EXHIBITION いまオススメの展示・イベント

今週末行きたいイベント11選in関西 2月18日(土)~2月26日(日)

今週末行きたいイベント11選in関西 2月18日(土)~2月26日(日)

こんにちは、haconiwa編集部です。今回は、2月18日(土)~2月26日(日)に関西で開催されるイベントをまとめました。
週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。

※入場の際の決まりごと、事前チケット制、人数制限の導入など、各会場での注意事項を設けているイベントが多々あります。必ず各イベントのWEBサイトにて事前にご確認ください。

コレクション2 特集展示:メル・ボックナー

230218_event_01

国立国際美術館にて開催!コンセプチュアル・アートにまつわる、メル・ボックナーの収蔵作品を紹介。

メル・ボックナー(1940〜)は、その60年近くにわたるキャリアの中で、コンセプチュアル・アートの中心的存在として、彫刻、インスタレーション、絵画、ドローイング、写真など様々な媒体を用いて作品を制作してきました。今回、国立国際美術館が新たに収蔵した作品は、とりわけ「彫刻」の根底にある基礎的な概念に対する作家の探究心の全てが表現されており、またドローイング作品においては、ドローイングの厳格な定義に挑戦しながらドローイングとは何かを常に問いかける展示になっています。また、国立国際美術館が所蔵する同時期の日本人作家による作品も紹介されているので、じっくり観賞してみてくださいね。

コレクション2 特集展示:メル・ボックナー

開催日:2023年2月4日(土)~5月21日(日)
開催時間:10:00~17:00 ※金曜・土曜は20:00まで ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし、5月1日は開館)
開催場所・会場:国立国際美術館
大阪府大阪市北区中之島4-2-55
入場料:一般 430円、大学生 130円 高校生以下・18歳未満・65歳以上無料(要証明)
夜間割引料金  (対象時間:金曜日・土曜日の17:00 – 20:00)一般250円 大学生70円
    無料観覧日:2月4日(土)、3月4日(土)、4月1日(土)、5月6日(土)、5月18日(木)
URL:https://www.nmao.go.jp/events/event/collection20230204/

ミュシャ展マルチ・アーティストの先駆者

230218_event_02
装飾皿「ビザンティン風の頭部:ブルネット」 1898年/エナメル塗装(金属)

ミュシャのデザインワークにも注目!マルチ・アーティストとしての一面も楽しめる展覧会。

アール・ヌーヴォーの代表的な画家として知られるアルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)は、サラ・ベルナールの演劇ポスター「ジスモンダ」をはじめとする数々のポスター作品で一般的に知られています。しかし、実際に彼が手掛けたジャンルは非常に多岐にわたりました。ミュシャ作品に特徴的な優美な女性像と花々を組み合わせたグラフィックおよびプロダクトデザインは、絵画作品とはまた異なる魅力を宿しています。本展では、チェコ在住のズデニェク・チマル博士のコレクションから、ベル・エポックの時代を象徴するミュシャ芸術の中で、とくにデザインの仕事に着目し、マルチ・アーティストとしてのミュシャについて紐解きます。様々な形のミュシャ作品を一度に楽しめる展覧会です。

ミュシャ展マルチ・アーティストの先駆者

開催日:2023年2月17日(金)~3月26日(日)
開催時間:10:00~19:30 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:展示入替期間
開催場所・会場:美術館「えき」KYOTO
入場料:一般 1,000円、高・大学生 800円、小・中学生 600円
URL:https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2303.html

アルベルト・ジャコメッティ 展覧会

230218_event_03

芸術家・アルベルト・ジャコメッティの展覧会が、エスパス ルイ・ヴィトン大阪で開催!

エスパス ルイ・ヴィトン大阪では、偉大な芸術家・アルベルト・ジャコメッティの展覧会が開催されます。本展は、フォンダシオン ルイ・ヴィトンが主催する「Hors-les-murs(壁を越えて)」プログラムの一環として開催されます。同プログラムは、東京、ミュンヘン、ヴェネツィア、北京、ソウル、大阪に設けられたエスパス ルイ・ヴィトンにおいてフォンダシオンの所蔵作品を展示する国際的なプロジェクトの開催を通じ、より多くの人々に作品に触れる機会を提供することを目指しているのだそう。ジャコメッティの作品を間近で体感できるチャンスです。

アルベルト・ジャコメッティ 展覧会

開催日:2023年2月23日(木・祝)〜6月25日(日)
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:エスパス ルイ・ヴィトン大阪
大阪市中央区心斎橋筋2-8-16 ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋5F
入場料:無料
URL:https://www.espacelouisvuittontokyo.com/ja/osaka

横尾忠則展 満満腹腹満腹

230218_event_04

横尾忠則現代美術館開館10周年記念。86歳を過ぎてもなお、精力的に制作し続ける作品を体感!

兵庫県にある、横尾忠則現代美術館開館では開館10周年を記念し、これまでに開催した企画展をダイジェストで振り返る展覧会、「横尾忠則展 満満腹腹満腹」を開催します。2012年の開館以来、当館は様々な角度から横尾の芸術に光を当ててきました。10年前の開館記念展「反反復復反復」のセルフ・パロディーでもある本展では、限られた展示空間に、これまで開催された約30本の展覧会を限界まで詰め込むことを試みます。そこに立ち現れるカオス的な空間は、86歳を過ぎてもなお精力的に制作し続ける横尾の、尽きることのないエネルギーを象徴するものとなるでしょう。ぜひ、会場でその迫力を体感してみてください。

横尾忠則展 満満腹腹満腹

開催日:2023年1月28日(土)〜5月7日(日)
開催時間:10:00~18:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
開催場所・会場:横尾忠則現代美術館(兵庫県立美術館王子分館)
兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30
入場料:一般 700円、大学生 550円、70歳以上 350円、高校生以下 無料
URL:https://ytmoca.jp/

森山大道「STREET:OSAKA」

230218_event_05

会期中は展示販売も!写真家・森山大道さんの大阪のストリート50点を厳選した特別コレクション

1938年⼤阪府池⽥市⽣まれの写真家・森山大道さん。2016年に刊行された写真集大阪エディションのシリーズや、そのほか大阪のストリートを本展のために50点ほどの選定した特別なコレクションを展示します。この展示作品は、展示販売もされ会期中は、森山大道さんの稀で貴重な作品販売となる予定。販売作品リストからお選びいただき、プリントオーダーでご購入ができます。納品のプリントにはどちらもサイン入り。写真ファン必見の展示会になっています。

森山大道「STREET:OSAKA」

開催日:2023年2月15日(水)~3月5日(日)
開催時間:12:00~19:00
休館日:⽉曜⽇、⽕曜⽇
開催場所・会場:i GALLERY
大阪府大阪市中央区南船場3-8-14
入場料:無料
URL:https://www.igallery-osaka.com/

SPIRAL Creators File アレトコレ ココ+タナカマコト展

230218_event_06

大阪出身アレトコレ ココ+切り絵作家タナカマコトが大阪で集めたレシートをもとに制作した作品を公開!

スパイラルが主催する公募型アートフェスティバル「SICF」の出展作家を中心に、ご紹介するシリーズ「SPIRAL Creators File」。今回は「大阪」を切り口に、大阪出身のアレトコレ ココの作品と、切り絵作家タナカマコトが大阪のお店で集めたレシートをもとに制作した作品「タダのカミ様」を展示します。「タダのカミ様」とは、日常生活の中で集めたレシートを素材として、そこに印字された商品名や店名など一部の言葉を残しながら、その言葉の意味から連想された形の神様を切り出すシリーズ作品です。人間の欲望の証拠とも言えるレシートを、神様のフォルムにして浄化するといった発想から生まれました。今回は大阪近郊から集めたお店のレシートを使用したユニークな作品をご紹介されています。

SPIRAL Creators File アレトコレ ココ+タナカマコト展

開催日:2023年2月1日(水)~3月7日(火)
開催時間:10:00~20:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:「+S」Spiral Market 大阪タカシマヤ
大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤ 3F中央ゾーン
入場料:無料
URL :https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osakatakashimaya/spiral-creators-file-1

小林 椋 展「スゥと数えるように湿っぽい佇まいは、スゥと巻かれる音として砕ける前に、スゥと囲いまで敷きつめているようで」

16_2023kobayashi_retake2

HAPSスタジオアーティストの小林椋さんが出展する、スゥっと引き込まれるような展覧会。

HAPSスタジオアーティストの小林椋さんが出展する展覧会「スゥと数えるように湿っぽい佇まいは、スゥと巻かれる音として砕ける前に、スゥと囲いまで敷きつめているようで」。展示会のポスターを観ると、何だかとてもひきつけられる小林さんの世界観。ある事物や歴史的な出来事に対して物理的な装置やオブジェを介入させることで生まれる飛躍や、不和・違和感を観察しながら作品を制作し続けています。小林さんの作品が気になった方は、ぜひこの機会に会場で確かめてみてくださいね。

小林 椋 展「スゥと数えるように湿っぽい佇まいは、スゥと巻かれる音として砕ける前に、スゥと囲いまで敷きつめているようで」

開催日:2023年2月14日(火)〜3月4日(土)
開催時間:12:00〜18:00
休館日:月曜日
開催場所・会場:galerie16
京都府東山区石泉院町394 白川橋上ル
入場料:無料
URL:https://art16.net/archives/5106

「いっちゃんとキボリノコンノ展 in osaka

230218_event_08

小学生のいっちゃんと木彫りであっと驚くものを作られているキボリノコンノさんの作品展

大阪のカワチ画材心斎橋店、店内ギャラリー「心斎橋・画人画廊」では、小学生のいっちゃんと、今SNSでも話題になっている、木彫りであっと驚くものを作られているキボリノコンノさんの作品展が開催中です。「この作品も木?」とサプライズが満載な、楽しい雰囲気をぜひ味わってみてください。

「いっちゃんとキボリノコンノ展 in osaka」

開催日:2023年2月18日(土)~3月2日(木)
開催時間:11:00~19:00
開催場所・会場:カワチ画材心斎橋店 店内ギャラリー「心斎橋・画人画廊」
大阪市中央区東心斎橋1-18-24
入場料:無料
URL:https://do-art.jp/kiborinokonno/

KYOTO FOOD & CRAFT MARKET

230218_event_09

つくり手と対話しながら出会うことのできる、京都のマルシェイベント「KYOTO FOOD & CRAFT MARKET」に注目。

京都には千年の歴史を誇る伝統工芸や、まだまだ知られていないたくさんの魅力的な食材があります。そんな大切なこだわりの品々に、つくり手と対話しながら出会うことのできるマルシェイベント「KYOTO FOOD & CRAFT MARKET」が開催されます。会期は、2月と3月の2回に分けて開催。40店舗以上が出店する予定です。京都の「食」と「工芸」を楽しみに、ぜひ会場まで足を運んでみてください。

KYOTO FOOD & CRAFT MARKET

開催日:2月開催|2023年2月17日(金)~2月18日(土)
    3月開催|2023年3月11日(土)~3月12日(日)
開催時間:2月17日(金)12:00~19:00 2月18日(土)11:00~18:00
     3月11日(土)~3月12日(日) 11:00~16:00
開催場所・会場:京都市勧業館みやこめっせ
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
入場料:無料
URL:https://www.miyakomesse.jp/news/202301241000.html

夜ひとりの時間を楽しむ

230218_event_11

イラストレーター・カタユキコさんの新作グッズや原画、ハンカチ雑貨の販売も。「夜ひとりの時間を楽しむ」

イラストレーターのカタユキコさんが、大阪・阪急うめだ本店10階『うめだスーク』で開催される「夜ひとりの時間を楽しむ」のイベントに参加されます。新作グッズや原画、ハンカチ雑貨等の販売も行う予定。夜のひとり時間を充実させるためのグッズが盛りだくさんなので、ぜひ会場に足を運んでみてくださいね。

夜ひとりの時間を楽しむ

開催日:2023年2023年2月22日(水)~2月28日(火)
開催時間:10:00~20:00 ※最終日は16:00まで
開催場所・会場:大阪・阪急うめだ本店10階『うめだスーク』中央街区パーク
大阪府大阪市北区角田町8–7
URL:https://www.instagram.com/p/CoeqvE7Ltlh/

「うずまきアパートメント」池上典衣

230218_event_10

イラストレーターの池上典衣さんが、10編のお話をモチーフに登場人物を描いた作品が楽しめる「うずまきアパートメント」

真夜中の部屋、一本の毛と出会うこと。玄米を噛んで飲み込むまでの時間。傘にあたった雨の音楽。海の波音と足元の蟻。正体不明の黒い点…目に映るさまざまな風景が、空間を呼びおこしつながって新しい物語が生まれていく。イラストレーターの池上典衣さんが10編のお話とともに登場人物を描いた作品が京都の恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェールにて展示されます。お話の世界を想像しながら、作品に浸ってみてはいかがでしょうか?

「うずまきアパートメント」池上典衣

開催日:2023年2月21日(火)~3月6日(月)
開催時間:11:00~19:00 ※最終日は16:00まで
開催場所・会場:恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール
京都府京都市左京区一乗寺払殿町10
入場料:無料
URL:https://note.com/keibunshabooks/n/n893467a39117

いかがでしたか?
今年も感染対策に気をつけながら、気になるイベントにぜひ足を運んでみてくださいね!

◆メインビジュアル
llustration & Design:岡口房雄(WEB,Instagram
グラフィックデザイナー。東京都在住のフリーランス。ロゴや展覧会が好き。
著書「わくわくロゴワーク」をBNN新社より刊行。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S