INFORMATION
本日発売の『Web Designing 2016年10月号』に掲載されました!
オウンドメディア特集です!『箱庭』のつくりかた・ノウハウをお話ししました。
こんにちは、箱庭編集部です。
昨日の『CAREER HACK』掲載のお知らせに続き、今日も雑誌掲載情報のお知らせをさせてください。
本日8/18発売の『Web Designing 2016年10月号』に掲載されました!
『Web Designing』は、「情報戦略でネットビジネスを加速させる」をテーマに、デザイン設計だけでなく、その先にある「いかにして目的を実現するか」にこだわり、そのための知識や手段、ケーススタディやコミュニケーションを提供している雑誌です。今号の「小さく始めるオウンドメディアのつくりかた」という特集で、『箱庭』のつくりかた、ノウハウをお話しさせていただきました。
※「オウンドメディア」とは、”自社が所有・運営するメディア”のことです。(『Web Designing』より)
本誌にも書かれていますが、旧来のマスメディアやWEBバナー広告での効果が出にくくなり、検索エンジンの評価基準も変化している現状で、いま集客や売り上げ増大に期待されているのが「オウンドメディア」なんです。
本特集では、オウンドメディアの基礎から、はじめかた、効果の出し方、運営者の本音など、オウンドメディアのありとあらゆることが掲載されているので、これからオウンドメディアを立ち上げたいという方にも、いま実際にオウンドメディアをやっているという方にもおすすめの一冊となっています。
『箱庭』は、第二部「事例から学ぶ”小さく始めて”成功する方法」の一例として掲載されています。なんと4ページにわたっての掲載です。(86ページ~89ページ)
『箱庭』の立ち上げからこれまでの経緯、ネタの見つけ方や記事のつくり方、そして写真の撮り方のコツなど。『箱庭』がどのようにつくられてきて、いまどのようにつくっているかを話しているので、ぜひご覧いただけると嬉しいです!
特集のタイトルに”小さく始める”とあるように、メディアといっても難しく考えるのではなくて、できる範囲はじめてみる方法がたくさん詰まった一冊になっているので、集客や売り上げに悩んでいる方はきっと参考になると思いますよ~。
Web Designing 2016年10月号
出版社: マイナビ出版
ASIN: B01JMCAB3M
発売日: 2016/8/18
商品パッケージの寸法: 27.6 x 21 x 0.8 cm
本誌:1,530円(税込)/ PDF版:1,200円(税込)
目次
■ 特集:“小さく始める”オウンドメディアのつくり方
「ブランディング、集客、ひいては売上を伸ばすための施策としてさまざまな企業が実践している「オウンドメディア」。競合がはじめているから、いまの時流だから、自社の利益に繋がるならば、などとオウンドメディアをはじめようと思っている方も多いはずです。けれども「Webサイトをつくり、クオリティの高い記事を毎日更新していくのはムリ…」と思われている方、決してそんなことはありません。SNS、ブログ、自社サイトなど、すでにある“コンテンツ”を活かして自社の利益へとつなげることができるのです。オウンドメディアは、大きな会社だけのものではありません。予算をおさえながらも、大きな効果を生むオウンドメディアについてご紹介していきましょう。
第1部 効果的なオウンドメディアの制作→発信術
#新人まこちゃん、インターンとしてあのLIGブログに!
今さら聞けないオウンドメディア
#大事なのは「愛」と「戦略」
基礎の基礎から理解するオウンドメディア
#スピードこそが正義だ!
オウンドメディアは2週間で立ち上げよ!
#重要なのはアクションしてもらうためのスイッチ
“拡散”の秘訣は導きたい結果からの逆算
#スモールスタートで成果を出す
担当者ひとりでもできるオウンドメディアのはじめ方
#【座談会】担当者だから話せる“現場”の話
オウンドメディアの大変なこと、やってよかったこと
#構築後の改善アクションで、他社をリードする
「目標設定」と「効果測定」
#ふたたび新人まこちゃんが登場! 先輩オウンドメディアを紹介
あれも? これも!? オウンドメディア
第2部 事例から学ぶ“小さく始めて”成功する方法
【Case Study #01_河内屋】自社で運営するメリット
特殊印刷の事例で“魅せる”世界観を社内で発信
【Case Study #02_一俊丸】業界不振も、売り上げは2倍に
老舗釣船店メディア3つの掟
【Case Study #03 _Happy Maker!】自社の強みでユーザーとつながる
オタク向けに特化した婚活コンテンツ
【Case Study #04 _町田美容院の知恵袋】意外な手段で記事を量産
自前サイトで勝ち取った集客の極意
【Case Study #05 _SMASH WATCH】新たなコミュニケーション
ECサイトと連携したオウンドメディア
【Case Study #06 _箱庭haconiwa】Webのプロから学ぶ
共感を得る“好き”の気持ちとノウハウ
【Column】海外のSNSはいまどうなってる?
_オウンドメディア㊙記事“作成術”
_うまく活用したい補助金・助成金
■ WD SELECTION
マジョリ画/ Bascule Inc-βver. /ジムナストコロン/水曜日のカンパネラ OFFICIAL SITE/踏み台上等。dof のサマーインターンシップ/ユニコーンNEW ALBUM「ゅ 13-14」特設サイト/ ayanomimi /武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科/MIKIYA TAKIMOTOPHOTOGRAPH OFFICE – 瀧本幹也/ DeNARunning Club /ストリアクリニック/ illion”Water lily” Connected JamVideo / Gallery Site「SHINYA KIYOKAWA」/ ECHO 50V BATTERY SERIES
■ ビジネス・EC
□ ECサイト業界研究
「わさび式」記事作成法で集客力アップ!
□ モバイルビジネス最前線
MagicPrice:アドテクの活用でホテルの最適料金を予測
□ 知的財産権にまつわるエトセトラ
店内のBGMと著作権
□ Bay Area Startup News
ビットコイン技術で護るBlockai社の試み
■ マーケティング・プロモーション
□ データのミカタ
企業におけるクラウドの普及はどこまで進むか
□ デジタルプロモーションの舞台裏
面白法人カヤック:自らの強みを最大限アピールしたコーポレートサイト
□ 行動デザイン塾
オウンドメディアに求めたい「アクセシビリティ」
□ 解析ツールの読み方・活かし方
ベンチマーキングで市場を見ながら自社の評価を行う
■ コラム
□ One’s View
今月のお題【オウンドメディア】
育てるための3つのポイント by 白井明子
オウンドメディアの副作用 by 土屋尚史
“リアル” な空間や体験の価値 by 峰松加奈
□ 未来食堂の「せかいと未来」
自ら発信するためのメディア
◆参照元
WD ONLINE