年代」

220618mo_01

兵庫県立美術館の開館20周年!今、ふりかえる関西ニューウェーブ
本展は、兵庫県立美術館の開館20周年を記念して開催される、関西の80年代に的を当てた展覧会。「関西ニューウェーブ」として注目を集めた若手作家をはじめ、熱きアート・シーンを彩った作家36名の作品が一堂に介します。時代はバブル景気とポストモダン、現代アートの原点とも言える80年代、関西発の類のない作品群を体感してみませんか?

兵庫県立美術館 開館20周年「関西の80年代」
開催日:2022年6月18日(土)〜8月21日(日)
開催時間:10:00〜18:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日 ※7月18日(月・祝)は開館、 19日(火)休館 
開催場所・会場:兵庫県立美術館 企画展示室
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1−1
入場料:一般1500円、大学生1100円、70歳以上750円、高校生以下無料
URL:https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_2206/

岡崎直哉 展「テーブルの上 小さな風景」


220618mo_02

デザイナー・写真家の岡崎直哉さんの巡回展が大阪でスタート!
日本各地にひっそりと潜む昭和的なランドスケープ日常のワンシーンを写した、どこかノスタルジックで浮遊感のある作品を発表している、デザイナー・写真家の岡崎直哉さん。
本展では、テーブルの上に広がる日常の風景をとらえた撮り下ろしの写真の展示をメインに、大阪の風景を写した新作のポストカードや、便箋など、たくさんのアイテムを見ることができるそう。また、今回の展示は、大阪店から始まり、丸の内店、青山店と巡回するそうなので、関東のみなさんも楽しみですね!

岡崎直哉 展「テーブルの上 小さな風景」
開催日:2022年6月13日(月)〜7月17日(日)
開催時間:10:30〜20:30 
開催場所・会場:「+S」Spiral Market OSAKA 
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ4F
入場料:無料
URL:https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osaka/s-gallery-1

ぬQ『 3ぽ! 』


220618mo_03

アニメーション作家・ぬQの個展がNEW PURE +で開催中!
ポップでカラフルな作風でキャラクター「一郎」と「ふたこ」が動き回るアニメーション作品を中心に、CM、MV、キャラクターデザイン、装画など幅広く活動中のぬQの個展。本展では、1歩、2歩、3歩。新しい世界に生まれ、「日常というものをはじめてやる人」の視点に立ち、この3歩間にある大小をつぶさに見つめ、冒険するような作品を楽しめます。個展に合わせたオリジナルグッズも販売中とのことなので、この機会をお見逃しなく〜!

ぬQ『 3ぽ! 』
開催日:2022年6月11日(土)〜6月26日(日)
開催時間:13:00〜19:00 ※24日のみ18時閉店
休館日:水曜日 
開催場所・会場:NEW PURE +Chika No Akichi
大阪市中央区淡路町1-1-4
URL:https://new-pure-plus.tumblr.com/chikanoakichi

A Pinch Of Art

apinchofart

京都・木屋町にてCOCO Galleryのアーティストによる原画&NFTアート グループ展が開催中!
COCO Galleryの所属アーティスト3人によるエキシビション”A Pinch Of Art”。 1980s/1990s/JAPAN/FLORIDA/KOREA、違う時代に生まれ、違う場所で生きた3人のアーティストのグループ展。BRITTANY FANNINGが魅せるアグレッシブな可愛らしさ、SHUSEI MOCHIZUKIが浮かび上がらせる凛とした美しさ、KOUHEI FUKUSHIMAのキュートなタッチの問い、三者三様の美しい作品をお楽しみください。

A Pinch Of Art
開催日:2022年6月10日(金)〜6月27日(月)
開催時間:14:00〜22:00 
休館日:火・水曜日 
開催場所・会場:COCO Gallery
京都府京都市中京区鍋屋町209-2
URL:https://gallerycoco.jp/CMS/1/noIXV2Ur

Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』


220618mo_05
北海道から着想を得た、景色や植物、動物のテキスタイルが素敵!
フリーランスデザイナーで、テキスタイルブランドの主宰でもあるORIE KAWAMURAさんの個展。本展では、ORIE KAWAMURAさんが生まれ育った北海道の、記憶の中の”だいち”の景色や色、“おひさま”のもとで生きる植物、野菜、動物や虫たちがモチーフとなりテキスタイル作品を展開。また、本展ではオリジナルオーダー似顔絵・ファブリックパネルの受注も受付中だそうなので、是非この機会に世界にひとつだけのオリジナル作品をオーダーしてみては?

Textile design solo Exhibition 『おひさまとだいち』
開催日:2022年6月9日(木)~7月3日(日)
開催時間:8:00~23:00 
開催場所・会場:奈良 蔦屋書店2F 天平ギャラリー
奈良県奈良市三条大路1丁目691−1
入場料:無料
URL:https://store.tsite.jp/nara/event/magazine/27089-1009110607.html

音楽の祭日2022 in みんぱく

220618mo_06

みんなで音楽を楽しむ、年に1度の音楽の祭典。 オンラインで参加もOK!
「音楽の祭日」は、プロ・アマを問わずにみんなで音楽を楽しむイベント。フランスで1982年にはじまった「音楽の祭典」にならい、 日本では2002年に関西からスタートしました。「音楽は全ての人のもの」という精神にのっとり、1年のうちで昼が一番長い夏至の前後の日に開催されるイベントが、今年は6月26日(日)に開催!会場参加は定員に達してしまいましたが、オンラインでライブ参加もできるそうなので、おうちからオンライン参加してみては?

音楽の祭日2022 in みんぱく
開催日:2022年6月26日(日)
開催時間:1部 10:30~11:50、2部 13:00~14:40、3部 15:10~16:30
開催場所・会場:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
大阪府吹田市千里万博公園10-1
参加料:無料 ※会場参加は各部ごとに申込みが必要
URL:https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/31359

Surrender ゆだねる力展 — 能動と受動の間で


220618mo_07

ブライアン・イーノが提唱した”Generative Music”をモチーフにした作品群に注目!
本展では、特にAIの存在に着目し、絶対的な他者としてのAIに制作の一部をゆだねることで、ある瞬間、そこでしか生まれない表現を「生成」(Generate) する作品を展示。新型コロナウイルスの流行などによって、分断した社会の中で、他者に身を任せることの意味を問いかける試みでもあるそう。ブライアン・イーノが提唱した”Generative Music”の概念をモチーフに、アーティストが制作過程の一部を、AIや環境といった外部のプロセスにゆだねた作品群を展示します。開催を記念した連動企画として、7月18日(月・祝日)にはAOKI takamasa、真鍋大度氏などを迎え、京都CLUB METROにてスペシャルライブイベントを開催予定だそうなので、是非こちらのイベントもチェックしてみてくださいね〜!

Surrender ゆだねる力展 — 能動と受動の間で
開催日:2022年6月17日(金)〜7月31日(日)
開催時間:10:00〜20:00 
開催場所・会場:Gallery 9.5(HOTEL ANTEROOM KYOTO)
京都府京都市南区東九条明田町7
入場料:無料
URL:https://qosmo.jp/surrender-kyoto/

light in a pool


220618mo_08

現代美術作家・田中朝子の3年ぶりとなる個展「light in a pool」が、Gallery Nomartで開催中。
日常的な視点から捉えた些細な錯覚(ズレ)を、写真・版画や立体作品によって繊細に、また大胆な発想で表現するアーティスト・田中朝子。本展では、2007年のギャラリーノマルでの個展「pool」に合わせて制作を開始し、のちに田中の代表作のひとつとして数えられる作品「pool」シリーズから、今展では、“水”をテーマに考察を深めた結果導き出された“光”の性質に着目。水を使って光を捉え、その光と視覚によって認識される様々な色やカタチを、田中独自の手法で作品へと昇華させます。

light in a pool
開催日:2022年5月28日(土)〜6月25日(土)
開催時間:13:00〜19:00 
休館日:日曜日・祝日 
開催場所・会場:Gallery Nomart(ギャラリーノマル)
大阪府大阪市城東区永田3-5-22
入場料:無料
URL:https://www.nomart.co.jp/exhibition/detail.php?exhCode=0193

ohiana「Burn to shine」


220618mo_09
グラフィックアーティストohianaの大阪で初となる個展
ウェア・ブランド「A.C.C」を手がけるグラフィックアーティストohianaが、昨年12月に東京・原宿 DOMICILE TOKYOで開催した初個展「Lucha solitaria」以来となるソロ・エキシビション「Burn to shine」を大阪で開催。本展では、主にアナログ / デジタル・コラージュの作品を展示販売中です。初めて大阪でohianaの作品を見られる機会ですので、お見逃しなく〜!

ohiana「Burn to shine」
開催日:2022年6月10日(金)〜6月26日(日)
開催時間:12:00〜19:00 
休館日:水・木曜日 
開催場所・会場:POL
大阪市中央区谷町6-18-29 2F カレー屋”アララギ”上
入場料:無料
URL:http://pol2020.jp/burntoshine/

特別展「生誕100年 山下清展ー百年目の大回想」


220618mo_11

山下清の代表的な貼絵を中心に、初公開作品も!
1922(大正11)年、東京・浅草に生まれ、18歳で放浪の旅を始め、記憶に残った旅先での風景を緻密で色鮮やかな貼絵に描き、「放浪の天才画家」と称された山下清。本展覧会では、「日本の原風景」と称される代表的な貼絵を中心に、独特な手法で描かれた油彩、
水彩画、ペン画、少年期の貴重な絵など、初公開作品も含めて展示。サブタイトル「百年目の大回想」とあるように、今までドラマ等の中で語られていた山下清像を再検証し、フィクションではない芸術家としての山下清の真の姿を追求します。

特別展「生誕100年 山下清展ー百年目の大回想」
開催日:2022年6月25日(土) 〜8月28日(日)
開催時間:10:00〜18:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、7月19日(7月18日は開館) 
開催場所・会場:神戸ファッション美術館
神戸市東灘区向洋町中2-9-1
入場料:一般1000円、65歳以上・大学生500円、高校生以下無料
URL:https://www.fashionmuseum.jp/special/yamashitakiyoshi/?page=0

気になるイベントはありましたか?
今週末は暑くなりそうなので、水分補給&休憩しながらお出かけを楽しみましょう〜!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S