EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント11選in関西 8月27日(土)~9月4日(日)

今週末行きたいイベント11選in関西 8月27日(土)~9月4日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。今回は、8月27日(土)~9月4日(日)に関西で開催されるイベントをまとめました。週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

六甲ミーツ・アート芸術散歩2022

220827yasuda_01

アートと六甲山のコラボレーション!今年で13回目の開催へ。

「六甲ミーツ・アート芸術散歩」は、現代アートの魅力と共に、六甲山をより多くの人に知ってもらうことを目指して、2010年に始まったアートイベント。本年で13回目の開催となります。アートファンの方はもちろん、観光やレジャーで六甲山を訪れる方々も、自然の移ろいを五感で感じられる、秋の行楽シーズンにぴったりのイベントです。期間中に、六甲山麓で育まれた食材“六甲味噌”を使用した個性的なメニューを六甲山上7店舗で販売しているとのことなので、アートと共に、食も楽しんでみては?

六甲ミーツ・アート芸術散歩2022
開催日:2022年8月27日(土)~11月23日(水・祝)
開催時間:10:00〜17:00 ※会場により17時以降も鑑賞できる作品があります
休館日:会期中無休 ※六甲山サイレンスリゾートのみ8月~10月の毎週月曜休業(月曜祝日の場合は火曜に振替休業) 
開催場所・会場:
六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅)
六甲ガーデンテラスエリア
自然体感展望台 六甲枝垂れ
ROKKO森の音ミュージアム
六甲高山植物園
六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅
グランドホテル 六甲スカイヴィラ
風の教会エリア(六甲山芸術劇場・芸術センター)
兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)
六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)
【市街地特別展示】JR六甲道駅周辺、阪神神戸三宮駅周辺
※会場は変更になる可能性があります。
入場料:【前売】鑑賞パスポート 大人 2,300円、小人 900円
URL:https://www.rokkosan.com/art2022/

永山瑛太、写真

Print

俳優・永山瑛太の写真家としての個展がライカギャラリーで開催
「永山瑛太、写真」と題して開催される本展では、俳優として自身のキャリアにおいて数々の受賞歴を誇りながら、写真家としても多くの著名人のポートレートやスナップ作品の撮影を手がけ、近年は独自のペインティング作品を発表するなど、多才なアーティストとして活躍する永山瑛太氏のセルフポートレートならびに著名人を被写体としたポートレート、スナップ作品を展示。写真展開催に伴い、永山氏が自らペイントした1点物のマットと組み合わせたセルフポートレート作品を会場にて特別販売予定だそうなので、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね。

永山瑛太、写真
開催日:2022年8月21日(日)〜 11月17日(木)
開催時間:11:00〜19:00 
休館日:月曜日 
開催場所・会場:ライカギャラリー京都 (ライカ京都店2F)
京都府京都市東山区祇園町南側570-120
入場料:無料
URL:https://leica-camera.com/ja-JP/event/leica-gallery-kyoto/eita-nagayama

イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展

220827yasuda_03

3年ぶりにボローニャ現地で開催された「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」の入選作品を紹介する展覧会
1964年から続く、世界で唯一の子どもの本専門の国際見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」。このコンクールで入選した作品を紹介する「ボローニャ国際絵本原画展」を、西宮市大谷記念美術館では1978年から毎年恒例の展覧会として開催してきました。コロナ禍以降2020年、2021年とオンラインで開催されていたブックフェアでしたが、今年は3年ぶりにボローニャ現地で開催され、大変な賑わいを見せました。本展では入選作全てをご紹介するほか、特別展示としてSM出版賞を受賞したサラ・マッツェッティ(2019年受賞/第10回)とチュオ・ペイシン(2021年受賞/第11回)の作品も展示します。

イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展
開催日:2022年8月13日(土)〜9月25日(日)
開催時間:10:00〜17:00 ※9月17日(土)、18日(日)、23日(金・祝)、24日(土)は19:00まで延長開館 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:水曜日 
開催場所・会場:西宮市大谷記念美術館
西宮市中浜町4-38
入場料:一般1200円、大学生・高校生600円、小中学生400円
URL:http://otanimuseum.jp/bologna2022/

ミュシャとおとぎの国の姫君たち

ミュシャ姫君_A4表裏_0623finRe2+

ミュシャが描いた姫君たちの運命を7つのテーマでご紹介
本の挿絵から画業を始めたアルフォンス・ミュシャは、その生涯で数百の書籍に携わり、児童書や、新聞の連載小説、美麗な装飾本に記された多くの物語を彩ってきました。さらに演劇ポスター、壁画や油彩画においても、歴史や小説のワンシーンの表現を試みています。写実的な人物描写とドラマチックな構図によって、読者や観る者の想像力も掻き立てる、生命力溢れるキャラクター。本展では、ミュシャが描いた物語世界に注目。姫君たちの運命をたどりながらミュシャが描いた物語世界を7つのテーマでご紹介します。それぞれの作品の制作秘話も合わせ、ミュシャをとりまく物語の世界を堪能いただけます。

ミュシャとおとぎの国の姫君たち
開催日:2022年8月6日(土)〜11月27日(日)
開催時間:9:30〜17:15 ※最終入場は閉館の45分前まで
休館日:月曜日 ※休日の場合は開館、休日の翌日(9月20日、10月11日、 11月4日、11月24日)、展示替臨時休館日(10月4日・5日) 
開催場所・会場:堺 アルフォンス・ミュシャ館
大阪府堺市堺区田出井町1-2-200ベルマージュ堺弐番館2F~4F
入場料:一般510円、大学生・高校生310円、小中学生100円
URL:https://mucha.sakai-bunshin.com/event/mucha2022ex2/

旅する印象―画家が見つめた、ひと・町・自然―

tabi-A4-omote-out

日本画家・堂本印象が旅した、ヨーロッパと中国の風景とは
大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家・堂本印象。本展では、堂本氏の戦後のヨーロッパ旅行の写生や関連作品とともに、大正時代に訪ねた中国に基づく作品を展示しています。61歳の画家がみせる熟達した境地の洒脱なヨーロッパ風景と、若手画家時代の大正ロマン漂う中国風景をそれぞれお楽しみください。

旅する印象―画家が見つめた、ひと・町・自然―
開催日:2022年6月25日(土)~9月25日(日)
開催時間:9:30〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は開館、翌平日休館
開催場所・会場:京都府立堂本印象美術館
京都市北区平野上柳町26-3
入場料:一般510円、大学生・高校生400円、小中学生200円
URL:https://insho-domoto.com/exhibitions/1425/

SPIRAL Creators File タナカマコト展

220827yasuda_06

SPIRAL Creators File 記念すべき第一回目開催。タナカマコトの大阪初個展
SPIRAL Creators Fileは、スパイラルが主催するアートフェスティバル、SICFの出展作家を中心に、日常に新しい視点をもたらすクリエイターをご紹介するシリーズです。
第一回目となる今回は、 「SICF20」にてグランプリに選ばれた切り絵作家、タナカマコトの個展を開催、《タダのカミ様》を展示。大阪での初個展となる今回は、大阪近郊から集めたお店のレシートを使用した、新作約30点を発表。8月26日(金) 、8月27日(土) 12:00〜19:00には公開制作もあるそうなので、お近くの方は是非足を運んでみては?

SPIRAL Creators File タナカマコト展
開催日:2022年8月22日(月) 〜 9月10日(土)
開催時間:10:30〜20:30 
休館日:ビルの休館日に準ずる 
開催場所・会場:「+S」Spiral Market OSAKA
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ4F
URL:https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osaka/SPIRAL-Creators-File-tanakamacoto

young okazaki vol.2

220827yasuda_07

関西を中心に活動中の若手作家を取り上げるグループ展がMtK Contemporary Artで開催
本展出品作家の今西真也、坂本和也、大和美緒、熊谷亜莉沙の絵画に見られるのは、絵画を身体運動の集積から切り離すことへの抵抗である。そこで絵画面は、画家の生の持続を記録するものとなる。ゆえに、それらの絵画は、描かれたイメージが抽象か具象かという様式の違いを超えて、描写行為という生の結晶として絵画面が組織されることになる。それは、透明なスクリーンとしての絵画のありかたへの抵抗である。

彼女/彼らの絵画が、生の持続や、その反転としての死の概念にしばしば引き寄せられるように見えるのは、生の結晶として絵画面を組織するという、その方法に依っている。そのとき絵画は、細胞の集積に覆われた平面が呼吸と振動を繰り返すような身体性をまとい始める。絵とは身体であり、細胞である。そこから、生の律動が発生する(本展ステイトメント)」。

young okazaki vol.2
開催日:2022年8月6日(土)〜9月4日(日)
開催時間:10:00~18:00 
休館日:月曜日 
開催場所・会場:MtK Contemporary Art
京都府京都市左京区岡崎南御所町20-1
入場料:無料
URL:https://mtkcontemporaryart.com/exhibition/young-okazaki-vol-2/

A-Lab Exhibition Vol.34 「A-Lab Artist Gate NEXT STEP」

AAGNEXTSTEPチラシ案ol

「A-LAB」の若手アーティストによる作品展が開催中!
尼崎市が運営するアートスペース「A-LAB」で毎年開催する新鋭アーティスト発信プロジェクト「A-Lab Artist Gate」。大学、専門学校を卒業、あるいは大学院を修了した若手アーティストによるグループ展として開催しています。本展覧会では、過去に「A-Lab Artist Gate」に出展いただいた若手アーティストがその後、どのようにステップを上がっているかを追いかけ、紹介することで、これからの活躍を応援する展示となっています。

A-Lab Exhibition Vol.34 「A-Lab Artist Gate NEXT STEP」
開催日:2022年8月20日(土)〜9月25日(日)
開催時間:平日11:00〜19:00、土・日・祝10:00〜18:00
休館日:火曜日 
開催場所・会場:あまらぶアートラボ「A-Lab」
兵庫県尼崎市西長洲町2-33-1
入場料:無料
URL:http://www.ama-a-lab.com/

MATKA solo exhibition | cycle

220827yasuda_09

大阪のNEW PURE +にてMATKA2年ぶりの個展が開催
キャラクターの原型やぬいぐるみ等制作する造形作家として活動するMATKAの個展。作家コメント:「古来、陶という素材は土と鉱物に水を加えて練り込み木を焼べ火で仕上げ作られてきました。陶を器にすることで生命の源である水を受け、植物との交流を育み、身体を養う器具となるのです。 楽しんで制作しました。陶器のある暮らしをお楽しみください。」是非この機会にMATKAの作品に触れてみては?

MATKA solo exhibition | cycle
開催日:2022年8月26日(金)〜9月4日(日)
開催時間:13:00〜19:00 
休館日:無休 
開催場所・会場:NEW PURE + Chika No Akichi
大阪市中央区淡路町1-1-4
入場料:無料
URL:https://new-pure-plus.tumblr.com/chikanoakichi

てらおかなつみ個展 京都と犬の絵の展示

220827yasuda_10

イラストレーター・てらおかなつみさんの個展が伊東屋京都店で開催。
「 てらおかなつみ作品集 犬のいる生活 」発売を記念した本展は、展示のために書き下ろした京都の風景や柴犬などの犬の絵の展示販売に加え、2023イヌ柄ポケットダイアリーの原画(非売品)を展示します。初日の8月31日午前10時頃〜14時ごろまで作家在廊予定で、展示の為に制作したという限定シールを、100名の方にプレゼント予定だそうなので、ファンの方は是非お見逃しのないよう、足を運んでみてください〜!

てらおかなつみ個展 京都と犬の絵の展示
開催日:2022年8月31日(水)〜9月6日(火)
開催時間:10:00〜20:00 
休館日:ジェイアール京都伊勢丹に準ずる 
開催場所・会場:伊東屋京都店
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹10F
入場料:無料
URL:https://www.teraokanatsumi.com/post/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%83%BB%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E5%B1%8B-%E3%81%A6%E3%82%89%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%81%BF%E5%80%8B%E5%B1%95-2022-08-31-%E6%B0%B4-%E3%80%9C9-06-%E7%81%AB

+S selection YURI MIYATA Autumn

220827yasuda_11

アクセサリー作家・YURI MIYATAさんのスパイラルマーケット大阪店初の展示
自然から感じる思いをかたちに。をテーマにアクセサリー、プロダクトのデザイン、制作しているYURI MIYATAさんの展示が開催中。森の中で見つけたもの、感じた空気などから作られた「IN THE FOREST」、「From the Atmosphere」のアクセサリーを中心に、手ぬぐいも新作を含め幅広く紹介します。また、今回初披露となるモビール「Foliage」は、山で出会う光景をかたちにしており、家の中でも軽やかな自然の風を感じていただけるような作品となります。是非この機会に、ご覧ください。

+S selection YURI MIYATA Autumn
開催日:2022年8月22日(月)〜9月11日(日)
開催時間:10:30〜20:30 
休館日:ビルの休館日に準ずる 
開催場所・会場:「+S」Spiral Market OSAKA
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ4F
入場料:無料
URL:https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osaka/s-selection-yuri-miyata-autumn

気になるイベントはありましたか?
だんだん涼しくなってきて、外へお出かけするのが楽しい季節になってきましたね。引き続き感染対策に気をつけながら、イベントを楽しんでくださいね〜!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S