INFORMATION

23ブランドが参加!阪神梅田本店×haconiwa「Christmas Market」12月11日(水)〜12月25日(水)開催。

23ブランドが参加!阪神梅田本店×haconiwa「Christmas Market」12月11日(水)〜12月25日(水)開催。

haconiwa編集部からお知らせです。

12月11日(水)〜12月25日(水)に阪神梅田本店3F〜7Fにて「Christmas Market by haconiwa」を開催します。

haconiwaがこれまでのご縁で出会ってきた23のクリエイターやブランドが集結したクリスマスマーケットです。
「クリスマスだけじゃもったいない!」をキーワードに、クリスマスのワクワク感を感じつつも、クリスマスが終わった後も持続して使えるモノ、いつも使っているものにプラスすることでちょっとだけ特別感が演出できるモノを中心にセレクトしました。

3階から7階までフロアごとに「Gift」「Art Decoration」「Dress Cord」「Relax」「Green」といったテーマを設け、プレゼントする相手やシーンにあわせてお楽しみいただけたらと思います。もちろん自分へのご褒美にピッタリのアイテムも揃えています。

▼フロアテーマ&参加者一覧


3F GIFT

アクセサリーやメッセージカード、ハンカチなどのアイテムをセレクション。
開けた瞬間のドキドキはもちろんのこと、ずっと使えるアイテムを贈りたい。

<3F 参加者一覧>
YURI MIYATA(アクセサリー)

YURI MIYATA
自然から感じる思いをかたちに。をテーマに、山で見つけた植物や景色、実際に歩いてその場で感じたことを大事にしながら制作を行っています。今回は、アクセサリーシリーズ「IN THE FOREST」から、ユニセックスで使えるブローチや、年齢問わず人気のピアスやイヤリングなどを中心にお届けします。
https://www.instagram.com/yuri_miyata/

MOUNTAIN COLLECTOR (山岳収集家・デザイナー)
MOUNTAIN COLLECTOR
MOUNTAIN COLLECTORは、山で見た景色をハンカチに仕立ててゆくプロジェクト。自身の山行を記録する意味合いを持つこの活動では登山とテキスタイルの制作を繰り返しながら、二度とは見られない景色を集めています。
今回は、クリスマスシーズンに似合う雪景色のハンカチを中心にご用意します。
https://www.instagram.com/mountaincollector/

NECKTIE design office(デザイナー)
NECKTIE design office
GRAPHIC・WEB・PRODUCTとジャンルをはみ出したデザインを手掛けるデザイナー・千星健夫が主催するデザインオフィス。
アルファベットを選んでパン型カードにはさむサンドイッチ型のメッセージカード「WORDS SANDWICH(ワーズ サンドイッチ)」を出展・販売いたします。
http://www.necktie.tokyo/

nūto saw fig(刺繍クリエイター/アクセサリー)
nūto saw fig
“グラフィックと刺繍の合間を縫う”をコンセプトに、刺繍クリエイターとして2016年から活動開始。
グラフィックから派生する形を刺繍で表現し、手刺繍とヴィンテージビーズにこだわった一点もののアクセサリーを制作しています。今回は、クリスマスのオーナメントをイメージしたアクセサリーを展示販売します。
https://www.instagram.com/nuto2016/

デザインアトリエBLUEPOND (ガラス作家・デザイナー)
BLUEPOND
札幌を拠点に、ガラスを使った作品制作やデザインやアートワークを行っているアトリエです。ガラスの粒や板を組み合わせ窯で溶かすことで生まれてくる様々な表情を活かしてアクセサリーやカトラリー、オーナメント等に。大阪初出展の今回は、定番のシリーズから新作までX’masらしい作品をお届けします。
https://www.instagram.com/bluepond_jp/

4F Art Decoration

キャンドルや水引のオブジェ、モビールなど、インテリアに飾るだけで、空間が華やかになるアートなアイテムをセレクション。

<4F 参加者一覧>
Pum<パム>( キャンドル)

Pum
デザイナー元明加織・山田梨恵によるキャンドルブランド。2011年より活動開始。
“パム”は心臓の鼓動の音です。
石をモチーフにしたストーンキャンドルやオブジェ、特別な日に灯したくなるケーキキャンドルなど展示販売いたします。
http://pumrecipe.com/

RITUAL the crafts (水引)
RITUAL the crafts
水引で描く、あたらしい物語。日本の伝統素材である”水引”。儀礼や儀式の伝統と、絵描く創るという作家の感性を親和させた水引の可能性を探求した作品を制作しています。オブジェやジュエリーを展示販売致します。水引は、作家出身地であり現在アトリエのある、長野県飯田市の飯田水引を使用。
https://www.instagram.com/ritual_the_crafts/

望月若子(オブジェとアクセサリー)
望月若子
金属を使って、日々の生活で感じたことや忘れたくないことを記録する。という活動をしています。
今回は、去年冬に訪問したベルギーの可愛いクリスマス風景を、わたしなりに再現させた作品を展示販売します。
https://mokumokuwakako.tumblr.com/

iriki (イラストレーション・木工のユニット)
iriki
“自然のなかのかたちの面白さ、色の不思議さを暮らしの景色においてみたら、毎日がちょっと違ってみえるかもしれない”というコンセプトのもと、イラストレーションと木工のユニットとして活動。
クリスマスオーナメントなどインテリアになる木製アイテムや、木製玩具を展示販売します。
https://iriki.net/

COmRE(金型作家 室島 満)
COmRE
あらゆる製品を作る元となる金型。長年の金型の製造経験を活かし金型造りからもの造り(もの創り)を考えたプロダクト。アートピース、ステーショナリー、アクセサリーと幅広く創作活動中。今回はアクセサリー、インテリアに限定し販売します。
https://www.instagram.com/comre_muroshima_seiko/

5F Dress Cord

靴下やスカーフ、バッグなどのアイテムをセレクション。
いつものお洋服にワンポイントをプラスして、気軽におしゃれを楽しもう。

<5F 参加者一覧>
+10・テンモア(靴下/レディーズ、メンズ)

テンモア
2012年末に創立された、台湾の靴下ブランド。
ブランドテーマを「誰しもが持っている宇宙観で生活の細々とした所をもっと大きく、自分を中心とした世界で視野を広くして生きていきたい!」と考え、美しい想像力と優れた品質を生活用品の中に取り入れています。
今回は秋冬の新作と、冬らしい配色やデザインの靴下を販売します。
https://www.10moresocks.com/

La(スカーフ)
La
デザイナー多田明日香主宰のブランド。日々の記憶や思考、旅先の風景を色鮮やかに表現し、一枚の中にぎゅっと詰め込んだスカーフをはじめとするアイテムやアートワークを発表している。今回は90cmと50cmのスカーフだけでなくシルクスクリーンプリントの一点もののトートバックなどを販売します。
https://la-showcase.com/

ENTOTU(布小物作家)
ENTOTU
布を使いキッチン小物を中心に制作しています。目で楽しめて、使って喜んでくれそうな、暮らしをちょっぴりハッピーにしてくれるようなアイテムを意識してつくっています。果物や野菜、最近では動物をモチーフにしたバックやコースターもつくっています。
今回、バックを中心に展示販売致します。
https://entotu.in/

kick FLAG / 高橋有紀子(バッグ)
kick FLAG
グラフィックデザイナーを経て、2012年にバッグブランド『kick FLAG』をスタート。ミニマルで幾何学的なバッグを手作業で制作しています。
今回出品する商品は、しぼると花束のようになる「チューリップバッグ」や、ヘアリーバッグのシリーズなど。
http://www.kickshop.jp/

6F Relax

アロマ雑貨やジンジャーシロップ、クッションなどリラックスアイテムをセレクション。
クリスマスは、1年頑張った自分へのご褒美をあげる特別な日にしちゃおう。

<6F 参加者一覧>
宮川森林組合(林業)

宮川森林組合
宮川森林組合では、三重県大台町の自然豊かな立地環境を活かした多様な樹木による森づくりを行っており、これまで森林資源が利用されてこなかった、より日常生活になじむ商品を「Odai products」として製造から販売までを行っています。今回は、アロマ雑貨、天然香料、化粧品を販売します。
http://voice-odai.jp/

GINGER & COMPANY (ジンジャーシロップ)
GINGER & COMPANY
中米グアテマラでゲストハウスやレストランを運営してきた大倉皓平が、2018年に立ち上げた新しいジンジャーシロップの専門ブランド。高知を訪ねて生姜農家さんと直接やりとりして有機生姜を仕入れ、東京の工房で毎週手づくりすることにこだわったジンジャーシロップ。
オリジナルバージョンと黒糖バージョンの2種類の味わいを販売します。
https://www.instagram.com/gingerandcompany.jp/

てらおかなつみ(イラストレーター)
てらおかなつみ
1993年生まれ。柔らかな線が特徴。犬の絵、動物の絵が得意。
主に音楽アーティストのグッズやCDジャケット、本の表紙や挿絵、 お菓子のパッケージ等を手がけています。今回のクリスマスマーケットのために、ふかふかの犬クッションをつくりました。
https://www.teraokanatsumi.com/

7F Green

ドライフラワーやリース、そして個性あふれる植物作品が大集合。
クリスマスもお正月も素敵に彩れる、ドライフラワーや植物アートはいかが?

<7F 参加者一覧>
くらもちあすか(作家)

くらもちあすか
茨城県出身。東京都在住。ぼかしたり、くずしたり、再構築したりなど、モノの見方や新たな側面を考えた作品を展開。
日常をより愉しめるような視点を日々模索中。今回は、花や植物を再構築し、花の新たな側面の発見や鑑賞方法を提案している「Ohana-Mi」シリーズの作品を展示販売する予定です。
https://asukakuramochi.com/

yaso (木こりとデザイナーのブランド)
yaso
「yaso -ヤソ-」は、長野県茅野市でツリーケアを行う「株式会社木葉社」とデザイン事務所の共同プロジェクトです。木葉社はアーボリストとして、木にまつわる全ての仕事を行う樹木のプロフェッショナルです。木をめぐる日々の仕事と暮らしの中で出会い、集めた枝葉など、森のカケラたちをお届けします。
https://www.instagram.com/yaso_project/

Re-shibo(花器)
Re-shibo
川崎市の相和シボリ工業とsanodesignが、エコの観点から端材や廃材を再利用し、さらにはへら絞りの特性を活かし、暮らしに彩りを加える花器として考えたのが「Re-shibo」(リシボ)になります。
キットパスを使って自由に描いたり簡単に消したりする事ができ、他にはない花器ができあがりました。
http://re-shibo.com/

LAND(フローリスト・ドライフラワー)
LAND
「どこか遠く、名もない場所」をイメージコンセプトに、花束やアレンジメント製作の他、雑誌の撮影スタイリング、店舗の空間ディスプレイなど、オーダーメイドで手がけています。様々な国の文化に影響を受けた、繊細かつ独特な色合わせが特徴。
クリスマスに向けて、ご自宅用やギフトとして選んでいただけるようなお花を中心に販売いたします。
https://www.land-flower.com/

田中美穂植物店(植物店)
田中美穂植物店
京都左京区にて、鉢植え植物や、ドライフラワーなどを使った飾りなど、植物をテーマに、色々な物を販売しております。
今回は、当店オリジナルの、紙ひもを土台に色々な糸で木の実や葉っぱを巻き込みながら作る「ひもリース」、海で収集したプラスチックの破片で作った「プラスチック造花」、スタンダードなクリスマスリースを販売します。
https://www.instagram.com/tanakamihoshokubututen/

nagi/Greenworks(ハーバリウム)
nagi
さいたま市のnagi/Greenworks。生の花からドライフラワーまで揃える花屋。
今回は、散らばる花びらを閉じ込めたハーバリウム。クリスマスを意識したものもご用意します。
https://www.instagram.com/nagigreenworks/


haconiwaが関西で大きなマーケットを展開するのは、このマーケットがはじめてとなります。ぜひこの機会に、haconiwaの世界観を楽しんでもらえたら嬉しいです。(編集部メンバーは在廊しません。ご了承ください。)

阪神梅田本店2019年クリスマスもプロデュースしました!

また、阪神梅田本店の2019年クリスマスについても、haconiwaがプロデュースさせていただきました。

あなたらしい、クリスマス

2019年は令和という新しい時代がはじまり、クリスマスのあり方も多種多様化している時代。阪神梅田本店には、もっと自由で気軽にクリスマスを楽しめる時代にしていきたいという想いがありました。
その想いを表現し、あたらしい時代のあなたらしいクリスマスを見つけてもらえるように、
“あたらしい”と“あなたらしい”を掛け合わせたコピー「あなたらしい、クリスマス」をテーマに展開しています。

クリスマスのメインビジュアルやショッパー、WEBサイトを手がけました。

クリスマスメインビジュアル、ショッパー
イラストレーター:金安亮
デザイナー:野田久美子
企画・ディレクター:haconiwa
WEBサイト
制作(デザイン&コーディング):RIDE MEDIA&DESIGN

そして、阪神梅田本店には、環境や社会に優しい百貨店のカタチを模索すべく、2019年クリスマスからエシカルへの取り組みを少しずつはじめていきたいというサブテーマもありました。期間中、さまざまな取り組みを行いますが、haconiwaはラッピングを無駄にしないカタチを一緒に模索させていただきました。

「プレゼントをもらった後も捨てずにとっておきたくなるラッピングってどんなラッピングだろう?」「もらった後も使いたくなるラッピングってどんなラッピングだろう?」ということを考え、生地や服飾制作時にどうしても出てしまう残布やサンプル布を活かして、メインビジュアルのイラストをテキスタイル用にリデザインしプリントして、テキスタイルラッピングをつくるアップサイクルプロジェクトを限定数展開します。

ラッピング

さまざまな残布を使用するので、どんなテキスタイルに出会えるか分からない楽しさもありますよ。

捨てないラッピング
イラストレーター:金安亮
デザイナー・制作:TEXT
企画・ディレクター:haconiwa

関西のみなさま、ぜひお楽しみに〜。

阪神梅田本店×haconiwa「Christmas Market」
開催期間:12月11日(水)〜12月25日(水)
営業時間:10:00〜20:00
場所:阪神梅田本店 3F〜7Fイベント会場
大阪市北区梅田一丁目13番13号
特設SPサイトURL:https://www.hanshin-dept.jp/dept/xmas_2019/sp/

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S