WECKでガラスの彫刻体験ワークショップ

平日の夜、箱庭メンバーとわいわいDIYしてみませんか?

こんにちは、箱庭編集部moです。
今日は、芸術の秋にぴったり!?な箱庭のワークショップ開催のお知らせです。

8月末から開催中の「café 1886 at Bosch×箱庭 コーヒーとものづくり展」に伴って実施している、café 1886 at Boschと箱庭がコラボしたワークショップ「ドレメル フィーノ モノづくりナイト」。毎月、月末の平日夜に、箱庭メンバーがものづくり好きのみなさんと一緒に、わいわいDIYを楽しむというワークショップ企画です。先月から始まり5回に渡って開催される本ワークショップですが、今日は第2弾となる9/28(木)開催のワークショップの内容についてご紹介したいと思います。

マルチな工具「ドレメル フィーノ」を使ったDIYを体験!

ドレメル フィーノ
先日箱庭の記事でもご紹介したマルチな工具「ドレメル フィーノ」。先端のアクセサリーを変えることで、木材や金属、革などのあらゆる素材を加工したり彫刻したりできる、一台で何役にもなってしまう優秀工具です!ドレメル フィーノは今年の11月に発売を予定していますが、ワークショップでは一足先に手にすることが出来るんです。

今回、そんなドレメル フィーノを使って行うのは「ガラスの彫刻」です。

170831s_07

ガラスは身近にある素材ですが、なかなか自分で加工しようと思っても難しいですよね。でも、ドレメル フィーノなら作り方は簡単。ガラス容器に油性マーカーでイラストや文字など好きな絵柄を下書きし、ドレメル フィーノでなぞるように彫っていきます。ガラスに彫刻するって難しいのでは?と感じるかもしれませんが、初めての私でも簡単にできました。ちょっと気になるという方はぜひこの機会にお試しください!

「WECK」のガラス容器を、オリジナル仕様に。

ガラスの彫刻
そして、今回のワークショップで使用するガラス容器は、すべて「WECK(ウェック)」のものをご用意しました!
イチゴのマークでおなじみのWECK。ドイツ生まれの保存容器ブランドで、保存技術が高く一般家庭のキッチンだけでなく世界中のプロも愛用するほど。今回のワークショップでは、そんな可愛らしくて機能的なWECKのガラス容器に彫刻をして、オリジナルの保存容器を作れるんです。

たくさんのサイズや形の種類があるWECKですが、当日は、4種類の組み合わせからお選びいただくことにしました。その4種類を、私たちが実際に加工を施した作例とともにご紹介したいと思います!

1、ドリンクボトル370ml

ドリンクボトル370ml
一つ目は、ストローをさすことができる穴あきの木蓋が付いたドリンクボトル。ころんと丸みのあるボトルは、どんな飲み物を入れても可愛くなります!私たちは、ラフな感じのドット柄を彫刻してみました。文字やイラストに自信がないという方でも、こういった単純な図形のパターンを彫刻するだけで一気にオリジナル感が出て可愛く仕上がりますよ。

2、WECK タンブラー

タンブラー
二つ目は、ストレート型のボトルに持ち手が付いたWECKタンブラー。シンプルでおしゃれな雰囲気なので、ビールやカクテルを入れても良さそう。もともとあるWECKのイチゴマークを活かして、イチゴの葉っぱを彫ってみました!ドリンクを入れると、うっすらと模様が浮き上がりいい感じ。この持ち手は取り外しが可能なので、使い勝手も抜群です。

3、コルク蓋付きチューリップシェイプ370ml×2

コルク蓋付きチューリップシェイプ
そしてこちらは、コルク蓋付きチューリップシェイプの保存瓶。こちらはなんと、2つセットです!並べて置くと可愛いので、私たちはSALT・SUGARと彫ってみました。もちろん、調味料入れ以外の使い方も出来るので、お好みの文字やイラストを描いてみて下さいね。定番のデザインですが、自分で書いた文字と彫刻の質感でオリジナル感が出るのはうれしい!

4、シリコン蓋付きモールドシェイプ500ml

シリコン蓋付きモールドシェイプ
最後は、コーヒー豆を入れるのにちょうど良いサイズの保存瓶。シリコンの蓋はブラックをチョイス。意外とブラックは他にあまりないので、この組み合わせは人気なんだそうですよ!私たちはシンプルに文字で仕上げてみましたが、彫れる面積が大きいので、より自由にいろいろ描けるのが楽しそうです。

おまけ

おまけ
更に今回は、WECKのウッドツール(スプーン・スパチュラ・穴あきスパチュラ)もプレゼント!ワークショップ内で時間が余った方は、こちらにも彫刻体験ができます。木材用のアクセサリーもご用意していますので、この機会にぜひチャレンジしてみて下さいね。

最後に、前回の様子をお届け!

ドレメル フィーノ モノづくりナイト
「ドレメル フィーノ モノづくりナイト」vol.1は、8月31日(木)に開催されました。会場となっているcafé 1886 at Boschはこんな感じで天井も高く、広々とした空間でワークショップが楽しめました。みなさん、初めての工具の説明に、真剣に耳を傾けています!

ドレメル フィーノ モノづくりナイト
第1弾の内容は、レザーに彫刻をし、オリジナルのコーヒースリーブを作るというワークショップでした。レザーは柔らかく、工具がはじめての方も、すいすいと描いていきます!

ドレメル フィーノ モノづくりナイト
そうして完成した、みなさんの作品がこちらです!どれもひとつひとつデザインが違って、個性がありますね。ワークショップの最後には、カフェの美味しいコーヒーや紅茶を飲みながらホッと一息。オリジナルの物ができるのはもちろん嬉しいですが、みなさんと集まってわいわいものづくりするのはとっても楽しい時間となりました。

気になった方は、迷わず下記フォームからお申し込みくださいね。当日みなさんとワークショップできるのを箱庭スタッフ一同楽しみにしています!

    café 1886 at Bosch ×箱庭 【ドレメル フィーノ モノづくりナイトvol.2】WECKでガラスの彫刻体験ワークショップ

    内容: ドレメル フィーノを使って、WECKのガラス容器に自分の好きなイラストや文字を入れます。アイデア次第で自分だけオリジナルガラス容器の完成です。DIYが終わった後はコーヒーで一息。平日の夜に気軽にDIYを楽しんでリフレッシュできるワークショップです。
    日程:2017年9月28日(木)
    時間:19:00~20:30(18:45受付開始)
    場所:café 1886 at Bosch
    住所:〒150-8360 東京都渋谷区渋谷3-6-7 1F
    人数:10名
    参加費:1,700円(材料費込、1ドリンク付き)
    持ち物:特になし ※特に汚れる作業はございませんが、気になる方は汚れても良い服装で、またはエプロンを持参してお越し下さい。
    備考:お申込みの際に、上記のWECK(①ドリンクボトル370ml、②WECK タンブラー、③コルク蓋付きチューリップシェイプ370ml×2、④シリコン蓋付きモールドシェイプ500ml )の中から1つご希望をお聞かせ下さい。※当日実物を見て変更も可能です。

    申し込み方法

    こちらの申し込みフォームからお申し込みください。
    ※お申し込みは先着順とさせていただきます。
    ※当日キャンセルの払い戻しは致しません。