INFORMATION

3/16〜3/29阪急うめだ本店7階で開催される『暮らしを元気にするHappyダイニング!』のキュレーションを担当

3/16〜3/29阪急うめだ本店7階で開催される『暮らしを元気にするHappyダイニング!』のキュレーションを担当

3/16(水)〜3/29(火)に阪急うめだ本店にて開催されるイベント『ハピネスデザイニング』。

hankyu_01-1

本イベントの7階コトコトステージ71において、『暮らしを元気にするHappyダイニング!』をテーマにhaconiwaがキュレーションしたブランド商品・クリエイター作品が並びます。春の暮らしに、色や遊び心をプラスし、毎日をちょっと楽しくするためのクリエーションをご提案しています。

hankyu_02


参加ブランド・クリエイター

1616/arita japan(イチロクイチロク アリタジャパン)
豊富な経験と技術をもつ有田の人々と共に、デザイナー柳原照弘がクリエイティブディレクターとなり、今日までの有田の歴史と対話をしながら、物語をつなぐ新たな陶磁器ブランド。
hankyu_03

MARUHIRO SPRAY(マルヒロスプレー)
使われていない素材を廃棄するのではなく、手を加えることで新たな価値を探りたいという思いから始まったプロジェクト。
210803_sando_00

高橋美衣
1994年北海道生まれ。2017年横浜美術大学工芸領域卒業。神奈川を拠点に活動。
日々何気なく描き続けている落書きの線や形からヒントを得た立体の作品を制作している。
hankyu_takahashi_1

門馬さくら
1995年東京生まれ。2017年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科テキスタイル専攻卒業後、渡仏。エコール・ルサージュにて刺繍を学ぶ。2022年東京藝術大学大学院先端芸術専攻修了。
オーガンジーでできたオブジェを制作。ドライフラワーなら花器としても◯
hankyu_monma_1

STUDIO ABOUT(about form and function)
建築家のMikkel Lang Mikkelsenと写真家のSoffy Dombernowskyによるデンマークのデザインスタジオ「STUDIO ABOUT」。物質や色に対しての実験的アプローチによって、素材そのままの繊細さを表現したモノづくりをしています。機能的でありながら美しいフラワーベースは彼らのアイコン的存在です。
hankyu_studioabout_1

ミミヤマミシン
改造したロックミシンで細い糸をつくり、その糸をジグザグミシンで縫い合わせながら、線から面や立体をつくっていく方法で制作。着せ替えが可能な照明のソケットカバーやオブジェなどを展示販売予定。
hankyu_mimiyama_1

RITUAL
日本の伝統素材である水引を素材としたオブジェ、アートワークを展開。”RITUAL”=儀礼 をブランド名に、作家仲田慎吾が、絵描くように表現した色彩やフォルムにより新しい水引の形を探求。
hankyu_ritual_1

YOU IN
「気分に合わせてお茶を選ぶ」という新しい体験をお届けするムードペアリングティー。「一息つきたい。」
そんなティータイムでお馴染みのシーンから、突然やってきたニューノーマルな時代で生まれたシーンまで選べるムードは全部で9種類。いつでもぴったりのムードに出会えます。
hankyu_youin_1

ハピネスデザイニング『暮らしを元気にするHappyダイニング!』
WEB:https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/happinessdesigning/index.html
3月16日(水)〜3月29日(火) ※開催時間は店舗営業時間に準ずる
阪急うめだ本店 7階コトコトステージ71
大阪府大阪市北区角田町8−7

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S