LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
【文房具通信Vol.1】絵をはじめたい人にすすめたい、おすすめ2アイテム!
新コーナー文房具通信スタート!
大好きな文具店さんと箱庭で、気になる文具をご紹介していきます!
こんにちは!突然ですが、今年から新コーナー担当します、森ふみです。
箱庭は今年4年目をむかえますが、誕生した時からずっと女子クリエイターのためになる情報を発信してきました。
クリエイターの人も、クリエイターを職業としていない人も、”デザインだったりアートが好き!”というたくさんの読者さんが「箱庭」を楽しみにしてくれています。
そんなみなさんにもっと楽しい情報を届けたい!みなさんが、知りたい情報ってなんだろう?
編集部でそんな話をしていて、「文房具って楽しいよね!」という一つの意見がまとまりました。
でも私たち、文房具知識…特に高くない…。みなさんに、紹介できるか不安…。
というわけで、私たちの大好きな2つの文房具店さんにご協力をお願いしました。
ひとつは私達も大好きな西荻にある「トナリノ」。
そして、もうひとつのお店は今年11年目を迎えた吉祥寺の「36(サブロ)」です。
(快くOKいただいた「トナリノ」さん、「36(サブロ)」さんには本当に感謝しております!ありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願いします!)
というわけで、これから毎月「トナリノ」さん、「36」さんと箱庭編集部で話したおすすめ文房具をご紹介していきますね。
みなさん、楽しみにしていてください。
気になる第一回目は、文具と雑貨の店「トナリノ」さんからご紹介!
記念すべき第一回目は「トナリノ」さんにお願いしました!
「トナリノ」は、西荻窪駅南口徒歩10分の町の皆に愛される文具と雑貨のお店です。
実は、2013年に箱庭が出版した『箱庭がつくる ほっこり雑貨手帖』という雑貨本にも登場しているんですよ。
目印は、こちらの看板です。おうちから可愛く顔をだす鳥がトナリノのトレードマーク!
ここで皆さん、まず驚かれると思うんですが、定休日が月に2回という働きっぷり!
安田さんと豊島さんという女性2人で経営しているお店です。
「いつもとなりにおいてほしい」
そんな文房具や雑貨を集めていて、デザイン・使い心地が楽しく、愛着の持てる文房具をテーマに国内外からセレクト。
ノートや鉛筆といった日常的なものから、画材などクリエイティブなもの、そしてご祝儀袋やポチ袋まで、いろんなモノが取り揃えられています。
もともと美大で絵を描いていたお二人が経営しているので、セレクトされている文房具が面白い・可愛いというビジュアル的なものにプラスして、ずっと使いたくなるものが多いんです!
トナリノオリジナル商品がたくさんあったり、文房具を紹介したフリーペーパー『トナリノ新聞』を同封してくれたりと、てづくりのあったかさもある楽しいお店です。
(『トナリノ新聞』は月1発行。なくなり次第終了。)
そんなトナリノがオープンした当初からずっと人気だという商品2アイテムをご紹介してくれました。
この2アイテムをセットで手に入れるだけで、絵を描くことをはじめられるというおすすめアイテムだそうです!
絵を描くことが楽しくなる!水彩画を手軽にはじめられる「Italy MOROCOLOR」
Italy MOROCOLOR 630円+税
イタリアの固形水彩パレット12色入です。
本当にお手軽に水彩画が楽しめるこのアイテムは、絵をはじめるなら絶対おすすめなんだそう!
ほんの少しの水で溶かし、この見た目の色のまま発色するということで着彩が得意じゃない方にもおすすめとのこと!
蓋がパレットになっていて、真ん中に二つあるくぼみはチュープの絵の具などを入れて使えます。
この12色の色で作りづらい肌色などは、チューブ絵の具を使うと便利なんですって。
固形水彩絵の具には目がなくて、色んな固形水彩を持っているという豊島さんも、結局よく使うのはこの商品なんだそう。
イタリア製の商品なので、ローズピンクだったり、ターコイズブルーだったり日本にはなかなかない配色もおススメのポイント!
トナリノオリジナルのポストカードは、大体この商品で描いているんだそうです。
発色がキレイですよね~。淡い色の表現が美しい!
そして固形水彩パレットのいいところは、価格が安いということ。
12色でこのお値段!チューブだと1本で数百円しますからね~。そういう面でもはじめて絵にチャレンジする人にぴったりですよね!
下絵をするならこの鉛筆で!カッコよくて使い勝手のよいTITAN鉛筆!
LYRA Germany TITAN鉛筆 320円+税
そしてもう一つのおすすめは、TITAN鉛筆。
木で覆われていない、全部芯の鉛筆です!
持ってみると分かるんですが、全部芯なので少し重量感があるんですよね。絵を描くにはちょうどいい重量感です。
全部芯なので、普通に鉛筆として描いてもいいですが、寝かせて描いてもいいですし、人それぞれ色んな使い方が出来る鉛筆です。
トナリノのお店の周りは小学校が多いので、小学生がよく文房具を買いに来るそうなんですが、小学生男子がカッコいいと言ってみんなで興奮する鉛筆がこの鉛筆なんだそう。
種類は2B、4B、6B、8Bがあります。
この鉛筆の6Bが年末に爆発的に売れたようで、理由は小学生の冬休みの宿題のかき方に6Bでという指定があったんだとか。笑。
私が小学生の頃は、HBかBばかりだったので、時代の変化に驚きです。小学校事情、面白いですね~。
この鉛筆で下書きを描き、そしてItaly MOROCOLORで色をのせる。もうこれだけで絵描きになれます!
お店では、ギフトとしてセット購入する人も多いんですって。
定年を迎えられたお父さんの今後の趣味になるように娘さんがプレゼントしたりもするそうです。ほっこり!
もうすぐバレンタイン、お父さんにはこういうギフトも楽しいですね~。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
-
◆取材協力
トナリノ
住所:東京都杉並区西荻南1-18-10
営業時間:11:00~20:00
定休日:第1・第3水曜日
電話番号:03-5941-6946
Web site:http://tonarinobungu.web.fc2.com/index.html
Facebook:https://www.facebook.com/tonarino.bungu
Twitter:https://twitter.com/tonarino_bungu
Instagram:https://www.instagram.com/tonarino_bungu/