INFORMATION
箱庭×チェキカメラ部 第二回カレンダーづくり参加者募集
箱庭×チェキカメラ部 第二回開催のお知らせです。
——–
◆箱庭×チェキカメラ部とは…
みなさんもきっと一度はお目にかかったことがあるであろう、インスタントカメラの「instax<チェキ>」。
その場ですぐにプリントができるので、旅先の記念として友達と共有したり、結婚式二次会のお祝いコメントに使ったり…。様々なシーンで活躍している姿を目にしますが、チェキにはもっともっと、無限大の楽しさがあります!その楽しさをたくさんの人とシェアしようと立ち上げたのが、【箱庭×チェキカメラ部】です。
2018年3月まで毎月チェキをあらゆる角度から楽しむ部活動のようなイベントを開催し、チェキを楽しむ輪を広げたいと思っています。チェキ好きな方はもちろんのこと、チェキは使ったことがあるけど最近は使っていない方、まだ使ったことがない方も、参加はどなたでもOKです!一回だけの参加も、複数回の参加も、自由な部活です。みなさんでチェキの楽しさ、写真の楽しさを共有しましょう。
——–
第二回のテーマは「遊ぶ」。自然素材を使ったカレンダーづくりで遊びます!
第二回は、植物や石などの自然素材を使ったカレンダーづくりで、“チェキで「遊ぶ」”を楽しみます。
まずは、箱庭編集部が集めた植物や木の実、石などの自然素材で数字をつくります。そしてその数字をスマホで撮影し、チェキフィルムでプリントアウトしてカレンダーづくりを行います。
今回使用する機材は、「“スマホ de チェキ”instax SHARE SP-2 / SP-3」。箱庭でも以前ご紹介しましたが、スマホで撮影した写真がチェキフィルムでプリントアウトできる優れものなんです。
スマホで撮影した好きな写真を選択でき、何枚でも同じ写真をプリントアウトできるという利点があります。
この“スマホ de チェキ”ですが、なんと今年の11月にスクエアフィルムでプリントできるモデルも発売されました!今回のイベントでは、みなさんに、どちらか好きな方をお使いいただきます。
(写真左がミニサイズ、写真右がスクエアサイズ)
撮った写真は、こんな風に使って楽しんでね!
今回のイベント内では、1~31までの数字をつくる時間が取れませんので、日付の十の位にあたる1~3の数字と、一の位にあたる0~9の数字の計13の数字をつくります。
作ったカレンダーは、こんな風にデスクに飾っても良いですし、壁に飾ってもOK。
(※写真の木台は、私物です。イベントに含まれません。)
他にもメッセージカードにしてみたりと、カレンダーではなくても使い道は色々見つかりそうです!
「なんだか楽しそうかも。」「参加したい!」という方は、下記の概要をよくお読みの上、お申込みください。みなさんのご参加お待ちしております。
楽しいチェキの輪を広げましょう~。
箱庭×チェキカメラ部 第二回カレンダーづくり 概要
●日程:2017年12月9日(土)
●時間:集合 10:00 終了 12:30
※9:45より受付開始
●開催場所・集合場所:東京都目黒区中目黒1-3-3アーバンリゾート代官山 7F RIDE MEDIA&DESIGN株式会社内
●内容:“チェキで「遊ぶ」”を楽しむ
3名一組のグループになり、箱庭編集部が集めた、植物や木の実、石などの自然素材でまずは数字をつくります。そしてその数字をスマホで撮影し、チェキにプリントアウトしてカレンダーづくりを行います。
今回のイベント内では、1~31までの数字をつくる時間が取れませんので、日付の十の位にあたる1~3の数字と、一の位にあたる0~9の数字の計13の数字をつくります。 制作後はドリンクで一息つきながら、わいわい談話タイム。みんなで作品を見せ合ったり、instagramにアップしたりして、カレンダーづくりの成果を共有しましょう。
●募集人数:15名
●参加費:1,000円(スマホ de チェキレンタル代、チェキフィルム15枚、1ドリンク含む)
●持ち物:ご自身で数字にしたい素材があれば、ご持参ください。
●参加条件:instagramアカウントをお持ちの方。
スマートフォンをお持ちの方(iPhone、Androidのどちらでも可)
※スマホdeチェキの制御用無料アプリケーションをダウンロードが必要となります。
【スマホdeチェキの制御用無料アプリケーション】
iPhoneの方はこちら
Androidの方はこちら
●注意事項:当イベントではイベント風景を一部撮影し、箱庭のウェブサイト、SNS等に後日使用いたします。予めご了承くださいませ。
募集方法
こちらの応募ページより必要事項をご記入の上、ご応募ください。
お申込みの際は、スケジュール等を十分にご確認の上お申し込み下さいませ。
※応募締切 2017年12月7日(木)まで。(先着順。期日の前でも定員となり次第締め切りとなります。)
◆運営:箱庭
◆協賛:富士フイルム イメージングシステムズ株式会社