JOURNEY_06_01

どんなお店にしたいか、どんなお客様に来ていただきたいか。

こんにちは!
世界の布と雑貨のお店「&JOURNEY」店主の未希です。

前回までは、お店のオープン前に訪れた、
メキシコとグアテマラでの買い付け旅の様子をお届けしてきました。
今回からは、いよいよお店をはじめる準備のお話をしたいと思います!

どんなお仕事でもコンセプトをきちんと決めておくことは大事ですよね。
特にお店をはじめるとなると、外装・内装を考えるにも、
商品の仕入れをするにも、宣伝のチラシをつくるにしても、
コンセプトがないと迷走すること間違いなし…!

私の場合、数年前に世界一周の旅をしたことが今のお店へと繋がっています。

JOURNEY_06_02
当時の私は特に旅の目的というものはなく、
世界の絶景を見てみたい!という単純な好奇心と、
バックパッカーへの憧れだけで飛び出しました。

転職を考えていた時期でもあり、
デザイナーとして昼夜問わず、がむしゃらに働いていた自分へのご褒美というか、
そこで一旦リセットしないと、心身ともにもたないぞ…という気持ちもあったり、
なんとなく、一周して帰って来たら、自分自身が強くなれるのではないか!という期待もありました…。
そんな青クサイ心境も抱えつつ、旅立った半年間。

世界の絶景はもちろん素晴らしく、のんびりした日々にも癒され、
旅での試練のような出来事で、少しは鍛えられたかもしれません。
色々な人との出会いの中で、こんな生き方もあるのか…と羨ましく思ったり、
結局どこで暮らしても、その土地なりの苦労が必ずあるのだなぁと思ったり。
離れたかった日本での日常も、やっぱり愛おしく思えたり。
とにかくたくさんの新しい発見や出会いがありました。

JOURNEY_06_03

そんな中、私を最も魅了したのは、
各国の素晴らしい手仕事の品々でした。

インドでは木版屋で感嘆し、イスラエルで刺繍のカーペットをうっかり購入し、
モロッコではベルベル人のラグやイスラムグッズの虜となり、
ペルーでインディヘナの優しいおばさんの編み物に見入っていました。

JOURNEY_06_04

JOURNEY_06_05

JOURNEY_06_06
それらは私にとって遠い異国のエキゾチックで新鮮なものであると同時に、
決して完璧ではないけれど、ぬくもりを感じる、
そして、ちょっぴり懐かしい気持ちにもさせてくれるモノたちでした。

JOURNEY_06_07
そして旅から帰国し、気持ちを新たに再びデザイナーとして、
会社勤めするようになった日々の中で出会った西荻窪のモロッコ雑貨屋さん。
旅をしていたときの新鮮な感覚やわくわくした体験、
穏やかな気持ちを思い出させてくれるお店でした。
お店をはじめるきっかけにもなったお店です。

急な展開でしたが、そこを引き継ぎ、お店をオープンすることとなり、
私がそのモロッコ雑貨屋さんを通して、

日常の中にも見つけられた「旅の感覚」を
お客様とも共有したいと思い、
『旅』をテーマに、色々な国のものを扱おうと決めました。

JOURNEY_06_08

コンセプトは、『日々の暮らしに旅を』。
世界中の素敵なモノやその背景にあるストーリーを通して、
お店に訪れた方々に、つかの間の旅をお届けしたいと思っています。

コンセプトが決まり、大事な店名は少し悩みました。
たくさん候補を出して友人知人に投票してもらったり…。
また似た業態で他に同じ名前のお店などがないかも調べました。
ネット検索で上位になれる可能性も重要な要素として選びました。

JOURNEY_06_09

そして決まった「&JOURNEY」という店名。
“&”によって、「○○と旅」というように、
いろいろな国や人や企画等々と、
コラボレーションしたという想いを込めています。

さて、私がお届けしたいものと店名は決まりましたが、
お届けするお客様はどんな方だろう…。
どんな方に気に入っていただけて、
「また行きたい!」と思っていただけるお店にするには何をしたら良いのだろう…。

お店を始める前に、私が勤めていたのはブランディングの会社でした。
その会社で大切にしていたのは「ヒト」の暮らしや感情、
ライフスタイルに向き合うこと。
どんな家に住み、どんなファッションを好み、
どんなことを楽しんだり思い悩んだりしているのか…。
そこから始め、提供できる本質的な価値や他のブランドとの差別性を考えていました。

今こそ、その経験を少しでも活かさなければ…と、
お店を始める前には、私なりに考えをまとめたりリサーチをしたり、
お店がオープンしてからも、時々考えを見直しています。

JOURNEY_06_10
私の描いたお客様像は、
「20代後半~40代の忙しい女性(旅行も好きだけれどお家も大好き)」
家庭でも仕事でも働き盛りの忙しい女性にこそ、
「つかの間の旅」というものが必要なのではないか…!と。

私自身、会社勤めをしていた頃は、頭いっぱい、手いっぱい、疲れきっていて、
休日は家でゆっくり過ごしたりお散歩したりとのんびり過ごしたい…
いくら旅好きでも、海外へ行くのは、年に1回あるかないかでした。

そんな忙しい女性たちに「私のお店ができること」、
「私のお店でしかできないこと」を地道に考え続けることで、
少しずつ、たくさんの方に親しんでいただけるお店に育てていけたら嬉しいです。

JOURNEY_06_11

お店のコンセプトと店名を考えるときのポイント

・お店を始める前に自分なりに考えをまとめる
・お店を始める前にリサーチをする
・お店のオープン後も時々お店のことを見直す
・お店のお客様像を考えてみる
・「私のお店ができること」、「私のお店でしかできないこと」を地道に考え続ける
・お店の名前は、たくさん候補を出して友人知人に投票してもらう
・似た業態で他に同じ名前のお店などがないか調べる
・ネット検索で上位になれる可能性を探る

まとめてみると、こんな感じです。
少しでも、お店をはじめる方の参考になれたら嬉しいです。

あわただしい日常の中に余白を与えてくれるものが「旅」だとしたら、
「&JOURNEY」もそんな場所になりたいと思っています。

つづく

    &JOURNEY NEWS
    世界中からセレクトする手仕事のオリジナリティある商品を揃え、
    旅に出たときのわくわく感やリラックス感を味わえるような、
    ワークショップや展示企画を考えているのですが、まずは第一歩!

    4月16日(土)に、
    モロッコの美しい香水瓶で香りを楽しむ、
    香水づくりワークショップを開催します!!

    JOURNEY_06_12

    旅の香りを日常に~こころがよろこぶ香りづくり~

    モロッコの美しい香水瓶に、
    ご自身が香りに求めるニーズなどを考えながら、
    約10種類の精油の中から数種類をブレンドし、
    心身をサポートしてくれるあなただけの香りをつくります。
    エキゾチックな香水瓶からお気に入りの香りを身につければ、
    何でもない1日も新鮮な気持ちに…。

    <日時>
    2016年4月16日(土)
    昼の部 11:00 – 12:30 (約1時間30分)※満員御礼
    夜の部 19:00 – 20:30 (約1時間30分)

    <定員>
    各回 6名様

    <受講料>
    ¥3,800-
    香水瓶(何種類かご用意するうちお一つお選びいただけます)
    お持ち帰り用容器・ハーブティー付き

    <ご参加方法>
    下記アドレスへメールにてご予約ください。
    andjourney.shop@gmail.com

    <内容>
    1. 自己紹介
    2. 精油の説明(ブレンドガイド)
    3. 香水づくり(エタノールに精油を希釈してつくります)
    4. できた香水をみんなでシェア(お茶会)

    <こんな方に>
    ・はじめてアロマテラピーに触れる方
    ・精油をどのように選んだらいいかわからない方
    ・こころのよりどころとなる香りがほしい方
    ・自分の感情を大事にしたい方
    ・気持ちの切りかえを上手にしたい方

    <講師プロフィール>
    小林 加奈 Kobayashi Kana
    AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
    2015年マザーズオフィス「アロマテラピーの学校」卒業

    自然療法を毎日の生活に取り入れたことがきっかけで
    アロマテラピーに出会い、精油の奥深さに魅せられて本格的に勉強をはじめる。
    現在、会社勤務の傍ら、アロマセラピスト取得を目指している。

    &JOURNEY

    住所:東京都杉並区西荻北3-3-12
    http://www.andjourney.com/
    facebookページ
    Instagram
    Twitter
    営業時間:12:30-20:00
    定休日:火曜日・水曜日