EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント10選in関西 12月17日(土)~12月25日(日)

今週末行きたいイベント10選in関西 12月17日(土)~12月25日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。今回は、12月17日(土)~12月25日(日)に関西で開催されるイベントをまとめました。週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

兵庫県立美術館開館20周年記念 李禹煥

221217yasuda_01

国際的にも大きな注目を集める美術家、李禹煥の待望の日本での大規模な回顧展が兵庫県立美術館に!
国際的にも大きな注目を集めてきた「もの派」を代表する美術家、李禹煥(リ・ウファン、1936年生)。本展では、「もの派」にいたる前の視覚の問題を問う初期作品から、彫刻の概念を変えた〈関係項〉シリーズ、そして、静謐なリズムを奏でる精神性の高い絵画など、代表作が一堂に会します。また、李の創造の軌跡をたどる過去の作品とともに、新たな境地を示す新作も出品される予定です。

兵庫県立美術館開館20周年記念 李禹煥
開催日:2022年12月13日(火)〜2023年2月12日(日)
開催時間:10:00〜18:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、12月31日(土)〜1月2日(月)
※ただし1月9日(月)は開館、1月10日(火)は休館
開催場所・会場:兵庫県立美術館
神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
入場料:一般1600円、大学生1200円、高校生以下無料
URL:https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_2212/

#おやつクリスマス

221217yasuda_02

「今年の私、おつかれさま!」クリスマスシーズンに楽しめるおやつが阪神梅田本店各階に登場!
12月はご褒美おやつを探しに阪神梅田本店へ!おいしいものとかわいいものが大好きな雑貨コーディネーター・オモムロニ。さんとくいしんぼう編集長・安達薫さん、そして、ハンシンの目利きバイヤーが自分を甘やかすおやつをピックアップ。さぁ、あれもこれも、欲望のおもむくままに#おやつクリスマス をどうぞ。

#おやつクリスマス
開催日:2022年12月14日(水)〜20日(火)
開催時間:10:00〜20:00  
開催場所・会場:阪神梅田本店 2階〜8階
大阪市北区梅田1丁目13番13号
URL:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/store/202212dir/index.html?utm_medium=prtimes&utm_source=hp&utm_campaign=christmas

DANDELION PROJECT × Ace Hotel Kyoto @新風館

221217yasuda_03

エースホテル京都のある新風館の中庭にて、京都の子供たちとコラボレーションした展示が登場!
『DANDELION PROJECT』は、タンポポのアートオブジェ『DANDELION』を世界各地に植樹し(設置し)、平和の象徴である花を世界中に咲かせていくアートプロジェクトです。
今回の展示は、京都市立京都御池中学校 美術部の生徒とのコラボ作品にもなっており、生徒たちがタブレットに描いた平和の願いを込めた花がいっぱいに広がります。伝統と革新、東洋と西洋が融合・共存する新風館とエースホテル京都から、平和・調和のメッセージを乗せたタンポポの綿毛が世界へ飛んでいきます。この機会にあなたの気持ちをタンポポの綿毛に乗せて飛ばしてみませんか。

DANDELION PROJECT × Ace Hotel Kyoto @新風館
開催日:2022年12月8日(木)〜12月25日(日)
開催時間:17:00〜21:00
開催場所・会場:新風館1階 中庭
京都府京都市中京区車屋町245-2 新風館内
URL:https://jp.acehotel.com/going-on/dandelion-project-x-ace-hotel-kyoto-2/

danny exhibition 2022

221217yasuda_04

イラストレーター・dannyの個展が、大川家具製作所ショールームで4年ぶりに開催。
大阪を拠点に活動するイラストレーター・danny(ダニー)の個展が開催。4年ぶりとなる今回は、本展に向けて描き上げた4枚の絵を中心に、これまでのクライアントワークで描いた新作を含む多くの作品が登場します。大川家具製作所のshowroomで、木製の素敵な家具に囲まれながらゆったりとした空間で作品をご覧ください。

danny exhibition 2022
開催日:2022年12月2日〜12月30日
開催時間:12:00~19:00
休館日:火~木曜 
開催場所・会場:大川家具製作所 ショールーム
大阪府箕面市西宿2−21−17 西宿ビル2F 
URL:https://cocomidori.com/danny-exhibition-2022

白根ゆたんぽ x Buttah「BIJIN CURRY CALENDAR 2023 展」

221217yasuda_05

大阪・東心斎橋のカレー屋さんで、イラストレーター・白根ゆたんぽの展示が開催中〜!
カレー屋・Buttah(ボタ)の2023年カレンダー「BIJIN CURRY CALENDAR 2023」の発売を記念して、イラストを担当した白根ゆたんぽの展示を開催。Buttahの姉妹店でもあるアララギが会場となります。会場では、作品の展示販売のほか、カレンダーや関連グッズの販売もあるそうですよ。ぜひカレーと一緒に展示をお楽しみくださいね〜!

白根ゆたんぽ x Buttah「BIJIN CURRY CALENDAR 2023 展」
開催日:2022年12月12日(月)〜12月18日(日)
開催時間:ランチ 11:30~16:00
カフェ 16:00~18:00
ディナー 18:00~21:00(L.O.20:30)
休館日:木曜日 ※水曜はランチ時間のみ
開催場所・会場:アララギ
大阪市中央区谷町6-18-29
入場料:無料 (ただしワンオーダーお願いします)
URL:http://pol2020.jp/bijincurrycalendar2023/

朝光ワカコ「diving into my microcosmos」

221217yasuda_06

hitotoでは約2年ぶり、2回目となる美術作家・イラストレーターの朝光ワカコの個展を開催
美術作家、イラストレーターである朝光ワカコの個展。「それぞれの内側には、それぞれの宇宙が広がっている 心を鎮めてゆっくり潜っていく 目が慣れてくると、しだいにぼわっと光が目に入ってきて、星たちが浮かぶ小宇宙の海の中にいることがわかる 目が慣れたら、そのときのフィルターに引っかかったものを 目に見えないものも、見えるものも丁寧に収集し、整え、かたちにする」。展示期間中、hitotoのオンラインストアにて一部の作品が購入可能だそうなので、ぜひ合わせてチェックしてくださいね〜!

朝光ワカコ「diving into my microcosmos」
開催日:2022年12月3日(土)〜12月24日(土)
開催時間:13:00〜19:00 
休館日:火水曜日 
開催場所・会場:hitoto
大阪市北区天神橋5-7-12 天五共栄ビル301
入場料:無料
URL:https://hitoto.info/diving/

ニュートラ展 in 京都 福祉と伝統のものづくりの可能性

221217yasuda_07

福祉と伝統工芸のあたらしいものづくりの可能性を探る展示が京都伝統産業ミュージアムにて開催
NEW TRADITIONAL(ニュートラ)は、福祉の視点を取り入れた伝統工芸のあたらしいものづくりの可能性を探り、それらが息づく生活文化を提案するプロジェクトです。当展ではニュートラの実験と実践を、障害のある人が製作に携わった作品の展示をとおして紹介。会期中はスタッフによるギャラリーツアーに加え、5つの体験プログラムと、3つの講座が開催されるそうなので、ぜひ参加してみてくださいね。

ニュートラ展 in 京都 福祉と伝統のものづくりの可能性
開催日:2022年12月15日(木)~12月25日(日)
開催時間:9:00〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:京都伝統産業ミュージアム 企画展示室
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ地下1階
入場料:無料
URL:https://kmtc.jp/special/2022/11/29/6164/

Kyoto Okazaki Art Christmas 2022-NUKUMORI-

221217yasuda_08

「ぬくもり」をテーマにした、からだも⼼も温かくなるようなクリスマスフェアが開催中
京都岡崎 蔦屋書店で開催中のクリスマスフェア。「ぬくもり」は体にも心にも作用する素敵な言葉。体を温めることは体にとっての優しい時間、プレゼントを渡したときの誰かの笑顔はあなたの心をあたためてくれる。もちろん一人の時間だってきっと沢山の価値ある書籍があなたの思考や創造力に熱を与えるきっかけになるかもしれない。みなさまが今大切にしたい「ぬくもり」を探しに、京都岡崎 蔦屋書店に足を運んでみませんか?

Kyoto Okazaki Art Christmas 2022-NUKUMORI-
開催日:2022年11月5日(土)~12月25日(日)※企画によって開催期間は異なります。
開催時間:8:00〜20:00 
開催場所・会場:京都岡崎 蔦屋書店
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都 パークプラザ1階
入場料:無料
URL:https://store.tsite.jp/kyoto-okazaki/event/art/29527-1249451015.html

Winter Life ~静かな時間~

Processed with VSCO with a6 preset

冬の時間を過ごすのにぴったりな、SyuRoとHAZE のアイテムが並ぶ!
生活日用品などのプロダクトをはじめ、企画ディレクションする会社「SyuRo」と、埼玉県川越市にて路面店を構え、新しい和ろうそくをつくるHAZE。今回のイベントでは、冬特有の静かな空気を感じられる、生活に取り入れることでホッと一息つけるような空間を提案。SyuRoとHAZEの商品を組み合わせたギフトなどもあるそうなので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

Winter Life ~静かな時間~
開催日:2022年12月12日(月)〜2023年1月8日(日)
開催時間:10:30〜20:30 
休館日:ビルの休館日に準ずる
開催場所・会場:「+S」Spiral Market OSAKA
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ4F
入場料:無料
URL:https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osaka/winter-life

春日大社 若宮国宝展 ―祈りの王朝文化―

221217yasuda_10

春日大社の摂社、若宮神社の本殿(重要文化財)の御造替のの完成を記念して開催する特別展
本展は、藤原摂関家をはじめ平安貴族が若宮神に奉納した太刀や弓、飾り物など、当時最高峰の技術を集めた工芸品から、壮麗な王朝文化の世界を感じ、また古来の祭礼や神事芸能の数々を紹介します。さらに、過去、現在の御造替にかかわる器物や歴史資料を通して、これを支えた人々の熱意と努力の軌跡をふり返ります。本展が、日本文化の奥深さと素晴らしさを再確認していただく機会になるのでは?

春日大社 若宮国宝展 ―祈りの王朝文化―
開催日:2022年12月10日(土)〜2023年1月22日(日)
開催時間:9:30〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:毎週月曜日※1月2日(月)、1月9日(月)は開館、
年末年始(12月28日~1月1日)、1月10日(火)
開催場所・会場:奈良国立博物館 東・西新館
奈良市登大路町50番地
入場料:一般1600円、大学生・高校生1400円、小中学生700円
URL:https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/special_exhibition/202212_wakamiya/

いかがでしたか?
今年も残すところ僅かとなりましたが、ぜひ良い週末をお過ごしくださいね〜!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S