ドレメル フィーノ モノづくりナイト2018

「ドレメル フィーノ モノづくりナイト」がパワーアップして帰ってきました!

こんにちは、箱庭編集部 moです。
昨年好評だった、café 1886 at Boschと箱庭がコラボしたワークショップ「ドレメル フィーノ ものづくりナイト」を今年も開催することになりました!平日夜に、箱庭メンバーがものづくり好きのみなさんと一緒に、わいわいDIYを楽しむというこちらの企画。今年は昨年よりパワーアップしていますので、ぜひチェックしてくださいね。

それでは早速、8/23(木)開催の内容についてご紹介したいと思います!

マルチな工具「ドレメル フィーノ」を使ったDIYを体験!

170816s_01
箱庭でも何度かご紹介したことあるマルチな工具「ドレメル フィーノ」。先端のアクセサリーを変えることで、木材や金属、革などのあらゆる素材を加工したり彫刻したりできる、一台で何役にもなってしまう優秀工具です!ワークショップでは、こちらの工具を実際に使ったものづくりを体験することができるんです。

ドレメル フィーノを使って「木の彫刻」にトライしよう!

171102ym_06
木材は、100円均一やホームセンターなどでも手に入りやすく、DIYを始めるのにもってこいの素材。でも、いざ彫刻しようと思ってもなかなか難しいですよね。そんな時、ドレメル フィーノなら簡単に彫刻できるんです!

ドレメル フィーノは、ペンを持つように使用できる工具。木材に彫刻するときも、鉛筆でイラストや文字など好きな絵柄を下書きし、それをなぞるように彫っていけばあっというまに彫刻できてしまいます。ちなみにこちらは昨年行った木の彫刻ワークショップの様子です。みなさん初めての方ばかりでしたが、素敵な彫刻作品を作っていましたよ!

木工作家のiriki wataさんとコラボした、オリジナルアクセサリー作り

ドレメルフィーノ モノづくりナイト2018
そして、今年パワーアップしたポイントは、クリエイターさんとのコラボでの開催になったことです!今回のワークショップでは、講師に木工作家のiriki wataさんをお迎えし、木のアクセサリーを作成します。

irikiオリジナルの木製パーツに絵の具で色を付け、ドレメル フィーノで彫刻すると木の色が絵柄となって現れます。それにブローチ・イヤリング・ピアスなどお好みの金具を付けて完成! どれもめちゃくちゃかわいいです~!

ドレメルフィーノ モノづくりナイト2018
当日は、お好きな形の木製パーツと、それに組み合わせる金具をそれぞれお選びいただけます。ご用意している金具はブローチ、イヤリング、ピアスの3種類。お好きなものを2つ制作できるので、ブローチとイヤリング、ピアスとイヤリング、あるいはブローチ2つなど作りたいアクセサリーの組み合わせをチョイスすることが可能です。

それでは、実際にirikiさんに加工していただいた作例をご紹介していきます!
※なお、作例はイメージです。当日の木製パーツと異なる場合もございますのでご了承ください。

ブローチ

ドレメルフィーノ モノづくりナイト2018
こちらはシンプルな形の木製パーツにイラストや模様を彫刻したブローチ。彫刻できる範囲が広く自由に彫れるので、アイデア次第でいろんなブローチが作れそう!メッセージや名前を彫ってもいいかもしれませんね。オリジナルの図案を彫りたいという方にはこちらがおすすめ。

ドレメルフィーノ モノづくりナイト2018
植物や動物などに形作られた木製パーツもありますよ!すでに形が決まっているので、初心者の方でもちょっとした模様や線などを彫刻するだけで素敵に仕上がります。

ドレメルフィーノ モノづくりナイト2018
こちらはイラストモチーフ+模様のブローチ。すでにirikiさんのイラストが中央にデザインされているので、まわりの模様や色使いでオリジナルのブローチを作れます。細かいイラストを考えるのが苦手かも…というみなさんはこちらのパーツがおすすめです!

ピアス・イヤリング

ドレメルフィーノ モノづくりナイト2018
ピアス・イヤリングはブローチと異なる少し小さめのパーツをご用意しています。irikiさんならではの物語から飛び出てきたような小さなカケラたちが可愛い〜!彫刻できる範囲はブローチに比べて小さいですが、模様や色使いでオリジナリティが出せます。何よりなかなかない木の彫刻のピアス・イヤリングを自分で作れるのが嬉しいですよ。

いかがでしたか?DIY好きのみなさんやアクセサリー好きのみなさんにおすすめのワークショップです!詳しいお申込み方法は、下記をご確認ください。ぜひこの機会に箱庭メンバーと一緒にわいわいモノづくりを楽しみましょう〜!

    ◆講師:iriki wataさん
    絵描き/版画作家/irikiのデザイナー・イラストレーター/ときどき美術の先生
    大学在学中より版画や絵画の制作を行う。2014年よりおもに木を素材とした作品を扱うプロジェクト「iriki」を夫婦でスタートさせる。
    http://iriki.net/

    café 1886 at Bosch ×箱庭 【ドレメル フィーノ モノづくりナイト2018】アクセサリーづくりで木の彫刻体験ワークショップ

    内容: 木工作家iriki wataさんを講師にお迎えし、ドレメル フィーノを使って木の彫刻を体験。オリジナルのアクセサリーを作ります。DIYが終わった後はコーヒーで一息。平日の夜に気軽にDIYを楽しんでリフレッシュできるワークショップです。
    日程:2018年8月23日(木)
    時間:19:00~20:40(18:45受付開始)
    場所:café 1886 at Bosch
    住所:〒150-8360 東京都渋谷区渋谷3-6-7 1F
    人数:10名
    参加費:2,000円(材料費込、1ドリンク付き)
    持ち物:特になし ※特に汚れる作業はございませんが、気になる方は汚れても良い服装で、またはエプロンを持参してお越し下さい。
    備考:あらかじめ彫刻したい絵柄や文字をご用意いただくと、当日作業がスムーズです。

    申し込み方法

    こちらの申し込みフォームからお申し込みください。
    ※応募締切:8月9日(木) 結果のご連絡: 8月10日(金)
    ※抽選制となります。8月9日までにご応募いただいた全員にメールもしくはお電話にて結果をご連絡いたします。必ずご確認をお願いいたします。
    ※結果ご連絡のメールが迷惑フォルダに格納される場合がございます。@rmd.co.jpドメインのメール許可をお願いいたします。
    ※ご友人やご家族で一緒にご参加したい場合も、それぞれご応募の上、備考欄にその旨ご記載ください。
    ※ご応募いただいた後のキャンセルは8月9日(木)までに、haconiwa@rmd.co.jpまでご連絡ください。
    ※お支払いは当日現金のみでお受けいたします。